JP2001143639A - カラー受像管 - Google Patents

カラー受像管

Info

Publication number
JP2001143639A
JP2001143639A JP32775399A JP32775399A JP2001143639A JP 2001143639 A JP2001143639 A JP 2001143639A JP 32775399 A JP32775399 A JP 32775399A JP 32775399 A JP32775399 A JP 32775399A JP 2001143639 A JP2001143639 A JP 2001143639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
focus
plate
anode
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32775399A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Nakamura
智樹 中村
Kazunari Noguchi
一成 野口
Masaji Shirai
正司 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32775399A priority Critical patent/JP2001143639A/ja
Priority to TW88120922A priority patent/TW445482B/zh
Publication of JP2001143639A publication Critical patent/JP2001143639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】非点収差がすくなく、フォーカス、コンバーゼ
ンス特性のばらつきが小さい大口径電子銃を得ること。 【解決手段】インライン形カラー受像管において、電子
銃の主レンズはフォーカス電極が印加されるフォーカス
電極と、陽極電圧とフォーカス電圧の中間の電圧が印加
される中間電極と、陽極電圧が印加される陽極電極とか
らなる。フォーカス電極と陽極電極は筒状で、その内壁
に板状電極が取り付けられ、中間電極は2つの筒状電極
に、板状中間電極がサンドイッチされた構成となってい
る。これによって、製作が容易で、フォーカス性能の優
れ、かつ性能ばらつきの少ない電子銃を得ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主レンズに中間電極
を備えたインライン形電子銃を有するカラー受像管に関
する。
【0002】
【従来の技術】コンピューター端末、パーソナルコンピ
ューター等に使用されるカラー受像管はフォーカス特性
が良いことが必要とされる。すなわち、蛍光面に衝突す
る電子ビームのスポット径が小さいことが必要である。
このフォーカス特性に対して大きな影響を持つものは主
レンズの球面収差である。球面収差を小さくするには主
レンズの実効的な口径を大きくすればよい。主レンズの
実効口径を大きくするために、従来からいろいろな方法
が提案されている。図1は従来の大口径電子銃の例であ
り、フォーカス電極4と陽極電極6の間に主レンズが形
成される。フォーカス電極4の内部には板状電極5が、
陽極電極6の内部には板状電極7が形成されている。内
部板状電極5および7によって、フォーカス電極4およ
び陽極電極6内に、3本の電子ビームを個別に通過させ
る孔が形成される。フォーカス電極4に形成された孔
4’および陽極電極6に形成された孔6’は3本の電子
銃を共通に通過させる孔である。この電子銃の例とし
て、米国特許第5146133号、米国特許第4599
534号、米国特許第4581560号がある。さらに
レンズ口径を大きくする方法として陽極電極6とフォー
カス電極4に中間電極9を配置し、主レンズにおける電
位勾配を小さくして実効的なレンズ口径を拡大する方法
がある。図2にこの例を示す。この電子銃の例として特
開平9−180648号公報、特開平9−320485
号公報がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような中間電極を
用いる方法はレンズ口径の拡大には有効であるが、部品
点数が増えるため、部品の組立て時のばらつき、電子銃
組立て時のばらつきによって、電子レンズに非点収差が
生ずる、フォーカス、コンバーゼンス特性がばらつく等
の問題があった。
【0004】本願発明の目的は、非点収差が少なく、フ
ォーカス、コンバーゼンス特性のばらつきが小さい大口
径電子銃を得ることである。本願発明の他の目的は中間
電極のインライン方向と直角な方向の寸法と、電子銃軸
方向の長さの比を規定することにより、さらに収差を減
らすことである。本願発明のさらに他の目的は中間電極
の電位を規定することにより、フォーカス特性のばらつ
きの少ない大口径電子銃を得ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このために本願発明は、
