JPH08186997A - パルスモータの原点復帰制御方法 - Google Patents

パルスモータの原点復帰制御方法

Info

Publication number
JPH08186997A
JPH08186997A JP6339498A JP33949894A JPH08186997A JP H08186997 A JPH08186997 A JP H08186997A JP 6339498 A JP6339498 A JP 6339498A JP 33949894 A JP33949894 A JP 33949894A JP H08186997 A JPH08186997 A JP H08186997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
origin
pulse motor
point
proximity sensor
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6339498A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Imanaga
一弘 今永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP6339498A priority Critical patent/JPH08186997A/ja
Publication of JPH08186997A publication Critical patent/JPH08186997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原点位置決め誤差を小さくすることを目的と
する。 【構成】 原点近傍に近接センサを有し、正弦波電流に
よってマイクロステップ駆動されるパルスモータの原点
復帰制御方法において、原点復帰動作開始後指定方向に
指定速度で移動を開始し、前記近接センサを通過後、前
記正弦波電流が最初に電気角零となる点を原点とし、こ
の原点に前記パルスモータを位置決めする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロステップ駆動
されるパルスモータをアクチュエータとするロボットや
工作機械における原点復帰動作時の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のマイクロステップ駆動されるパル
スモータの原点復帰動作の方法は、原点位置に原点セン
サを設置し、原点センサの位置を原点として位置決めす
る方法であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来技術で
は、原点位置センサの位置が原点となるため、マイクロ
ステツプ駆動されるパルスモータの任意の駆動正弦波電
流の電気角位相が原点になり、パルスモータの原点停止
時における励磁トルクが不安定であり、原点位置決め誤
差が大きくなるという問題があった。そこで、本発明
は、原点位置決め誤差を小さくすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、本発明は、原点近傍に近接センサを有し、正弦波電
流によってマイクロステップ駆動されるパルスモータの
原点復帰制御方法において、原点復帰動作開始後指定方
向に指定速度で移動を開始し、前記近接センサを通過
後、前記正弦波電流が最初に電気角零となる点を原点と
することを特徴とする。
【0005】
【作用】上記手段により、マイクロステップ駆動される
パルスモータの原点を駆動正弦波電流の電気角零の点と
するから、原点停止時の励磁トルクを安定に保つことが
可能となり、原点位置決め誤差を小さくすることが可能
となる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。図1は本発明を説明するための構成を示す図であ
る。1はマイクロステツプ駆動を行うことが可能なパル
スモータドライバである。2はバイファイラ巻線の2相
のパルスモータである。3は反射式の光学式近接センサ
であり、その出力はパルスモータドライバ1に接続され
る。4は光学式近接センサ3用の反射物であり、原点近
傍で原点復帰動作開始時の回転方向で光学式近接センサ
3の前を原点より先に通過するような位置でロータ部6
に固着される。また、反射物4と原点の間には電気角ゼ
ロの点は存在しないが、これが近傍の意味である。5は
パルスモータ2のステータ部である。図2はパルスモー
タの速度等のタイムチャートである。原点復帰動作開始
後、パルスモータは指定の方向へ指定速度(速度A)で
回転する(a点−b点間)。反射物4が光学式近接セン
サ3の位置を通過することにより、近接センサ信号が変
化し(b点)、パルスモータはその信号変化により速度
零への減速を開始し、停止する(c点)。b点とc点の
間でパルスモータは原点すなわち光学式近接センサ3を
通過後最初に駆動正弦波電流の電気角零となる点(d
点)を通過し、パルスモータドライバ1は原点通過から
停止までの間(d点−c点間)の払い出しパルス数を計
数し、パルスモータはその計数されたのと同じパルス数
だけ原点復帰開始時とは反対方向に指定速度(速度B)
で移動し、原点位置(e点)へ位置決めされる。なお、
速度Aは光学式近接センサ3を通過から速度零になるま
でに原点位置を通過するのに十分速い速度であり、速度
Bはd点とc点間で計数したパルス数を払い出して原点
に停止するのに十分遅い速度である。なお、速度Aが十
分遅いときは停止後再度順方向へ移動して位置決めされ
る。図3は速度が遅いときのパルスモータの速度等のタ
イムチャートである。速度A’が十分遅い場合は、パル
スモータは近接センサ信号変化によって減速停止した
c’点においては原点(電気角0となる点)を通過して
おらず、停止点(c’点)から原点である電気角0点
(e’点)までの電気角から移動するパルス数を演算
し、再度指定方向(速度A’と同方向)へこの演算した
パルス数だけ移動して位置決めを行う。
