JPH08184924A - 写真用フィルム検定装置 - Google Patents

写真用フィルム検定装置

Info

Publication number
JPH08184924A
JPH08184924A JP7000150A JP15095A JPH08184924A JP H08184924 A JPH08184924 A JP H08184924A JP 7000150 A JP7000150 A JP 7000150A JP 15095 A JP15095 A JP 15095A JP H08184924 A JPH08184924 A JP H08184924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
film
display
displayed
photographic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7000150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2817641B2 (ja
Inventor
Takuji Kishi
卓二 貴志
Junji Yamada
純司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP15095A priority Critical patent/JP2817641B2/ja
Priority to US08/577,744 priority patent/US5933566A/en
Priority to EP95120405A priority patent/EP0720348B1/en
Priority to DE69515980T priority patent/DE69515980T2/de
Priority to CA002166137A priority patent/CA2166137C/en
Priority to CN95119485A priority patent/CN1090422C/zh
Priority to KR1019950061344A priority patent/KR100218119B1/ko
Publication of JPH08184924A publication Critical patent/JPH08184924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2817641B2 publication Critical patent/JP2817641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 写真用フィルムの露光条件の検定作業を適正
に行える写真用フィルム検定装置を提供する。 【構成】 写真用フィルム2の画像情報に基づいて感光
材料を露光するための露光条件を求め、求めた露光条件
にて前記写真用フィルム2の画像情報を前記感光材料に
露光したときに前記感光材料上に得られると予想される
画像情報に変換し、モニタMTに表示する写真用フィル
ム検定装置において、複数本分の写真用フィルム2の夫
々から選択した駒についての画像情報を同時に前記モニ
タMTに表示するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真用フィルムの画像
情報を読み取る読取手段と、その読取手段が読み取った
画像情報に基づいて感光材料を露光するための露光条件
を求める露光条件演算手段と、前記読取手段が読み取っ
た画像情報を、前記露光条件演算手段にて求めた露光条
件にて前記写真用フィルムの画像情報を前記感光材料に
露光したときに前記感光材料上に得られると予想される
画像情報に変換する画像情報変換手段と、その画像情報
変換手段にて変換された画像情報をモニタに表示する表
示制御手段とが設けられた写真用フィルム検定装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】かかる写真用フィルム検定装置は、写真
用フィルムの画像を感光材料に焼き付ける際の露光条件
を決定するための装置であり、読取手段が読み取った写
真用フィルムの画像情報を基に、画像情報変換手段にて
