JPH08195168A - 電子銃組立装置 - Google Patents
電子銃組立装置Info
- Publication number
- JPH08195168A JPH08195168A JP540795A JP540795A JPH08195168A JP H08195168 A JPH08195168 A JP H08195168A JP 540795 A JP540795 A JP 540795A JP 540795 A JP540795 A JP 540795A JP H08195168 A JPH08195168 A JP H08195168A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- electron gun
- electrodes
- center
- electron
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 一列配置の複数ビームを放出する所望精度の
電子銃を安定に組立てることができる電子銃組立装置を
構成することを目的とする。 【構成】 基台11に一列配置に段付柱状の複数の中心棒
12が立設され、これら中心棒のそれぞれに複数の電極G1
〜G4を嵌合して電子銃を組立てる電子銃組立装置におい
て、その中心棒の少なくとも1つに中心棒の中心軸と直
交して中心棒の配列方向に貫通する貫通孔を形成し、こ
の貫通孔に回転規制棒31を嵌合して中心棒の貫通孔形成
部分に嵌合する電極の回転ずれを規制する構造に形成し
た。
電子銃を安定に組立てることができる電子銃組立装置を
構成することを目的とする。 【構成】 基台11に一列配置に段付柱状の複数の中心棒
12が立設され、これら中心棒のそれぞれに複数の電極G1
〜G4を嵌合して電子銃を組立てる電子銃組立装置におい
て、その中心棒の少なくとも1つに中心棒の中心軸と直
交して中心棒の配列方向に貫通する貫通孔を形成し、こ
の貫通孔に回転規制棒31を嵌合して中心棒の貫通孔形成
部分に嵌合する電極の回転ずれを規制する構造に形成し
た。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、陰極線管用電子銃の
組立装置に係り、特に同一平面上を通る一列配置の3電
子ビームを放出するカラー受像管用多段集束型電子銃の
組立てに有効な電子銃組立装置に関する。
組立装置に係り、特に同一平面上を通る一列配置の3電
子ビームを放出するカラー受像管用多段集束型電子銃の
組立てに有効な電子銃組立装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にカラー受像管は、図5に示すよう
に、パネル1の内面に形成された3色蛍光体層からなる
蛍光体スクリーン2を、上記パネル1に一体に接合され
たファンネル3のネック4内に封止された電子銃5から
放出される3電子ビーム6により、シャドウマスク7を
介して走査することによりカラー画像を表示する構造に
形成されている。このようなカラー受像管において、特
に電子銃5を同一水平面上を通る一列配置の3電子ビー
ム6を放出する電子銃としたインライン型カラー受像管
が、現在カラー受像管の主流となっている。
に、パネル1の内面に形成された3色蛍光体層からなる
蛍光体スクリーン2を、上記パネル1に一体に接合され
たファンネル3のネック4内に封止された電子銃5から
放出される3電子ビーム6により、シャドウマスク7を
介して走査することによりカラー画像を表示する構造に
形成されている。このようなカラー受像管において、特
に電子銃5を同一水平面上を通る一列配置の3電子ビー
ム6を放出する電子銃としたインライン型カラー受像管
が、現在カラー受像管の主流となっている。
【0003】このインライン型カラー受像管の電子銃5
の一例を図6(a)および(b)に示す。これら電子銃
5は、バイポテンシャル型の多段集束型電子銃であり、
図6(a)に示した電子銃7は、水平方向に一列配置さ
れた3個のカソードK、これらカソードKを各別に加熱
する3個のヒータ(図示せず)および上記カソードKの
蛍光体スクリーン側に順次所定間隔で配置された第1乃
至第4電極G1 〜G4を有し、これらヒータ、カソード
Kおよび第1乃至第4電極G1 〜G4 が一対のガラス支
柱9により一体に支持された構造に形成されている。ま
た、図6(b)に示した電子銃5は、同様に水平方向に
一列配置された3個のカソードK、これらカソードKを
各別に加熱する3個のヒータ(図示せず)を有し、さら
にそのカソードKの蛍光体スクリーン側に順次所定間隔
で第1乃至第6電極G1 〜G6 が配置され、これらヒー
タ、カソードKおよび第1乃至第6電極G1 〜G6 が一
対のガラス支柱9により一体に支持された構造に形成さ
れている。
の一例を図6(a)および(b)に示す。これら電子銃
5は、バイポテンシャル型の多段集束型電子銃であり、
図6(a)に示した電子銃7は、水平方向に一列配置さ
れた3個のカソードK、これらカソードKを各別に加熱
する3個のヒータ(図示せず)および上記カソードKの
蛍光体スクリーン側に順次所定間隔で配置された第1乃
至第4電極G1 〜G4を有し、これらヒータ、カソード
Kおよび第1乃至第4電極G1 〜G4 が一対のガラス支
柱9により一体に支持された構造に形成されている。ま
た、図6(b)に示した電子銃5は、同様に水平方向に
一列配置された3個のカソードK、これらカソードKを
各別に加熱する3個のヒータ(図示せず)を有し、さら
にそのカソードKの蛍光体スクリーン側に順次所定間隔
で第1乃至第6電極G1 〜G6 が配置され、これらヒー
タ、カソードKおよび第1乃至第6電極G1 〜G6 が一
対のガラス支柱9により一体に支持された構造に形成さ
