JPH08192290A - 溶接方法及びその装置 - Google Patents

溶接方法及びその装置

Info

Publication number
JPH08192290A
JPH08192290A JP470595A JP470595A JPH08192290A JP H08192290 A JPH08192290 A JP H08192290A JP 470595 A JP470595 A JP 470595A JP 470595 A JP470595 A JP 470595A JP H08192290 A JPH08192290 A JP H08192290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
welded
heat input
plate thickness
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP470595A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Mochizuki
正人 望月
Naoto Saito
直人 斉藤
Asao Nishimura
朝雄 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP470595A priority Critical patent/JPH08192290A/ja
Publication of JPH08192290A publication Critical patent/JPH08192290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】平板と平板の突合せ継手溶接時における溶接方
法及び装置において、溶接をするための溶接トーチと溶
接機は、溶接機配線により接続される。また、溶接と同
時に加熱をするためのガスバーナトーチとガスバーナ機
は、ガスバーナ機配線により接続される。溶接トーチと
ガスバーナトーチは、接続治具により固定される。溶接
トーチの先端とガスバーナトーチの先端を結んだ線は、
被溶接材である平板に鉛直になるように取り付けられ、
溶接トーチが溶接線方向に移動するとガスバーナトーチ
もそれに追随して移動する。 【効果】溶接構造物の溶接による残留変形及び残留応力
を低減させることができ、溶接構造物の溶接部近くの材
料の組織の鋭敏化、及び、溶接構造物の脆化を防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶接構造物の製造時に
おける溶接方法及び装置に係り、特に、溶接終了後の残
留変形及び残留応力が問題となるような溶接構造物の溶
接方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】溶接構造物の製造時における溶接方法及
び装置における従来の技術では、例えば、特開平4−162
978 号公報のように、隅肉溶接と溶接線の裏側を加熱す
ることにより、所定形状の隅肉溶接を可能にするもので
あった。従来の技術では加熱の際の入熱量の決定が困難
であるため、溶接変形の進行具合を見ながら、経験的に
入熱量を調整及び決定していた。
【0003】また、製品によっては裏側の加熱位置を設
定するにも困難な場合が多く、作業者の経験により、加
熱中の溶接変形の進行具合を見ながら、加熱位置を調整
及び決定していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術では、
加熱の際の入熱量の決定が困難であり、加熱条件の設定
を誤ると、溶接残留変形が通常の溶接による残留変形に
比べて変化しない。また、過大な入熱量による加熱を行
うと、溶接残留変形が通常の溶接による残留変形に比べ
て大きくなる。
【0005】本発明の主たる目的は上記従来の問題点を
解決することにあり、溶接入熱量と均一の入熱量による
加熱を行うことにより、溶接残留変形を低減させること
にある。
【0006】他に、溶着金属部での残留応力について
も、加熱条件の設定を誤ると通常の溶接により発生する
残留応力に比べて変化しない。また、過大な入熱量によ
る加熱を行うと、溶接残留応力が通常の溶接による残留
応力に比べて大きくなる。
【0007】本発明の第二の目的は、溶接入熱量と等し
い入熱量による加熱を行うことにより、溶接残留応力を
低減させることにある。
【0008】他に、過大な加熱を行った場合、溶接部近
傍の材料の組織が鋭敏化し、構造物が脆化しやすくな
る。
【0009】本発明の第三の目的は、溶接部近傍の材料
の組織の鋭敏化、及び、構造物の脆化を防ぐことにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は、溶接構造物
の溶接部の板厚方向に等しい温度分布をもたせることに
より、溶接構造物は溶接による面外の変形をほとんど起