感光材料に焼き付けた場合に得られるであろう画像を各
駒毎にシミュレートして、そのシミュレート画像をモニ
タ画面上に表示させるものである。従来、このシミュレ
ート画像は、1本の写真用フィルムの駒について1駒ず
つ順次表示されるか、あるいは、検定の際に前後の駒と
色合いを比較できるように1本の写真用フィルムの連続
する複数駒ずつ順次表示されていた。操作者は、このモ
ニタ画面上の表示を観察して、必要に応じて露光条件を
補正する検定作業を行うのであるが、シミュレート画像
がモニタに表示されるので、写真用フィルムを直接観察
して露光条件を決定する検定作業に較べ、検定作業を簡
単に行えるものとなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、モニタ
画面上に1本の写真用フィルムの連続する複数駒ずつ順
次シミュレート画像が表示されても、1本の写真用フィ
ルムには類似の被写体が連続して撮影され、色合いの変
化が少ない場合があり、検定対象の駒と前後の駒とを比
較しても、シミュレート画像の色合いに偏りがあるとき
に、その偏りを見過ごしてしまい、写真用フィルムの露
光条件の検定作業を適正に行えない場合があった。本発
明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、その目
的は、写真用フィルムの露光条件の検定作業を適正に行
える写真用フィルム検定装置を提供する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の写真用フィルム
検定装置は、写真用フィルムの画像情報を読み取る読取
手段と、その読取手段が読み取った画像情報に基づいて
感光材料を露光するための露光条件を求める露光条件演
算手段と、前記読取手段が読み取った画像情報を、前記
露光条件演算手段にて求めた露光条件にて前記写真用フ
ィルムの画像情報を前記感光材料に露光したときに前記
感光材料上に得られると予想される画像情報に変換する
画像情報変換手段と、その画像情報変換手段にて変換さ
れた画像情報をモニタに表示する表示制御手段とが設け
られたものであって、その第1特徴構成は、前記表示制
御手段は、複数本分の写真用フィルムの夫々から選択し
た駒についての画像情報を同時に前記モニタに表示する
ように構成されている点にある。
【0005】第2特徴構成は、上記第1特徴構成におい
て、前記読取手段が複数台設けられ、前記表示制御手段
は、前記読取手段の夫々で読み取られた駒についての画
像情報を同時にモニタに表示するように構成されている
点にある。第3特徴構成は、上記第1又は第2特徴構成
において、前記表示制御手段は、夫々の写真用フィルム
毎に、画像情報を、モニタ画面上に一連に並ぶ状態で表
示し、且つ、表示状態指示入力手段からの入力にて、先
頭に表示した画像情報を消去し且つ後端に新たな画像情
報を追加表示する状態で、その並び方向に連続的に流れ
るように移動させるスクロール表示状態と、複数駒分の
画像を静止表示させる停止表示状態とに切り換えて表示
するように構成されている点にある。
【0006】
【作用】本発明の第1特徴構成によれば、表示制御手段
によって、複数本分の写真用フィルムの夫々から選択し
た駒のミュレート画像がモニタ画面上に表示されるの
で、操作者は、モニタ画面上に同時に表示される複数本
の写真用フィルムの駒のシミュレート画像を相互に比較
して、露光条件の検定作業を行うことができる。複数本
の写真用フィルムには、無関係の被写体が撮影されてい
る場合がほとんどであるので、これらを相互に比較する
ことで、何れかの写真用フィルムに色合いの偏りがある
場合でも、的確にその偏りを認識でき補正することがで
きるのである。
【0007】本発明の第2特徴構成によれば、複数台の
読取手段で読み取られた複数本の写真用フィルムの夫々
から選択した駒のシミュレート画像がモニタ画面上に表
示される。従って、複数本の写真用フィルムの画像情報
を同時に読み取ることが可能となるのである。
【0008】本発明の第3特徴構成によれば、モニタ画
面上に表示される複数本の写真用フィルムの夫々から選
択された駒のシミュレート画像は、表示状態指示入力手
段からの入力で、一連に並び且つその並び方向にスクロ
ールされる状態で表示される。従って、操作者は、複数
