JPH08191967A - ステッチ長さ制御装置 - Google Patents

ステッチ長さ制御装置

Info

Publication number
JPH08191967A
JPH08191967A JP580295A JP580295A JPH08191967A JP H08191967 A JPH08191967 A JP H08191967A JP 580295 A JP580295 A JP 580295A JP 580295 A JP580295 A JP 580295A JP H08191967 A JPH08191967 A JP H08191967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stitch
stitch length
length
input
needle bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP580295A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Shigenobu
光徳 重信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP580295A priority Critical patent/JPH08191967A/ja
Publication of JPH08191967A publication Critical patent/JPH08191967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】上目と下目の反転操作を行った際のステッチ長
さのばらつきを防止できるステッチ縫いミシンのステッ
チ長さ制御装置を提供する。 【構成】上目ステッチ長さと下目ステッチ長さとを入力
するための入力部4と、入力部4より入力される上目お
よび下目のステッチ長さに基づいてパルスモータ1によ
る被縫製物の送り量を制御する制御部3と、制御部3に
入力される上目あるいは下目のステッチ長さの入力値に
任意の値を付加するための補正部6と、制御部3に入力
される上目と下目のステッチ長さの入力値を切り換えて
針が被縫製物の上側に抜け通っているときの送り量と下
側に抜け通っているときの送り量とを反転させるための
切換えスイッチ5とを備える。入力部4より制御部3に
入力される入力値に、補正部4によって選択的に任意の
値を付加することにより、反転操作による上目ステッチ
長さの増加分あるいは減少分を相殺して、仕上がりをき
れいにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はステッチ縫いミシンのス
テッチ長さ制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】紳士服の襟の部分や着物などを縫うため
のミシンとしてステッチ縫いミシンが知られている。ス
テッチ縫いミシンは、両端の尖った針を上下の針棒が交
互に受け取ることにより、針全体が被縫製物の一方の側
から他方の側に完全に抜け通る動作を繰り返して手縫い
に近い縫い目を形成するもので、被縫製物の上面側の縫
い目(以下、「上目」という)と下面側の縫い目(以
下、「下目」という)がそれぞれ設定されたステッチ長
さになるように、針が被縫製物の上側に抜け通っている
ときと下側に抜け通っているときとで異なった送り量で
被縫製物に送りを与えて縫製を行う。
【0003】図5には、ステッチ縫いミシンにおける従
来のステッチ長さ制御装置の制御ブロック図が示されて
いる。このステッチ長さ制御装置は、上下ステッチ長さ
入力部4より入力された上目ステッチ長さと下目ステッ
チ長さとを制御部であるCPU21が読み取り、各ステ
ッチ長さに対応した移動量を演算してパルスモータドラ
イバ22に指令を与えることにより、パルスモータドラ
イバ22が指令に応じたパルス信号を発して送り装置の
駆動源であるパルスモータ23を駆動させ、針を下の針
棒が把持している時は下目ステッチ長さで、また、上の
針棒が把持している時は上目ステッチ長さの送り量で送
る。そして、CPU21に接続された上下ステッチ切り
換えスイッチ24をオン/オフすることにより、図6の
ように上目と下目のステッチ長さを反転させることがで
きるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ステッ
チ縫いミシンは、部品精度や組付精度のばらつきや誤差
のために図8に示すように上下の針棒26、27が多少
異心(図中x)しているため、切り換えスイッチ24を
オン/オフしてステッチ長さの反転操作を行っても、図
6のようには上目ステッチ長さbと下目ステッチ長さa
とがきれいに反転せず、実際には図7に示すように反転
後の上目ステッチ長さが反転前の下目ステッチ長さと異
なってしまう。
【0005】図7は、上針棒26に対して下針棒27が
送り方向上流側にxだけ異心している場合に形成される
縫い目の状態を示している。この場合、ステッチ長さの
反転操作を行ったとき、本来の入力値通りであれば上目
