JPH08190197A - 感光性平版印刷版 - Google Patents
感光性平版印刷版Info
- Publication number
- JPH08190197A JPH08190197A JP185495A JP185495A JPH08190197A JP H08190197 A JPH08190197 A JP H08190197A JP 185495 A JP185495 A JP 185495A JP 185495 A JP185495 A JP 185495A JP H08190197 A JPH08190197 A JP H08190197A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive
- printing plate
- photosensitive layer
- water
- acrylate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 19
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 16
- 230000005660 hydrophilic surface Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 48
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 45
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 32
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 30
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 27
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 239000002585 base Substances 0.000 abstract 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract 1
- -1 stearic acid modified pentaerythritol diacrylate Chemical class 0.000 description 53
- 229940048053 acrylate Drugs 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 23
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 19
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 19
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 16
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 16
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 15
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 11
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 9
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 8
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 8
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 8
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 5
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 4
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 4
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- YXXXKCDYKKSZHL-UHFFFAOYSA-M dipotassium;dioxido(oxo)phosphanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][P+]([O-])=O YXXXKCDYKKSZHL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 1,3-Dimethylbenzene Natural products CC1=CC=CC(C)=C1 IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RBGUKBSLNOTVCD-UHFFFAOYSA-N 1-methylanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2C RBGUKBSLNOTVCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexanoic acid Chemical compound CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CUZKCNWZBXLAJX-UHFFFAOYSA-N 2-phenylmethoxyethanol Chemical compound OCCOCC1=CC=CC=C1 CUZKCNWZBXLAJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWKAGZWJHCTVJY-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyoctadecan-2-one Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(C)=O MWKAGZWJHCTVJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Bis(dimethylamino)benzophenone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 2
- 239000005819 Potassium phosphonate Substances 0.000 description 2
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUKGYYKBILRGFE-UHFFFAOYSA-N benzyl acetate Chemical compound CC(=O)OCC1=CC=CC=C1 QUKGYYKBILRGFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- KGGOIDKBHYYNIC-UHFFFAOYSA-N ditert-butyl 4-[3,4-bis(tert-butylperoxycarbonyl)benzoyl]benzene-1,2-dicarboperoxoate Chemical compound C1=C(C(=O)OOC(C)(C)C)C(C(=O)OOC(C)(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(C(=O)OOC(C)(C)C)C(C(=O)OOC(C)(C)C)=C1 KGGOIDKBHYYNIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- QNVRIHYSUZMSGM-UHFFFAOYSA-N hexan-2-ol Chemical compound CCCCC(C)O QNVRIHYSUZMSGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229940065472 octyl acrylate Drugs 0.000 description 2
- 229960005323 phenoxyethanol Drugs 0.000 description 2
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 235000019795 sodium metasilicate Nutrition 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- NCPXQVVMIXIKTN-UHFFFAOYSA-N trisodium;phosphite Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])[O-] NCPXQVVMIXIKTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 2
- SDMOBEHDSJVJHU-UHFFFAOYSA-N 1,1-diethoxypropan-2-one Chemical compound CCOC(C(C)=O)OCC SDMOBEHDSJVJHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMZRCHJVWAKCAX-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,3,4,4,5,5-octachlorocyclopentene Chemical compound ClC1=C(Cl)C(Cl)(Cl)C(Cl)(Cl)C1(Cl)Cl DMZRCHJVWAKCAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHXSXTIIDBZEKB-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,5,6,7,8-octamethylanthracene-9,10-dione Chemical compound CC1=C(C)C(C)=C2C(=O)C3=C(C)C(C)=C(C)C(C)=C3C(=O)C2=C1C XHXSXTIIDBZEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUDVPELGFZKOMD-UHFFFAOYSA-N 1,2-di(propan-2-yl)thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(C(C)C)C(C(C)C)=CC=C3SC2=C1 SUDVPELGFZKOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 1-(2,3-difluorophenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC(F)=C1F PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPCVUZDHOVMKTH-UHFFFAOYSA-N 1-(bromomethyl)phenanthrene Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2C2=C1C(CBr)=CC=C2 YPCVUZDHOVMKTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMWGTKZEDLCVIG-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethyl)naphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(CCl)=CC=CC2=C1 XMWGTKZEDLCVIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHIKQBQSLFKKB-UHFFFAOYSA-N 1-(iodomethyl)anthracene Chemical compound C1=CC=C2C=C3C(CI)=CC=CC3=CC2=C1 PCHIKQBQSLFKKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZUPZGFPHUVJKC-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2-methoxyethane Chemical compound COCCBr YZUPZGFPHUVJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQEMLKFTHRALDW-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-3-(3-phenoxyphenoxy)benzene Chemical compound BrC1=CC=CC(OC=2C=C(OC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=C1 MQEMLKFTHRALDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMSJFSOOQERIO-UHFFFAOYSA-N 1-bromodecane Chemical compound CCCCCCCCCCBr MYMSJFSOOQERIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNBXQARBPBWRFD-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-(chloromethyl)naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(Cl)C(CCl)=CC=C21 WNBXQARBPBWRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOCJQSFSGAZAPQ-UHFFFAOYSA-N 