れている。
【0004】これら電子銃5の各電極は、図6(a)に
示した電子銃5では、第1、第2電極G1 ,G2 は、一
体化構造の板状電極からなり、その板面に3個のカソー
ドKに対応して比較的小さな3個の電子ビーム通過孔が
形成されている。第3電極G3 は、一体化構造の筒状電
極からなり、その第2電極G2 側の面には、3個のカソ
ードKに対応して、第2電極G2 の電子ビーム通過孔よ
りも大きな3個の電子ビーム通過孔が形成されている。
またこの第3電極G3 の第4電極G4 側の面には、3個
のカソードKに対応して、さらに大きな3個の電子ビー
ム通過孔が形成されている。第4電極G4 は、一体化構
造のカップ状電極からなり、その第3電極G3 側の面に
は、3個のカソードKに対応して、第3電極G3 の第4
電極G4側の電子ビーム通過孔と同じ大きさの3個の電
子ビーム通過孔が形成されている。
示した電子銃5では、第1、第2電極G1 ,G2 は、一
体化構造の板状電極からなり、その板面に3個のカソー
ドKに対応して比較的小さな3個の電子ビーム通過孔が
形成されている。第3電極G3 は、一体化構造の筒状電
極からなり、その第2電極G2 側の面には、3個のカソ
ードKに対応して、第2電極G2 の電子ビーム通過孔よ
りも大きな3個の電子ビーム通過孔が形成されている。
またこの第3電極G3 の第4電極G4 側の面には、3個
のカソードKに対応して、さらに大きな3個の電子ビー
ム通過孔が形成されている。第4電極G4 は、一体化構
造のカップ状電極からなり、その第3電極G3 側の面に
は、3個のカソードKに対応して、第3電極G3 の第4
電極G4側の電子ビーム通過孔と同じ大きさの3個の電
子ビーム通過孔が形成されている。
【0005】また図6(b)に示した電子銃5ついて
は、第1、第2、第3電極G1 ,G2,G3 は、上記図
6(a)に示した電子銃7と同じであるが、第4電極G
4 は、一体化構造の板状電極からなり、その板面に3個
のカソードKに対応して、第3電極G3 の第4電極G4
側の電子ビーム通過孔と同じ大きさの3個の電子ビーム
通過孔が形成されている。第5電極G5 は、一体化構造
の筒状電極からなり、その第4電極G4 および第6電極
G6 側の面には、3個のカソードKに対応して、第4電
極G4 側の電子ビーム通過孔と同じ大きさの3個の電子
ビーム通過孔が形成されている。第6電極G6 は、一体
化構造のカップ状電極からなり、その第5電極G5 側の
面には、第5電極G5 の電子ビーム通過孔と同じ大きさ
の3個の電子ビーム通過孔が形成されている。
は、第1、第2、第3電極G1 ,G2,G3 は、上記図
6(a)に示した電子銃7と同じであるが、第4電極G
4 は、一体化構造の板状電極からなり、その板面に3個
のカソードKに対応して、第3電極G3 の第4電極G4
側の電子ビーム通過孔と同じ大きさの3個の電子ビーム
通過孔が形成されている。第5電極G5 は、一体化構造
の筒状電極からなり、その第4電極G4 および第6電極
G6 側の面には、3個のカソードKに対応して、第4電
極G4 側の電子ビーム通過孔と同じ大きさの3個の電子
ビーム通過孔が形成されている。第6電極G6 は、一体
化構造のカップ状電極からなり、その第5電極G5 側の
面には、第5電極G5 の電子ビーム通過孔と同じ大きさ
の3個の電子ビーム通過孔が形成されている。
【0006】しかもこれら電子銃5においては、中央の
センタービーム通過孔は、第1電極G1 から第4電極G
4 または第1電極G1 から第6電極G6 まで同軸である
が、両側の一対のサイドビーム通過孔は、第1電極G1
から第3電極G3 まで、さらに第5、第6電極G5 ,G
6 は同軸であるが、第4電極G4 のサイドビーム通過孔
は、第3電極G3 のサイドビーム通過孔に対して、3個
の電子ビーム通過孔の配列方向の外側(センタービーム
通過孔から離れる方向)に偏心している。
センタービーム通過孔は、第1電極G1 から第4電極G
4 または第1電極G1 から第6電極G6 まで同軸である
が、両側の一対のサイドビーム通過孔は、第1電極G1
から第3電極G3 まで、さらに第5、第6電極G5 ,G
6 は同軸であるが、第4電極G4 のサイドビーム通過孔
は、第3電極G3 のサイドビーム通過孔に対して、3個
の電子ビーム通過孔の配列方向の外側(センタービーム
通過孔から離れる方向)に偏心している。
【0007】このような電極構成により、上記電子銃5
では、カソードKおよびこのカソードKに順次隣接する
第1乃至第3電極G1 〜G3 により電子ビーム発生部が
形成され、第3、第4電極G3,G4 あるいは第3、第
4、第5、第6電極G3 ,G4 ,G5 ,G6 により主レ
ンズ部が形成される。そして電子ビーム発生部から得ら
れる電子ビームを主レンズ部により蛍光体スクリーン上
に集束すると同時に、第4電極G4 の一対のサイドビー
ム通過孔の偏心により蛍光体スクリーン上に集中する。
では、カソードKおよびこのカソードKに順次隣接する
第1乃至第3電極G1 〜G3 により電子ビーム発生部が
形成され、第3、第4電極G3,G4 あるいは第3、第
4、第5、第6電極G3 ,G4 ,G5 ,G6 により主レ
ンズ部が形成される。そして電子ビーム発生部から得ら
れる電子ビームを主レンズ部により蛍光体スクリーン上
に集束すると同時に、第4電極G4 の一対のサイドビー
ム通過孔の偏心により蛍光体スクリーン上に集中する。
【0008】従来このような電子銃5は、たとえば図6
(a)に示した電子銃5について図7に示すように、基
台11と、この基台11に一列配置に立設された3個の
直線状の段付柱状の中心棒12と、上記基台11に立設
された一対のガイド柱13に係合して、上記各中心棒1
