JPH0819032B2 - 2−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサノンの製造方法 - Google Patents

2−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサノンの製造方法

Info

Publication number
JPH0819032B2
JPH0819032B2 JP29326887A JP29326887A JPH0819032B2 JP H0819032 B2 JPH0819032 B2 JP H0819032B2 JP 29326887 A JP29326887 A JP 29326887A JP 29326887 A JP29326887 A JP 29326887A JP H0819032 B2 JPH0819032 B2 JP H0819032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxyphenyl
cyclohexanone
adipoin
producing
dimer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29326887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01135739A (ja
Inventor
徹 三浦
勝 和田
政幸 古屋
展禎 菊池
輝幸 永田
Original Assignee
三井東圧化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井東圧化学株式会社 filed Critical 三井東圧化学株式会社
Priority to JP29326887A priority Critical patent/JPH0819032B2/ja
Publication of JPH01135739A publication Critical patent/JPH01135739A/ja
Publication of JPH0819032B2 publication Critical patent/JPH0819032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は2−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘ
キサノンの新規な製造方法に関する。さらに詳細には2
−ヒドロキシシクロヘキサノン(以下この化合物を慣用
名に従いアジポインと記載する。)またはそのダイマー
をフェノールと縮合反応させることを特徴とする2−
(4−ヒドロキフェニル)−シクロヘキサノンの製造方
法に関する。
2−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサノン
はポリエステル、ポリカーボネート、ポリウレタン等の
モノマーとして有用な2,4′−ビフェノール等の前駆体
として有用な化合物である。
〔従来の技術〕
2−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサノン
の製造方法としては、P−ヒドロキシベンズアルデヒド
をニトロメタンと反応させP−ヒドロキシ−β−ニトロ
スチレンとし、これをブタジエンとディールス・アルダ
ー反応して4−ニトロ−5−(P−ヒドロキシフェニ
ル)−シクロヘキセンとしたのちネフ(NEF)反応させ
6−(P−ヒドロキシフェニル)−3−シクロヘキセン
−1−オンを合成し、これを水添することにより目的物
を得る方法が知られている〔ジャーナル オブ アメリ
カン ケミカル ソサイアティ(J.Am.Chem.Soc.)78,6
14(1956)〕。
〔発明が解決しようとする問題点〕 上記の様な従来法においては、多工程を要し、多種の
原料を必要とし、さらには収率が低く、到底満足のゆく
ものではなく、工業的製造方法はいまだ提案されていな
いといっても過言ではなかった。
〔問題を解決する為の手段〕
本発明者等は、前述従来法の欠点を改良すべく2−
(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサノンの製造
法につき鋭意検討し、新規な製造法を見出し、本発明に
到達した。
即ち、本発明はアジポインあるいはそのダイマーをフ
ェノールと縮合反応させることを特徴とする2−(4−
ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサノンの新規な製造
方法を提供するものである。
本発明において原料として使用されるアジポインは、
1,2−シクロヘキサンジオールの酸化、あるいは例えば
特公昭51−33900号公報記載のような2−クロロシクロ
ヘキサノンの加水分解等で得ることができる。またアジ
ポインは不安定であり、保存中でも徐々にダイマーとな
るので、通常はダイマーとして市販されており、本発明
においてはダイマーを出発原料として使用することも可
能である。
本発明のアジポインまたはそのダイマーと、フェノー
ルとの本発明反応は通常、酸触媒の存在下に実施する。
使用しうる酸触媒としては、塩化水素ガス、塩酸、硫
酸、リン酸、トルエンスルホン酸、BF3、ZnCl2、AlC
l3、SnCl4及び移動酸性基を有する陽イオン交換樹脂等
が挙げられる。これらの触媒の使用料は通常アジポイン
あるいはそのダイマー100重量部あたり0.1〜30重量部の
範囲である。
また助触媒の添加により反応速度を高めることも可能
である。メチルメルカプタン、エチルメルカプタン、n
−プロピルメルカプタン、イソプロピルメルカプタン、
n−ブチルメルカプタン、イソブチルメルカプタン、t
−ブチルメルカプタンの如きアルキルメルカプタン又は
高分子量アルキルメルカプタンなどが活性な助触媒であ
る。硫化水素、チオフェノール、チオアルコール、チオ
酸、重合体チオアセトン、ジアルキルスフィドの如き他
のイオウ化合物やこれらの類似のセレン化合物もまた用
いることがきる。
上記の反応は、芳香族炭化水素、塩素化脂肪族炭化水
素、氷酢酸などの反応に悪影響を及ぼさない溶媒を用い
て行うことも出来る。しかしながら、生成物の収量を高
め、かつ副反応を最少にするにはフェノールを過剰に使
用し、溶媒とするのが望ましい。その使用量は、アジポ
インあるいはそのダイマーの通常2〜10重量部の範囲で
ある。
本発明者らは、先に4−ヒドロキシシクロヘキサノン
をフェノールと縮合反応させ、4,4−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)−シクロヘキサノールを製造する方法
(特願昭61−185221)を、また4,4−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)−シクロヘキサノールを加熱分解反応さ
せ、4−(4−ヒドロキシフェニル)−3−シクロヘキ
セン−1−オールを製造する方法(特願昭62−89890)
を提案した。しかしながらアジポインを原料とする本発
明においては、特願昭61−185221号より予想される2,2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサノー
ルではなく、2−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロ
ヘキサノンが主生成物となる。
本反応の反応温度は通常20〜100℃の範囲、好ましく
は30〜70℃の範囲である。反応温度が高いと副生成物が
増え、収率が低下する傾向にある。
また本反応によって生成した2−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−シクロヘキサノンは、酸を除去したのちフェ
ノールを留去する等、常法の操作で取り出すことができ
る。さらに勿論再結晶等の常法により精製することも可
能である。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
〔実施例−1〕 アジポインダイマー11.4g(0.05モル)、フェノール9
4.1g(1.0モル)、36%塩酸3.1mlを200mlガラス製4ツ
口フラスコに仕込み窒素下で60℃に6時間保ち反応させ
た。
この反応マスをトルエン50mlに排出したのち、水50ml
で抽出、分液した。トルエン層を減圧下に加熱、脱トル
エン、脱フェノールした。
この釜残をトルエン20mlでスラッジングしたのち濾
過、洗浄、乾燥して白色結晶14.6gを得た。液体クロマ