【0007】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、原
点停止時の励磁トルクを安定に保つことが可能になり、
原点位置決め誤差を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を説明するための構成を示す図である。
【図2】パルスモータの速度等のタイムチャートであ
る。
【図3】速度が遅いときのパルスモータの速度等のタイ
ムチャートである。
【符号の説明】
1 パルスモータドライバ 2 パルスモータ 3 光学式近接センサ 4 反射物 5 ステータ部 6 ロータ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原点近傍に近接センサを有し、正弦波電
    流によってマイクロステップ駆動されるパルスモータの
    原点復帰制御方法において、原点復帰動作開始後指定方
    向に指定速度で移動を開始し、前記近接センサを通過
    後、前記正弦波電流が最初に電気角零となる点を原点と
    し、この原点に前記パルスモータを位置決めすることを
    特徴とするパルスモータの原点復帰制御方法。
JP6339498A 1994-12-28 1994-12-28 パルスモータの原点復帰制御方法 Pending JPH08186997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6339498A JPH08186997A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 パルスモータの原点復帰制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6339498A JPH08186997A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 パルスモータの原点復帰制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08186997A true JPH08186997A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18328047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6339498A Pending JPH08186997A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 パルスモータの原点復帰制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08186997A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314119A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Asmo Co Ltd アクチュエータシステム及び車両用エアコンシステム
CN105790511A (zh) * 2016-04-21 2016-07-20 东北大学 步进电机控制装置及控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314119A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Asmo Co Ltd アクチュエータシステム及び車両用エアコンシステム
CN105790511A (zh) * 2016-04-21 2016-07-20 东北大学 步进电机控制装置及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4165915B2 (ja) ステッピングモータ制御装置
JP2928518B2 (ja) ステッピングモータの駆動方法
JPH11215894A (ja) ステッピングモータの制御装置
EP0135772B1 (en) Operation control apparatus for robots
JPH05228794A (ja) 主軸位置決め方式
US7701162B2 (en) Method for controlling stepping motor
JPH08186997A (ja) パルスモータの原点復帰制御方法
JP3800917B2 (ja) モータ制御装置および記憶媒体
JPS6359796A (ja) パルスモ−タの原点復帰方式
JP2578099B2 (ja) ステツピングモ−タの駆動制御方法
JP2000287498A (ja) ステッピングモータの駆動制御装置
JPH09103094A (ja) ステッピングモータの緩起動・緩停止・速度変更方法
JP2551590B2 (ja) 複写機光学系の速度制御方法
JPS6235125B2 (ja)
JP3213121B2 (ja) ステップモータ制御装置
JPH0217895A (ja) ステツピングモータの駆動方式
JP3723884B2 (ja) モータ駆動用パルス発生回路
JPS63174594A (ja) ステツプモ−タの駆動方法及び装置
CN111510032A (zh) 一种步进电机去抖动的方法
JPH11332291A (ja) ステッピングモータ
JP3267701B2 (ja) モーター制御装置
JPH01278297A (ja) ステップモータの回転制御装置
JPS62268399A (ja) ステツピングモ−タの閉ル−プ駆動制御装置
JPH0213558B2 (ja)
JPH06300831A (ja) レーダ装置及びその停止位置制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070605

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071009

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02