JPH0819388A - 酸化防止方法、及び、その方法に用いる酸化防止用包装体 - Google Patents

酸化防止方法、及び、その方法に用いる酸化防止用包装体

Info

Publication number
JPH0819388A
JPH0819388A JP15718294A JP15718294A JPH0819388A JP H0819388 A JPH0819388 A JP H0819388A JP 15718294 A JP15718294 A JP 15718294A JP 15718294 A JP15718294 A JP 15718294A JP H0819388 A JPH0819388 A JP H0819388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidation
proofing
deoxidizing
iron powder
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15718294A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisataka Takahama
尚敬 高濱
Toshiya Shimizu
俊弥 清水
Takashi Yoneyama
貴 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP15718294A priority Critical patent/JPH0819388A/ja
Publication of JPH0819388A publication Critical patent/JPH0819388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低湿度状態で酸化防止する必要のある保存対
象物に対する経済性に富んだ酸化防止方法、及び、その
方法に用いる酸化防止用包装体を提供する。 【構成】 筐体1に、保水材2bを含む鉄粉系の脱酸素
材2を、吸湿材3を充填した吸湿層を介して、脱酸素対
象空間に臨むように収容してある酸化防止用包装体を、
保存対象物が収容された容器内に収容する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、保存対象物が収容され
た容器内部の酸素を吸収することにより、前記保存対象
物の品質を維持する酸化防止方法及びその方法に用いる
酸化防止用包装体に関する。
【0002】
【従来の技術】酸化防止方法としては、従来、鉄粉系又
はアスコルビン酸やカテコールを主材とする有機系の脱
酸素材が封入された包装袋を、保存対象物が収容された
容器内に収容した後に、前記容器を密閉するものや、保
存対象物が収容された密閉容器内に不活性ガスを充填す
るガス置換法を用いるもの等があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の酸化防止方法では、以下の欠点があった。鉄粉系の脱
酸素材が封入された包装袋では、次式のように、脱酸素
のために水分が不可欠であるが、その水分が保存対象物
である食品から直接に供給されるように構成されていた
ために、水分が含まれないか水分を嫌う保存対象物につ
いては、そのような脱酸素材を用いることができないと
いう欠点があり、ガス置換法によれば、容器内の残留酸
素の影響や容器にリークが発生するため、長期の保存に
は向かないという欠点があった。 Fe+3/4O2+3/2H2O → Fe(OH)3+96kcal/mol
【0004】特に、抵抗やコンデンサ、集積回路といっ
た電子部品を数カ月という長期にわたり保存するために
は、リードの酸化(大気腐食)によるハンダ不良を防止
することが不可欠であり、そのためには、低湿度状態で
酸化防止する必要がある。ところが、比較的安価な抵抗
やコンデンサを保存するためには、それに見合った経済
性が要求され、高価な脱酸素材や吸湿材を用いることが
できないという問題点があった。
【0005】本発明の目的は、上述した従来欠点を解消
し、低湿度状態で酸化防止する必要のある保存対象物に
対する経済性に富んだ酸化防止方法、及び、その方法に
用いる酸化防止用包装体を提供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明による酸化防止方法の特徴構成は、保存対象物が
収容された容器内に、保水材を含む鉄粉系の脱酸素材
を、吸湿材を充填した吸湿層を介して、前記容器内の脱
酸素対象空間に臨むように収容する点にある。そして、
その方法に用いる酸化防止用包装体の特徴構成は、筐体
に、保水材を含む鉄粉系の脱酸素材を、吸湿材を充填し
た吸湿層を介して、脱酸素対象空間に臨むように収容し
てある点にある。
【0007】
【作用】保水材を含む鉄粉系の脱酸素材としては、通
常、簡易懐炉として安価に販売されているものを用いる
ことができ、そのような脱酸素材から漏れ出す湿気が脱
酸素対象空間に到ることのないように、脱酸素材を、吸
湿材を充填した吸湿層を介して脱酸素対象空間に臨むよ
うにするのである。従って、脱酸素対象空間内の残留酸
素は、吸湿層を介して脱酸素材と接し、以下の反応式で
示すように、低湿度状態で脱酸素が達成できるのであ
る。 Fe+3/4O2+3/2H2O → Fe(OH)3+96kcal/mol
【0008】
【発明の効果】本発明によれば、低湿度状態で酸化防止
する必要のある保存対象物に対する経済性に富んだ酸化
防止方法、及び、その方法に用いる酸化防止用包装体を
提供することができるようになった。
【0009】
【実施例】以下に実施例を説明する。酸化防止用包装体
は、図1に示すように、樹脂製の筐体1の底部に、保水
材2bを含む鉄粉系の脱酸素材2を配し、通気性の中蓋
4を介してシリカゲル等の吸湿材3を充填した吸湿層を
形成し、さらに通気用の複数の微孔が形成された膜5で
それらを封入して構成してある。
【0010】前記脱酸素材2として市販の簡易懐炉を用
いてあり、詳述すると、通気孔が形成された袋に、脱酸
素作用を呈する鉄粉2aと、酸化反応に不可欠な水分を
安定的に保持する保水材2bと、鉄粉の錆びる速度を早
める塩類(図示せず)と、空気中の酸素を吸着して酸素
濃度を高める活性炭(図示せず)等を封入して構成して
ある。
【0011】前記酸化防止用包装体の表面には、脱酸
素、防湿性能を表示するインジケータ8a,8bを添付
してあり、使用可能時期、交換時期を目視確認可能に構
成してある。防湿インジケータ8aとして、例えば、吸
湿紙を基体としてコバルトの塩化物をしみ込ませ、湿気
により変色する塩化コバルトの性質を利用したものを用