1-chloroanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2Cl BOCJQSFSGAZAPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTEHOZMYMCEYRM-UHFFFAOYSA-N 1-chlorodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCl ZTEHOZMYMCEYRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLBOQBILGNEPEB-UHFFFAOYSA-N 1-chloroprop-2-enylbenzene Chemical compound C=CC(Cl)C1=CC=CC=C1 SLBOQBILGNEPEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNSNJGRCQCDRDM-UHFFFAOYSA-N 1-chlorothioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2Cl YNSNJGRCQCDRDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZKVUSSYPPWURQ-UHFFFAOYSA-N 1-methylthioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2C QZKVUSSYPPWURQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAPNOHKVXSQRPX-UHFFFAOYSA-N 1-phenylethanol Chemical compound CC(O)C1=CC=CC=C1 WAPNOHKVXSQRPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 1-propan-2-ylthioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2C(C)C YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVPKNMBRVBMTLB-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloronaphthalene-1,4-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(Cl)=C(Cl)C(=O)C2=C1 SVPKNMBRVBMTLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNIPJYFZGXJSDD-UHFFFAOYSA-N 2,4,5-triphenyl-1h-imidazole Chemical class C1=CC=CC=C1C1=NC(C=2C=CC=CC=2)=C(C=2C=CC=CC=2)N1 RNIPJYFZGXJSDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triallyloxy-1,3,5-triazine Chemical compound C=CCOC1=NC(OCC=C)=NC(OCC=C)=N1 BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)oxirane;4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound ClCC1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMRVMWIGCAWPME-UHFFFAOYSA-N 2-benzoylcyclobutan-1-one Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1CCC1=O XMRVMWIGCAWPME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZZAHLOABNWIFA-UHFFFAOYSA-N 2-butoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCCCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 DZZAHLOABNWIFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TURITJIWSQEMDB-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-[(2-methylprop-2-enoylamino)methyl]prop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCNC(=O)C(C)=C TURITJIWSQEMDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- AGULWIQIYWWFBJ-UHFFFAOYSA-N 3,4-dichlorofuran-2,5-dione Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)OC1=O AGULWIQIYWWFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYORIVUCOQKMOC-UHFFFAOYSA-N 3-benzoyl-7-methoxychromen-2-one Chemical compound O=C1OC2=CC(OC)=CC=C2C=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 HYORIVUCOQKMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANYLAMBJGPTVMA-UHFFFAOYSA-N 4-(diethylamino)-3-[4-(diethylamino)-2-oxochromene-3-carbonyl]chromen-2-one Chemical compound C1=CC=CC2=C1OC(=O)C(C(=O)C=1C(OC3=CC=CC=C3C=1N(CC)CC)=O)=C2N(CC)CC ANYLAMBJGPTVMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVNPWFOVUDMGRP-UHFFFAOYSA-N 4-methylaminophenol sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.CNC1=CC=C(O)C=C1.CNC1=CC=C(O)C=C1 ZVNPWFOVUDMGRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAKFRQULMGLXBT-UHFFFAOYSA-N 6-methoxyquinolin-8-ol Chemical compound N1=CC=CC2=CC(OC)=CC(O)=C21 NAKFRQULMGLXBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVCQMFUJJMHLHQ-UHFFFAOYSA-N 7-(dimethylamino)-3-[7-(dimethylamino)-2-oxochromene-3-carbonyl]chromen-2-one Chemical compound C1=C(N(C)C)C=C2OC(=O)C(C(=O)C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(C)C)=CC2=C1 RVCQMFUJJMHLHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVGFPWDANALGOY-UHFFFAOYSA-N 8-methylnonyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCOC(=O)C=C LVGFPWDANALGOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRUOAURMAFDGLP-UHFFFAOYSA-N 9,10-dibromoanthracene Chemical compound C1=CC=C2C(Br)=C(C=CC=C3)C3=C(Br)C2=C1 BRUOAURMAFDGLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYVYAPXYZVYDHN-UHFFFAOYSA-N 9,10-phenanthroquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 YYVYAPXYZVYDHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MRABAEUHTLLEML-UHFFFAOYSA-N Butyl lactate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)O MRABAEUHTLLEML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISBWNEKJSSLXOD-UHFFFAOYSA-N Butyl levulinate Chemical compound CCCCOC(=O)CCC(C)=O ISBWNEKJSSLXOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N D-alpha-Ala Natural products CC([NH3+])C([O-])=O QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHZGKXUYDGKKIU-UHFFFAOYSA-N Decylamine Chemical compound CCCCCCCCCCN MHZGKXUYDGKKIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQUCIEFHOVEZAU-UHFFFAOYSA-N Diammonium sulfite Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])=O PQUCIEFHOVEZAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N L-Alanine Natural products C[C@@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical group C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229910018286 SbF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229960003767 alanine Drugs 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- XPNGNIFUDRPBFJ-UHFFFAOYSA-N alpha-methylbenzylalcohol Natural products CC1=CC=CC=C1CO XPNGNIFUDRPBFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- ZRIUUUJAJJNDSS-UHFFFAOYSA-N ammonium phosphates Chemical compound [NH4+].[NH4+].[NH4+].[O-]P([O-])([O-])=O ZRIUUUJAJJNDSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940072049 amyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- PGMYKACGEOXYJE-UHFFFAOYSA-N anhydrous amyl acetate Natural products CCCCCOC(C)=O PGMYKACGEOXYJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 150000004054 benzoquinones Chemical class 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229940007550 benzyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- XFOZBWSTIQRFQW-UHFFFAOYSA-M benzyl-dimethyl-prop-2-enylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=CC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 XFOZBWSTIQRFQW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001191 butyl (2R)-2-hydroxypropanoate Substances 0.000 description 1
- 229940043232 butyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 229940005460 butyl levulinate Drugs 0.000 description 1