こさなくなるため、最終的に溶接残留変形を小さくする
ことにより達成される。すなわち、本発明により、例え
ば平板の突合せ継手の場合、図1に示すように、平板8
の溶接される反対側の面を、溶接ビードの進行に追随し
て同時に溶接入熱と等しい入熱量で加熱することによ
り、突合せ継手の溶接による残留変形を低減させること
ができる。
【0011】また、上記他の目的は、板厚方向に等しい
温度分布をもつことにより、突合せ継手は溶接による曲
がりをほとんど起こさなくなることにより達成される。
したがって、本発明により、突合せ継手の残留応力を低
減することができる。
【0012】さらに、平板8の溶接される反対側の面
を、溶接ビードの進行に追随して同時に溶接入熱と等し
い入熱量で加熱されても、平板8は過大な入熱量を与え
られたことにはならない。したがって、本発明により、
平板突合せ継手溶接部近くの材料の組織の鋭敏化、及
び、構造物の脆化を防ぐことができる。
【0013】
【作用】例えば、平板と平板の突合せ継手溶接時におけ
る溶接方法及び装置において、溶接をするための溶接ト
ーチと溶接機は、溶接機配線により接続されている。ま
た、溶接と同時に加熱をするためのガスバーナトーチと
ガスバーナ機は、ガスバーナ機配線により接続されてい
る。溶接トーチとガスバーナトーチは、接続治具により
固定されている。溶接トーチの先端とガスバーナトーチ
の先端を結んだ線は、被溶接材である平板に鉛直になる
ように取り付けられている。溶接トーチが溶接線方向に
移動するとガスバーナトーチもそれに追随して移動す
る。
【0014】突合せ継手を構成する平板は溶接トーチに
より片面を溶接され、接合される。この時、ガスバーナ
トーチは、溶接トーチより溶接部に出力される入熱量と
等しい量の入熱量により、平板の溶接される反対側の面
の突合せ溶接部の裏側に相当する箇所の内で溶接パスの
入熱範囲の表面積と等しい面積の範囲を、平板の溶接さ
れる反対側の面を溶接ビードの進行に追随して同時に加
熱する。
【0015】平板の溶接される反対側の面を、溶接ビー
ドの進行に追随して同時に溶接入熱と等しい入熱量で加
熱することにより、平板は全域で板厚方向への温度勾配
がなくなり、板厚方向にほぼ等しい温度分布をもつこと
ができる。
【0016】板厚方向に等しい温度分布をもつことによ
り、突合せ継手は溶接による面外の変形をほとんど起こ
さなくなる。すなわち、本発明により、平板の溶接され
る反対側の面を、溶接ビードの進行に追随して同時に溶
接入熱と等しい入熱量で加熱することにより、突合せ継
手の溶接による残留変形を低減させることができる。
【0017】また、板厚方向に等しい温度分布をもつこ
とにより、突合せ継手は溶接による曲がりをほとんど起
こさなくなる。したがって、本発明により、突合せ継手
の残留応力を低減することができる。
【0018】さらに、平板の溶接される反対側の面を、
溶接ビードの進行に追随して同時に溶接入熱と等しい入
熱量で加熱されても、平板は過大な入熱量を与えられた
ことにはならない。したがって、本発明により、平板突
合せ継手溶接部近くの材料の組織の鋭敏化、及び、構造
物の脆化を防ぐことができる。
【0019】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の一実施例を詳細
に説明する。
【0020】<実施例1>図1は、平板と平板の突合せ
継手溶接時における溶接方法及び装置を示した図であ
る。溶接をするための溶接トーチ1と溶接機2は、溶接
機配線3により接続されている。また、溶接と同時に加
熱をするためのガスバーナトーチ4とガスバーナ機5
は、ガスバーナ機配線6により接続されている。溶接ト
ーチ1とガスバーナトーチ4は、接続治具7により固定
されている。溶接トーチ1の先端とガスバーナトーチ4
の先端を結んだ線は、被溶接材である平板8に鉛直にな
るように取り付けられている。溶接トーチが溶接線方向
に移動するとガスバーナトーチ4もそれに追随して移動
する。
【0021】突合せ継手を構成する平板8と平板8は溶
接トーチ1により片面を溶接され、溶接部9により接合
される。この時、ガスバーナトーチ4は、溶接トーチ1
より溶接部9に出力される入熱量と等しい量の入熱量に
より、平板8の溶接される反対側の面の突合せ溶接部の
裏側に相当する箇所の内で溶接パスの入熱範囲の表面積
と等しい面積の範囲を、平板8の溶接される反対側の面
を溶接ビードの進行に追随して同時に加熱する。
【0022】平板8の溶接される反対側の面を、溶接ビ
ードの進行に追随して同時に溶接入熱と等しい入熱量で
加熱することにより、平板8は全域において板厚方向へ
の温度勾配がなくなり、図2に示すように、板厚方向に
ほぼ等しい温度分布をもつことができる。
【0023】板厚方向に等しい温度分布をもつことによ
り、突合せ継手は溶接による面外の変形をほとんど起こ
さなくなる。すなわち、本発明により、平板8の溶接さ
れる反対側の面を、溶接ビードの進行に追随して同時に