ステッチ長さがb→a、下目ステッチ長さがa→bとな
るはずが、実際は上目ステッチ長さがb−x→a−x、
下目ステッチ長さがa+x→b+xとなり、上下のステ
ッチ長さを反転させると、反転後の上目ステッチ長さが
反転前の下目ステッチ長さの本来の入力値aよりも異心
量x分短くなってしまう。
【0006】また、被縫製物を裏返した状態で前記と同
じ縫い目を形成する場合においては、反転前の上目(裏
面側の縫い目)のステッチ長さ本来の入力値aが上下の
針棒26、27の異心量x分だけ短くなって下目(表面
側の縫い目)に反転することになる。
【0007】このように上目と下目のステッチ長さの反
転操作によって反転後のステッチ長さにばらつきが発生
する原因は、図8に示すように下針棒27が上針棒26
に対して送り方向上流側にxだけ異心していることによ
り、上針棒26に保持されて被縫製物Wを上から下に貫
通した針29を下針棒27が受け取った時点で針29が
送り方向Dの下流側にxだけ進み、また逆に、下針棒2
7に保持されて被縫製物Wを下から上に貫通した針29
を上針棒26が受け取った時点で針29が送り方向Dの
上流側にxだけ戻されるためである。
【0008】以上のことは下針棒27が上針棒26に対
して送り方向D下流側にxだけ異心している場合にも起
こり、その場合、反転後の上目ステッチ長さが反転前の
下目ステッチ長さの本来の入力値よりも異心量x分長く
なる。
【0009】本発明の目的は、上述した従来技術の欠点
を解消し、上目と下目の反転操作を行った際のステッチ
長さのばらつきを防止して仕上がりの美しい縫製を行う
ことのできるステッチ縫いミシンのステッチ長さ制御装
置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のステッチ長さ制御装置は、両端の尖った針を
上下の針棒で交互に受け取ることによって被縫製物の上
下に当該針を抜け通らせつつ、当該針の抜け通っている
間に送り装置によって被縫製物に送りを与えて手縫いに
近い縫い目を形成するに際し、前記被縫製物に形成すべ
き上面側の縫い目のステッチ長さと下面側の縫い目のス
テッチ長さとを入力するための入力部と、当該入力部よ
り入力される前記被縫製物の上面側の縫い目のステッチ
長さと下面側の縫い目のステッチ長さとに基づいて前記
送り装置による前記被縫製物の送り量を制御する制御部
と、当該制御部に入力される前記上面側の縫い目のステ
ッチ長さの入力値と前記下面側の縫い目のステッチ長さ
の入力値とを切り換えて、前記針が被縫製物の上側に抜
け通っているときの送り量と下側に抜け通っているとき
の送り量とを反転させるための上下ステッチ長さ切換え
スイッチとを備えたステッチ長さ制御装置を前提とし、
前記入力部に、前記制御部に入力される前記上面側の縫
い目のステッチ長さの入力値あるいは前記下面側の縫い
目のステッチ長さの入力値に任意の値を付加するための
入力ステッチ長さ補正部6を設けてなるものである。
【0011】
【作用】上記のように構成される本発明のステッチ長さ
制御装置によれば、上側の針棒に対して下側の針棒が送
り方向下流側に異心している場合には、前記入力ステッ
チ長さ補正部6によって、前記入力部より前記制御部に
入力される前記下目のステッチ長さの入力値に上下の針
棒の互いの異心量分の値を付加することにより、反転操
作による上目ステッチ長さの減少分を相殺して、反転後
の上目のステッチ長さを反転前の下目のステッチ長さの
本来の入力値に正確に一致させることができる。
【0012】また、上側の針棒に対して下側の針棒が送
り方向上流側に異心している場合、下目のステッチ長さ
の入力値を異心量分短く設定しておくことにより、反転
後の上目のステッチ長さを反転前の下目のステッチ長さ
の本来の入力値に正確に一致させることができる。この
場合、下目のステッチ長さの入力値を異心量分短く設定
したことに伴って発生する反転前の下目のステッチ長さ
の不足分は、前記入力ステッチ長さ補正部6によって下
目のステッチ長さの入力値に異心量分の値を付加してお
くことで解消できる。
【0013】
【実施例】以下に、本発明に係るステッチ長さ制御装置
の実施例について図面を参照して説明する。
【0014】図1は本発明に係るステッチ長さ制御装置
における制御系の構成例を示すブロック図である。同図
に示すように、ステッチ長さ制御装置は、被縫製物に送
りを与えるための送り装置の駆動源であるパルスモータ
1と、このパルスモータ1を駆動するためのパルス信号
を発生するパルスモータドライバ2と、このパルスモー
タドライバ2に上目と下目のそれぞれのステッチ長さに
応じたモータ駆動指令信号を与えるCPU(制御部)3
と、このCPU3に上目と下目のステッチ長さを入力す
るための上下ステッチ長さ入力部4と、CPU3に入力
される上面側の縫い目のステッチ長さの入力値と下面側
の縫い目のステッチ長さの入力値とを必要に応じて切り
換えるための上下ステッチ長さ切換えスイッチ5とから
なり、さらに前記入力部4は、前記CPU3に入力され
る上面側の縫い目のステッチ長さの入力値あるいは下面
側の縫い目のステッチ長さの入力値に任意の値を付加す