トグラフィーによる2−(4−ヒドロキシフェニル)−
シクロヘキサノンの純度96.8%。純度換算収率74.3%で
あった。
〔実施例−2〕 アジポインダイマー11.4g(0.05モル)に替え、アジ
ポイン11.4g(0.10モル)を用いた以外、実施例−1と
同様に操作し、純度93.1%の2−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−シクロヘキサノン14.0gを得た。純度換算収率
は68.5%であった。
尚、使用したアジポインは、特公昭51−33900号実施
例1記載に従い、2−クロルシクロヘキサノンを還流下
炭酸ソーダ水溶液で加水分解して得られたアジポインを
抽出、減圧蒸留したものを直ちに使用したものである。
〔実施例−3〕 アジポインダイマー11.4g(0.05モル)、フェノール9
4.1g(1.0モル)、36%塩酸1.5mlを200mlガラス製4ツ
口フラスコに仕込み、窒素下で30℃に50時間保った。
この反応マスを液体クロマトグラフィーで分析したと
ころ、2−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサ
ノンが14.8g(収率77.8%)生成していた。
〔発明の効果〕
本発明はこのように、ポリエステル用モノマー中間体
として有用な2−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロ
ヘキサノンを工業的に有利な方法で得ることが出来る新
規な製造法である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アジポインまたはそのダイマーを、フェノ
    ールと縮合反応させることを特徴とする2−(4−ヒド
    ロキシフェニル)−シクロヘキサノンの製造方法。
JP29326887A 1987-11-20 1987-11-20 2−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサノンの製造方法 Expired - Fee Related JPH0819032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29326887A JPH0819032B2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 2−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサノンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29326887A JPH0819032B2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 2−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサノンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01135739A JPH01135739A (ja) 1989-05-29
JPH0819032B2 true JPH0819032B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=17792622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29326887A Expired - Fee Related JPH0819032B2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 2−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサノンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819032B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3926390B2 (ja) * 1995-10-26 2007-06-06 三菱ウェルファーマ株式会社 β3作業薬として有用なフェニルエタノールアミン化合物、その製法およびその製造における中間体
WO2002088083A1 (fr) * 2001-04-26 2002-11-07 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Procede relatif a l'elaboration de derive de tetrahydrocarbazole
CN104379545B (zh) * 2012-05-14 2016-08-24 本州化学工业株式会社 4,4”-二羟基-间三联苯类的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01135739A (ja) 1989-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0425359B1 (fr) Procédé de préparation de dérivés de benzoyl-3 benzofuranne
JPH0819032B2 (ja) 2−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサノンの製造方法
EP0108547B1 (en) Process for the preparation of the 1'-ethoxycarbonyloxyethyl ester of benzylpenicillin
KR900001284B1 (ko) 4,4'-비페놀의 제조방법
EP0334720B1 (fr) Nouveau procédé de préparation d'isocyanates d'acyle
JP3844320B2 (ja) 1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタンの製造方法
KR890005300B1 (ko) 4,4-비스(4-히드록시페닐)시클로헥산카르복실산유도체의 제조방법
JP2515354B2 (ja) 3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサノ―ルの製造方法
JP3962531B2 (ja) 1,3−ジ(2−p−ヒドロキシフェニル−2−プロピル)ベンゼンの製造方法
US4568429A (en) Process for the preparation of 2,4-dihydroxybenzophenones
JP2003012646A (ja) 2−(4−ピリジル)エタンチオールの蒸留方法
JP2583241B2 (ja) 3,3−ビス(4−ヒドロキシフエニル)−シクロヘキサンカルボン酸誘導体およびその製造方法
JP2956174B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP2637113B2 (ja) (4―ヒドロキシフェニル)―シクロヘキセンカルボン酸及びその製造方法
JP2649722B2 (ja) 4,4’‐(1―フェニルエチリデン)ビスフェノールの製造方法
JPS6341433A (ja) 4,4−ビス(4−ヒドロキシフエニル)−シクロヘキサノ−ル及びその製造方法
JP2000159710A (ja) 非対称シクロヘキシリデン多価フェノール類とその製造方法
JPH07258176A (ja) アリールベンジルアミンの製法
US4211704A (en) Method for producing 2,3,3-trimethylindolenine
JPH0512346B2 (ja)
US4982010A (en) Method of producing 4-biphenyl p-tolyl ether
KR800001550B1 (ko) 5-(4-히드록시페닐) 히단토인의 제조법
JP3059472B2 (ja) 2―フェニルベンゾトリアゾール―n―オキシド類の製造法
KR820001603B1 (ko) 2, 2'-비스(4-치환페놀) 황화물류의 제조방법
US5821387A (en) Polyarenes from aryl ketones with application to synthesis of crisnatol mesylate

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees