JPH08191899A - 火災用ロボット装置 - Google Patents

火災用ロボット装置

Info

Publication number
JPH08191899A
JPH08191899A JP659395A JP659395A JPH08191899A JP H08191899 A JPH08191899 A JP H08191899A JP 659395 A JP659395 A JP 659395A JP 659395 A JP659395 A JP 659395A JP H08191899 A JPH08191899 A JP H08191899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
power supply
robot
power
supply wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP659395A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Nakamura
雅之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd, Nohmi Bosai Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP659395A priority Critical patent/JPH08191899A/ja
Publication of JPH08191899A publication Critical patent/JPH08191899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、火災時に消火を行なったり、或い
は火災地点に近づいて火災監視等を行なう火災用ロボッ
トを備えた火災用ロボット装置において、長距離の移
動、並びに、長時間の消火作業などの火災活動が可能に
することを目的とする。 【構成】走行部を備え、火災監視機能、消火作業機能、
避難誘導機能のうち少なくとも1つの機能を有する火災
用移動体と、この火災用移動体の移動経路に沿って延伸
して設置された給電用配線と、この給電用配線に交流電
流を供給する電源供給部とが設けられ、かつ、前記火災
用移動体には、前記給電用配線に流れる交流電流を無接
触で検出する受電体と、この受電体によって受電した交
流電流を直流あるいは交流の所定の電源に変換し、火災
用移動体に搭載された機器に供給する電源変換部とが設
けられている火災用ロボット装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、火災時に消火を行な
ったり、或いは火災地点に近づいて火災監視等を行なう
火災用ロボットを備えた火災用ロボット装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】火災用ロボット装置として、特開昭63
−122472号公報記載の装置が知られている。この
公報に記載の火災用ロボットは、火災時に移動するた
め、又、消火作業を行なうための動力源として、蓄電池
あるいは高圧ガスを用いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、火災時に火
災地点までの移動距離が長いと、移動に動力源を多量に
消費してしまい、消火時に使用できる動力源が不足して
しまう問題がある。又、消火に時間がかかる場合には、
同様に動力源の消費が多く、不足してしまい消火能力が
低下してしまう問題がある。
【0004】この問題を解決するために、ロボットに大
容量の蓄電池などの動力源を搭載することが考えられ
る。しかし、この場合には、ロボットが大型となるとと
もに重量も大きくなり、モータ等の駆動装置も大容量の
ものを使用しなければならず、この結果、動力源の消費
量が増加するという問題が発生する。
【0005】この発明は、上記の点に鑑み、長距離の移
動、並びに、長時間の消火作業などの火災活動が可能な
火災用ロボット装置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するこの
発明の火災用ロボット装置は、走行部を備え、火災監視
機能、消火作業機能、避難誘導機能のうち少なくとも1
つの機能を有する火災用移動体と、この火災用移動体の
移動経路に沿って延伸して設置された給電用配線と、こ
の給電用配線に交流電流を供給する電源供給部とが設け
られ、かつ、前記火災用移動体には、前記給電用配線に
流れる交流電流を無接触で検出する受電体と、この受電
体によって受電した交流電流を直流あるいは交流の所定
の電源に変換し、火災用移動体に搭載された機器に供給
する電源変換部とが設けられている火災用ロボット装置
である。
【0007】また、前記火災用移動体はガイドレールに
従って移動するものであり、前記給電用配線は該ガイド
レールに沿って設置されている火災用ロボット装置であ
る。
【0008】さらに、前記火災用移動体は建造物の床面
の上を移動するものであり、前記給電用配線は前記床面
内に設けられている火災用ロボット装置である。
【0009】さらにまた、前記給電用配線は耐腐蝕性の
樹脂によって被覆されている火災用ロボット装置であ
る。
【0010】
【作用】上記の如く構成される本発明の火災用ロボット
装置は、火災用移動体の移動経路に沿って延伸して設置
された給電用配線に電源供給部から供給される交流電流