内部に板状電極をもつフォーカス電極と、内部に板状電
極を持つ陽極電極と、フォーカス電極と陽極電極の間に
中間電極配置した構成とする。フォーカス電極と陽極電
極は筒状電極であり、板状電極は筒状電極の内壁に取付
けられる。該中間電極は2ケの筒状電極と板状中間電極
からなり、板状中間電極は2ケの筒状電極によってサン
ドイッチされている。これによって、組立ておよび部品
精度の影響の小さい、特性のばらつきの小さい大口径電
子銃を得ることが出来る。
【0006】本願発明の他の目的は中間電極のインライ
ン方向と直角な方向の寸法と、電子銃軸方向の長さの比
を規定することにより、さらに収差を減らすことが出来
る。本願発明のさらに他の目的は中間電極の電位を陽極
電位の52%−58%とすることにより、フォーカス特
性のばらつきの少ない大口径電子銃を得ることである。
【0007】
【発明の実施の形態】図3は本願発明による電子銃の説
明図である。該電子銃はインライン方向に3本の電子ビ
ームを発生させるが、図3はインライン方向と直角方向
の断面である。カソード1はヒーター1’によって熱せ
られ、電子ビームを発生する。電子ビームは制御電極
2、加速電極3、フォーカス電極4、中間電極9、陽極
電極6、シールドカップ8を経て蛍光面に向かう。主レ
ンズはフォーカス電極4、中間電極9、陽極電極6によ
って形成される。フォーカス電極4にはフォーカス電極
が、陽極電極6には最大電圧である陽極電圧が、中間電
極にはフォーカス電圧と陽極電圧の中間の中間電圧が印
加される。典型的な電圧は例えば、陽極電圧は26K
V、中間電圧は14.4KV、フォーカス電圧は7.4
KVである。フォーカス電極4の内壁には板状内部電極
が取り付けられ、この板状内部電極5の平面図を図4に
示す。板状内部電極5は電子ビームが通過するための3
ケの孔を有している。陽極電極6の内壁には板状内部電
極7が取り付けられ、この板状内部電極7の平面図を図
5に示す。板状内部電極7には中央電子ビームを通過さ
せるための孔が形成されており、両サイドは陽極電極6
の内壁とともにサイドビームを通過させる孔が形成され
る。中間電極9は筒状電極91、板状中間電極10、お
よび筒状電極92の積層構造になっている。板状中間電
極10の平面図を図6に示す。本実施例では板状内部電
極5、7、板状中間電極10の形状は異なっているが、
必要に応じて同じ部品を用いてもよいし、各板状電極を
相互に交換した形でもよい。
【0008】フォーカス電極4内の板状電極5の位置D
5および、陽極電極6内の板状電極7の位置D6のばら
つきはフォーカスのばらつきに大きな影響を与える。こ
れは主としてセンタのレンズとサイドのレンズの非点収
差の差となって現れ、例えば、図3に示すD5またはD6
が0.01mm変動すると、垂直方向と水平方向のフォ
ーカス電圧差は、約30Vとなって現れる。0.01m
m以下というような高い組立て精度を維持するためには
カップ電極内壁に内部板状電極を溶接する構成とする必
要がある。一方、中間電極9の板状中間電極の位置D1
またはD2はフォーカス電極、陽極電極内の内部電極の
場合程、フォーカス特性のばらつきへの影響は大きくな
く、上記と同一条件での電圧変動は約18Vである。し
たがって、この場合は、筒状電極91、92と板状中間
電極を積層することが可能である。なお、板状中間電極
を中間電極のほぼ中央に設置すれば、筒状電極91と9
2に同一の部品を用いることが出来る。この場合、両筒
状電極の長さの変動をお互いに補償しあうように組み立
てることが可能である。このような組み立て方の例を誇
張して記載したものが、図7および図8である。図7は
中間電極用筒状電極91である。この場合、筒状電極は
板状電極と合わさる側にフランジ911を有している。
この筒状電極91が左右寸法がD3、D4のように異な
って出来た場合、図8のように左右ひっくりかえして組
み立てれば、部品寸法のばらつきを吸収することができ
る。このようにすれば、筒状電極部品の長さが0.01
mm変動しても上記電圧変動は1.4Vにおさえること
ができる。電子銃の各電極はいわゆるビードガラスを用
いて互いに電気的絶縁を保つように組立てられる。この
ビードガラスに埋め込まれる電極の部分をビードサポー
トと呼ぶ。図6の板状中間電極10の突起部101はビ
ードサポートとしてビードガラスに埋め込まれる。
【0009】図9は主レンズ付近での電界の様子を示
す。図9において、Aは本願発明による電界の様子、B
は中間電極を有しない場合の電界の様子である。図9に
おいて、管軸のZ=0の点はフォーカス電極の開口部と
これに対向する陽極電極の開口部の中点である。図9の
プラス側(上側)は集束電界であり、マイナス側(下
側)が発散電界である。本願発明は従来例に比して、電
界の変化ははるかに穏やかである。また、板状内部電極
5、7または板状中間電極10の形状、孔形状を適切に
選ぶことにより、各電子ビームの断面に対して均一なフ
ォーカス作用を及ぼすことが出来る。
【0010】主レンズ収差のビームスポット径への影響
は中間電極9の単一開口のインライン方向と直角方向の
径Hと中間電極9の軸方向の長さLの比L/Hによって
も変動する。図10はL/Hの主レンズ収差への影響を
示す。図10によればL/Hの値は40%−75%の場
合がよく、理想的には50−65%がよい。図11は中
間電極の筒状電極のフォーカス電極側または、陽極電極
側にリム93、94が形成されている場合の正面図、側
面図、平面図であり、この場合のHは図9のようにリム
の開口の縦径をとれば良い。また、単一開口のインライ
ンと直角方向の径が異なる場合、中央電子ビーム付近の
径を用いればよい。また、中間電極の単一開口が、フォ
ーカス電極側と陽極電極側で異なる場合、フォーカス電
極側の単一開口の径を用いる。
【0011】中間電極の電位はブラウン管に内蔵された
抵抗によって、陽極電圧を分圧することによって与えら
れる。この内蔵抵抗の分圧比はいろいろな条件によって
変化するが、これによってフォーカス特性が変化する。
従来はこのフォーカス特性の変動が大きな問題であっ
た。図12に本願発明によってフォーカス特性の変動を
抑える方法を示す。すなわち、一定の抵抗分圧比の変動
を許容してもフォーカス特性への影響は、中間電極電位
Emの陽極電位Ebとの比をある値以内にするこによっ
て、小さく抑えることができる。図10から、Em/E
bは52%から58%がよく、さらに53%から56%
が最適である。さらに、フォーカス電圧をEfとしたと
き、Eb/Em≒Em/EfとなるようにEfを選定す
ると、良い結果が得られる。
【0012】図13は本願発明が適用されるカラー受像
管である。ガラスパネル21、ファンネル22、ネック
23で真空外囲器を形成する。パネル内面には蛍光面2
4が形成され、蛍光面に対向してシャドーマスク25が
配置されている。シャドーマスク25はサポートフレー
ム26によって支持され、サポートフレーム26はスプ
リング28を介してパネル21に取り付けられている。
外部磁界の電子ビームへの影響を小さくするため、イン
ナーシールド27がサポートフレーム26にとりつけら
れている。電子銃29の各電極はビードカラス291を
介して組み立てられる。電子銃29から出射された電子
ビームは偏向ヨーク30によって偏向される。ネック部
にとりつけられたマグネット組立て31は、ピュリテ
イ、コンバーゼンスを調整するためのものである。内装
黒鉛32がファンネル22の内壁に塗布され、ファンネ
ル内部を一定電圧に保つ。補強バンド33はブラウン管
の爆縮を防止するものである。34は電子銃の各電極に
電圧を供給するピンを保護するものである。ゲッター3
5はブラウン管内部を高真空に保つために排気後フラッ
シュされる。
【0013】ネック23の外径はφ29.1mmのもの
が一般的であるが、偏向電力低減のために、φ25.3
mm以下のブラウン管を使用する必要もある。主レンズ
のレンズ口径の制限はネック23の外径が小さい場合に
特に深刻である。
【0014】
【発明の効果】本願発明は、このような、ネック径がφ
25.3mm以下のブラウン管に対して特に効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の大口径電子銃の一例である。
【図2】中間電極を有する従来の電子銃である。
【図3】本願発明の電子銃である。
【図4】フォーカス電極内に設置された板状内部電極で
ある。
【図5】陽極電極内に設置された板状内部電極の例であ
る。
【図6】本願発明に係る板状中間電極の平面図である。
【図7】非対称な中間電極の筒状電極部品の例である。
【図8】非対称な中間電極の筒状電極部品を互いに補償
するように中間電極を組み立てた例である。
【図9】フォーカス電極付近の電界の状態を示す。
【図10】中間電極の形状とレンズ収差との関係を示
す。
【図11】中間電極の正面図、平面図、側面図である。
【図12】中間電極電位の陽極電圧比とフォーカス電圧
のばらつきへの影響を示す。
【図13】本願発明の電子銃が使用されるカラー受像管
である。
【符号の説明】
1…カソード、1’…ヒーター、2…制御電極、3…加
速電極、4…フォーカス電極、4’…フォーカス電極に
形成された孔、5…板状電極、6…陽極、6’…陽極に
形成された孔、7…板状電極、8…シールドカップ、9
…中間電極、10…板状中間電極、21…ガラスパネ
ル、22…ファンネル、23…ネック、24…蛍光面、
25…シャドーマスク、26…サポートフレーム、27
…インナーシールド、28…スプリング、29…電子ビ
ーム、30…偏向ヨーク、31…マグネット組立て、3
2…内装黒鉛、33…補強バンド、34…ステムベー
ス、35…ゲッター、91…筒状電極、92…筒状電
極、93…リム、94…リム、101…板状中間電極の
突起部、291…ビードガラス、911…フランジ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白井 正司 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 Fターム(参考) 5C032 AA02 BB12 5C041 AA03 AA05 AA10 AA11 AB07 AC06 AC11 AC26 AC34 AC38 AD02 AE01

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛍光面を有するパネルと、電子銃を収納
    するネック部と、パネル部とネック部をつなぐファンネ
    ル部とで真空外囲器を構成し、前記電子銃はインライン
    方向に配列した3本電子ビームを発生させるカソード、
    制御電極、加速電極と、蛍光面に向けて前記電子ビーム
    をフォーカスさせる主レンズを有し、前記主レンズは、
    フォーカス電圧が印加されるフォーカス電極、フォーカ
    ス電圧と陽極電圧の中間電圧が印加される中間電極、陽
    極電圧が印加される陽極電極からなり、 前記フォーカス電極は筒状で蛍光面側の開口部は前記3
    本の電子ビームを共通に囲む単一開口であり、かつ、そ
    の内壁には板状内部電極が取付けられ、前記板状内部電
    極の板厚方向は電子銃の軸方向であり、かつ、前記板状
    内部電極によって3本の電子ビームの各々の通路が形成
    され、 前記中間電極はフォーカス電極側筒状電極、板状中間電
    極、陽極電極側筒状電極からなり、板状中間電極はフォ
    ーカス電極側筒状電極と陽極電極側筒状電極とによっ
    て、サンドイッチされる積層構造をなし、前記板状中間
    電極によって、前記3本の電子ビーム各々の通路が形成
    され、前記フォーカス電極側筒状電極と、前記陽極電極
    側筒状電極は前記3本の電子ビームに共通の単一開口を
    有し、前記陽極電極は筒状でカソード側開口部は3本の
    電子ビームを共通に囲む単一開口であり、かつ、その内
    壁には板状内部電極がとりつけられ、前記板状内部件極
    の板厚方向は電子銃の軸方向であり、かつ、前記板状内
    部電極によって3本の電子ビームの各々の通路が形成さ
    れることを特徴をするカラー受像管。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記フォーカス電極
    内の板状内部電極、前記陽極電極内の板状内部電極、お
    よび前記中間電極の板状中間電極は、中央電子ビームを
    通過させる中央孔を有し、前記中央孔は前記インライン
    方向の径が、前記インラインと直角方向の径よりも小さ
    いことを特徴とするカラー受像管。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記板状中間電極
    は、前記中間電極のほぼ中央に位置することを特徴とす
    るカラー受像管。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記中間電極のフォ
    ーカス側筒状電極と陽極電極側筒状電極は同一部品を用
    いることを特徴とするカラー受像管。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記フォーカス電極
    側筒状電極と前記陽極電極側は筒状電極は部品製造誤差
    を補償するように前記中間電極に組み立てられることを
    特徴とするカラー受像管。
  6. 【請求項6】 請求項1において、前記中間電極の電子
    銃軸方向の長さLと、前記フォーカス電極側の単一開口
    のインライン方向と直角方向の径Hとの比は、 0.45≦L/H≦0.7 であることを特徴とするカラー受像管。
  7. 【請求項7】 請求項6において、前記中間電極の電子
    銃軸方向の長さLと、前記フォーカス電極側の単一開口
    のインライン方向と直角方向の径Hとの比は、 0.50≦L/H≦0.60 であることを特徴とするカラー受像管。
  8. 【請求項8】 請求項1において、前記中間電極に印加
    される電圧をEm、前記陽極電極に印加される電圧をE
    bとしたとき、 0.52≦Em/Eb≦0.58 であることを特徴とするカラー受像管。
  9. 【請求項9】 請求項8において、前記中間電極に印加
    される電圧Emと前記陽極電極に印加される電圧Ebの
    関係は 0.53≦Em/Eb≦0.56 であることを特徴とするカラー陰極線管。
  10. 【請求項10】 請求項1において、前記中間電極に印
    加される電圧をEm、前記陽極電極に印加される電圧を
    Ebとし、フォーカス電極に印加される電圧をEfとし
    たとき、 Eb/Em≒Em/Ef の関係を持つことを特徴とするカラー受像管。
  11. 【請求項11】 請求項1において、前記板状中間電極
    の板厚方向は電子銃の軸方向であることを特徴とするカ
    ラー受像管。
  12. 【請求項12】 請求項1から請求項11において、前
    記ネック径の外形は25.3mm以下であることを特徴
    とするカラー受像管。
JP32775399A 1999-11-18 1999-11-18 カラー受像管 Pending JP2001143639A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32775399A JP2001143639A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 カラー受像管
TW88120922A TW445482B (en) 1999-11-18 1999-11-30 Color image tube of the type arranged in one row