2に嵌合された第1乃至第4電極G1 〜G4 およびカソ
ード保持部KH などを加圧する加圧部14および上記中
心棒12に嵌合する各電極G1 〜G4 間に介挿される複
数のスペーサ15a 〜15d を備える電子銃組立装置を
用いて組立てられている。その各中心棒12は、径大部
側を基台11側として立設されている。
(a)に示した電子銃5について図7に示すように、基
台11と、この基台11に一列配置に立設された3個の
直線状の段付柱状の中心棒12と、上記基台11に立設
された一対のガイド柱13に係合して、上記各中心棒1
2に嵌合された第1乃至第4電極G1 〜G4 およびカソ
ード保持部KH などを加圧する加圧部14および上記中
心棒12に嵌合する各電極G1 〜G4 間に介挿される複
数のスペーサ15a 〜15d を備える電子銃組立装置を
用いて組立てられている。その各中心棒12は、径大部
側を基台11側として立設されている。
【0009】この電子銃組立装置による電子銃の組立て
は、各中心棒12に電子ビーム通過孔の大きい電極か
ら、第4、第3、第2、第1電極G4 ,G3 、G2 ,G
1 の順に一体構造の第1乃至第4電極G1 〜G4 を嵌合
するとともに、各電極G1 〜G4 間にスペーサ15b 〜
15d を介挿し、かつその第1電極G1 上にスペーサ1
5a を介してカソード保持部KH を配置し、これらカソ
ード保持部KH および第1乃至第4電極G1 〜G4 を加
圧部14により加圧して、加熱軟化した一対のガラス支
柱に埋込むことにより組立てられる。
は、各中心棒12に電子ビーム通過孔の大きい電極か
ら、第4、第3、第2、第1電極G4 ,G3 、G2 ,G
1 の順に一体構造の第1乃至第4電極G1 〜G4 を嵌合
するとともに、各電極G1 〜G4 間にスペーサ15b 〜
15d を介挿し、かつその第1電極G1 上にスペーサ1
5a を介してカソード保持部KH を配置し、これらカソ
ード保持部KH および第1乃至第4電極G1 〜G4 を加
圧部14により加圧して、加熱軟化した一対のガラス支
柱に埋込むことにより組立てられる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、同一水
平面上を通る一列配置の3電子ビームを放出するインラ
イン型カラー受像管の電子銃として、一列配置の3個の
カソード、これらカソードの蛍光体スクリーン側に順次
隣接して配置された一体構造の複数の電極を有し、カソ
ードおよびこのカソードに順次隣接する第1、第2、第
3電極により形成される電子ビーム発生部から得られる
3電子ビームを、その蛍光体スクリーン側に形成される
主レンズ部により蛍光体スクリーン上に集束すると同時
に、その主レンズ部を形成する1つの電極の一対のサイ
ドビーム通過孔を他の電極の一対のサイドビーム通過孔
に対して3個の電子ビーム通過孔の配列方向の外側に偏
心させることにより、その3電子ビームを集中するもの
がある。
平面上を通る一列配置の3電子ビームを放出するインラ
イン型カラー受像管の電子銃として、一列配置の3個の
カソード、これらカソードの蛍光体スクリーン側に順次
隣接して配置された一体構造の複数の電極を有し、カソ
ードおよびこのカソードに順次隣接する第1、第2、第
3電極により形成される電子ビーム発生部から得られる
3電子ビームを、その蛍光体スクリーン側に形成される
主レンズ部により蛍光体スクリーン上に集束すると同時
に、その主レンズ部を形成する1つの電極の一対のサイ
ドビーム通過孔を他の電極の一対のサイドビーム通過孔
に対して3個の電子ビーム通過孔の配列方向の外側に偏
心させることにより、その3電子ビームを集中するもの
がある。
【0011】従来このような電子銃は、基台と、この基
台上に一列配置に立設された3個の直線状の段付柱状の
中心棒と、基台に立設された一対のガイド柱に係合し
て、各中心棒に嵌合された複数の電極およびカソード保
持部などを加圧する加圧部および中心棒に嵌合する各電
極間に介挿される複数のスペーサを備える電子銃組立装
置を用いて組立てられている。その組立ては、たとえば
4個の電極(第1乃至第4電極)を有する電子銃では、
各中心棒に一体構造の複数の電極を嵌合するとともに、
各電極間にスペーサを介挿し、かつその第1電極上にス
ペーサを介してカソード保持部を配置し、これらカソー
ド保持部および第1乃至第4電極を加圧部により加圧し
て、加熱軟化した一対のガラス支柱に埋込むことにより
組立てられている。
台上に一列配置に立設された3個の直線状の段付柱状の
中心棒と、基台に立設された一対のガイド柱に係合し
て、各中心棒に嵌合された複数の電極およびカソード保
持部などを加圧する加圧部および中心棒に嵌合する各電
極間に介挿される複数のスペーサを備える電子銃組立装
置を用いて組立てられている。その組立ては、たとえば
4個の電極(第1乃至第4電極)を有する電子銃では、
各中心棒に一体構造の複数の電極を嵌合するとともに、
各電極間にスペーサを介挿し、かつその第1電極上にス
ペーサを介してカソード保持部を配置し、これらカソー
ド保持部および第1乃至第4電極を加圧部により加圧し
て、加熱軟化した一対のガラス支柱に埋込むことにより
組立てられている。
【0012】しかし上記のように一部電極の一対のサイ
ドビーム通過孔が他の電極の一対のサイドビーム通過孔
に対して偏心する電子銃を直線状の段付柱状の中心棒に
嵌合して組立てると、電子銃の組立精度が低下し、カラ
ー受像管のフォーカス性能が劣化するという問題があ
る。
ドビーム通過孔が他の電極の一対のサイドビーム通過孔
に対して偏心する電子銃を直線状の段付柱状の中心棒に
嵌合して組立てると、電子銃の組立精度が低下し、カラ
ー受像管のフォーカス性能が劣化するという問題があ