溶接入熱と等しい入熱量で加熱することにより、突合せ
継手の溶接による残留変形を低減させることができる。
【0024】また、板厚方向に等しい温度分布をもつこ
とにより、突合せ継手は溶接による曲がりをほとんど起
こさなくなる。したがって、本発明により、突合せ継手
の残留応力を低減することができる。
【0025】さらに、平板8の溶接される反対側の面
を、溶接ビードの進行に追随して同時に溶接入熱と等し
い入熱量で加熱されても、平板8は過大な入熱量を与え
られたことにはならない。したがって、本発明により、
平板突合せ継手溶接部近くの材料の組織の鋭敏化、及
び、構造物の脆化を防ぐことができる。
【0026】<実施例2>図3は、パイプとパイプの突
合せ継手溶接時における溶接方法及び装置を示した図で
ある。溶接装置の構成は実施例1と同じであるため説明
を省略する。
【0027】突合せ継手を構成するパイプ10とパイプ
10は溶接部11により接合される。パイプ10の溶接
される反対側の面を、溶接ビードの進行に追随して同時
に溶接入熱と等しい入熱量で、パイプ10の溶接される
反対側の面の突合せ溶接部の裏側に相当する箇所の内で
溶接パスの入熱範囲の表面積と等しい面積の範囲を加熱
することにより、パイプ10は全域で板厚方向への温度
勾配がなくなり、板厚方向にほぼ等しい温度分布をもつ
ことができる。
【0028】板厚方向に等しい温度分布をもつことによ
り、突合せ継手は溶接による面外の変形をほとんど起こ
さなくなる。すなわち、本発明により、パイプ10の溶
接される反対側の面を、溶接ビードの進行に追随して同
時に溶接入熱と等しい入熱量で加熱することにより、突
合せ継手の溶接による残留変形を低減させることができ
る。
【0029】また、板厚方向に等しい温度分布をもつこ
とにより、突合せ継手は溶接による曲がりをほとんど起
こさなくなる。したがって、本発明により、突合せ継手
の残留応力を低減することができる。
【0030】さらに、パイプ10の溶接される反対側の
面を、溶接ビードの進行に追随して同時に溶接入熱と等
しい入熱量で加熱されても、パイプ10は過大な入熱量
を与えられたことにはならない。したがって、本発明に
より、パイプ突合せ継手溶接部近くの材料の組織の鋭敏
化、及び、構造物の脆化を防ぐことができる。
【0031】<実施例3>図4は、平板と平板の隅肉継
手溶接時における溶接方法及び装置を示した図である。
溶接装置の構成は実施例1と同じであるため説明を省略
する。
【0032】隅肉継手を構成する平板フランジ12と平
板ウェブ13は溶接部14により片側を接合される。平
板12の溶接される反対側の隅肉箇所と、平板フランジ
12の裏側を、溶接ビードの進行に追随して同時に2箇
所合わせて溶接入熱と等しい入熱量で加熱する。平板フ
ランジ12の入熱量Qf、及び、平板ウェブ13の入熱
量Qwは、溶接入熱をQとすると、平板フランジ12の
板厚Tf,平板ウェブ13の板厚Twを用いて、以下の
ように表される。
【0033】
【数1】 Qf=[Tw/(Tf+Tw)]Q …(数1)
【0034】
【数2】 Qw=[Tf/(Tf+Tw)]Q …(数2) このことにより、平板フランジ12、及び、平板ウェブ
13は全域において板厚方向への温度勾配がなくなり、
板厚方向にほぼ等しい温度分布をもつことができる。
【0035】板厚方向に等しい温度分布をもつことによ
り、隅肉継手は溶接による面外の変形をほとんど起こさ
なくなる。すなわち、本発明により、平板フランジ1
2、及び、平板ウェブ13の溶接される反対側の面を、
溶接ビードの進行に追随して同時に加熱することによ
り、隅肉継手の溶接による残留変形を低減させることが
できる。
【0036】また、板厚方向に等しい温度分布をもつこ
とにより、隅肉継手は溶接による曲がりをほとんど起こ
さなくなる。したがって、本発明により、隅肉継手の残
留応力を低減することができる。
【0037】さらに、平板フランジ12、及び、平板ウ
ェブ13の溶接される反対側の面を、溶接ビードの進行
に追随して同時に数1及び数2により与えられる入熱量
で加熱されても、平板フランジ12、及び、平板ウェブ
13は過大な入熱量を与えられたことにはならない。し
たがって、本発明により、隅肉継手溶接部近くの材料の
組織の鋭敏化、及び、構造物の脆化を防ぐことができ
る。
【0038】<実施例4>図5は、平板と平板の角継手
溶接時における溶接方法及び装置を示した図である。角
継手を構成する平板15は溶接部16により接合され
る。溶接装置の構成は実施例1と、入熱量の与え型は実
施例3と同じであるため説明を省略する。
【0039】板厚方向に等しい温度分布をもつことによ
り、角継手は溶接による面外の変形をほとんど起こさな
くなる。すなわち、本発明により、平板15の溶接され
る反対側の面を、溶接ビードの進行に追随して同時に加
熱することにより、角継手の溶接による残留変形を低減
させることができる。
【0040】また、板厚方向に等しい温度分布をもつこ