るための入力ステッチ長さ補正部6を備えてなる。
【0015】図2は図1の構成をより詳細に示したもの
である。同図に示すように、入力部4は、前記CPU3
に上目と下目のステッチ長さを入力するための操作パネ
ル7と、この操作パネル7よりCPU3に入力される上
目ステッチ長さの入力値あるいは下目ステッチ長さの入
力値に任意の値を付加するための入力ステッチ長さ補正
装置8とからなる。
【0016】前記操作パネル7は、上目のステッチ長さ
を設定するための上目ステッチ長さ設定ボリューム9
と、下目のステッチ長さを設定するための下目ステッチ
長さ設定ボリューム10とを備えており、縫製を開始す
る際に2つのステッチ長さ設定ボリューム9、10を操
作することにより、上目と下目の希望のステッチ長さを
CPU3に入力できるようになっている。またこの操作
パネル7には、前記上下ステッチ長さ切り換えスイッチ
5が設けられている。
【0017】前記入力ステッチ長さ補正装置8は、補正
量を調節するためのステッチ長さ補正ボリューム11
と、補正するステッチを選択するための補正ステッチ切
換えスイッチ12とを備えており、補正ステッチ切換え
スイッチ12を操作して上目ステッチと下目ステッチの
いずれかを選択してステッチ補正ボリューム11を回す
ことにより、選択したステッチ長さの入力値に任意の値
を付加してその入力値を補正できるようになっている。
【0018】以上のように構成される本実施例のステッ
チ長さ制御装置は、前記操作パネル7の上目ステッチ長
さ設定ボリューム9と下目のステッチ長さ設定ボリュー
ム10とを操作して上目および下目のステッチ長さを各
々入力することにより、各入力値をCPU3が読み取
り、各入力値に対応した被縫製物の送り量を演算してパ
ルスモータドライバ2に指令を与える。そして、パルス
モータドライバ2がCPU3からの指令に応じてパルス
モータ1を駆動させることにより、ステッチ縫いミシン
の上下の針棒26、27の動きに合わせて被縫製物Wに
送りを与える。そして、上下ステッチ切り換えスイッチ
5をオン/オフさせることにより、上目と下目のステッ
チ長さを自在に反転させることができる。
【0019】しかしながら、上下の針棒26、27は前
記図8に示したように多少異心しているため、前記操作
パネル7からの入力値のまま上目と下目のステッチ長さ
の反転操作を行ったのでは上目と下目とを正確に反転さ
せることはできない。
【0020】すなわち、上側の針棒26に対して下側の
針棒7が送り方向Dの下流側に異心している場合には、
反転後の上目ステッチ長さが反転前の下目ステッチ長さ
よりも異心量x分短くなり、また、上側の針棒26に対
して下側の針棒27が送り方向Dの上流側に異心してい
る場合には、反転後の上目ステッチ長さが反転前の下目
ステッチ長さよりも異心量x分長くなる。
【0021】そこで本実施例においては、上側の針棒2
6に対して下側の針棒27が送り方向Dの下流側に異心
している場合には、前記入力ステッチ長さ補正装置8の
補正ステッチ切換えスイッチ12で下目ステッチを選択
してステッチ補正ボリューム11を調整することによ
り、前記操作パネル7よりCPU3に入力される下目ス
テッチ長さaに異心量x分の長さを付加して上目ステッ
チ長さの入力値をa+xに補正する。
【0022】このように反転前の下目のステッチ長さの
入力値に上下の針棒26、27の異心量x分の補正量を
予め付加しておくことで、上側の針棒26に対して下側
の針棒27が送り方向Dの下流側に異心している場合の
反転操作による上目ステッチ長さの減少分(異心による
針の戻り量)を補正量で相殺し、図3に示すように反転
前の下目のステッチ長さと反転後の上目のステッチ長さ
とを完全に一致させることができる。
【0023】また、上側の針棒26に対して下側の針棒
が送り方向Dの上流側に異心している場合、反転後の上
目ステッチ長さが反転前の下目ステッチ長さよりも異心
量分長くなるので、下目のステッチ長さaを異心量x分
短く設定して前記操作パネル7よりCPU3に入力す
る。
【0024】これにより上側の針棒26に対して下側の
針棒27が送り方向Dの上流側に異心している場合の反
転操作による上目ステッチ長さの増加分(異心による針
の進み量)を相殺し、図4に示すように反転前の下目の
ステッチ長さと反転後の上目のステッチ長さとを完全に
一致させることができる。
【0025】ただしこの場合下目のステッチ長さの入力
値を異心量x分短く設定したことに伴って反転前の下目
のステッチ長さがその異心量xだけ短くなってしまうた
め、前記入力ステッチ長さ補正装置8の補正ステッチ切
換えスイッチ11で下目ステッチを選択してステッチ補
正ボリューム11を調整することにより、前記操作パネ
ル7よりCPU3に入力される下目ステッチ長さa−x
に不足分となる異心量xを付加しておく。
【0026】以上説明したように本実施例のステッチ長
さ制御装置によれば、操作パネル7よりCPU3に入力
される上目ステッチ長さの入力値あるいは下目ステッチ
長さの入力値に選択的に任意の値を付加することのでき
る入力ステッチ長さ補正装置8を備えたことにより、上