る。
【0013】すなわち、上記ように4個の電極を有し、
その第4電極の一対のサイドビーム通過孔が他の電極の
一対のサイドビーム通過孔に対して偏心する電子銃の組
立装置については、その第4電極の一対のサイドビーム
通過孔が嵌合する部分の中心棒の外形は、図8に示す第
3電極G3 の一対のサイドビーム通過孔17の孔径φ3
の精度Δφ3 、第4電極G4 の一対のサイドビーム通過
孔18の孔径φ4 の精度Δφ4 、第3、第4電極G3 ,
G4 のセンタービーム通過孔19(同軸)とサイドビー
ム通過孔17,18との間隔Sg3,Sg4の精度ΔSg3,
ΔSg4および軸ずれ量Sg4−Sg3を考慮して決定され
る。
その第4電極の一対のサイドビーム通過孔が他の電極の
一対のサイドビーム通過孔に対して偏心する電子銃の組
立装置については、その第4電極の一対のサイドビーム
通過孔が嵌合する部分の中心棒の外形は、図8に示す第
3電極G3 の一対のサイドビーム通過孔17の孔径φ3
の精度Δφ3 、第4電極G4 の一対のサイドビーム通過
孔18の孔径φ4 の精度Δφ4 、第3、第4電極G3 ,
G4 のセンタービーム通過孔19(同軸)とサイドビー
ム通過孔17,18との間隔Sg3,Sg4の精度ΔSg3,
ΔSg4および軸ずれ量Sg4−Sg3を考慮して決定され
る。
【0014】たとえば一般的な15インチ90度偏向カ
ラー受像管の電子銃では、 φ3 =φ4 =5.5mm Sg3=6.6mm Sg4=6.8mm Sg4−Sg3=0.2mm であり、 Δφ3 =±0.01mm Δφ4 =±0.01mm ΔSg3=±0.01mm ΔSg4=±0.01mm である。
ラー受像管の電子銃では、 φ3 =φ4 =5.5mm Sg3=6.6mm Sg4=6.8mm Sg4−Sg3=0.2mm であり、 Δφ3 =±0.01mm Δφ4 =±0.01mm ΔSg3=±0.01mm ΔSg4=±0.01mm である。
【0015】したがってΔφ3 ,Δφ4 ,ΔSg3,ΔS
g4がそれぞれ最小(−0.01mm)の場合でも、第4電
極の一対のサイドビーム通過孔18が嵌合する部分の中
心棒12の外径は、 5.5−(0.012 +0.012 )1/2 mm=5.48
5mm となる。
g4がそれぞれ最小(−0.01mm)の場合でも、第4電
極の一対のサイドビーム通過孔18が嵌合する部分の中
心棒12の外径は、 5.5−(0.012 +0.012 )1/2 mm=5.48
5mm となる。
【0016】このように第4電極の一対のサイドビーム
通過孔18が嵌合する部分の中心棒12の外径を設定す
ると、第3、第4電極の一対のサイドビーム通過孔1
7,18の孔径が最小の場合、すなわち、 5.5mm−0.01mm=5.49mm の場合は、図9に示すように、第3、第4電極の一対の
サイドビーム通過孔17,18がセンタービーム通過孔
19の嵌合する中心棒12を中心として相対的に回転ず
れしても、これら電極の最大の傾きは、 tan -1(5.49−5.485)×2/6.6=0.0
868° と小さいが、これら第3、第4電極の一対のサイドビー
ム通過孔17,18の孔径が最大の場合、すなわち 5.5mm+0.01mm=5.51mm の場合は、 tan -1(5.51−5.485)×2/6.6=0.4
34° と約5倍大きくなり、蛍光体スクリーン上におけるビー
ムスポットの回転ずれの大きな原因となる。
通過孔18が嵌合する部分の中心棒12の外径を設定す
ると、第3、第4電極の一対のサイドビーム通過孔1
7,18の孔径が最小の場合、すなわち、 5.5mm−0.01mm=5.49mm の場合は、図9に示すように、第3、第4電極の一対の
サイドビーム通過孔17,18がセンタービーム通過孔
19の嵌合する中心棒12を中心として相対的に回転ず
れしても、これら電極の最大の傾きは、 tan -1(5.49−5.485)×2/6.6=0.0
868° と小さいが、これら第3、第4電極の一対のサイドビー
ム通過孔17,18の孔径が最大の場合、すなわち 5.5mm+0.01mm=5.51mm の場合は、 tan -1(5.51−5.485)×2/6.6=0.4
34° と約5倍大きくなり、蛍光体スクリーン上におけるビー
ムスポットの回転ずれの大きな原因となる。
【0017】たとえば15インチ90度偏向カラー受像
管において、 Sg3=6.6mm Sg4=6.8mm の場合、蛍光体スクリーン上における一対のサイドビー
ムの間隔は、不足集中のため約2mmとなることから、第
4電極の一対のサイドビーム通過孔のわずか0.2mmの
偏心が蛍光体スクリーンに達する間に、 6.6−2.0/2mm=5.6mm に変化することになる。したがってこの主レンズ部を形
成する一方の電極、たとえば第3電極の一対のサイドビ
ーム通過孔の最大孔径が、 5.5mm+0.01mm=5.51mm となった場合、蛍光体スクリーン上における一対のサイ
ドビームのビームスポットの垂直方向の間隔yは、 (6.6−1.0):0.2=y:(5.51−5.4
85)×2 から、 y=1.4mm となる。これが主レンズ部を形成する第3、第4電極の
両方で生ずれば、約2倍の2.8mmにもなる。
管において、 Sg3=6.6mm Sg4=6.8mm の場合、蛍光体スクリーン上における一対のサイドビー
ムの間隔は、不足集中のため約2mmとなることから、第
4電極の一対のサイドビーム通過孔のわずか0.2mmの
偏心が蛍光体スクリーンに達する間に、 6.6−2.0/2mm=5.6mm に変化することになる。したがってこの主レンズ部を形
成する一方の電極、たとえば第3電極の一対のサイドビ
ーム通過孔の最大孔径が、 5.5mm+0.01mm=5.51mm となった場合、蛍光体スクリーン上における一対のサイ