- 125000000480 butynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N caprylic alcohol Natural products CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N chloro(114C)methane Chemical compound [14CH3]Cl NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 150000004775 coumarins Chemical class 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000388 diammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019838 diammonium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N dichromate(2-) Chemical compound [O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- OTAAOIPOZIRAGW-UHFFFAOYSA-N ditert-butyl 4-[3,4-bis[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]benzoyl]benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C1=C(C(=O)OC(C)(C)C)C(C(=O)OC(C)(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(C(=O)OC(C)(C)C)C(C(=O)OC(C)(C)C)=C1 OTAAOIPOZIRAGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 229940093499 ethyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940093476 ethylene glycol Drugs 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000989 food dye Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- NGAZZOYFWWSOGK-UHFFFAOYSA-N heptan-3-one Chemical compound CCCCC(=O)CC NGAZZOYFWWSOGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-M heptanoate Chemical compound CCCCCCC([O-])=O MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- CKAPSXZOOQJIBF-UHFFFAOYSA-N hexachlorobenzene Chemical compound ClC1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1Cl CKAPSXZOOQJIBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUNCWTMEJYMOOR-UHFFFAOYSA-N hexachlorocyclopentadiene Chemical compound ClC1=C(Cl)C(Cl)(Cl)C(Cl)=C1Cl VUNCWTMEJYMOOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940031993 lithium benzoate Drugs 0.000 description 1
- LDJNSLOKTFFLSL-UHFFFAOYSA-M lithium;benzoate Chemical compound [Li+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 LDJNSLOKTFFLSL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPECTNGATDYLSS-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2-sulfonyl chloride Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)Cl)=CC=C21 OPECTNGATDYLSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- HKOOXMFOFWEVGF-UHFFFAOYSA-N phenylhydrazine Chemical compound NNC1=CC=CC=C1 HKOOXMFOFWEVGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940067157 phenylhydrazine Drugs 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229940085991 phosphate ion Drugs 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000867 polyelectrolyte Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- DJEHXEMURTVAOE-UHFFFAOYSA-M potassium bisulfite Chemical compound [K+].OS([O-])=O DJEHXEMURTVAOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940099427 potassium bisulfite Drugs 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- 235000010259 potassium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L potassium sulfite Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])=O BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019252 potassium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 229920003987 resole Polymers 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010731 rolling oil Substances 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940047670 sodium acrylate Drugs 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L sodium dithionite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])=O JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 235000019794 sodium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- KIMPPGSMONZDMN-UHFFFAOYSA-N sodium;dihydrogen phosphite Chemical compound [Na+].OP(O)[O-] KIMPPGSMONZDMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical class [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000005622 tetraalkylammonium hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- XOALFFJGWSCQEO-UHFFFAOYSA-N tridecyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C XOALFFJGWSCQEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- 229910000404 tripotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019798 tripotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000406 trisodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019801 trisodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 インキ着肉性に優れた平版印刷版が得ら
れ、かつ感光性平版印刷版を高湿で保存したときの品質
の劣化(感度低下、故障の発生等)がなく、感光層の製
造に用いられる感光液の分散性が優れた、水性アルカリ
液で現像できる感光性平版印刷版、感光層上にオーバ
ーオート層を設けたとき、該オーバーコート層による感
光層のコンタミが防止される感光性平版印刷版を提供す
る。 【構成】 親水性表面を有する支持体上に、炭素原子
数3以上の長鎖アルキル基を有する光重合性モノマー、
光重合開始剤及び有機溶剤に分散可能な水不溶性粒子状
分散物を含有する感光性組成物を塗布してなる感光層を
有する感光性平版印刷版。前記支持体上に、光重合性
モノマー、光重合開始剤、前記水不溶性粒子状分散物及
び炭素原子数3以上の長鎖アルキル基を有する化合物を
含有する感光性組成物を塗布してなる感光層を有する感
光性平版印刷版。
れ、かつ感光性平版印刷版を高湿で保存したときの品質
の劣化(感度低下、故障の発生等)がなく、感光層の製
造に用いられる感光液の分散性が優れた、水性アルカリ
液で現像できる感光性平版印刷版、感光層上にオーバ
ーオート層を設けたとき、該オーバーコート層による感
光層のコンタミが防止される感光性平版印刷版を提供す
る。 【構成】 親水性表面を有する支持体上に、炭素原子
数3以上の長鎖アルキル基を有する光重合性モノマー、
光重合開始剤及び有機溶剤に分散可能な水不溶性粒子状
分散物を含有する感光性組成物を塗布してなる感光層を
有する感光性平版印刷版。前記支持体上に、光重合性
モノマー、光重合開始剤、前記水不溶性粒子状分散物及
び炭素原子数3以上の長鎖アルキル基を有する化合物を
含有する感光性組成物を塗布してなる感光層を有する感
光性平版印刷版。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光重合性の感光層を支
持体上に有する感光性平版印刷版に関し、更に詳しくは
水性アルカリ液で現像可能な感光性平版印刷版に関す
る。
持体上に有する感光性平版印刷版に関し、更に詳しくは
水性アルカリ液で現像可能な感光性平版印刷版に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、感光性平版印刷版の感光層に適用
される水性アルカリ液で現像可能な光重合性組成物とし
て種々のものが提案されている。
される水性アルカリ液で現像可能な光重合性組成物とし
て種々のものが提案されている。
【0003】特公昭46-42450号及び同50-14162号公報に
は光重合開始剤やエチレン性不飽和化合物として水可溶
性のものを用い、これらを水溶性ポリマー中に均一に溶
解してなる光重合性組成物が開示されている。しかし、
光重合開始剤やエチレン性不飽和化合物として水可溶性
のものを用いた光重合性組成物は油溶性のものを用いた
光重合性組成物に比較すると高湿で保存したときの品質
の劣化(感度低下、故障の発生等)に対する耐性(以下
「耐水性」という)が不十分であり、水溶性ポリマーを
用いるためインキ受容画像として親油性が不充分でイン
キ着肉性が悪い問題がある。
は光重合開始剤やエチレン性不飽和化合物として水可溶
性のものを用い、これらを水溶性ポリマー中に均一に溶
解してなる光重合性組成物が開示されている。しかし、
光重合開始剤やエチレン性不飽和化合物として水可溶性
のものを用いた光重合性組成物は油溶性のものを用いた
光重合性組成物に比較すると高湿で保存したときの品質
の劣化(感度低下、故障の発生等)に対する耐性(以下
「耐水性」という)が不十分であり、水溶性ポリマーを
用いるためインキ受容画像として親油性が不充分でイン
キ着肉性が悪い問題がある。
【0004】特開昭54-9585号公報には水分散性ラテッ
クス、水分散性オリゴマー及び光重合開始剤からなる光
重合性組成物が提案されており、水分散性ラテックスを
用いることによって耐水性は向上しているが、親油性が
充分でなく、水可溶性の光重合開始剤及びエチレン性不
飽和化合物を用いて水中に分散して用いた場合、インキ
着肉性に問題がある。
クス、水分散性オリゴマー及び光重合開始剤からなる光
重合性組成物が提案されており、水分散性ラテックスを
用いることによって耐水性は向上しているが、親油性が
充分でなく、水可溶性の光重合開始剤及びエチレン性不
飽和化合物を用いて水中に分散して用いた場合、インキ
着肉性に問題がある。
【0005】本発明者等は油溶性のエチレン性不飽和化
合物、有機溶剤分散性の水不溶性粒子状分散物及び油溶
性光重合開始剤を含有する光重合性組成物から得られる
感光層が水により短時間で現像可能であることを見いだ
し提案した(特開昭58-174402号及び特開平5-249675号
公報)。しかし上記光重合性組成物で形成された感光層
を有する感光性平版印刷版はインキ着肉性及び耐水性に
改良の余地があった。一方、インキ着肉性及び耐水性を
改善する手段として感光性組成物に感脂化剤を含有させ
ることが知られている(特開昭50-125806号公報)。し
かし、この手段を適用した感光性組成物は該感脂化剤を
添加することにより有機溶剤溶解型高分子重合体と凝集
を起こしてしまい沈殿物を生じる問題が認められた。更
に該感光性組成物を塗設して形成した感光層上にオーバ
ーコート層を設けると、オーバーコート層が感光層を汚
染(コンタミ)し、インキ着肉性に大きな影響を及ぼし
ていた。
合物、有機溶剤分散性の水不溶性粒子状分散物及び油溶
性光重合開始剤を含有する光重合性組成物から得られる
感光層が水により短時間で現像可能であることを見いだ
し提案した(特開昭58-174402号及び特開平5-249675号
公報)。しかし上記光重合性組成物で形成された感光層
を有する感光性平版印刷版はインキ着肉性及び耐水性に
改良の余地があった。一方、インキ着肉性及び耐水性を
改善する手段として感光性組成物に感脂化剤を含有させ
ることが知られている(特開昭50-125806号公報)。し
かし、この手段を適用した感光性組成物は該感脂化剤を
添加することにより有機溶剤溶解型高分子重合体と凝集
を起こしてしまい沈殿物を生じる問題が認められた。更
に該感光性組成物を塗設して形成した感光層上にオーバ
ーコート層を設けると、オーバーコート層が感光層を汚
染(コンタミ)し、インキ着肉性に大きな影響を及ぼし
ていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の第1
の目的は、インキ着肉性に優れた平版印刷版が得られ、
かつ耐水性に優れ、更にその感光層の製造に用いられる
感光液の分散性が優れた、水性アルカリ液で現像できる
感光性平版印刷版を提供することである。本発明の第2
の目的は、感光層上にオーバーコート層を設けたとき、
該オーバーコート層による感光層のコンタミが防止され
る感光性平版印刷版を提供することである。
の目的は、インキ着肉性に優れた平版印刷版が得られ、
かつ耐水性に優れ、更にその感光層の製造に用いられる
感光液の分散性が優れた、水性アルカリ液で現像できる
感光性平版印刷版を提供することである。本発明の第2
の目的は、感光層上にオーバーコート層を設けたとき、
該オーバーコート層による感光層のコンタミが防止され
る感光性平版印刷版を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記本発明の第1の目的
を達成する本発明の構成は下記又はである。更に下
記によれば上記第2の目的も達成される。
を達成する本発明の構成は下記又はである。更に下
記によれば上記第2の目的も達成される。
【0008】親水性表面を有する支持体上に、炭素原
子数3以上の長鎖アルキル基を有する光重合性モノマ
ー、光重合開始剤及び水不溶性粒子状分散物を含有する
感光性組成物を塗布してなる感光層を有することを特徴
とする感光性平版印刷版。
子数3以上の長鎖アルキル基を有する光重合性モノマ
ー、光重合開始剤及び水不溶性粒子状分散物を含有する
感光性組成物を塗布してなる感光層を有することを特徴
とする感光性平版印刷版。
【0009】親水性表面を有する支持体上に、光重合
性モノマー、光重合開始剤、水不溶性粒子状分散物及び
炭素原子数3以上の長鎖アルキル基を有する化合物を含
有する感光性組成物を塗布してなる感光層を有すること
を特徴とする感光性平版印刷版。
性モノマー、光重合開始剤、水不溶性粒子状分散物及び
炭素原子数3以上の長鎖アルキル基を有する化合物を含
有する感光性組成物を塗布してなる感光層を有すること
を特徴とする感光性平版印刷版。
【0010】以下、本発明について詳述する。
【0011】請求項1又は2に係る発明の感光性平版印
刷版に用いられる親水性表面を有する支持体としては、
感光性平版印刷版の支持体として公知のものを用いるこ
とができる。好ましい支持体としてアルミニウム支持体
が挙げられる。アルミニウム支持体には、純アルミニウ
ムおよびアルミニウム合金によりなる支持体が含まれ
る。アルミニウム合金としては種々のものが使用でき、
例えば、珪素、銅、マンガン、マグネシウム、クロム、
亜鉛、鉛、ビスマス、ニッケル等の金属とアルミニウム
の合金が用いられる。
刷版に用いられる親水性表面を有する支持体としては、
感光性平版印刷版の支持体として公知のものを用いるこ
とができる。好ましい支持体としてアルミニウム支持体
が挙げられる。アルミニウム支持体には、純アルミニウ
ムおよびアルミニウム合金によりなる支持体が含まれ
る。アルミニウム合金としては種々のものが使用でき、
例えば、珪素、銅、マンガン、マグネシウム、クロム、
亜鉛、鉛、ビスマス、ニッケル等の金属とアルミニウム
の合金が用いられる。
【0012】アルミニウム支持体は、粗面化に先立って
アルミニウム表面の圧延油を除去するために脱脂処理を
施すことが好ましい。脱脂処理としては、トリクレン、
シンナー等の溶剤を用いる脱脂処理、ケシロンとトリエ
タノール等のエマルジョンを用いたエマルジョン脱脂処
理等が用いられる。また、脱脂処理には、苛性ソーダ等
のアルカリの水溶液を用いることもできる。脱脂処理に
苛性ソーダ等のアルカリの水溶液を用いた場合、上記脱
脂処理のみでは除去できない汚れや酸化皮膜も除去する
ことができる。
アルミニウム表面の圧延油を除去するために脱脂処理を
施すことが好ましい。脱脂処理としては、トリクレン、
シンナー等の溶剤を用いる脱脂処理、ケシロンとトリエ
タノール等のエマルジョンを用いたエマルジョン脱脂処
理等が用いられる。また、脱脂処理には、苛性ソーダ等
のアルカリの水溶液を用いることもできる。脱脂処理に
苛性ソーダ等のアルカリの水溶液を用いた場合、上記脱
脂処理のみでは除去できない汚れや酸化皮膜も除去する
ことができる。
【0013】上記の如く処理されたアルミニウム支持体
は、次に、表面を粗面化する。粗面化は、機械的に表面
を粗面化するいわゆる機械的粗面化法、化学的に表面を
選択溶解させ粗面化するいわゆる化学粗面化法、電気化
学的に表面を粗面化するいわゆる電気化学的粗面化法等
公知の方法を用いて行うことができる。
は、次に、表面を粗面化する。粗面化は、機械的に表面
を粗面化するいわゆる機械的粗面化法、化学的に表面を
選択溶解させ粗面化するいわゆる化学粗面化法、電気化
学的に表面を粗面化するいわゆる電気化学的粗面化法等
公知の方法を用いて行うことができる。
【0014】機械的粗面化法には、例えば、ボール研
磨、ブラシ研磨、ブラスト研磨、バフ研磨等の方法があ
り、また、電気化学的粗面化法には、例えば、塩酸、硝
酸等を含む電解駅中で交流あるいは直流によって電解処
理する方法がある。粗面化は、この内のいずれか1つの
方法で、あるいは2つ以上の方法を併用して行うことが
できる。
磨、ブラシ研磨、ブラスト研磨、バフ研磨等の方法があ
り、また、電気化学的粗面化法には、例えば、塩酸、硝
酸等を含む電解駅中で交流あるいは直流によって電解処
理する方法がある。粗面化は、この内のいずれか1つの
方法で、あるいは2つ以上の方法を併用して行うことが
できる。
【0015】上記のようにして粗面化処理をして得られ
た支持体の表面には、スマットが生成しているので、こ
のスマットを除去するために、適宜水洗あるいはアルカ
リエッチング等の処理を行うことが一般に好ましい。こ
のような処理としては、例えば、特公昭48-28123号公報
に記載されているアルカリエッチング法や特開昭53-127
39号公報に記載されている硫酸デスマット法等の処理方
法等が挙げられる。
た支持体の表面には、スマットが生成しているので、こ
のスマットを除去するために、適宜水洗あるいはアルカ
リエッチング等の処理を行うことが一般に好ましい。こ
のような処理としては、例えば、特公昭48-28123号公報
に記載されているアルカリエッチング法や特開昭53-127
39号公報に記載されている硫酸デスマット法等の処理方
法等が挙げられる。
【0016】上記のようにして得られた粗面化したアル
ミニウム支持体は陽極酸化処理して酸化皮膜を形成す
る。陽極酸化処理の方法には特に制限はなく、公知の方
法を用いることができる。陽極酸化処理には、硫酸およ
び/または燐酸等を10〜50%の濃度で含む水溶液を電解
液として、電流密度1〜10A/dm2で電解する方法が好
ましく用いられるが、他に米国特許第1,412,768号明細
書に記載されている硫酸中で高電流密度で電解する方法
や、米国特許第3,511,661号明細書に記載されている燐
酸を用いて電解する方法等を用いることができる。
ミニウム支持体は陽極酸化処理して酸化皮膜を形成す
る。陽極酸化処理の方法には特に制限はなく、公知の方
法を用いることができる。陽極酸化処理には、硫酸およ
び/または燐酸等を10〜50%の濃度で含む水溶液を電解
液として、電流密度1〜10A/dm2で電解する方法が好
ましく用いられるが、他に米国特許第1,412,768号明細
書に記載されている硫酸中で高電流密度で電解する方法
や、米国特許第3,511,661号明細書に記載されている燐
酸を用いて電解する方法等を用いることができる。
【0017】陽極酸化処理された支持体は、必要に応じ
封孔処理を施してもよい。これら封孔処理は、熱水処
理、沸騰水処理、水蒸気処理、珪酸ソーダ処理、重クロ
ム酸塩水溶液処理、亜硝酸塩処理等公知の方法を用いて
行うことができる。
封孔処理を施してもよい。これら封孔処理は、熱水処
理、沸騰水処理、水蒸気処理、珪酸ソーダ処理、重クロ
ム酸塩水溶液処理、亜硝酸塩処理等公知の方法を用いて
行うことができる。
【0018】アルミニウム支持体にはさらに、親水性層
を設けることが好ましい。親水性層の形成には、米国特
許第3,181,461号明細書に記載のアルカリ金属珪酸塩、
米国特許第1,860,426号明細書に記載の親水性セルロー
ス、特開昭60-149491号公報、特開昭63-165183号公報に
記載のアミノ酸およびその塩、特開昭60-232998号公報
に記載の水酸基を有するアミン類およびその塩、特開昭
62-19494号公報に記載の燐酸塩、特開昭59-101651号公
報に記載のスルホ基を有するモノマー単位を含む高分子
化合物等を用いることができる。
を設けることが好ましい。親水性層の形成には、米国特
許第3,181,461号明細書に記載のアルカリ金属珪酸塩、
米国特許第1,860,426号明細書に記載の親水性セルロー
ス、特開昭60-149491号公報、特開昭63-165183号公報に
記載のアミノ酸およびその塩、特開昭60-232998号公報
に記載の水酸基を有するアミン類およびその塩、特開昭
62-19494号公報に記載の燐酸塩、特開昭59-101651号公
報に記載のスルホ基を有するモノマー単位を含む高分子
化合物等を用いることができる。
【0019】請求項1に係る発明に用いられる炭素原子
数3以上の長鎖アルキル基を有する光重合性モノマーと
して、(メタ)アクリレートから誘導される化合物が好ま
しい。そのモノマーにおけるアルキル鎖の炭素数が増加
するにしたがって、そのモノマーを用いて合成された共
重合体を感光性組成物中に用いて感光性平版印刷版を作
成した場合に平版印刷版のインキ着肉性、耐水性が向上
する。この良好な性質を充分に発現させるモノマーのア
ルキル鎖の炭素数は3以上であり、好ましくは炭素数が
5〜18のモノマーである。又、本発明に用いられるモノ
マーのアルキル鎖は、直鎖のものに限るものでなく側鎖
を有する物であってもよい。これらのモノマーの具体例
としては、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル
(メタ)アクリレート、ステアリン酸変性ペンタエリスリ
トールジアクリレート、オクタノール変性燐酸(メタ)ア
クリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、n-ノニル
(メタ)アクリレート、n-デシル(メタ)アクリレート、n-
ウンデシル(メタ)アクリレート、n-ドデシル(メタ)アク
リレート、n-トリデシル(メタ)アクリレート、n-テトラ
デシル(メタ)アクリレート、n-ペンタデシル(メタ)アク
リレート、n-ヘキサデシル(メタ)アクリレート、n-ヘプ
タデシル(メタ)アクリレート、n-オクタデシル(メタ)ア
クリレート、7-メチルオクチル(メタ)アクリレート、8-
メチルノニルアクリレート、9-メチルデシルアクリレー
ト、10-メチルウンデシルアクレート、11-メチルドデシ
ルアクリレート、12-メチルトリデシルアクレート、13-
メチルテトラデシルアクリレート、14-メチルペンタデ
シルアクリレート、6-メチルオクチルアクレート、7-メ
チルノニルアクリレート、8-メチルデシルアクリレー
ト、9-メチルウンデシルアクリレート、10-メチルドデ
シルアクリレート、11-メチルトリデシルアクリレー
ト、12-メチルテトラデシルアクリレート、13-メチルペ
ンタデシルアクリレート、6-エチルオクチルアクリレー
ト、7-エチルノニルアクレート、8-エチルデシルアクリ
レート、9-エチルウンデシルアクリレート、10-エチル
ドデシルアクリレート、11-エチルトリデシルアクリレ
ート、12-エチルテトラデシルアクリレート、ヘプタデ
カフロロデシル(メタ)アクリレート、オクタフロロペン
チル(メタ)アクレート等が挙げられるが、これらに限定
されるものではない。
数3以上の長鎖アルキル基を有する光重合性モノマーと
して、(メタ)アクリレートから誘導される化合物が好ま
しい。そのモノマーにおけるアルキル鎖の炭素数が増加
するにしたがって、そのモノマーを用いて合成された共
重合体を感光性組成物中に用いて感光性平版印刷版を作
成した場合に平版印刷版のインキ着肉性、耐水性が向上
する。この良好な性質を充分に発現させるモノマーのア
ルキル鎖の炭素数は3以上であり、好ましくは炭素数が
5〜18のモノマーである。又、本発明に用いられるモノ
マーのアルキル鎖は、直鎖のものに限るものでなく側鎖
を有する物であってもよい。これらのモノマーの具体例
としては、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル
(メタ)アクリレート、ステアリン酸変性ペンタエリスリ
トールジアクリレート、オクタノール変性燐酸(メタ)ア
クリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、n-ノニル
(メタ)アクリレート、n-デシル(メタ)アクリレート、n-
ウンデシル(メタ)アクリレート、n-ドデシル(メタ)アク
リレート、n-トリデシル(メタ)アクリレート、n-テトラ
デシル(メタ)アクリレート、n-ペンタデシル(メタ)アク
リレート、n-ヘキサデシル(メタ)アクリレート、n-ヘプ
タデシル(メタ)アクリレート、n-オクタデシル(メタ)ア
クリレート、7-メチルオクチル(メタ)アクリレート、8-
メチルノニルアクリレート、9-メチルデシルアクリレー