駒のシミュレート画像を目で追って視点を移動するよう
な必要もないので目が疲れにくく、しかも、1画面分の
検定作業を終了する毎に表示画面を切り換える操作も必
要ないので、検定作業をより簡単なものとできる。又、
写真用フィルムの露光条件は、予め露光条件演算手段が
露光条件を求めているので、操作者による補正指示が必
要となる駒はそれほど多くはなく、スクロールの速度も
ある程度高速に設定することが可能である。
【0009】
【発明の効果】上記第1特徴構成によれば、上記の如
く、何れかの写真用フィルムに色合いの偏りがある場合
でも、的確にその偏りを認識でき補正することができる
ので、写真用フィルムの露光条件の検定作業を適正に行
える写真用フィルム検定装置を提供できるに至った。上
記第2特徴構成によれば、上記第1特徴構成による効果
に加え、複数本の写真用フィルムの画像情報を同時に読
み取ることが可能となるので、検定作業効率を向上する
ことができる。
【0010】上記第3特徴構成によれば、上記第1又は
第2特徴構成による効果に加え、上記の如く、操作者の
目が疲れにくく、検定作業をより簡単なものとでき、し
かも、スクロールの速度もある程度高速に設定すること
が可能であるので、検定作業効率を更に向上させること
ができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の写真用フィルム検定装置の実
施例を図面に基づいて説明する。図1に示すように、写
真用フィルム検定装置1は、3台のフィルム読取装置3
と、装置の各部の作動を制御するコントローラCOと、
写真焼付のためのシミュレート画像等を表示するモニタ
MTと、コントローラCOに対して各種の指示を入力す
るための操作卓Oと、各種の情報を記憶する外部記憶装
置FDとからなる。
【0012】以下、各構成部分について説明する。3台
のフィルム読取装置3は、写真用フィルム2(以下、単
にフィルム2と略記する場合がある)の画像情報を読み
取る装置であり、3台とも同一構成であるので、1台の
みについて説明する。フィルム読取装置3には、光源1
0、光の強度を均一にするミラートンネル11、フィル
ム2の像を結像するためのレンズ12及びレンズ12に
よって受光面上に結像されたフィルム2の像をR
(赤),G(緑),B(青)の3原色に色分解して撮像
する3つのCCDイメージセンサを備えたCCD撮像装
置13が測光用光路をなす同一光軸上に設けられ、この
測光用光路の左右両側には、フィルム2を測光用光路を
通過する状態で搬送するためのローラ14,15が設け
られ、ローラ14の下流側には、フィルム2のスヌケの
部分と画像の部分との濃度差によって駒位置を検出する
ための画面検出センサ16が設けられ、更に、ローラ1
4,15を連動駆動するモータM1、及び、画面検出セ
ンサ16の検出情報に基づいてモータM1を駆動する駆
動制御部17が設けられている。
【0013】駆動制御部17は、画面検出センサ16の
検出情報に基づいてフィルム2の駒の位置を検出して、
測光用光路に各駒を適正に位置させながらフィルム2を
間歇的に搬送すると共に、フィルム2の駒を測光用光路
中に適正に位置させるに伴ってコントローラCOに対し
て読取可能信号を送る。コントローラCO側では、この
読取可能信号を受信するに伴ってCCD撮像装置13が
撮像した信号を取り込むのである。従って、フィルム読
取装置3及びコントローラCOは、フィルム2の画像情
報を読み取る読取手段RDとして機能し、コントローラ
COは3台の読取手段RDに対して兼用される構成とし
てある。
【0014】コントローラCOは、図2に示すように、
CCD撮像装置13が読み取った画像情報を記憶する画
像情報記憶部101と、画像情報記憶部101の画像情
報を読み出して、その画像情報を感光材料である印画紙
に露光するための露光条件を求める露光条件演算手段で
ある露光条件演算部102と、画像情報記憶部101か
ら読み出した画像情報を、その画像情報に対して露光条
件演算部102が求めた露光条件に基づいて、モニタM
Tに表示させるための画像情報に変換する画像情報変換
部103と、画像情報変換部103で変換された画像情
報を記憶する表示用画像情報記憶部104と、モニタM
Tの1画面に表示させる情報を記憶する表示画面記憶部