側の針棒26に対して下側の針棒26が送り方向の上
流、下流のいずれの側に異心している場合でも、上目と
下目のステッチ長さを正確に反転させて仕上がりの美し
い縫製を行うことができる。なお、本発明は上記実施例
に限定されるものではない。
【0027】例えば上記実施例では、入力ステッチ長さ
補正装置8の補正ステッチ切換えスイッチ12で上目と
下目の一方を選択した後に、ステッチ補正ボリューム1
1で補正量を調整するようになした装置構成について説
明したが、CPU3へのデジタル値入力によって上目及
び下目のステッチ長さの補正量を選択的に増減できるよ
うにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上要するに、本発明のステッチ長さ制
御装置によれば、入力部より制御部に入力される上目ス
テッチ長さの入力値あるいは下目ステッチ長さの入力値
に任意の値を付加することのできる入力ステッチ長さ補
正部を備えたことにより、以下のごとき優れた効果を発
揮できる。
【0029】上側の針棒に対して下側の針棒が送り方向
下流側に異心している場合には、入力部より制御部に入
力される下目のステッチ長さの入力値に上下の針棒の互
いの異心量分の値を付加することにより、反転操作によ
る上目ステッチ長さの減少分を相殺して、反転後の上目
のステッチ長さを反転前の下目のステッチ長さに正確に
一致させることができる。
【0030】また、上側の針棒に対して下側の針棒が送
り方向上流側に異心している場合には、入力部より制御
部に入力される下目のステッチ長さの入力値を異心量分
短く設定することにより、反転操作による上目のステッ
チ長さの増加分を相殺して、反転後の上目のステッチ長
さを下目のステッチ長さに正確に一致させることがで
き、下目のステッチ長さの入力値を異心量分短く設定し
たことに伴って発生する反転前の下目のステッチ長さの
不足分は、前記入力ステッチ長さ補正手段によって下目
のステッチ長さの入力値に異心量分の値を付加しておく
ことで解消できる。
【0031】したがって、上側の針棒に対して下側の針
棒が送り方向の上流、下流のいずれの側に異心している
場合でも、上目と下目の反転操作を行った際のステッチ
長さのばらつきを防止して仕上がりの美しい縫製を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るステッチ長さ制御装置の制御系の
構成例を示すブロック図である。
【図2】図1の構成をより詳細に示すブロック図であ
る。
【図3】本発明に係るステッチ長さ制御装置を備えたス
テッチ縫いミシンで上目と下目のステッチ長さの反転操
作を行った場合の反転前と反転後の縫い目の状態を示す
概念図である。
【図4】本発明に係るステッチ長さ制御装置を備えたス
テッチ縫いミシンで上目と下目のステッチ長さの反転操
作を行った場合の反転前と反転後の縫い目の状態を示す
概念図である。
【図5】ステッチ長さ制御装置の従来例を示す制御ブロ
ック図である。
【図6】ステッチ縫いミシンで上目と下目のステッチ長
さの反転操作を行った場合の反転前と反転後の理想的な
縫い目の状態を示す概念図である。
【図7】従来のステッチ長さ制御装置を備えたステッチ
縫いミシンで上目と下目のステッチ長さの反転操作を行
った場合の反転前と反転後の縫い目の状態を示す概念図
である。
【図8】上針棒と下針棒とが異心している場合の反転操
作によってステッチ長さにばらつきが発生する原因を説
明するための概念図である。
【符号の説明】
1 送り装置の駆動源であるパルスモータ 2 パルスドライバ 3 制御部(CPU) 4 入力部 5 上下ステッチ長さ切換えスイッチ 6 入力ステッチ長さ補正部 7 操作パネル 8 入力ステッチ長さ補正装置 9 上目ステッチ長さ設定ボリューム 10 下目ステッチ長さ設定ボリューム 11 ステッチ長さ補正ボリューム 12 補正ステッチ切換えスイッチ 26 上針棒 27 下針棒 29 針 W 被縫製物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両端の尖った針を上下の針棒で交互に受け
    取ることによって被縫製物の上下に当該針を抜け通らせ
    つつ、当該針の抜け通っている間に送り装置によって被
    縫製物に送りを与えて手縫いに近い縫い目を形成するに
    際し、前記被縫製物に形成すべき上面側の縫い目のステ
    ッチ長さと下面側の縫い目のステッチ長さとを入力する
    ための入力部と、 当該入力部より入力される前記被縫製物の上面側の縫い
    目のステッチ長さと下面側の縫い目のステッチ長さとに
    基づいて前記送り装置による前記被縫製物の送り量を制
    御する制御部と、 当該制御部に入力される前記上面側の縫い目のステッチ
    長さの入力値と前記下面側の縫い目のステッチ長さの入
    力値とを切り換えて、前記針が被縫製物の上側に抜け通
    っているときの送り量と下側に抜け通っているときの送
    り量とを反転させるための上下ステッチ長さ切換えスイ