ドビームのビームスポットの垂直方向の間隔yは、 (6.6−1.0):0.2=y:(5.51−5.4
85)×2 から、 y=1.4mm となる。これが主レンズ部を形成する第3、第4電極の
両方で生ずれば、約2倍の2.8mmにもなる。
【0018】このように蛍光体スクリーン上における一
対のサイドビームのビームスポットの垂直方向の間隔y
が大きくなり、3電子ビームのビームスポットの配列軸
が水平軸に対して斜めに傾斜した場合、そのビームスポ
ットを、ファンネルのネック外側に装着された4極マグ
ネットで1点に集中するように調整すると、図10に示
すように、真円状のビームスポット21が4極マグネッ
トの磁界により矢印方向の力を受け、破線で示すように
楕円状歪み、カラー受像管のフォーカス性能を劣化させ
る。
対のサイドビームのビームスポットの垂直方向の間隔y
が大きくなり、3電子ビームのビームスポットの配列軸
が水平軸に対して斜めに傾斜した場合、そのビームスポ
ットを、ファンネルのネック外側に装着された4極マグ
ネットで1点に集中するように調整すると、図10に示
すように、真円状のビームスポット21が4極マグネッ
トの磁界により矢印方向の力を受け、破線で示すように
楕円状歪み、カラー受像管のフォーカス性能を劣化させ
る。
【0019】この発明は、このような問題を解決するた
めになされたものであり、一列配置の複数ビームを放出
する電子銃を構成する電極の電子ビーム通過孔の孔径精
度に左右されることなく、所望精度の電子銃を安定に組
立てることができる電子銃組立装置を構成することを目
的とする。
めになされたものであり、一列配置の複数ビームを放出
する電子銃を構成する電極の電子ビーム通過孔の孔径精
度に左右されることなく、所望精度の電子銃を安定に組
立てることができる電子銃組立装置を構成することを目
的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】基台に段付柱状の複数の
中心棒が一列配置に立設され、これら中心棒のそれぞれ
に複数の電極を嵌合して電子銃を組立てる電子銃組立装
置において、その中心棒の少なくとも1つに中心棒の中
心軸と直交して複数の中心棒の配列方向に貫通する貫通
孔を形成し、この貫通孔に回転規制棒を嵌合して中心棒
の貫通孔形成部分に嵌合する電極の回転ずれを規制する
構造に形成した。
中心棒が一列配置に立設され、これら中心棒のそれぞれ
に複数の電極を嵌合して電子銃を組立てる電子銃組立装
置において、その中心棒の少なくとも1つに中心棒の中
心軸と直交して複数の中心棒の配列方向に貫通する貫通
孔を形成し、この貫通孔に回転規制棒を嵌合して中心棒
の貫通孔形成部分に嵌合する電極の回転ずれを規制する
構造に形成した。
【0021】
【作用】上記のように、中心棒の少なくとも1つに中心
棒の中心軸と直交して複数の中心棒の配列方向に貫通す
る貫通孔を形成し、その貫通孔に回転規制棒を嵌合して
中心棒の貫通孔形成部分に嵌合する電極の回転ずれを規
制する構造に形成すると、電極の電子ビーム通過孔の孔
径精度のばらつきが大きい場合でも、蛍光体スクリーン
上の複数ビームのビームスポットの配列軸の傾きを小さ
くでき、陰極線管のフォーカス性能の劣化を低減するこ
とができる。
棒の中心軸と直交して複数の中心棒の配列方向に貫通す
る貫通孔を形成し、その貫通孔に回転規制棒を嵌合して
中心棒の貫通孔形成部分に嵌合する電極の回転ずれを規
制する構造に形成すると、電極の電子ビーム通過孔の孔
径精度のばらつきが大きい場合でも、蛍光体スクリーン
上の複数ビームのビームスポットの配列軸の傾きを小さ
くでき、陰極線管のフォーカス性能の劣化を低減するこ
とができる。
【0022】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例に基
づいて説明する。
づいて説明する。
【0023】図1にその一実施例であるインライン型カ
ラー受像管の電子銃組立装置を示す。組立てられる電子
銃は、図7(a)に示した一列配置の3個のカソードお
よび一体構造の第1乃至第4電極を有し、その各電極に
3個のカソードに対応して一列配置の3個の電子ビーム
通過孔が形成され、かつ第4電極の一対のサイドビーム
通過孔が第3電極の一対のサイドビーム通過孔に対して
電子ビーム通過孔の配列方向の外側に偏心している電子
銃である。
ラー受像管の電子銃組立装置を示す。組立てられる電子
銃は、図7(a)に示した一列配置の3個のカソードお
よび一体構造の第1乃至第4電極を有し、その各電極に
3個のカソードに対応して一列配置の3個の電子ビーム
通過孔が形成され、かつ第4電極の一対のサイドビーム
通過孔が第3電極の一対のサイドビーム通過孔に対して
電子ビーム通過孔の配列方向の外側に偏心している電子
銃である。
【0024】この電子銃組立装置は、基台11と、この
基台11に一列配置に立設された3個の中心棒12と、
この3個の中心棒12をその配列方向に挟んで上記基台
11に立設された一対のガイド柱13に係合して、上記
各中心棒12に嵌合した第1乃至第4電極G1 〜G4 お
よびカソード保持部KH などを加圧する加圧部14およ
び上記中心棒12に嵌合する各電極G1 〜G4 間に介挿
される複数のスペーサ15a 〜15d とからなる。
基台11に一列配置に立設された3個の中心棒12と、
この3個の中心棒12をその配列方向に挟んで上記基台
11に立設された一対のガイド柱13に係合して、上記
各中心棒12に嵌合した第1乃至第4電極G1 〜G4 お
よびカソード保持部KH などを加圧する加圧部14およ
び上記中心棒12に嵌合する各電極G1 〜G4 間に介挿
される複数のスペーサ15a 〜15d とからなる。