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32775399A JP2001143639A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 カラー受像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001143639A true JP2001143639A (ja) 2001-05-25

Family

ID=18202612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32775399A Pending JP2001143639A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 カラー受像管

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001143639A (ja)
TW (1) TW445482B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100777715B1 (ko) * 2001-07-28 2007-11-19 삼성에스디아이 주식회사 전자총을 가진 칼라 음극선관
KR100822191B1 (ko) * 2001-11-30 2008-04-16 삼성에스디아이 주식회사 칼라 음극선관용 전자총

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100777715B1 (ko) * 2001-07-28 2007-11-19 삼성에스디아이 주식회사 전자총을 가진 칼라 음극선관
KR100822191B1 (ko) * 2001-11-30 2008-04-16 삼성에스디아이 주식회사 칼라 음극선관용 전자총

Also Published As

Publication number Publication date
TW445482B (en) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0831333A (ja) カラー陰極線管
JPH07147146A (ja) 受像管装置
JPH05225929A (ja) カラー陰極線管用電子銃
JPH05290756A (ja) カラー受像管
CA2123021C (en) Color picture tube having an inline electron gun with three astigmatic lenses
KR100352754B1 (ko) 전체 길이가 단축된 음극선관
JP2001143639A (ja) カラー受像管
US6342758B1 (en) Inline type color picture tube
JP2002075240A (ja) 陰極線管装置
JPH08148095A (ja) 電子銃およびこの電子銃を備えたカラー陰極線管
US6927531B2 (en) Electron gun and color picture tube apparatus that attain a high degree of resolution over the entire screen
KR100356602B1 (ko) 인라인형 컬러수상관
JPH0636705A (ja) カラー受像管
US6456018B1 (en) Electron gun for color cathode ray tube
KR970006037B1 (ko) 개선된 전자총을 갖는 음극선관
JPS63198241A (ja) カラー陰極線管
JPH0752630B2 (ja) 電子銃構体
JP2003051265A (ja) 陰極線管装置
JP2878731B2 (ja) カラー受像管装置
JPH07296740A (ja) カラー陰極線管
JPH11135033A (ja) カラー受像管
JPH09219157A (ja) 陰極線管
US6586869B1 (en) Electrodes of electron gun
JPH1012156A (ja) 陰極線管
JPH0562610A (ja) 受像管