105と、画像情報記憶部101,露光条件演算部10
2,画像情報変換部103、表示用画像情報記憶部10
4及び表示画面記憶部105等の各部の作動を指示する
制御部100とからなっている。
【0015】画像情報記憶部101の記憶容量は、3台
のフィルム読取装置3夫々で読み取られた画像情報を、
各フィルム読取装置3毎に複数駒分記憶することが可能
な記憶容量としてあり、本実施例では、少なくとも、各
フィルム読取装置3に対してフィルム2の1本分で合計
フィルム2の3本分の駒の画像情報を記憶できるように
してある。
【0016】露光条件演算部102は、フィルム読取装
置3の夫々について、フィルム1本分の画像情報を読み
取る毎に以下の露光条件算出処理を行う。すなわち、画
像情報記憶部101にフィルム2の一本分の画像情報が
蓄積されると、各駒の露光条件を求めるに先立って、フ
ィルム2の一本分の全ての駒夫々を多数の領域に分割
し、フィルム2の一本分の全ての分割した領域における
R(赤),G(緑),B(青)の各色の濃度を統計的に
平均化処理することによって、被写体から入射した光量
の大小に応じてフィルム2がどのような発色をするかを
示すフィルム2に固有のフィルム特性を抽出する。
【0017】フィルム2の各駒の露光条件を求めるに
は、先ず、夫々の駒の平均的な濃度すなわち夫々の駒が
被写体から受光した平均的な光量から、上記のフィルム
2に固有のフィルム特性によって、夫々の駒に対応する
発色特性を求める。露光条件演算部102には、予め、
フィルム2のベース色を含むフィルム2に固有の発色特
性を打ち消して、フィルム2の画像情報を印画紙に適正
に再現するための露光条件を求める演算式が記憶されて
おり、その演算式によって、上記の如くして求めた夫々
の駒に対応する発色特性から露光条件を求める。
【0018】このようにして求められた露光条件は、操
作者が操作卓Oに備えられたY(イエロー),M(マゼ
ンタ),C(シアン)の各色の露光量の増減又は写真の
濃度変化に相当する露光量の平均的な増減を指示する濃
度補正キーから補正することが可能であり、露光条件演
算部102はその補正指示に基づいて露光条件の補正す
る。
【0019】画像情報変換部103には、画像情報記憶
部101から読み出した画像情報をネガポジ変換等の変
換処理を実行する演算式が記憶されており、その演算式
を構成する種々のパラメータは露光条件演算部102で
求めた露光条件に応じて変更される構成としてある。画
像情報変換部103は入力された画像情報を、フィルム
2の画像情報を印画紙に投影露光したときに印画紙上で
得られると予想される画像をシミュレートし、そのシミ
ュレート画像と同等の画像がモニタMTに表示されるよ
うに上記演算式で変換処理するのであり、読取手段RD
が読み取った画像情報を、露光条件演算部102にて求
めた露光条件にてフィルム2の画像情報を感光材料に露
光したときに感光材料上に得られると予想される画像情
報に変換する画像情報変換手段として機能する。
【0020】画像情報変換部103で変換された画像情
報は表示用画像情報記憶部104に記憶される。表示用
画像情報記憶部104の記憶容量は画像情報記憶部10
1と同等としてあり、3台のフィルム読取装置3にて読
み取られた3本分のフィルム2のシミュレート画像が、
各フィルム2の駒の並び順に記憶される。表示画面記憶
部105は、モニタMTに表示される1画面分の情報を
記憶しており、各記憶領域とモニタMT上での表示位置
とが1対1に対応して、表示画面記憶部105に書き込
まれた情報がそのままモニタMTに表示される。
【0021】この表示画面記憶部105には、図3のモ
ニタMTの表示例に示すように、画像情報を記憶するた
めの記憶領域が、3台のフィルム読取装置3に対応して
3段分固定的に設定されており、各段が特定のフィルム
読取装置3に対応している。尚、各段は5駒分の横幅を
有している。すなわち、3台のフィルム読取装置3が読
み取った3本分のフィルム2の夫々から選択した駒につ
いての画像情報を同時にモニタMTに表示するのであ
る。表示画面記憶部105の画像情報の記憶領域へは表
示用画像情報記憶部104に記憶されている画像情報の
うち制御部100にて指定される記憶領域の画像情報が
書き込まれる。
【0022】この制御部100からの記憶領域の指定