を、火災用移動体において、その受電コイルによって非
接触で受電し、該受電した交流電流を電源変換部によっ
て直流あるいは交流の所定電源に変換し、該火災用移動
体に搭載された火災監視機能、消火機能や避難誘導機能
を有する各機器に供給する。
【0011】
【実施例】本願発明の実施例を添付図面に基づき説明す
る。
【0012】図1において、10はトンネルの側壁や建
物の壁面に沿って設置されたガイドレールの一例として
のモノレール、11は火災用ロボット40の待機場所、
20はモノレール10に沿って延伸してループ状に設け
られた耐腐蝕性の樹脂でコーティングされた給電用配
線、21は給電用配線20に交流電流の一例としての高
周波電流を供給する電源供給部、30は、マイクロコン
ピュータ、各種スイッチが設けられた操作パネル、LC
D等の表示器が設けられた表示パネル等を有する制御
盤、31はアンテナである。
【0013】40は火災用移動体としての火災用ロボッ
ト、41は車輪、42は車輪駆動用のモータ、43は泡
混合液を収納した消火剤ボンベ、44は消火剤供給ポン
プ、45は図示しないモータによって左右上下に旋回す
るモニタノズル、46は火災監視用のテレビカメラ、4
7は退避誘導用のスピーカ、48はアンテナ、49はマ
イクロコンピュータ等を有し、制御盤30からの命令を
受信したり、モータ42、ポンプ44、モニタノズル4
5を制御したり、テレビカメラ46を制御してその映像
信号を制御盤30に送信したり、スピーカ47を通じて
退避誘導の放送を行なう制御回路である。
【0014】50は火災用ロボット40に設けられた受
電体としての受電コイル、51は受電コイル50で受電
した高周波電流を、各種搭載機器42〜49が必要とす
る直流や交流の電源に変換して供給する電源変換部、5
2は高周波電流の非給電時に制御回路49に電源を供給
する蓄電池である。
【0015】図2は、給電用配線20と受電コイル50
との位置関係を説明する図で、図1と同一符号は同一部
材を示し、60はループ状に配線された給電用配線20
の支持部材、61は火災用ロボット40のアーム63に
設けられた補助輪、62は火災用ロボット40の上部に
設けられ、上端に車輪41とモータ42を有するアーム
である。そして、耐腐蝕性の樹脂によってコーティング
された給電用配線20は、支持部材60を介して、モノ
レール10にその長手方向(図2において前後方向)に
延伸してループ状に設けられている。その給電用配線2
0の間に、間隙を空けて挿入されるように、受電コイル
50が火災用ロボット40のアーム62に固定されてい
る。
【0016】また、火災用ロボット40の電源変換部5
1は、例えば、受電コイル50に並列に、この受電コイ
ル50と給電用配線20の周波数に共振する共振回路を
構成するコンデンサと、この共振回路のコンデンサに並
列に接続された整流用ダイオードと、このダイオードに
接続され、出力を所定電圧に制御する安定化電源回路
と、直流を交流に変換するDC−ACコンバータ等とか
ら構成されている。なお、安定化電源回路は、例えば、
電流制限用のコイルと出力調整用トランジスタとフィル
タを構成するダイオード及びトランジスタから構成され
ている。
【0017】次に本実施例の作動について説明する。
【0018】制御盤30は、図示しない火災受信機から
火災情報を受信すると、電源供給部21から給電用配線
20に高周波電流を供給し、火災ロボット40に電源を
無接触で供給するとともに、火災用ロボット40に火災
位置情報と移動命令を無線で送信する。火災用ロボット
40は受電コイル50で無接触で受電し電源変換部51
で変換された電源によりモータ42を駆動し、火災地点
近傍まで移動し、テレビカメラ46を動作させ、火災地
点の状況を撮影して制御盤30に無線で送信し、モニタ
ノズル45を火災地点に指向制御すると共にポンプ44
を駆動し消火剤を放出させると共に、スピーカ47から
避難方向を指示する。
【0019】なお、給電用配線20と受電コイル50と
の間の無接触による電源の供給は、給電用配線20を流
れる高周波電流により、図3に点線Mで示すように給電
用配線20の周囲に交番磁界を生じ、受電コイル50に
起電力を発生させる。この起電力により発生した交流電
流は電源変換部51のダイオードで整流され、安定化電
源回路により所定の直流電圧にされて出力され、またD
C−ACコンバータによって交流電圧として出力され、
各種搭載機器42〜49に供給される。
【0020】尚、前記火災用ロボット40は、床面に敷
設したレールで移動させるようにしてもよく、或いは、
床面内に埋め込んだ誘導線によって移動させるようにし
てもよい。この場合、給電用配線20はレール或いは誘
導線に沿って床面上もしくは床面内に設ける。
【0021】又、火災監視機能としては、前記テレビカ
メラ46の代わりに赤外線センサなどの火災地点を特定
できる火災センサを搭載するようにしてもよい。
【0022】さらに、上記給電用配線20と受電コイル
50との間で行なわれる無接触給電を効率よく行なうた
めに、電源供給部21から高周波電流の供給を受ける給
電用配線20を、複数、モノレール10に沿って順次敷
設してもよい。
【0023】さらにまた、火災発生時火災用ロボット4
0をより早く火災発生地点に到達させるために、上記の
如く構成される火災用ロボット40を、複数、夫々適宜
位置に設置し、火災発生の際に発生地点から最短の距離
にある火災用ロボット40を上記の如く作動させるよう
にしてもよい。この場合、待機場所11も併せて複数設