ト、10-メチルウンデシルアクレート、11-メチルドデシ
ルアクリレート、12-メチルトリデシルアクレート、13-
メチルテトラデシルアクリレート、14-メチルペンタデ
シルアクリレート、6-メチルオクチルアクレート、7-メ
チルノニルアクリレート、8-メチルデシルアクリレー
ト、9-メチルウンデシルアクリレート、10-メチルドデ
シルアクリレート、11-メチルトリデシルアクリレー
ト、12-メチルテトラデシルアクリレート、13-メチルペ
ンタデシルアクリレート、6-エチルオクチルアクリレー
ト、7-エチルノニルアクレート、8-エチルデシルアクリ
レート、9-エチルウンデシルアクリレート、10-エチル
ドデシルアクリレート、11-エチルトリデシルアクリレ
ート、12-エチルテトラデシルアクリレート、ヘプタデ
カフロロデシル(メタ)アクリレート、オクタフロロペン
チル(メタ)アクレート等が挙げられるが、これらに限定
されるものではない。
【0020】請求項1に係る発明において、光重合性モ
ノマーとして炭素原子数3以上の長鎖アルキル基を有す
る光重合性モノマーを単独で使用することは可能である
が、好ましくは特開昭58-174402号公報、同58-174939号
公報等に記載の従来の光重合性モノマーと組み合わせて
含有させることが好ましい。併用する光重合性モノマー
としては請求項2に係る発明に使用される光重合性モノ
マー(後記)が挙げられる。このような従来の光重合性
モノマーと併用する場合、炭素原子数3以上の長鎖アル
キル基を有する光重合性モノマーの添加量は光重合性モ
ノマーの全量に対し0.05〜20%の範囲が好ましく、より
好ましくは0.1〜20%の範囲である。
ノマーとして炭素原子数3以上の長鎖アルキル基を有す
る光重合性モノマーを単独で使用することは可能である
が、好ましくは特開昭58-174402号公報、同58-174939号
公報等に記載の従来の光重合性モノマーと組み合わせて
含有させることが好ましい。併用する光重合性モノマー
としては請求項2に係る発明に使用される光重合性モノ
マー(後記)が挙げられる。このような従来の光重合性
モノマーと併用する場合、炭素原子数3以上の長鎖アル
キル基を有する光重合性モノマーの添加量は光重合性モ
ノマーの全量に対し0.05〜20%の範囲が好ましく、より
好ましくは0.1〜20%の範囲である。
【0021】請求項2に係る発明に用いられる光重合性
モノマーとしては、付加重合しうるエチレン性不飽和化
合物が挙げられる。上記エチレン性不飽和化合物はモノ
マー、プレポリマー即ち二量体、三量体、四量体及びオ
リゴマー(分子量10000以下の重合物又は重縮合物)、
そられの混合物並びにそれらの共重合体等を包含する。
モノマーとしては、付加重合しうるエチレン性不飽和化
合物が挙げられる。上記エチレン性不飽和化合物はモノ
マー、プレポリマー即ち二量体、三量体、四量体及びオ
リゴマー(分子量10000以下の重合物又は重縮合物)、
そられの混合物並びにそれらの共重合体等を包含する。
【0022】上記エチレン性不飽和化合物としては、多
価アルコールのアクリル酸エステル及びメタクリル酸エ
スエテルが適当であり、エチレングリコール、トリエチ
レングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリス
リトール、ネオペンチルグリコール等のアクリル酸、メ
タアクリル酸エステルを例として挙げ得る。
価アルコールのアクリル酸エステル及びメタクリル酸エ
スエテルが適当であり、エチレングリコール、トリエチ
レングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリス
リトール、ネオペンチルグリコール等のアクリル酸、メ
タアクリル酸エステルを例として挙げ得る。
【0023】ビスフェノールAから変性誘導されたアク
リル酸、メタアクリル酸エステル、例えばビスフェノー
ルA-エピクロルヒドリン系エポキシ樹脂プレポリマーと
アクリル酸或いはメタアクリル酸との反応生成物、ビス
フェノールAのアルキレンオキシド付加体或いはその水
素添加物のアクリル酸、メタアクリル酸エステル等も使
用し得る。
リル酸、メタアクリル酸エステル、例えばビスフェノー
ルA-エピクロルヒドリン系エポキシ樹脂プレポリマーと
アクリル酸或いはメタアクリル酸との反応生成物、ビス
フェノールAのアルキレンオキシド付加体或いはその水
素添加物のアクリル酸、メタアクリル酸エステル等も使
用し得る。
【0024】これらのエステル系とは別にメチレンビス
アクリルアミド、メチレンビスメタアクリルアミド並び
にエチレンジアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジ
アミン、ペンタメチレンジアミン等のジアミンのビスア
クリル又はビスメタアクリルアミドも有用である。
アクリルアミド、メチレンビスメタアクリルアミド並び
にエチレンジアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジ
アミン、ペンタメチレンジアミン等のジアミンのビスア
クリル又はビスメタアクリルアミドも有用である。
【0025】また、ジオールモノアクリレート若しくは
ジオールモノメタアクリレートとジイソシアネートとの
反応生成物、トリアクリルホルマール又はトリアリルシ
アヌレート等も適している。
ジオールモノメタアクリレートとジイソシアネートとの
反応生成物、トリアクリルホルマール又はトリアリルシ
アヌレート等も適している。
【0026】これらのモノマー性化合物とは別に、側鎖
にアクリロイルオキシ基、メタアクリロイルオキシ基を
含む線状高分子化合物、例えばグリシジルメタアクリレ
ートの開環共重合物、グリシジルメタアクリレートのビ
ニル共重合物のアクリル酸、メタクリル酸付加反応物等
も使用可能である。
にアクリロイルオキシ基、メタアクリロイルオキシ基を
含む線状高分子化合物、例えばグリシジルメタアクリレ
ートの開環共重合物、グリシジルメタアクリレートのビ
ニル共重合物のアクリル酸、メタクリル酸付加反応物等
も使用可能である。
【0027】上記エチレン性不飽和化合物としては水溶
性のものも使用可能であるが、光感度及び画像の耐水性
の点から水不溶性のものが好ましく、特に光感度の面に
おいてペンタエリスリトールテトラアクリレート及びト
リメチロールプロパントリアクリレートが好ましいモノ
マーである。
性のものも使用可能であるが、光感度及び画像の耐水性
の点から水不溶性のものが好ましく、特に光感度の面に
おいてペンタエリスリトールテトラアクリレート及びト
リメチロールプロパントリアクリレートが好ましいモノ
マーである。
【0028】請求項1又は2に係る発明に用いられる光
重合開始剤としては、エチレン性不飽和化合物と併用す
るのに有効な一般に公知のもので、次の化合物が含まれ
るがこれに限定されるものではない。
重合開始剤としては、エチレン性不飽和化合物と併用す
るのに有効な一般に公知のもので、次の化合物が含まれ
るがこれに限定されるものではない。
【0029】具体例としては、アシロイン;ベンゾイン
メチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾイ
ンブチルエーテル等のアシロイン誘導体;臭化デシル、
塩化デシル、デシルアミン等;ベンゾフェノン、アセト
ンフェノン、ベンジル及びベンゾイルシクロブタノン等
のケトン;ミヒラーのケトン、ジエトキシアセトン及び
ハロゲン化アセトン及びベンゾフェノン等の置換ベンゾ
フェノン;チオキサントン、クロルチオキサントン、イ
ソプロピルチオキサントン、ジイソプロピルチオキサン
トン、メチルチオキサントン等のチオキサントン誘導
体、キノン及びベンゾキノン、アントラキノンとフエナ
ントレンキノンのなうな多核環式キノン;クロルアント
ラキノン、メチルアントラキノン、オクタメチルアント
ラキノン、ナフトキノン、ジクロロナフトキノン等の置
換多核環式キノン;ハロゲン化脂肪族、脂環族及び芳香
族炭化水素及びそれらの混合物等で、但しハロゲンは塩
素、臭素、弗素、沃素であり、例えばモノ-及びポリク
ロロベンゼン、モノ-及びポリブロモベンゼン、モノ-及
びポリクロロキシレン、モノ-及びポリブロモキシレ
ン、ジクロロ無水マレイン酸、1-(クロロ-2-メチル)ナ
フタレン、2,4-ジメチルベンゼン塩化モルホニル、1-ブ
ロモ-3-(m-フェノキシフェノキシ)ベンゼン、2-ブロモ
エチルメチルエーテル、無水クロレンデイン酸及びその
対応エステル、塩化クロロメチルナフチル、クロロメチ
ルナフタレン、ブロモメチルフェナントレン、ジ・ヨー
ドメチルアントラセン、ヘキサクロロシクロペンタジエ
ン、ヘキサクロロベンゼン、オクタクロロシクロペンテ
ン及びそれらの化合物、ロフィン二量体及びN-メチル-2
-ベンゾイルメチレン-β-ナフトチアゾール、N-エチル-
2-(2-テノイル)メチレン-β-ナフトチアゾールに代表さ
れる複素環化合物がある。本発明において光重合開始剤
として特公昭59-42684号、特公平6-76444号、同5-85562
号各公報に記載されているクマリン誘導体、例えば3-ベ
ンゾイル-7-メトキシクマリン、3,3′-カルボニルビス
(7-ジメチルアミノクマリン)、3-(2′-オキサジアゾイ
ル-5′-フェニル)-7-ジエチルアミノクマリン等も用い
ることができる。光重合開始剤としては、例えば「フォ
トポリマーテクノロジー」(日刊工業新聞,昭和63
年)、第26頁〜第50頁及び第113頁〜第123頁にその代表
的な化合物が開示されており、ここに記載される光重合
開始剤の中には、例えば3,3′,4,4′-テトラキス(t-ブ
チルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、イミダゾール
2量体、9,10-ジブロムアントラセン、2-ナフタレンス
ルホニルクロリド、過酸化ベンゾイル、オニウム塩等が
記載されており、これらの何れか使用することができ
る。また、特願平4-177480号、特開昭58-174402号、同5
8-174939号、特開平5-249675号等記載の従来から報告さ
れているような開始剤を含有することが好ましい。本発
明に用いられる光重合開始剤としては水溶性のものも使
用可能であるが、光感度、耐水性の点から水不溶性のも
のが好ましい。
メチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾイ
ンブチルエーテル等のアシロイン誘導体;臭化デシル、
塩化デシル、デシルアミン等;ベンゾフェノン、アセト
ンフェノン、ベンジル及びベンゾイルシクロブタノン等
のケトン;ミヒラーのケトン、ジエトキシアセトン及び
ハロゲン化アセトン及びベンゾフェノン等の置換ベンゾ
フェノン;チオキサントン、クロルチオキサントン、イ
ソプロピルチオキサントン、ジイソプロピルチオキサン
トン、メチルチオキサントン等のチオキサントン誘導
体、キノン及びベンゾキノン、アントラキノンとフエナ
ントレンキノンのなうな多核環式キノン;クロルアント
ラキノン、メチルアントラキノン、オクタメチルアント
ラキノン、ナフトキノン、ジクロロナフトキノン等の置
換多核環式キノン;ハロゲン化脂肪族、脂環族及び芳香
族炭化水素及びそれらの混合物等で、但しハロゲンは塩
素、臭素、弗素、沃素であり、例えばモノ-及びポリク
ロロベンゼン、モノ-及びポリブロモベンゼン、モノ-及
びポリクロロキシレン、モノ-及びポリブロモキシレ
ン、ジクロロ無水マレイン酸、1-(クロロ-2-メチル)ナ
フタレン、2,4-ジメチルベンゼン塩化モルホニル、1-ブ
ロモ-3-(m-フェノキシフェノキシ)ベンゼン、2-ブロモ
エチルメチルエーテル、無水クロレンデイン酸及びその
対応エステル、塩化クロロメチルナフチル、クロロメチ
ルナフタレン、ブロモメチルフェナントレン、ジ・ヨー
ドメチルアントラセン、ヘキサクロロシクロペンタジエ
ン、ヘキサクロロベンゼン、オクタクロロシクロペンテ
ン及びそれらの化合物、ロフィン二量体及びN-メチル-2
-ベンゾイルメチレン-β-ナフトチアゾール、N-エチル-
2-(2-テノイル)メチレン-β-ナフトチアゾールに代表さ
れる複素環化合物がある。本発明において光重合開始剤
として特公昭59-42684号、特公平6-76444号、同5-85562
号各公報に記載されているクマリン誘導体、例えば3-ベ
ンゾイル-7-メトキシクマリン、3,3′-カルボニルビス
(7-ジメチルアミノクマリン)、3-(2′-オキサジアゾイ
ル-5′-フェニル)-7-ジエチルアミノクマリン等も用い
ることができる。光重合開始剤としては、例えば「フォ
トポリマーテクノロジー」(日刊工業新聞,昭和63
年)、第26頁〜第50頁及び第113頁〜第123頁にその代表
的な化合物が開示されており、ここに記載される光重合
開始剤の中には、例えば3,3′,4,4′-テトラキス(t-ブ
チルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、イミダゾール
2量体、9,10-ジブロムアントラセン、2-ナフタレンス
ルホニルクロリド、過酸化ベンゾイル、オニウム塩等が
記載されており、これらの何れか使用することができ
る。また、特願平4-177480号、特開昭58-174402号、同5
8-174939号、特開平5-249675号等記載の従来から報告さ
れているような開始剤を含有することが好ましい。本発
明に用いられる光重合開始剤としては水溶性のものも使
用可能であるが、光感度、耐水性の点から水不溶性のも
のが好ましい。
【0030】請求項1又は2に係る発明の感光性組成物
に含有させる水不溶性粒子状分散物は有機溶媒に分散可
能であり、所望の有機溶媒を分散媒として溶解、凝集又
は沈澱が生じることなく数時間以上安定な状態を保って
いることのできる分散系である。本発明に有用なラテッ
クスは所定の有機溶媒中において溶解、凝集又は沈澱が
生じなければ分散質の種類は特には限定されない。該ラ
テックスは1種を用いても、2種以上を併用することも
できる。
に含有させる水不溶性粒子状分散物は有機溶媒に分散可
能であり、所望の有機溶媒を分散媒として溶解、凝集又
は沈澱が生じることなく数時間以上安定な状態を保って
いることのできる分散系である。本発明に有用なラテッ
クスは所定の有機溶媒中において溶解、凝集又は沈澱が
生じなければ分散質の種類は特には限定されない。該ラ
テックスは1種を用いても、2種以上を併用することも
できる。
【0031】上記ラテックスの分散質の例としては、ポ
リアクリル酸エステル又はそのコポリマー、ポリアクリ
ロニトリル又はそのコポリマー、ポリスチレン又はその
コポリマー、ポリエチレン又はそのコポリマー、ポリ塩