は、上記の3段分の記憶領域夫々に対して、3台のフィ
ルム読取装置3の夫々が読み取ったフィルム2の駒の並
び順に沿って高速に変更できる構成としてあり、又、表
示画面記憶部105のうちの画像情報の記憶領域につい
ては、各記憶領域の記憶情報が、制御部100からの制
御により、フィルム2の駒の並び方向すなわちモニタM
T表示画面上で左右方向にシフトできる構成としてあ
る。従って、上記の表示画面記憶部105の画像情報の
記憶領域におけるシフトと、シフト方向の後端の画像情
報にフィルム2の並び順で後続する画像情報の記憶領域
を表示用画像情報記憶部104に対して指定して、表示
画面記憶部105における、シフトしたことにより空き
が生じたシフト方向後端の記憶領域に追加する形で書き
込むこととを実行することで、モニタMT表示画面上
で、フィルム2の駒のシミュレート画像を、各駒の画像
情報の並び方向である左右方向にスクロールする状態で
表示させることができる。
【0023】この画像情報のスクロールは、画像情報を
連続的に流れるように移動させるのであるが、その移動
の態様としては、表示画面記憶部105の画像情報の1
回のシフト量を変更することで、シミュレート画像が連
続してスムーズに流れるようにスクロールする状態と、
1駒ずつ順にシフトしてスクロールする状態とがあり、
この切り換えは操作卓Oから行える。又、表示画面記憶
部105の画像情報をシフトさせる時間間隔を変更する
ことで、スクロールの速度を変更することが可能であ
り、このスクロール速度の変更は操作卓Oから任意に指
定することができる。
【0024】尚、表示画面記憶部105には、後述のよ
うに、制御部100の指示により、露光条件演算部10
2が求めた露光条件等も書き込まれて、モニタMTに表
示される。従って、表示用画像情報記憶部104、表示
画面記憶部105及び制御部100は、画像情報変換部
103にて変換された画像情報をモニタMT画面上に表
示する表示制御手段DCとして機能する。
【0025】尚、操作卓Oからの補正指示で、露光条件
演算部102が露光条件を補正すると、画像情報変換部
103は新たな露光条件に基づいて画像情報の変換処理
を行い、処理後の画像情報をモニタMTに送って表示さ
せる。これにより、モニタMTに表示される画像情報
は、操作卓Oからの補正指示に応じて修正されるのであ
る。
【0026】モニタMTの表示画面上には、タッチパネ
ルTPが設けられており、タッチパネルTPからの指示
がコントローラCOの制御部100に入力される。制御
部100は、図3に示す右スクロール指示マークRSの
表示箇所のタッチパネルTPが操作されると、3段の画
像情報表示領域IA内の夫々で、フィルム2の駒の画像
情報を図3の表示例において右方向に移動させスクロー
ル表示状態とし、左スクロール指示マークLSの表示箇
所のタッチパネルTPが操作されると、フィルム2の駒
の画像情報を図3の表示例において左方向に移動させ逆
スクロール表示状態とする。
【0027】この右方向又は左方向へのスクロール移動
中に、3段の画像情報表示領域IAの何れかの箇所のタ
ッチパネルTPが操作されると、制御部100は、スク
ロールを停止して停止表示状態とし、タッチパネルTP
の操作位置情報と、表示用画像情報記憶部104に指定
している記憶領域の情報とから、タッチパネルTPが操
作された位置に表示されている駒を特定する。従って、
タッチパネルTP及び制御部100は、スクロール表示
状態と停止表示状態とを切り換えるための表示状態指示
入力手段SSとして機能する。
【0028】以下、上記構成の写真用フィルム検定装置
1の作動を概略説明する。先ず、検定対象となるフィル
ム2を3台のフィルム読取装置3夫々に装填した状態
で、操作卓Oからの指示から読取開始指示が入力される
と、フィルム読取装置3の駆動制御部17がフィルム2
を搬送し、そのフィルム2の搬送と同期してCCD撮像
装置13の検出画像がコントローラCOの画像情報記憶
部101に取り込まれる。3台のフィルム読取装置3夫
々がフィルム2の1本分の画像情報を読み取ると、3本
分の夫々のフィルム2の夫々の駒に対して露光条件及び
シミュレート画像を求めて、シミュレート画像を表示用
画像情報記憶部104に書き込む。この状態で、右側ス