けるとよい。
【0024】なお、本実施例では、給電用配線20に供
給される電流が高周波電流である場合を示したが、必ず
しも高周波電流を用いる必要はなく、低周波電流であっ
てもよい。
【0025】また、火災用ロボット40には、火災監視
機能、消火作業機能、並びに避難誘導機能を搭載するよ
うにしたが、これら機能のうち1つの機能のみ、或いは
2つの機能のみを搭載するようにしてもよい。
【0026】
【発明の効果】上記の如く構成される本願発明の火災用
ロボット装置においては、火災用ロボットは、給電用配
線に供給される交流電流を受電体によって非接触で受電
し、走行や火災監視機能、消火機能や避難誘導機能の電
源とするので、走行距離や各種機能の動作に電源容量の
制約を受けることがない。
【0027】又、モータを駆動したり搭載している各種
機能を動作させるために大容量の蓄電池の動力源を搭載
する必要がないので、火災用ロボットをその分、小型軽
量化できる。更に、火災用ロボットの大きさを変えない
場合には、泡原液等の消火剤の搭載量を増加したり、複
数の機能を得るための機器を搭載することができる。
【0028】更に又、給電用配線を耐腐蝕性の樹脂によ
って被覆することで、該給電用配線は耐腐蝕性が向上す
るので、化学工場やトンネルなどの腐蝕性ガスが発生し
易い箇所でも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の火災用ロボット装置の装置の概要を
示す図である。
【図2】本願発明の火災用ロボット装置の給電部分と受
電部分との位置関係を示す拡大断面図である。
【図3】本願発明の火災用ロボット装置の給電部分から
受電部分への電源供給の様子を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
40 火災用ロボット 20 給電用配線 21 電源供給部 50 受電体 51 電源変換部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行部を備え、火災監視機能、消火作業機
    能、避難誘導機能のうち少なくとも1つの機能を有する
    火災用移動体と、この火災用移動体の移動経路に沿って
    延伸して設置された給電用配線と、この給電用配線に交
    流電流を供給する電源供給部とが設けられ、かつ、前記
    火災用移動体には、前記給電用配線に流れる交流電流を
    無接触で検出する受電体と、この受電体によって受電し
    た交流電流を直流あるいは交流の所定の電源に変換し、
    火災用移動体に搭載された機器に供給する電源変換部と
    が設けられていることを特徴とする火災用ロボット装置
  2. 【請求項2】前記火災用移動体はガイドレールに従って
    移動するものであり、前記給電用配線は該ガイドレール
    に沿って設置されていることを特徴とする請求項1記載
    の火災用ロボット装置
  3. 【請求項3】前記火災用移動体は建造物の床面の上を移
    動するものであり、前記給電用配線は前記床面内に設け
    られていることを特徴とする請求項1又は2記載の火災
    用ロボット装置
  4. 【請求項4】前記給電用配線は耐腐蝕性の樹脂によって
    被覆されていることを特徴とする請求項1乃至3項のい
    ずれか1項に記載の火災用ロボット装置
  5. 【請求項5】前記給電用配線が、複数、火災用移動体の
    移動経路に沿って順次設置されていることを特徴とする
    請求項1乃至4のいづれか1項に記載の火災用ロボット
    装置
JP659395A 1995-01-19 1995-01-19 火災用ロボット装置 Pending JPH08191899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP659395A JPH08191899A (ja) 1995-01-19 1995-01-19 火災用ロボット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP659395A JPH08191899A (ja) 1995-01-19 1995-01-19 火災用ロボット装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08191899A true JPH08191899A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11642641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP659395A Pending JPH08191899A (ja) 1995-01-19 1995-01-19 火災用ロボット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08191899A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010124061A2 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Elkhart Brass Manufacturing Company, Inc Firefighting monitor and control system therefor
RU2592346C1 (ru) * 2015-06-01 2016-07-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Владимирский государственный университет имени Александра Григорьевича и Николая Григорьевича Столетовых" (ВлГУ) Роботизированная установка пожаротушения
CN105854209A (zh) * 2016-05-31 2016-08-17 安徽声讯信息技术有限公司 一种室内无人值守安全巡检机器人
CN108527459A (zh) * 2018-03-20 2018-09-14 马鞍山远荣机器人智能装备有限公司 一种基于工业机器人的智能监控设备
CN110666772A (zh) * 2019-09-19 2020-01-10 陕西中建建乐智能机器人有限公司 一种综合管廊运巡检机器人
CN111075508A (zh) * 2019-12-30 2020-04-28 北京海益同展信息科技有限公司 应用于隧道的机器人
KR102197219B1 (ko) * 2019-10-22 2020-12-31 임장길 로봇 전원 인가 시스템

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010124061A2 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Elkhart Brass Manufacturing Company, Inc Firefighting monitor and control system therefor
WO2010124061A3 (en) * 2009-04-22 2011-03-31 Elkhart Brass Manufacturing Company, Inc Firefighting monitor and control system therefor
RU2592346C1 (ru) * 2015-06-01 2016-07-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Владимирский государственный университет имени Александра Григорьевича и Николая Григорьевича Столетовых" (ВлГУ) Роботизированная установка пожаротушения
CN105854209A (zh) * 2016-05-31 2016-08-17 安徽声讯信息技术有限公司 一种室内无人值守安全巡检机器人
CN108527459A (zh) * 2018-03-20 2018-09-14 马鞍山远荣机器人智能装备有限公司 一种基于工业机器人的智能监控设备
CN110666772A (zh) * 2019-09-19 2020-01-10 陕西中建建乐智能机器人有限公司 一种综合管廊运巡检机器人
KR102197219B1 (ko) * 2019-10-22 2020-12-31 임장길 로봇 전원 인가 시스템
CN111075508A (zh) * 2019-12-30 2020-04-28 北京海益同展信息科技有限公司 应用于隧道的机器人

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3700139B2 (ja) 火源探知機能付火災用ロボット設備
JPH08191899A (ja) 火災用ロボット装置
JP2007189769A (ja) 交通システムの充電方法及び充電システム
KR101922781B1 (ko) 충전 장치
JP5566705B2 (ja) 給電装置及びクレーンシステム
JP2000116809A (ja) トンネル内消火システムの消火方法、消火ロボットおよび巻出しロボット
WO2019172207A1 (ja) 受給電装置
CN111942189A (zh) 一种充电机器人与充电系统
CN107585519A (zh) 一种生产线、生产线母车及生产线子车
JP2018189375A (ja) 車両のサブモビリティ充電システム
JP3564647B2 (ja) 火災用ロボット設備
JP3434566B2 (ja) 階間移動監視装置
JPH08266652A (ja) 避難誘導用ロボット設備
JP3477543B2 (ja) 壁面防護用ロボット設備
JP6201271B1 (ja) クレーン車
JP3477541B2 (ja) 火災感知器の自動掃除用ロボット設備
JP3612776B2 (ja) 火災用ロボット設備
JPH08324306A (ja) 搬送設備
CN113952656A (zh) 换流站阀厅智能消防灭火机器人系统
WO2022070034A1 (en) Systems and methods for off-gas detection
JPH08266667A (ja) 清掃対象物の自動掃除用ロボット設備
JPH11324598A (ja) トンネル内消火システム
WO2019220578A1 (ja) 流転検知装置、列車制御システムおよび流転検知方法
JP6403175B1 (ja) 無人走行可能な車両に備えられた搭乗希望者検知装置、および該装置を利用した配車システム
CN110797989A (zh) 一种工程供电装置