化ビニル又はそのコポリマー、ポリ塩化ビニリデン又は
そのコポリマー、ポリ酢酸ビニル又はそのコポリマー、
レゾール樹脂又はそのコポリマー、アイオノマー樹脂、
ポリメチルメタクリレート又はそのコポリマー、ポリブ
タジエン又はそのコポリマー等を挙げることができる。
リアクリル酸エステル又はそのコポリマー、ポリアクリ
ロニトリル又はそのコポリマー、ポリスチレン又はその
コポリマー、ポリエチレン又はそのコポリマー、ポリ塩
化ビニル又はそのコポリマー、ポリ塩化ビニリデン又は
そのコポリマー、ポリ酢酸ビニル又はそのコポリマー、
レゾール樹脂又はそのコポリマー、アイオノマー樹脂、
ポリメチルメタクリレート又はそのコポリマー、ポリブ
タジエン又はそのコポリマー等を挙げることができる。
【0032】本発明に好ましく用いられる、有機溶媒に
分散可能なラテックスの分散質を形成する高分子化合物
は、好ましくは分子に4級窒素原子を有し、これにより
水への分散性が向上されると共に前記エチレン性不飽和
化合物の重合体との物理的結合が生じるものである。こ
の4級窒素原子は重合体分子の側鎖に含まれるものが好
ましい。
分散可能なラテックスの分散質を形成する高分子化合物
は、好ましくは分子に4級窒素原子を有し、これにより
水への分散性が向上されると共に前記エチレン性不飽和
化合物の重合体との物理的結合が生じるものである。こ
の4級窒素原子は重合体分子の側鎖に含まれるものが好
ましい。
【0033】このような重合体を構成するモノマー単位
の代表例としては、下記一般式〔1〕〜〔5〕で示され
るものが挙げられる。
の代表例としては、下記一般式〔1〕〜〔5〕で示され
るものが挙げられる。
【0034】
【化1】
【0035】
【化2】
【0036】一般式〔1〕〜〔5〕において、X-はア
ニオンを表す。即ち、ハロゲンイオン、硫酸イオン、リ
ン酸イオン、スルホン酸イオン、酢酸イオン、その他フ
ッ素を含むBF4 -,PF6-,SiF6 2-,SbF6 -、BeF4 2-のよう
なアニオンが含まれる。
ニオンを表す。即ち、ハロゲンイオン、硫酸イオン、リ
ン酸イオン、スルホン酸イオン、酢酸イオン、その他フ
ッ素を含むBF4 -,PF6-,SiF6 2-,SbF6 -、BeF4 2-のよう
なアニオンが含まれる。
【0037】N+に結合するRは同一でも異種であって
もよく、それぞれのRは水素原子又は1〜10個の炭素原
子を有するアルキル基(例えばメチル、エチル、プロピ
ル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、デシ
ルの各基)、アルケニル基(例えばプロペニル、ブチニ
ルの各基)、又は6〜20個の炭素原子を有するアリール
基(例えばフェニル、ナフチルの各基)、アルアルキル
基(例えばベンジル、フェネチル、ナフチル、メチルの
各基)、若しくはアルカリール基(例えばトリル、キシ
リルの各基)を表す。また、重合性不飽和エチレン基を
有するものも好ましい。これは分子中に重合性基を有す
ると前述のエチレン性不飽和化合物の光重合の際、これ
らと重合し化学結合をするからである。Zは不飽和複素
環を形成するのに必要な非金属原子群を表し、好ましく
はイミダゾール、ピリジン、ピペリジン、ピロール又は
モルホリン環である。nは整数を表す。
もよく、それぞれのRは水素原子又は1〜10個の炭素原
子を有するアルキル基(例えばメチル、エチル、プロピ
ル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、デシ
ルの各基)、アルケニル基(例えばプロペニル、ブチニ
ルの各基)、又は6〜20個の炭素原子を有するアリール
基(例えばフェニル、ナフチルの各基)、アルアルキル
基(例えばベンジル、フェネチル、ナフチル、メチルの
各基)、若しくはアルカリール基(例えばトリル、キシ
リルの各基)を表す。また、重合性不飽和エチレン基を
有するものも好ましい。これは分子中に重合性基を有す
ると前述のエチレン性不飽和化合物の光重合の際、これ
らと重合し化学結合をするからである。Zは不飽和複素
環を形成するのに必要な非金属原子群を表し、好ましく
はイミダゾール、ピリジン、ピペリジン、ピロール又は
モルホリン環である。nは整数を表す。
【0038】カチオン性基を有するラテックス重合体
で、上記一般式〔1〕〜〔5〕で示されるモノマー単位
を有するものは主鎖がC−C結合であるため極性基を有
さず疎水性であるので感光層を形成したときその疎水性
に寄与する。ラテックス重合体は、これが例えば水系ラ
テックス重合体の場合には、水中に分散できる程度の水
溶性基を有すればよいので重合体分子中に疎水性基を比
較的多く導入できるため親水性を低下させることができ
ることと、これを含む分散液は樹脂濃度の割に粘度が低
くなるため感光性層を形成するときの塗布性が良く、そ
の乾燥皮膜を厚膜にできる点で有利である。このテラッ
クス重合体に疎水性基を導入して水溶性を調節するため
には上記カチオン性モノマーに非カチオン性モノマーを
共重合すればよく、この非カチオン性モノマーの例とし
てアクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、スチレ
ン、アルキレン、酢酸ビニル、アクリロニトリル等が挙
げられる。このラテックス重合体は、好ましくはジビニ
ルベンゼンやジメタクリレート等の2個以上の不飽和基
を有するモノマーにより架橋され、乳化重合により製造
されるのが望ましい。これはモノマーの親水性を減じ、
効果的に乳化重合でき、その結果皮膜強度の向上に寄与
するからである。
で、上記一般式〔1〕〜〔5〕で示されるモノマー単位
を有するものは主鎖がC−C結合であるため極性基を有
さず疎水性であるので感光層を形成したときその疎水性
に寄与する。ラテックス重合体は、これが例えば水系ラ
テックス重合体の場合には、水中に分散できる程度の水
溶性基を有すればよいので重合体分子中に疎水性基を比
較的多く導入できるため親水性を低下させることができ
ることと、これを含む分散液は樹脂濃度の割に粘度が低
くなるため感光性層を形成するときの塗布性が良く、そ
の乾燥皮膜を厚膜にできる点で有利である。このテラッ
クス重合体に疎水性基を導入して水溶性を調節するため
には上記カチオン性モノマーに非カチオン性モノマーを
共重合すればよく、この非カチオン性モノマーの例とし
てアクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、スチレ
ン、アルキレン、酢酸ビニル、アクリロニトリル等が挙
げられる。このラテックス重合体は、好ましくはジビニ
ルベンゼンやジメタクリレート等の2個以上の不飽和基
を有するモノマーにより架橋され、乳化重合により製造
されるのが望ましい。これはモノマーの親水性を減じ、
効果的に乳化重合でき、その結果皮膜強度の向上に寄与
するからである。
【0039】上記カチオン性モノマーと非カチオン性モ
ノマーの共重合体を製造するには、上記カチオン性基を
有するラテックス重合体中、カチオン性モノマーは5〜
95重量%含まれるのが好ましく、更に好ましくは25〜65
重量%である。また非カチオン性モノマーは5〜95%含
有させるのが好ましく、そのうち上記ジビニルベンゼン
のような架橋性モノマーは0.1〜8重量%含まれるのが
好ましい。
ノマーの共重合体を製造するには、上記カチオン性基を
有するラテックス重合体中、カチオン性モノマーは5〜
95重量%含まれるのが好ましく、更に好ましくは25〜65
重量%である。また非カチオン性モノマーは5〜95%含
有させるのが好ましく、そのうち上記ジビニルベンゼン
のような架橋性モノマーは0.1〜8重量%含まれるのが
好ましい。
【0040】上記カチオン性基を有するラテックス重合
体の合成例としては、特開昭51-73440号公報の実施例に
記載されているようにビニルベンジルクロライドを他の
モノマーと乳化重合し、その後第3級アミンで4級化す
る方法が採用できる。別の好ましい合成法は特開昭55-2
2766号公報に記載されている方法である。また、別の好
ましい合成法は特開昭56-17352号公報に記載されている
方法である。
体の合成例としては、特開昭51-73440号公報の実施例に
記載されているようにビニルベンジルクロライドを他の
モノマーと乳化重合し、その後第3級アミンで4級化す
る方法が採用できる。別の好ましい合成法は特開昭55-2
2766号公報に記載されている方法である。また、別の好
ましい合成法は特開昭56-17352号公報に記載されている
方法である。
【0041】本発明に用いるカチオン性基を有するラテ
ックス重合体は組成物中で実質的にカチオン性基に4級
窒素原子を有するもので、その分子中にアミン、特に第
3級アミンを有するものが水系溶剤に分散された結果4
級窒素原子を有するカチオン性基になっている場合も含
まれる。
ックス重合体は組成物中で実質的にカチオン性基に4級
窒素原子を有するもので、その分子中にアミン、特に第
3級アミンを有するものが水系溶剤に分散された結果4
級窒素原子を有するカチオン性基になっている場合も含
まれる。
【0042】上記ラテックス重量体の粒径は、10〜200n
mが好ましく、10nmよりも小さいと製造困難であり実用
的でない。一方、200nmよりも大きいと、感光性層の露
光後の画像部を形成したとき画像の解像力を悪くする。
mが好ましく、10nmよりも小さいと製造困難であり実用
的でない。一方、200nmよりも大きいと、感光性層の露
光後の画像部を形成したとき画像の解像力を悪くする。
【0043】本発明のカチオン性基を有する重合体の具
体例としては、下記に示す化合物が挙げられる。尚括弧
内はモル比である。
体例としては、下記に示す化合物が挙げられる。尚括弧
内はモル比である。
【0044】
【化3】
【0045】
【化4】
【0046】
【化5】
【0047】
【化6】
【0048】
【化7】
【0049】
【化8】
【0050】
【化9】
【0051】
【化10】
【0052】本発明に用いられる水不溶性粒子状分散物
として、特公平2-15056号公報に記載の水不溶性粒子状
分散物、特開昭58-174402号公報に記載の有機溶剤分散
性の水不溶性粒子状分散物及び特開昭60-3623号公報に
記載のカチオン性基を有するラテックス重合体を好まし
く用いることができる。
として、特公平2-15056号公報に記載の水不溶性粒子状
分散物、特開昭58-174402号公報に記載の有機溶剤分散
性の水不溶性粒子状分散物及び特開昭60-3623号公報に
記載のカチオン性基を有するラテックス重合体を好まし
く用いることができる。
【0053】本発明の感光性組成物における重合性化合
物、光重合開始剤及び水不溶性粒子状分散物の好ましい
組成比の範囲は、重合性化合物0.01〜50重量%、光重合
開始剤0.01〜20重量%、水不溶性粒子状分散物0.01〜50
重量%である。
物、光重合開始剤及び水不溶性粒子状分散物の好ましい
組成比の範囲は、重合性化合物0.01〜50重量%、光重合
開始剤0.01〜20重量%、水不溶性粒子状分散物0.01〜50
重量%である。
【0054】請求項2に係る発明に用いられる炭素原子
数3以上の長鎖アルキル基を有する化合物は、芳香族の
置換基及び/又はアルコール性の−OH基を有する化合
物、及びノボラックに長鎖アルキル基を導入した化合物
を包含する。炭素原子数3以上の長鎖アルキル基を有す
る化合物は、好ましくは脂肪族モノカルボン酸であり、
より好ましくは炭素原子数3〜25の脂肪酸でり、さらに
好ましくは炭素原子数10〜25の脂肪酸である。このよう
な脂肪酸として、好ましくは脂肪酸モノカルボン酸が用
いられる。炭素原子数が10より少ないと残膜、色素残り
及びアンダー現像性に劣り、また25より多い場合には溶
剤への溶解性が劣るために塗布性を悪化させる場合があ
る。
数3以上の長鎖アルキル基を有する化合物は、芳香族の
置換基及び/又はアルコール性の−OH基を有する化合
物、及びノボラックに長鎖アルキル基を導入した化合物
を包含する。炭素原子数3以上の長鎖アルキル基を有す
る化合物は、好ましくは脂肪族モノカルボン酸であり、
より好ましくは炭素原子数3〜25の脂肪酸でり、さらに
好ましくは炭素原子数10〜25の脂肪酸である。このよう
な脂肪酸として、好ましくは脂肪酸モノカルボン酸が用
いられる。炭素原子数が10より少ないと残膜、色素残り
及びアンダー現像性に劣り、また25より多い場合には溶
剤への溶解性が劣るために塗布性を悪化させる場合があ
る。
【0055】具体的には以下の化合物が用いられる。
【0056】
【化11】
【0057】請求項1又は2に係る発明の感光性平版印
刷版の感光層には上記以外に必要に応じて種々の添加剤
を含有させることができる。例えば、熱重合禁止剤、可
塑剤、現像促進剤、接着性改良剤等を添加することがで
きる。これらの添加剤については特開昭58-174402号、
同58-174939号、特開平5-249675号各公報等を参照する
ことができる。
刷版の感光層には上記以外に必要に応じて種々の添加剤
を含有させることができる。例えば、熱重合禁止剤、可
塑剤、現像促進剤、接着性改良剤等を添加することがで
きる。これらの添加剤については特開昭58-174402号、
同58-174939号、特開平5-249675号各公報等を参照する
ことができる。
【0058】本発明の感光性組成物の分散媒或いは溶剤
は、水のみでもよく、この場合には上記したように公害
等の問題がなくてよいが、感光性樹脂組成物の塗布時の
支持体に対する濡れや乾燥時の乾燥性を高めるために水
混和性有機溶剤を補助的に併用することができる。この
ようなものとしては、メタノール、エタノール、メチル
セロソルブ、エチルセロソルブ、アセトン、ハロゲン化
炭化水素、酢酸エチル等を挙げることができる。
は、水のみでもよく、この場合には上記したように公害
等の問題がなくてよいが、感光性樹脂組成物の塗布時の
支持体に対する濡れや乾燥時の乾燥性を高めるために水
混和性有機溶剤を補助的に併用することができる。この
ようなものとしては、メタノール、エタノール、メチル
セロソルブ、エチルセロソルブ、アセトン、ハロゲン化
炭化水素、酢酸エチル等を挙げることができる。
【0059】感光性平版印刷版を製造するには、上記各
配合成分を適宜手段で撹拌混合し、回転塗布、ブラシ塗
布法、ドクターブレード塗布法、ホッパー塗布法等の公
知の手段で支持体上に塗布し乾燥して感光層とすればよ
い。感光層の厚さは0.1〜20g/m2の範囲が適当であ
る。更に、感光層の表面を滑りにくくするために感光層
の上に公知のマット剤からなる層を設けてもよい。
配合成分を適宜手段で撹拌混合し、回転塗布、ブラシ塗