クロール指示マークRSの表示箇所のタッチパネルTP
が操作されると、モニタMTの画像情報表示領域IAに
おいて、各駒の画像情報が右方向にスクロールする。
【0029】装置の操作者が、スクロールされて次々に
表示される駒の中に、露光条件を補正したい駒、プリン
トの作製が不要であることを指示したい駒又はプリント
の作製枚数を入力したい駒があると、その駒を表示して
いる箇所のタッチパネルTPを操作する。この操作によ
り、上述の如く、制御部100によって、画像情報のス
クロールが停止すると共に、タッチパネルTPから指示
された駒が特定される。スクロールの停止後、操作者は
露光条件の補正量、プリントの作製が不要であることの
指示又はプリントの作製枚数を入力する。
【0030】露光条件の補正量が入力されると、図3に
示すように、モニタMTの表示画面上の露光データ表示
領域EDに、指定された駒の露光条件が操作卓Oの補正
入力キーの操作量に対応して数値化された状態で表示さ
れる。露光データ表示領域EDの表示内容は、具体的に
は、上段の左側から、3台のフィルム読取装置3の何れ
に対応するものかを示す「A」,「B」又は「C」の表
示、その駒の平均濃度値、その駒の駒番号が表示され、
下段の左側から、Y(イエロー)用キー補正値、M(マ
ゼンタ)用キー補正値、C(シアン)用キー補正値、濃
度用キー補正値が表示される。尚、補正指示の入力が終
了すると、露光データ表示領域EDの表示内容は消去さ
れる。
【0031】プリントの作製が不要であることの指示が
入力されると、図3に示すように、プリント不要マーク
NPが指定された駒の画像情報に重なる状態で表示され
る。プリント作製枚数が入力されると、図3に示すよう
に、プリント枚数表示PNが指定された駒の画像情報に
重なる状態で表示される。尚、プリント作製枚数の入力
が無い場合は、プリント作製枚数は1枚とするように初
期設定されている。操作者が、操作卓Oからの入力が終
了して、再度右側スクロール指示マークRSの表示箇所
のタッチパネルTPを操作すると、右方向へのスクロー
ルを再開し、左側スクロール指示マークLSの表示箇所
のタッチパネルTPを操作すると、左方向へのスクロー
ルを開始する。左右何れの方向へのスクロールにおいて
も、上記のスクロール停止及び各種入力操作が可能であ
る。
【0032】フィルムの検定作業が、3台のフィルム読
取装置3で読み取られた3本のフィルム2について終了
すると、制御部100からの指示で、必要に応じて補正
された露光条件、プリント作製枚数及びプリントが不要
であることを示す情報が、各駒夫々について、外部記憶
装置FDに記憶される。外部記憶装置FDの記憶媒体は
着脱可能としてあり、上記の情報を記憶した記憶媒体
は、写真焼付装置に対して上記の露光条件等の情報を入
力するのに利用される。
【0033】〔別実施例〕以下、別実施例を列記する。 (1) 上記実施例では、写真用フィルム検定装置1を単
独で使用する場合を例示しているが、写真用フィルム検
定装置1を写真焼付装置に内蔵させる構成としても良
い。
【0034】(2) 上記実施例では、フィルム読取装置
3を3台接続して、モニタMT画面上に3台のフィルム
読取装置3に対応した画像情報を3段で表示する構成と
しているが、フィルム読取装置3を1台のみ接続して、
1台のフィルム読取装置3で複数本のフィルム2の画像
情報を読み取って、それらのシミュレート画像を上記実
施例の如くモニタMTに同時表示するようにしても良
い。又、フィルム読取装置3の接続台数は2台でも、あ
るいは、4台以上でも良く、適宜変更可能である。
【0035】(3) 上記実施例では、モニタMT画面上
のシミュレート画像をスクロール表示状態と停止表示状
態とに切り換え可能に構成しているが、常時、停止表示
状態とし、操作卓Oからの切り換え指示によって、表示
画面を後続の検定対象の駒の画像情報に切り換える構成
としても良い。
【0036】(4) 上記実施例では、1台のフィルム読
取装置3に対して5駒の画像情報をモニタMTに表示す
る構成としているが、この表示駒数は、モニタMTの画
面寸法に応じて変更可能であり、例えば、ハイビジョン
用ブラウン管等を備えた横長のモニタMTを採用する
と、更に表示駒数を増やすことができ、一層便利であ
る。
【0037】(5) 上記実施例では、スクロール表示状