【0025】上記各中心棒12は、図2に示すように、
直線状の段付柱状に形成され、その各部の外径は、上記
電子銃の第1乃至第4電極の電子ビーム通過孔が嵌合す
る大きさに形成され、その径大部側を基台側として立設
されている。しかもこの例の電子銃組立装置において
は、各中心棒12の第3電極が嵌合する部分に、中心棒
12の中心軸と直交して3個の中心棒12の配列方向に
貫通する長方形状の貫通孔30が形成されている。そし
てこれら3個の中心棒12の各貫通孔30に、その各中
心棒12に嵌合する第3電極の回転ずれを規制する図3
に示す長方形状の回転規制棒31を嵌合する構造に形成
されている。
直線状の段付柱状に形成され、その各部の外径は、上記
電子銃の第1乃至第4電極の電子ビーム通過孔が嵌合す
る大きさに形成され、その径大部側を基台側として立設
されている。しかもこの例の電子銃組立装置において
は、各中心棒12の第3電極が嵌合する部分に、中心棒
12の中心軸と直交して3個の中心棒12の配列方向に
貫通する長方形状の貫通孔30が形成されている。そし
てこれら3個の中心棒12の各貫通孔30に、その各中
心棒12に嵌合する第3電極の回転ずれを規制する図3
に示す長方形状の回転規制棒31を嵌合する構造に形成
されている。
【0026】その回転規制棒31を挿通するため、図4
に示すように、第3電極の第4電極側のカップ電極G3T
には、3個の電子ビーム通過孔32a ,32b ,32c
の配列方向の側面に、上記各中心棒の貫通孔に対応し
て、回転規制棒を嵌合する長方形状の貫通孔33が設け
られている。
に示すように、第3電極の第4電極側のカップ電極G3T
には、3個の電子ビーム通過孔32a ,32b ,32c
の配列方向の側面に、上記各中心棒の貫通孔に対応し
て、回転規制棒を嵌合する長方形状の貫通孔33が設け
られている。
【0027】この電子銃組立装置による電子銃の組立て
は、基台11に立設された3個の中心棒12に、第4、
第3、第2、第1電極G4 ,G3 ,G2 ,G1 と、電子
ビーム通過孔の大きい電極から一体構造の第1乃至第4
電極G1 〜G4 を嵌合するとともに、各電極G1 〜G4
間にスペーサ15b 〜15d を介挿し、かつその第3電
極G3 の第4電極側のカップ電極G3Tの電子ビーム通過
孔の配列方向の側面に設けられた貫通孔および各中心棒
12に設けられた貫通孔に回転規制棒31を嵌合挿通す
る。さらに上記第1電極G1 上にカソード保持部KH を
配置して、これらカソード保持部KH および第1乃至第
4電極G1 〜G4 を加圧部14により加圧する。その
後、これらカソード保持部KH および第1乃至第4電極
G1 〜G4に設けられている植設部を加熱軟化した一対
のガラス支柱に埋込むことにより組立てられる。
は、基台11に立設された3個の中心棒12に、第4、
第3、第2、第1電極G4 ,G3 ,G2 ,G1 と、電子
ビーム通過孔の大きい電極から一体構造の第1乃至第4
電極G1 〜G4 を嵌合するとともに、各電極G1 〜G4
間にスペーサ15b 〜15d を介挿し、かつその第3電
極G3 の第4電極側のカップ電極G3Tの電子ビーム通過
孔の配列方向の側面に設けられた貫通孔および各中心棒
12に設けられた貫通孔に回転規制棒31を嵌合挿通す
る。さらに上記第1電極G1 上にカソード保持部KH を
配置して、これらカソード保持部KH および第1乃至第
4電極G1 〜G4 を加圧部14により加圧する。その
後、これらカソード保持部KH および第1乃至第4電極
G1 〜G4に設けられている植設部を加熱軟化した一対
のガラス支柱に埋込むことにより組立てられる。
【0028】ところで、上記のように電子銃組立装置を
構成すると、回転規制棒31により、主レンズ部を形成
する第3電極G3 の回転ずれを抑制して、フォーカス性
能の劣化を大幅に向上させることができる。
構成すると、回転規制棒31により、主レンズ部を形成
する第3電極G3 の回転ずれを抑制して、フォーカス性
能の劣化を大幅に向上させることができる。
【0029】すなわち、上記電子銃組立装置における各
中心棒12の貫通孔30および回転規制棒31は、機械
加工により精度±0.002〜0.003mmに形成する
ことができるため、プレス加工により形成される電極の
精度(±0.01mm)にくらべて小さく、その寸法誤差
は無視できる。したがってこの電子銃組立装置により組
立てられる電子銃では、第3電極G3 のセンタービーム
通過孔に嵌合する中心棒12を中心とするサイドビーム
通過孔の回転ずれは、第3電極G3 の第4電極側のカッ
プ電極G3Tの3電子ビーム通過孔の配列方向の寸法が2
1.0mmであるから、 tan -1(0.01×2/21.0)=0.0546° となる。
中心棒12の貫通孔30および回転規制棒31は、機械
加工により精度±0.002〜0.003mmに形成する
ことができるため、プレス加工により形成される電極の
精度(±0.01mm)にくらべて小さく、その寸法誤差
は無視できる。したがってこの電子銃組立装置により組
立てられる電子銃では、第3電極G3 のセンタービーム
通過孔に嵌合する中心棒12を中心とするサイドビーム
通過孔の回転ずれは、第3電極G3 の第4電極側のカッ
プ電極G3Tの3電子ビーム通過孔の配列方向の寸法が2
1.0mmであるから、 tan -1(0.01×2/21.0)=0.0546° となる。
【0030】したがってこのような第3電極G3 のサイ
ドビーム通過孔の回転ずれを規制する各中心棒12の貫
通孔30および回転規制棒31を、第3電極G3 ととも
に主レンズ部を形成する第4電極G4 に対しても設ける
と、従来の電子銃組立装置(図7参照)により組立てら
れる電子銃での回転ずれくらべると、 (0.0546×2/0.434)×100=25.1
% と大幅に小さくすることができ、蛍光体スクリーン上に
おける一対のサイドビームのビームスポットの垂直方向
間隔yを、 y=1.4×0.251mm =0.35mm と小さくすることができる。また主レンズ部を形成する
第3、第4電極G3 ,G4 のいずれか一方の電極のみの
回転ずれを規制した場合でも、 [(1.4+0.35/2)/2.8]×100=5
6.3% となり、従来の2.8mmに対して、1.575mmと、約
1/2にすることができる。
ドビーム通過孔の回転ずれを規制する各中心棒12の貫
通孔30および回転規制棒31を、第3電極G3 ととも
に主レンズ部を形成する第4電極G4 に対しても設ける
と、従来の電子銃組立装置(図7参照)により組立てら
れる電子銃での回転ずれくらべると、 (0.0546×2/0.434)×100=25.1
% と大幅に小さくすることができ、蛍光体スクリーン上に
おける一対のサイドビームのビームスポットの垂直方向
間隔yを、 y=1.4×0.251mm =0.35mm と小さくすることができる。また主レンズ部を形成する
第3、第4電極G3 ,G4 のいずれか一方の電極のみの
回転ずれを規制した場合でも、 [(1.4+0.35/2)/2.8]×100=5
6.3% となり、従来の2.8mmに対して、1.575mmと、約
1/2にすることができる。
【0031】つまり、上記のように電子銃組立装置の3
個の中心棒12に貫通孔30を形成し、その各貫通孔3
0に回転規制棒31を嵌合挿通して、主レンズを形成す
る第3、第4電極G3 ,G4 のいずれか一方の電極の回
転ずれを規制することにより、蛍光体スクリーン上にお
ける一対のサイドビームの回転ずれ、すなわち蛍光体ス
クリーン上における3電子ビームのビームスポットの配
列軸の傾きを、 100%−56.3%=43.7% 向上させることができ、両方の電極の回転ずれを規制す
れば、 100%−25.1%=74.9% と大幅に向上させることができる。
個の中心棒12に貫通孔30を形成し、その各貫通孔3
0に回転規制棒31を嵌合挿通して、主レンズを形成す
る第3、第4電極G3 ,G4 のいずれか一方の電極の回
転ずれを規制することにより、蛍光体スクリーン上にお
ける一対のサイドビームの回転ずれ、すなわち蛍光体ス
クリーン上における3電子ビームのビームスポットの配
列軸の傾きを、 100%−56.3%=43.7% 向上させることができ、両方の電極の回転ずれを規制す
れば、 100%−25.1%=74.9% と大幅に向上させることができる。
【0032】なお、上記実施例では、3個の中心棒のす
べてに貫通孔を形成して、その各貫通孔に回転規制棒を
嵌合挿通する構造に形成したが、3個の中心棒の少なく
とも1つに貫通孔を形成して、その貫通孔に回転規制棒
を嵌合挿通する構造としても、同様の効果をもつ電子銃
組立装置とすることができる。
べてに貫通孔を形成して、その各貫通孔に回転規制棒を
嵌合挿通する構造に形成したが、3個の中心棒の少なく
とも1つに貫通孔を形成して、その貫通孔に回転規制棒
を嵌合挿通する構造としても、同様の効果をもつ電子銃
組立装置とすることができる。
【0033】また、上記実施例では、一体構造の第1乃
至第4電極を有するインライン型カラー受像管の電子銃
について説明したが、この発明は、図6(b)に示した
一体構造の第1乃至第6電極を有するバイポテンシャル
型の多段集束型電子銃のほか、ユニポテンシャル型の多
段集束型電子銃などの他の電子銃に適用しても、同様の
効果が得られる。
至第4電極を有するインライン型カラー受像管の電子銃
について説明したが、この発明は、図6(b)に示した
一体構造の第1乃至第6電極を有するバイポテンシャル
型の多段集束型電子銃のほか、ユニポテンシャル型の多
段集束型電子銃などの他の電子銃に適用しても、同様の
効果が得られる。
【0034】
【発明の効果】基台に段付柱状の複数の中心棒が一列配
置に立設され、これら中心棒のそれぞれに複数の電極を
嵌合して電子銃を組立てる電子銃組立装置において、そ
の中心棒の少なくとも1つに中心棒の中心軸と直交して
中心棒の配列方向に貫通する貫通を形成し、この貫通孔
に回転規制棒を嵌合して中心棒の貫通孔形成部分に嵌合
する電極の回転ずれを規制する構造に形成すると、電極
の電子ビーム通過孔の孔径精度のばらつきが大きい場合
でも、蛍光体スクリーン上の複数ビームのビームスポッ
トの配列軸の傾きを小さくでき、陰極線管のフォーカス
性能の劣化を軽減することができる。
置に立設され、これら中心棒のそれぞれに複数の電極を
嵌合して電子銃を組立てる電子銃組立装置において、そ
の中心棒の少なくとも1つに中心棒の中心軸と直交して
中心棒の配列方向に貫通する貫通を形成し、この貫通孔
に回転規制棒を嵌合して中心棒の貫通孔形成部分に嵌合
する電極の回転ずれを規制する構造に形成すると、電極
の電子ビーム通過孔の孔径精度のばらつきが大きい場合
でも、蛍光体スクリーン上の複数ビームのビームスポッ
トの配列軸の傾きを小さくでき、陰極線管のフォーカス
性能の劣化を軽減することができる。
【図1】図1(a)はこの発明の一実施例であるインラ
イン型カラー受像管の電子銃組立装置の構成を示す正面
図、図1(b)はその側面図である。
イン型カラー受像管の電子銃組立装置の構成を示す正面
図、図1(b)はその側面図である。
【図2】図2(a)は上記電子銃組立装置の中心棒の構
成を示す正面図、図2(b)はその断面図である。
成を示す正面図、図2(b)はその断面図である。
【図3】図3(a)は上記電子銃組立装置の回転規制棒
の構成を示す正面図、図3(b)はその断面図である。
の構成を示す正面図、図3(b)はその断面図である。
【図4】図4(a)は主レンズ部を形成する第3電極の