とにより、角継手は溶接による曲がりをほとんど起こさ
なくなる。したがって、本発明により、角継手の残留応
力を低減することができる。
【0041】さらに、平板15の溶接される反対側の面
を、溶接ビードの進行に追随して同時に実施例3に示す
数1及び数2により与えられる入熱量で加熱されても、
平板15は過大な入熱量を与えられたことにはならな
い。したがって、本発明により、角継手溶接部近くの材
料の組織の鋭敏化、及び、構造物の脆化を防ぐことがで
きる。
【0042】なお、本発明は上記実施例に限られるもの
ではなく、種々変形して実施できる。例えば、図6に示
すようにパイプの軸方向への溶接や、図7に示すように
平板の重ね合わせ溶接にも適用できる。また、板厚方向
に均一の温度分布を作ることができれば、図8に示すよ
うに、平板の突合せ継手に対して2箇所の加熱を行うこ
ともできる。その他の形状の溶接構造物についても同様
に、本発明は種々変形して実施できる。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、溶接構造物の溶接によ
る残留変形を低減させることができる。また、溶接構造
物の残留応力を低減することができる。さらに、溶接構
造物の溶接部近くの材料の組織の鋭敏化、及び、溶接構
造物の脆化を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の平板と平板の突合せ継手の
溶接を示す要部の断面図。
【図2】本発明の一実施例の平板と平板の突合せ継手の
溶接を示す要部断面での溶接時の温度分布図。
【図3】本発明の第二実施例のパイプとパイプの突合せ
継手の溶接を示す要部の断面図。
【図4】本発明の第三実施例の平板と平板の隅肉継手の
溶接を示す要部の断面図。
【図5】本発明の第四実施例の平板と平板の角継手の溶
接を示す要部の断面図。
【図6】本発明の一実施例のパイプの軸方向への溶接を
示す説明図。
【図7】本発明の一実施例の平板と平板の重ね合わせ継
手の溶接を示す要部の断面図。
【図8】本発明の一実施例の平板と平板の溶接を示す要
部の断面図。
【符号の説明】
1…溶接トーチ、2…溶接機、3…溶接機配線、4…ガ
スバーナトーチ、5…ガスバーナ機、6…ガスバーナ配
線、7…溶接トーチとガスバーナトーチの接続治具、8
…突合せ継手用の平板、9…平板突合せ継手の溶接部。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶接構造物の製造時に被溶接部材の片面を
    溶接するに当り、被溶接部材の全域で板厚方向での温度
    分布が溶接工程中に常にほぼ均一になるように、溶接に
    よる入熱量と等しい入熱量で、被溶接部材の溶接される
    反対側の面を、溶接ビードの進行に追随して同時に加熱
    することを特徴とする溶接方法。
  2. 【請求項2】溶接構造物の製造時に被溶接部材の片面を
    溶接する装置を用いるに当り、被溶接部材の全域で板厚
    方向での温度分布が溶接工程中に常にほぼ均一になるよ
    うに、溶接による入熱量と等しい入熱量で、被溶接部材
    の溶接される反対側の面を、溶接ビードの進行に追随し
    て同時に加熱することを特徴とする溶接装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、溶接構造物の製造時に
    おいて被溶接部材の片面を突合せ溶接するに当り、被溶
    接部材の全域において板厚方向での温度分布が溶接工程
    中に常にほぼ均一になるように、溶接による入熱量と等
    しい入熱量で、被溶接部材の溶接される反対側の面の突
    合せ溶接部の裏側に相当する箇所の内で溶接パスの入熱
    範囲の表面積と等しい面積の範囲を、溶接ビードの進行
    に追随して同時に加熱する溶接方法。
  4. 【請求項4】請求項1において、溶接構造物の製造時に
    被溶接部材の片面を溶接するに当り、被溶接部材の全域
    で板厚方向での温度分布が溶接工程中に常にほぼ均一に
    なるように、溶接による入熱量と等しい入熱量で、被溶
    接部材の反対側の面の複数の箇所を、溶接棒の進行に追
    随して、それぞれ加熱する被溶接材の板厚の逆数比に配
    分した入熱量で同時に加熱する溶接方法。
  5. 【請求項5】請求項2において、溶接構造物の製造時に
    被溶接部材の片面を突合せ溶接する装置を用いるに当
    り、被溶接部材の全域で板厚方向での温度分布が溶接工
    程中に常にほぼ均一になるように、溶接による入熱量と
    等しい入熱量で、被溶接部材の溶接される反対側の面の
    突合せ溶接部の裏側に相当する箇所の内で溶接パスの入
    熱範囲の表面積と等しい面積の範囲を、溶接ビードの進
    行に追随して同時に加熱する溶接装置。
  6. 【請求項6】請求項2において、溶接構造物の製造時に
    被溶接部材の片面を溶接する装置を用いるに当り、被溶