布法、ドクターブレード塗布法、ホッパー塗布法等の公
知の手段で支持体上に塗布し乾燥して感光層とすればよ
い。感光層の厚さは0.1〜20g/m2の範囲が適当であ
る。更に、感光層の表面を滑りにくくするために感光層
の上に公知のマット剤からなる層を設けてもよい。
【0060】請求項1に係る感光性平版印刷版には感光
層の上にオーバーコート層を設けることが好ましく、オ
ーバーコート層を設ける手段としては塗布による方法、
貼り合わせによる方法等が挙げられる。オーバーコート
層の素材としては特開昭58-174402号公報記載のものを
適用することができ、その他に天然多糖類、ポリオキシ
エチレン等も用いることができる。
層の上にオーバーコート層を設けることが好ましく、オ
ーバーコート層を設ける手段としては塗布による方法、
貼り合わせによる方法等が挙げられる。オーバーコート
層の素材としては特開昭58-174402号公報記載のものを
適用することができ、その他に天然多糖類、ポリオキシ
エチレン等も用いることができる。
【0061】上記のようにして作成された感光性平版印
刷版は、先ず活性光線により画像露光される。ここで活
性光線としては、感光層に含まれる光重合開始剤が感光
するものであればどのようなものでも用いられる。例え
ば水銀灯、キセノン灯、レーザー等が挙げられる。
刷版は、先ず活性光線により画像露光される。ここで活
性光線としては、感光層に含まれる光重合開始剤が感光
するものであればどのようなものでも用いられる。例え
ば水銀灯、キセノン灯、レーザー等が挙げられる。
【0062】画像露光された感光性平版印刷版の感光層
の露光部はアルカリ性の水性現像液により除去される。
本発明の感光性平版印刷版の現像液(補充液を包含す
る)に用いるアルカリ剤としては、ケイ酸ナトリウム、
ケイ酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、
第三リン酸ナトリウム、第二リン酸ナトリウム、第三リ
ン酸カリウム、第二リン酸カリウム、第三リン酸アンモ
ニウム、第二リン酸アンモニウム、メタケイ酸ナトリウ
ム、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸アンモニウムなどのような無機アルカリ剤、モ
ノー、ジ-またはトリエタノールアミンおよび水酸化テ
トラアルキルアンモニウムのような有機アルカリ剤およ
び有機ケイ酸アンモニウム等が有用である。これらの中
で、ケイ酸塩が好ましく、アルカリ金属ケイ酸塩が最も
好ましい。アルカリ剤の現像液中における含有量は0.05
〜20重量%の範囲で用いるのが好適であり、より好まし
くは0.1〜10重量%である。
の露光部はアルカリ性の水性現像液により除去される。
本発明の感光性平版印刷版の現像液(補充液を包含す
る)に用いるアルカリ剤としては、ケイ酸ナトリウム、
ケイ酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、
第三リン酸ナトリウム、第二リン酸ナトリウム、第三リ
ン酸カリウム、第二リン酸カリウム、第三リン酸アンモ
ニウム、第二リン酸アンモニウム、メタケイ酸ナトリウ
ム、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸アンモニウムなどのような無機アルカリ剤、モ
ノー、ジ-またはトリエタノールアミンおよび水酸化テ
トラアルキルアンモニウムのような有機アルカリ剤およ
び有機ケイ酸アンモニウム等が有用である。これらの中
で、ケイ酸塩が好ましく、アルカリ金属ケイ酸塩が最も
好ましい。アルカリ剤の現像液中における含有量は0.05
〜20重量%の範囲で用いるのが好適であり、より好まし
くは0.1〜10重量%である。
【0063】アルカリ剤として特に好ましいのは、アル
カリ金属塩であって、ケイ酸塩[SiO2]/アルカリ金属
酸化物[M2O]比(但し、ケイ酸塩[SiO2]、アルカリ
金属酸化物[M2O]はモル濃度を示す。)が0.1〜2.0の
範囲が好ましく、より好ましくは0.3〜1.5の範囲であ
る。
カリ金属塩であって、ケイ酸塩[SiO2]/アルカリ金属
酸化物[M2O]比(但し、ケイ酸塩[SiO2]、アルカリ
金属酸化物[M2O]はモル濃度を示す。)が0.1〜2.0の
範囲が好ましく、より好ましくは0.3〜1.5の範囲であ
る。
【0064】本発明の感光性平版印刷版の現像に用いる
現像液には有機溶剤、水溶性還元剤等の添加剤を添加す
ることができる。
現像液には有機溶剤、水溶性還元剤等の添加剤を添加す
ることができる。
【0065】有機溶剤としては20℃において水に対する
溶解度が10重量%以下であるものが好ましいが、このよ
うな有機溶剤としては例えば酢酸エチル、酢酸プロピ
ル、酢酸ブチル、酢酸アミル、酢酸ベンジル、エチレン
グリコールモノブチルアセテート、乳酸ブチル、レブリ
ン酸ブチルのようなカルボン酸エステル;エチルブチル
ケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンの
ようなケトン類;エチレングリコールモノブチルエーテ
ル、エチレングリコールベンジルエーテル、エチレング
リコールモノフェニルエーテル、ベンジルアルコール、
メチルフェニルカルビノール、n-アミルアルコール、メ
チルアミルアルコールのようなアルコール類;キシレン
のようなアルキル置換芳香族炭化水素;メチレンジクロ
ライド、エチレンジクロライド、モノクロルベンのよう
なハロゲン化炭化水素などがある。これら有機溶媒は一
種以上用いてもよい。これらの有機溶媒の中では、エチ
レングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコ
ールベンジルエーテル及びベンジルアルコールが特に好
ましい。
溶解度が10重量%以下であるものが好ましいが、このよ
うな有機溶剤としては例えば酢酸エチル、酢酸プロピ
ル、酢酸ブチル、酢酸アミル、酢酸ベンジル、エチレン
グリコールモノブチルアセテート、乳酸ブチル、レブリ
ン酸ブチルのようなカルボン酸エステル;エチルブチル
ケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンの
ようなケトン類;エチレングリコールモノブチルエーテ
ル、エチレングリコールベンジルエーテル、エチレング
リコールモノフェニルエーテル、ベンジルアルコール、
メチルフェニルカルビノール、n-アミルアルコール、メ
チルアミルアルコールのようなアルコール類;キシレン
のようなアルキル置換芳香族炭化水素;メチレンジクロ
ライド、エチレンジクロライド、モノクロルベンのよう
なハロゲン化炭化水素などがある。これら有機溶媒は一
種以上用いてもよい。これらの有機溶媒の中では、エチ
レングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコ
ールベンジルエーテル及びベンジルアルコールが特に好
ましい。
【0066】水溶性還元剤としては有機および無機の還
元剤が含まれる。有機の還元剤としては、例えばハイド
ロキノン、メトール、メトキシキノン等のフェノール化
合物、フェニレンジアミン、フェニルヒドラジン等のア
ミン化合物があり、無機の還元剤としては、例えば亜硫
酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸アンモニウム、
亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウム等の亜硫酸
塩、亜リン酸ナトリウム、亜リン酸カリウム、亜リン酸
水系ナトリウム、亜リン酸水素カリウム、亜リン酸二水
素ナトリウム、亜リン酸水素二カリウム等のリン酸塩、
ヒドラジン、チオ硫酸ナトリウム、亜ジチオン酸ナトリ
ウム等を挙げることができるが、本発明において特に効
果が優れている還元剤は亜硫酸塩である。上記水溶性還
元剤の水溶性という意味はアルカリ可溶性をも含むもの
であり、これら水溶性還元剤は、好ましくは0.1〜10重
量%、より好ましくは0.5〜5重量%の範囲で含有され
る。
元剤が含まれる。有機の還元剤としては、例えばハイド
ロキノン、メトール、メトキシキノン等のフェノール化
合物、フェニレンジアミン、フェニルヒドラジン等のア
ミン化合物があり、無機の還元剤としては、例えば亜硫
酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸アンモニウム、
亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウム等の亜硫酸
塩、亜リン酸ナトリウム、亜リン酸カリウム、亜リン酸
水系ナトリウム、亜リン酸水素カリウム、亜リン酸二水
素ナトリウム、亜リン酸水素二カリウム等のリン酸塩、
ヒドラジン、チオ硫酸ナトリウム、亜ジチオン酸ナトリ
ウム等を挙げることができるが、本発明において特に効
果が優れている還元剤は亜硫酸塩である。上記水溶性還
元剤の水溶性という意味はアルカリ可溶性をも含むもの
であり、これら水溶性還元剤は、好ましくは0.1〜10重
量%、より好ましくは0.5〜5重量%の範囲で含有され
る。
【0067】本発明の感光性平版印刷版の現像に用いる
現像液には更に現像性能を高めるために以下のような添
加剤を加えることができる。例えば、特開昭58-75152号
記載のNaCl、KCl、KBr等の中性塩、特開昭58-190952号
記載のEDTA,NTA等のキレート剤、特開昭59-121
336号記載の[Co(NH3)6]Cl3等の錯体、特開昭55-95946
号記載のp-ジメチルアミノメチルポリスチレンのメチル
クロライド4級化物等のカチオニックポリマー、特開昭
56-142528号記載のビニルベンジルトリメチルアンモニ
ウムクロライドとアクリル酸ナトリウムの共重合体等の
両性高分子電解質、特開昭57-192952号記載の還元性無
機塩、特開昭58-59444号記載の塩化リチウム等の無機リ
チウム化合物、特公昭50-34442号記載の安息香酸リチウ
ム等の有機リチウム化合物、特公昭59-75255号記載のS
i、Ti等を含む有機金属界面活性剤、特開昭59-84241号
記載の有機硼素化合物等が挙げられる。
現像液には更に現像性能を高めるために以下のような添
加剤を加えることができる。例えば、特開昭58-75152号
記載のNaCl、KCl、KBr等の中性塩、特開昭58-190952号
記載のEDTA,NTA等のキレート剤、特開昭59-121
336号記載の[Co(NH3)6]Cl3等の錯体、特開昭55-95946
号記載のp-ジメチルアミノメチルポリスチレンのメチル
クロライド4級化物等のカチオニックポリマー、特開昭
56-142528号記載のビニルベンジルトリメチルアンモニ
ウムクロライドとアクリル酸ナトリウムの共重合体等の
両性高分子電解質、特開昭57-192952号記載の還元性無
機塩、特開昭58-59444号記載の塩化リチウム等の無機リ
チウム化合物、特公昭50-34442号記載の安息香酸リチウ
ム等の有機リチウム化合物、特公昭59-75255号記載のS
i、Ti等を含む有機金属界面活性剤、特開昭59-84241号
記載の有機硼素化合物等が挙げられる。
【0068】
【実施例】次に本発明の実施例について説明するが、本
発明の実施態様はこれらに限定されるものではない。な
お、以下の実施例及び比較例において、実施例1〜3及
び比較例1〜3は請求項1に係り、実施例4〜6及び比
較例4〜6は請求項2に係るものである。
発明の実施態様はこれらに限定されるものではない。な
お、以下の実施例及び比較例において、実施例1〜3及
び比較例1〜3は請求項1に係り、実施例4〜6及び比
較例4〜6は請求項2に係るものである。
【0069】支持体の作成 厚さ0.3mmのアルミニウム板を20%リン酸ナトリウム水
溶液に浸漬して脱脂し、電解研磨を行った後、硫酸水溶
液中で陽極酸化し、更にメタケイ酸ナトリウム水溶液で
処理し、水洗後乾燥を行い、以下の実施例及び比較例の
感光性平版印刷版の支持体として用いた。
溶液に浸漬して脱脂し、電解研磨を行った後、硫酸水溶
液中で陽極酸化し、更にメタケイ酸ナトリウム水溶液で
処理し、水洗後乾燥を行い、以下の実施例及び比較例の
感光性平版印刷版の支持体として用いた。
【0070】実施例1 下記組成の感光層用の塗布液1及びオーバーコート層用
の塗布液を作成した。 感光層用の塗布液1 3,3′-カルボニルビス(ジエチルアミノクマリン) 0.6g 3,3′,4,4′-テトラキス(t-ブチルジオキシカルボニル)ベンゾフェノン 0.8g ステアリルジアクリレート (東亜合成化学工業(株)製、商品名アロニックスM233) 2.0g ペンタエリスリトールトリアクリレート 3.0g 水不溶性粒子状分散物1 5.0g
の塗布液を作成した。 感光層用の塗布液1 3,3′-カルボニルビス(ジエチルアミノクマリン) 0.6g 3,3′,4,4′-テトラキス(t-ブチルジオキシカルボニル)ベンゾフェノン 0.8g ステアリルジアクリレート (東亜合成化学工業(株)製、商品名アロニックスM233) 2.0g ペンタエリスリトールトリアクリレート 3.0g 水不溶性粒子状分散物1 5.0g
【0071】
【化12】
【0072】 2-メトキシエタノール 64.6g オーバーコート層用の塗布液 PVA GL05R(日本合成化学(株)製)の25%水溶液 上記塗布液1をワイヤーバーを用いて支持体上に乾燥後
の膜厚が1.5μmになるように塗布し乾燥し、さらにその
上にオーバーコート層用の塗布液を同様の方法で乾燥後
の膜厚が3.0μmになるように塗布し乾燥し感光性平版印
刷版を作成した。この感光性平版印刷版に対してAr+レ
ーザー光(488μm)を用いスキャンスピード9.8m/
s、スキャンタイム(41cm×59cm)で9.7minで露光し
た。走査には円筒露光機を使用した。露光した感光性平
版印刷版を下記組成の現像液を使用し自動現像機PSZ-91
0(コニカ(株)製)を用いて処理した。
の膜厚が1.5μmになるように塗布し乾燥し、さらにその
上にオーバーコート層用の塗布液を同様の方法で乾燥後
の膜厚が3.0μmになるように塗布し乾燥し感光性平版印
刷版を作成した。この感光性平版印刷版に対してAr+レ
ーザー光(488μm)を用いスキャンスピード9.8m/
s、スキャンタイム(41cm×59cm)で9.7minで露光し
た。走査には円筒露光機を使用した。露光した感光性平
版印刷版を下記組成の現像液を使用し自動現像機PSZ-91
0(コニカ(株)製)を用いて処理した。
【0073】 現像液 Aケイ酸カリウム(日本化学工業社製、SiO2=26%、K2O=13.5%) 400g 水酸化カリウム(50%水溶液) 195g 水 11.5l [SiO2]/[K2O]=1.2 インキ着肉性の評価 露光及び現像により得た平版印刷版にインキSPO-1(コ