第4電極側のカップ電極の構造を示す平面図、図4
(b)は一部断面で示した正面図、図4(c)は同じく
一部断面で示した側面図である。
第4電極側のカップ電極の構造を示す平面図、図4
(b)は一部断面で示した正面図、図4(c)は同じく
一部断面で示した側面図である。
【図5】カラー受像管の構成を示す図である。
【図6】図6(a)および(b)はそれぞれ上記カラー
受像管の異なる電子銃の構成を示す図である。
受像管の異なる電子銃の構成を示す図である。
【図7】図6(a)に示した電子銃を組立てる従来の電
子銃組立装置の構成を示す図である。
子銃組立装置の構成を示す図である。
【図8】従来の電子銃組立装置の中心棒と第3、第4電
極との関係を説明するための図である。
極との関係を説明するための図である。
【図9】従来の電子銃組立装置の問題点を説明するため
の図である。
の図である。
【図10】蛍光体スクリーン上で3電子ビームのビーム
スポットの配列軸が水平軸に対して傾斜している場合に
生ずるフォーカス性能の劣化を説明するための図であ
る。
スポットの配列軸が水平軸に対して傾斜している場合に
生ずるフォーカス性能の劣化を説明するための図であ
る。
11…基台 12…中心棒 14…加圧部 15a 〜15d …スペーサ 30…貫通孔 31…回転規制棒 32a ,32b ,32c …電子ビーム通過孔 33…貫通孔 G1 …第1電極 G2 …第2電極 G3 …第3電極 G4 …第4電極 KH …カソード保持部
Claims (1)
- 【請求項1】 基台上に段付柱状の複数の中心棒が一列
配置に立設され、これら中心棒のそれぞれに複数の電極
を嵌合して電子銃を組立てる電子銃組立装置において、 上記中心棒の少なくとも1つに中心棒の中心軸と直交し
て上記複数の中心棒の配列方向に貫通する貫通孔が形成
され、この貫通孔に回転規制棒を嵌合して上記貫通孔形
成部分に嵌合する電極の回転ずれを規制する構造に形成
されていることを特徴とする電子銃組立装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP540795A JPH08195168A (ja) | 1995-01-18 | 1995-01-18 | 電子銃組立装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP540795A JPH08195168A (ja) | 1995-01-18 | 1995-01-18 | 電子銃組立装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08195168A true JPH08195168A (ja) | 1996-07-30 |
Family
ID=11610300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP540795A Pending JPH08195168A (ja) | 1995-01-18 | 1995-01-18 | 電子銃組立装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08195168A (ja) |
-
1995
- 1995-01-18 JP JP540795A patent/JPH08195168A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5631521A (en) | Electron gun for color cathode ray tube | |
JPH05290756A (ja) | カラー受像管 | |
EP0342761B1 (en) | Display tube including a helical focusing lens with a non-rotationally symmetrical lens element | |
JPH08195168A (ja) | 電子銃組立装置 | |
JPH08315751A (ja) | 陰極線管の偏向収差補正方法および陰極線管並びに画像表示装置 | |
JPH04230938A (ja) | カラー映像管 | |
JP3034906B2 (ja) | カラー受像管および偏向装置 | |
JP2001110335A (ja) | 陰極線管用電子銃 | |
JP3038217B2 (ja) | カラー受像管装置 | |
JP3053850B2 (ja) | カラー受像管装置 | |
JP3348869B2 (ja) | カラー陰極線管 | |
JP3202281B2 (ja) | 陰極線管用電子銃 | |
JPH08129966A (ja) | カラーcrt電子銃用の、円形の中心部を持つ細長い穴を有する連鎖形中空主要レンズ構造 | |
JPH10188837A (ja) | 電子銃 | |
JPH04147545A (ja) | カラー受像管 | |
JPH07211251A (ja) | 陰極線管の偏向収差補正方法および陰極線管並びに画像表示装置 | |
JP3320103B2 (ja) | カラー陰極線管 | |
JP2645071B2 (ja) | カラー受像管装置 | |
JPH04106844A (ja) | 陰極線管用電子銃 | |
JP2001143639A (ja) | カラー受像管 | |
JPH1012156A (ja) | 陰極線管 | |
JPH10162753A (ja) | カラー受像管 | |
JPH05343001A (ja) | カラー陰極線管装置 | |
JPS6243038A (ja) | カラ−陰極線管 | |
JP2004259620A (ja) | 陰極線管、陰極線管用電子銃及び電子銃の組立方法 |