    接部材の全域において板厚方向での温度分布が溶接工程
    中に常にほぼ均一になるように、溶接による入熱量と等
    しい入熱量で、被溶接部材の反対側の面の複数の箇所
    を、溶接棒の進行に追随して、それぞれ加熱する被溶接
    材の板厚の逆数比に配分した入熱量で同時に加熱する溶
    接装置。
JP470595A 1995-01-17 1995-01-17 溶接方法及びその装置 Pending JPH08192290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP470595A JPH08192290A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 溶接方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP470595A JPH08192290A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 溶接方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08192290A true JPH08192290A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11591304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP470595A Pending JPH08192290A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 溶接方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08192290A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010019110A (ko) * 1999-08-25 2001-03-15 김형벽 효율적인 변형교정을 위한 이면가열 교정방법
CN111451655A (zh) * 2020-04-08 2020-07-28 中南大学 一种用于高速焊接焊缝成形过程的电磁整形调控方法与装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010019110A (ko) * 1999-08-25 2001-03-15 김형벽 효율적인 변형교정을 위한 이면가열 교정방법
CN111451655A (zh) * 2020-04-08 2020-07-28 中南大学 一种用于高速焊接焊缝成形过程的电磁整形调控方法与装置
CN111451655B (zh) * 2020-04-08 2021-08-27 中南大学 一种用于高速焊接焊缝成形过程的电磁整形调控方法与装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6332554B2 (ja)
JPH08243754A (ja) クラッド鋼管の内面溶接方法
JPH08192290A (ja) 溶接方法及びその装置
JPH0224197B2 (ja)
JP3362624B2 (ja) 重ね溶接継手の疲労特性向上方法
JPH08281429A (ja) ステンレス鋼の隅肉溶接方法およびステンレス形鋼の製造方法
JPH11315973A (ja) 組成の異なる鋼材の溶接方法
JP4046324B2 (ja) Zn系めっき鋼板のアーク溶接方法
JPH0418954B2 (ja)
JP2778287B2 (ja) レーザーによる製管溶接方法
JPH04367384A (ja) 金属板のレーザーによる切断・溶接方法
JPS6156792A (ja) 極薄肉溶接管の製造方法
JP2617545B2 (ja) 消耗電極式アーク溶接方法
JP2873418B2 (ja) 板厚の異なる帯状金属材のレ−ザビ−ム溶接方法
JPH04258390A (ja) フェライト系ステンレス鋼溶接管の製造方法
JPS59163094A (ja) 耐熱耐食合金鋼溶接割れ防止法
JP3274335B2 (ja) 棒鋼溶接用裏当て材
JPH0550235A (ja) 鋼管の溶接方法
JP2867708B2 (ja) 消耗電極式溶接による管の溶接方法
JPH04162978A (ja) 溶接歪防止方法
JP2023147358A (ja) 重ね隅肉溶接継手の製造方法、重ね隅肉溶接継手の重ね幅の設定方法および重ね隅肉溶接継手
JP2588835B2 (ja) タブ付き裏当板
JPH1177145A (ja) 加工性に優れた鍛接鋼管の製造方法
JP2022126989A (ja) 鍛接鋼管及びその製造方法
RU2181648C1 (ru) Способ сварки заготовок тонколистовых материалов