ニカ(株)製)をのせ、形成された小点をルーペで観察し
た。
ニカ(株)製)をのせ、形成された小点をルーペで観察し
た。
【0074】 ○:小点が通常の感光性平版印刷版と同様に再現した △:小点に若干がさつきがあった ×:小点ががさついていてインキが付着していない。
【0075】耐水性の評価 現像前の感光性平版印刷版を40℃相対湿度80%で3日保
存し、この保存による感度の変動を測定し、また感光層
のやられの程度を目視評価した。感度はグレースケール
法及びスポット露光法により求めた。前者は超高圧水銀
灯からフィルターを通して取り出した490nmの波長の光
を用い、感光性平版印刷版をグレースケールを密着して
照射した後、前記方法で現像し硬化画像が得られる最小
露光エネルギーから求めた。後者はAr+レーザーの488μ
m発振線を用い、感光性平版印刷版に照射時間を変えて
露光した後、同様に現像し、レーザービーム径(1.36n
m)と同等の硬化画像が得られる露光エネルギーから求
めた。
存し、この保存による感度の変動を測定し、また感光層
のやられの程度を目視評価した。感度はグレースケール
法及びスポット露光法により求めた。前者は超高圧水銀
灯からフィルターを通して取り出した490nmの波長の光
を用い、感光性平版印刷版をグレースケールを密着して
照射した後、前記方法で現像し硬化画像が得られる最小
露光エネルギーから求めた。後者はAr+レーザーの488μ
m発振線を用い、感光性平版印刷版に照射時間を変えて
露光した後、同様に現像し、レーザービーム径(1.36n
m)と同等の硬化画像が得られる露光エネルギーから求
めた。
【0076】感度層のやられの評価基準を下記に示す。
【0077】 ○:感度層が保存前と変化がない △:感光層の可視画性(色目)が若干低下している ×:感光層上に白い斑点状の抜けが生じる。
【0078】分散性の評価 感光層用塗布液を調製の後、100mlをデカンテーション
し、遠心分離機で10000rpm/30分間遠心分離し、その後
沈殿物の発生状態を視認した。
し、遠心分離機で10000rpm/30分間遠心分離し、その後
沈殿物の発生状態を視認した。
【0079】 ○:沈殿物無し △:沈殿物が若干生じている ×:沈殿物が多い 実施例2 感光層用の塗布液として塗布液1のステアリルジアクリ
レートをラウリルアクリレートに変えた塗布液2を用い
た以外は実施例1と同様の実験を行った。
レートをラウリルアクリレートに変えた塗布液2を用い
た以外は実施例1と同様の実験を行った。
【0080】実施例3 感光層用の塗布液として塗布液1のステアリルジアクリ
レートをオクタフロロペンチルアクリレートに変えた塗
布液3を用いた以外は実施例1と同様の実験を行った。
レートをオクタフロロペンチルアクリレートに変えた塗
布液3を用いた以外は実施例1と同様の実験を行った。
【0081】比較例1 感光層用の塗布液として塗布液1の水不溶性粒子状分散
物をポリ(メタクリル酸メチル)/メタクリル酸(90/1
0)に変えた塗布液4を用いた以外は実施例1と同様の
実験を行った。
物をポリ(メタクリル酸メチル)/メタクリル酸(90/1
0)に変えた塗布液4を用いた以外は実施例1と同様の
実験を行った。
【0082】比較例2 感光層用の塗布液として塗布液1のステアリルジアクリ
レートを添加せず、ペンタエリスリトールトリアクリレ
ートの添加量を5.0gにした塗布液5を用いた以外は実
施例1と同様の実験を行った。
レートを添加せず、ペンタエリスリトールトリアクリレ
ートの添加量を5.0gにした塗布液5を用いた以外は実
施例1と同様の実験を行った。
【0083】比較例3 感光層用の塗布液として塗布液1のステアリルジアクリ
レートを2-ヒドロキシエチルアクリレートに変えた塗布
液6を用いた以外は実施例1と同様の実験を行った。
レートを2-ヒドロキシエチルアクリレートに変えた塗布
液6を用いた以外は実施例1と同様の実験を行った。
【0084】上記実施例1〜3並びに比較例1〜3の結
果を下記表1に示す。
果を下記表1に示す。
【0085】
【表1】
【0086】実施例4 感光層用の塗布液として下記塗布液7を用い、コンタミ
性について下記による評価を加えた以外は実施例1と同
様の実験を行った。
性について下記による評価を加えた以外は実施例1と同
様の実験を行った。
【0087】 感光層用の塗布液7 3,3′-カルボニルビス(ジエチルアンノクマリン) 0.6g 3,3′,4,4′-テトラキス(t-ブチルジオキシカルボニル)ベンゾフェノン 0.8g ラウリル酸 0.05g ペンタエリスリトールトリアクリレート 5.0g 水不溶性粒子状分散物1(前記) 5.0g 2-メトキシエタノール 64.6g コンタミ性の評価 前記オーバーコート層用の塗布液の組成にコンタミ評価
用として食用色素105号(ダイワ化成(株)製)を5%加
え、実施例1と同様に塗設した。この感光性平版印刷版
を作成の後、30℃の水で1分間オーバーコートを剥離
し、感光層の色の変化について観察した。
用として食用色素105号(ダイワ化成(株)製)を5%加
え、実施例1と同様に塗設した。この感光性平版印刷版
を作成の後、30℃の水で1分間オーバーコートを剥離
し、感光層の色の変化について観察した。
【0088】 ○:感光層の色の変化無し △:若干感光層の色が変化している ×:感光層が赤色に変化している。
【0089】実施例5 感光層用の塗布液として塗布液7の組成中のラウリル酸
をエチルヘキサン酸に変えた塗布液8を用いた以外は実
施例4と同様の実験を行った。
をエチルヘキサン酸に変えた塗布液8を用いた以外は実
施例4と同様の実験を行った。
【0090】実施例6 感光層用の塗布液として塗布液7の組成中のラウリル酸
を2-ヒドロキシオクタン酸に変えた塗布液9を用いた以
外は実施例4と同様の実験を行った。
を2-ヒドロキシオクタン酸に変えた塗布液9を用いた以
外は実施例4と同様の実験を行った。
【0091】比較例4 感光層用の塗布液として塗布液7の組成中のラウリル酸
を除いた塗布液10を用いた以外は実施例4と同様の実験
を行った。
を除いた塗布液10を用いた以外は実施例4と同様の実験
を行った。
【0092】比較例5 感光層用の塗布液として塗布液7の組成中のラウリル酸
をL-アラニンに変えた塗布液11を用いた以外は実施例4
と同様の実験を行った。
をL-アラニンに変えた塗布液11を用いた以外は実施例4
と同様の実験を行った。
【0093】比較例6 感光層用の塗布液として塗布液7の組成中の有機溶媒に
分散可能なラテックスをポリ(メタクリル酸メチル)/メ
タクリル酸(90/10)に変えた塗布液12を用いた以外は
実施例4と同様の実験を行った。
分散可能なラテックスをポリ(メタクリル酸メチル)/メ
タクリル酸(90/10)に変えた塗布液12を用いた以外は
実施例4と同様の実験を行った。
【0094】上記実施例4〜6及び比較例4〜6の結果
を下記表2に示す。
を下記表2に示す。
【0095】
【表2】
【0096】
【発明の効果】請求項1又は2に係る発明によれば、イ
ンキ着肉性に優れた平版印刷版が得られ、かつ耐水性
(感光性平版印刷版を高湿で保存したときの品質の劣化
(感度低下、故障の発生等)に対する耐性)に優れ、更
に感光層の製造に用いられる感光液の分散性が優れた、
水性アルカリ液で現像できる感光性平版印刷版が提供さ
れる。請求項2に係る発明によれば更に、感光層上にオ
ーバーオート層を設けたとき、該オーバーコート層によ
る感光層のコンタミが防止される感光性平版印刷版が提
供される。
ンキ着肉性に優れた平版印刷版が得られ、かつ耐水性
(感光性平版印刷版を高湿で保存したときの品質の劣化
(感度低下、故障の発生等)に対する耐性)に優れ、更
に感光層の製造に用いられる感光液の分散性が優れた、
水性アルカリ液で現像できる感光性平版印刷版が提供さ
れる。請求項2に係る発明によれば更に、感光層上にオ
ーバーオート層を設けたとき、該オーバーコート層によ
る感光層のコンタミが防止される感光性平版印刷版が提
供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中井 英之 東京都日野市さくら町1番地コニカ株式会 社内
Claims (2)
- 【請求項1】 親水性表面を有する支持体上に、炭素原
子数3以上の長鎖アルキル基を有する光重合性モノマ
ー、光重合開始剤及び水不溶性粒子状分散物を含有する
感光性組成物を塗布してなる感光層を有することを特徴
とする感光性平版印刷版。 - 【請求項2】 親水性表面を有する支持体上に、光重合
性モノマー、光重合開始剤、水不溶性粒子状分散物及び
炭素原子数3以上の長鎖アルキル基を有する化合物を含
有する感光性組成物を塗布してなる感光層を有すること
を特徴とする感光性平版印刷版。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP185495A JPH08190197A (ja) | 1995-01-10 | 1995-01-10 | 感光性平版印刷版 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP185495A JPH08190197A (ja) | 1995-01-10 | 1995-01-10 | 感光性平版印刷版 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08190197A true JPH08190197A (ja) | 1996-07-23 |
Family
ID=11513138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP185495A Pending JPH08190197A (ja) | 1995-01-10 | 1995-01-10 | 感光性平版印刷版 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08190197A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10312055A (ja) * | 1997-05-14 | 1998-11-24 | Mitsubishi Chem Corp | 感光性平版印刷版 |
JP2010511914A (ja) * | 2006-12-07 | 2010-04-15 | イーストマン コダック カンパニー | ネガ型輻射線感受性組成物及び画像形成材料 |
-
1995
- 1995-01-10 JP JP185495A patent/JPH08190197A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10312055A (ja) * | 1997-05-14 | 1998-11-24 | Mitsubishi Chem Corp | 感光性平版印刷版 |
JP2010511914A (ja) * | 2006-12-07 | 2010-04-15 | イーストマン コダック カンパニー | ネガ型輻射線感受性組成物及び画像形成材料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5114825A (en) | Substrates for PS plates | |
JPH0244064B2 (ja) | ||
US5240808A (en) | Light-sensitive compositions containing photosensitive polymeric compound having both photocross-linkable groups capable of cycloaddition, and functional groups carrying P--OH bonds | |
JPH08190197A (ja) | 感光性平版印刷版 | |
JP2639732B2 (ja) | 感光性組成物 | |
US4780392A (en) | Radiation-polymerizable composition and element containing a photopolymerizable acrylic monomer | |
JPH08278636A (ja) | 光重合性感光性平版印刷版の処理方法 | |
US5073475A (en) | Production of plate-like, sheet-like or tape-like materials and of sensitized lithographic printing plates | |
US4927737A (en) | Radiation polymerizable composition and element containing a photopolymerizable acrylic monomer | |
JPH1010714A (ja) | 感光性組成物 | |
US5120772A (en) | Radiation-polymerizable composition and element containing a photopolymerizable mixture | |
JPH08190192A (ja) | 感光性組成物及び該組成物の層を有する感光性平版印刷版 | |
JPH01170941A (ja) | 可視画性の低下が改良された感光性平版印刷版の現像液組成物 | |
JP4290347B2 (ja) | 感光性平版印刷版用現像液 | |
JP2639734B2 (ja) | 感光性組成物 | |
JP2006259319A (ja) | 感光性組成物、感光性平版印刷版材料、画像形成方法及び感光性平版印刷版の製版方法 | |
JP2639728B2 (ja) | 感光性平版印刷版 | |
JPH08220766A (ja) | 感光性平版印刷版 | |
JPS62131263A (ja) | 感光性平版印刷版の現像液組成物及び現像方法 | |
JP3823511B2 (ja) | 感光性平版印刷版の製造方法 | |
EP0428071B1 (en) | Method for producing substrate for PS plate | |
JPH0375750A (ja) | 光重合性組成物 | |
JPH0561191A (ja) | 感光性平版印刷版 | |
JPH08334898A (ja) | 光重合性組成物及びそれを用いた画像形成方法 | |
JP2007025220A (ja) | 感光性平版印刷版 |