    ッチとを備えたステッチ長さ制御装置において、 前記入力部に、前記制御部に入力される前記上面側の縫
    い目のステッチ長さの入力値あるいは前記下面側の縫い
    目のステッチ長さの入力値に任意の値を付加するための
    入力ステッチ長さ補正部6を設けてなることを特徴とす
    るステッチ長さ制御装置。
JP580295A 1995-01-18 1995-01-18 ステッチ長さ制御装置 Pending JPH08191967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP580295A JPH08191967A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 ステッチ長さ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP580295A JPH08191967A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 ステッチ長さ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08191967A true JPH08191967A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11621219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP580295A Pending JPH08191967A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 ステッチ長さ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08191967A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1308523C (zh) * 2001-04-05 2007-04-04 重机公司 上下送布缝纫机
CN100410439C (zh) * 2001-03-09 2008-08-13 重机公司 纳褶缝纫机
JP2009039300A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Suzuki Seisakusho:Kk 1本糸錠縫化ハンドステッチ形成方法及びミシン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100410439C (zh) * 2001-03-09 2008-08-13 重机公司 纳褶缝纫机
CN1308523C (zh) * 2001-04-05 2007-04-04 重机公司 上下送布缝纫机
JP2009039300A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Suzuki Seisakusho:Kk 1本糸錠縫化ハンドステッチ形成方法及びミシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006158497A (ja) ミシン
KR20060063735A (ko) 차동 이송 재봉기
JPH08191967A (ja) ステッチ長さ制御装置
US10513811B2 (en) Sewing machine
JP2003275488A (ja) ミシンの送り量及び送り方向制御装置及び方法
JPS63300796A (ja) 布縁倣い縫可能なミシン
JPH0357479A (ja) 模様縫いミシン
JPH06233883A (ja) 刺繍ミシンのための刺繍データ作成装置
JPH01262891A (ja) 電子ミシンの止め縫い制御装置
JP2764647B2 (ja) 刺繍縫い可能なミシン
JPH04161192A (ja) ミシンの刺繍データ作成装置
JPH11188187A (ja) 電子制御式模様縫いミシン
JPH07185165A (ja) ミシン装置
JP2879275B2 (ja) 模様縫いにおける自動糸切りミシン
JPH04259484A (ja) 刺繍機における枠送り補正装置
JP3146458B2 (ja) 電子制御式模様縫いミシン
JP2001017755A (ja) 千鳥縫いミシン
JP2590257B2 (ja) ミシンの布送り制御装置
JP2002263387A (ja) いせ込みミシン
JP2643535B2 (ja) 鳩目穴かがりミシン
JPH06292772A (ja) ボタンホール縫い方法
JPH05228279A (ja) 自動玉縁縫いミシンの制御装置
JPH0349479B2 (ja)
JPH0357480A (ja) 模様縫いミシン
JP2005348798A (ja) ミシン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040602

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040914