いることができ、段階的に湿度が表示される。脱酸素イ
ンジケータ8bとしても、同様に、酸素の介在する化学
変化を利用した公知の発色反応等を適宜用いて構成でき
る。
【0012】上述の酸化防止用包装体は、図2に示すよ
うに、保存対象物7が収容された樹脂製の保存容器6に
収容された後に密封され、所定の期間保存されるもので
あり、保存容器6にピンホール等が存在した場合であっ
ても、前記脱酸素材2の量を適宜調節することにより十
分な程度に脱酸できる。本方式によれば、標準的なサイ
ズの簡易懐炉1個で、約10リッターの空気に対して残
量酸素濃度を1%以下に、湿度を10%以下に保てるこ
とが判明し、電子部品を保存対象物7とした場合であっ
ても十分な保存条件に保てることができるようになっ
た。
【0013】以下に別実施例を説明する。
【0014】酸化防止用包装体の実現態様は先の実施例
に限定するものではなく、保水材2bを含む鉄粉系の脱
酸素材2と脱酸対象領域との間に吸湿材3を介装するも
のであれば任意に構成することができ、例えば、図3に
示すように、保水材2bを含む鉄粉系の脱酸素材2の全
周囲に吸湿材3を充填した吸湿層を設けて構成するもの
であってもよい。
【0015】又、筐体としては、可撓性の袋状のものを
用いてもよい。
【0016】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にする為に符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】酸化防止用包装体の断面図
【図2】酸化防止方法の説明図
【図3】別実施例を示す酸化防止用包装体の断面図
【符号の説明】
1 筐体 2b 保水材 3 吸湿材 6 容器 7 保存対象物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保存対象物(7)が収容された容器
    (6)内に、保水材(2b)を含む鉄粉系の脱酸素材
    (2)を、吸湿材(3)を充填した吸湿層を介して、前
    記容器(6)内の脱酸素対象空間に臨むように収容する
    酸化防止方法。
  2. 【請求項2】 筐体(1)に、保水材(2b)を含む鉄
    粉系の脱酸素材(2)を、吸湿材(3)を充填した吸湿
    層を介して、脱酸素対象空間に臨むように収容してある
    酸化防止用包装体。
JP15718294A 1994-07-08 1994-07-08 酸化防止方法、及び、その方法に用いる酸化防止用包装体 Pending JPH0819388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15718294A JPH0819388A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 酸化防止方法、及び、その方法に用いる酸化防止用包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15718294A JPH0819388A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 酸化防止方法、及び、その方法に用いる酸化防止用包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0819388A true JPH0819388A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15643991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15718294A Pending JPH0819388A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 酸化防止方法、及び、その方法に用いる酸化防止用包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819388A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5928560A (en) Oxygen scavenger accelerator
US6551552B1 (en) Systems and methods for preventing and/or reducing corrosion in various articles
US8029842B2 (en) Low water activity oxygen scavenger and methods of using
US7147799B2 (en) Methods of using an oxygen scavenger
US20060144733A1 (en) Container assembly and method for humidity control
US11565861B2 (en) Systems and methods for de-oxygenation of a closed container
JP2019141846A (ja) 乾燥剤組成物
JPH0819388A (ja) 酸化防止方法、及び、その方法に用いる酸化防止用包装体
KR910002270B1 (ko) 밀폐성 포장용기내 기체의 제거방법
US20210309437A1 (en) Container and Method for Storing a Perishable Product
JPH07309375A (ja) 防湿包装方法
JP2893673B2 (ja) 食品の保存方法
JPS61273365A (ja) 半導体装置用ボンデイングワイヤの包装方法
JP3352707B2 (ja) コーヒー豆の保存方法
JP2002284214A (ja) 脱酸素機能を有する蓋
JP2010148424A (ja) 穀物保存具及び穀物の保存方法
JP4264719B2 (ja) 食品容器
JPH0215251B2 (ja)
JP2003285876A (ja) 保存用の包装容器およびそれを用いた保存方法
KR860000887B1 (ko) 배전 코오피 분말 또는 코오피두의 저장 방법
JPS6035102B2 (ja) 鮮度保持剤
JPH0329779A (ja) 金属粉末の梱包体
CA3150229A1 (en) Positive-pressure-sealed container for a weld consumable
JPS61249381A (ja) 清酒の保存方法
JP2004331155A (ja) 液体の貯蔵・運搬用容器およびそれを用いた液体の貯蔵・運搬方法