態と停止表示状態との切り換えをタッチパネルTPから
入力する構成としているが、操作卓Oから入力する構成
としても良いし、又、ライトペンによって、モニタMT
画面上から位置指定して入力する構成としても良い。
【0038】(6) 上記実施例では、読取手段RDはC
CD撮像装置13を用いているが、これの代わりに、C
CDラインセンサ又はMOSイメージセンサ等を用いた
構成としても良い。又、R,G,Bに色分解して画像情
報を読み取るために、回転カラーフィルタと、1個のイ
メージセンサにて構成しても良い。
【0039】(7) 上記実施例では、露光条件演算部1
02は、フィルム2の一本分の駒の画像情報に基づいて
露光条件を求めているが、例えば、フィルム2に記録さ
れているDXコードを利用しながら各駒の画像情報のみ
に基づいて、その駒の露光条件を求めるようにしても良
い。
【0040】(8) 上記実施例では、右側スクロール指
示マークRS又は左側スクロール指示マークLSの表示
箇所のタッチパネルTPを操作して停止表示状態からス
クロール表示状態へ切り換えた後は、画像情報表示領域
IAの箇所のタッチパネルTPを操作するまでスクロー
ル表示を継続する構成としてあるが、右側スクロール指
示マークRS又は左側スクロール指示マークLSの表示
箇所のタッチパネルTPを操作している間だけ、スクロ
ール表示状態を維持するように構成しても良い。
【0041】(9) 上記実施例では、モニタMT画面上
の3段の画像情報表示領域IAの全ての段をスクロール
表示させる構成としているが、一部の段をスクロール表
示させ、他の段ではスクロールを停止させて、静止表示
させることができる構成としても良い。
【0042】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の写真用フィルム検定装置の実施例にか
かる概略構成図
【図2】本発明の実施例にかかる要部構成図
【図3】本発明の実施例にかかるモニタ表示の例示図
【符号の説明】
2 写真用フィルム 102 露光条件演算手段 103 画像情報変換手段 RD 読取手段 MT モニタ DC 表示制御手段 SS 表示状態指示入力手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 写真用フィルム(2)の画像情報を読み
    取る読取手段(RD)と、 その読取手段(RD)が読み取った画像情報に基づいて
    感光材料を露光するための露光条件を求める露光条件演
    算手段(102)と、 前記読取手段(RD)が読み取った画像情報を、前記露
    光条件演算手段(102)にて求めた露光条件にて前記
    写真用フィルム(2)の画像情報を前記感光材料に露光
    したときに前記感光材料上に得られると予想される画像
    情報に変換する画像情報変換手段(103)と、 その画像情報変換手段(103)にて変換された画像情
    報をモニタ(MT)に表示する表示制御手段(DC)と
    が設けられた写真用フィルム検定装置であって、 前記表示制御手段(DC)は、複数本分の写真用フィル
    ム(2)の夫々から選択した駒についての画像情報を同
    時に前記モニタ(MT)に表示するように構成されてい
    る写真用フィルム検定装置。
  2. 【請求項2】 前記読取手段(RD)が複数台設けら
    れ、 前記表示制御手段(DC)は、前記読取手段(RD)の
    夫々で読み取られた駒についての画像情報を同時にモニ
    タ(MT)に表示するように構成されている請求項1記
    載の写真用フィルム検定装置。
  3. 【請求項3】 前記表示制御手段(DC)は、夫々の写
    真用1ィルム(2)毎に、画像情報を、モニタ(MT)
    画面上に一連に並ぶ状態で表示し、且つ、表示状態指示
    入力手段(SS)からの入力にて、先頭に表示した画像
    情報を消去し且つ後端に新たな画像情報を追加表示する
    状態で、その並び方向に連続的に流れるように移動させ
    るスクロール表示状態と、複数駒分の画像を静止表示さ
    せる停止表示状態とに切り換えて表示するように構成さ
    れている請求項1又は2記載の写真用フィルム検定装
    置。
JP15095A 1994-12-28 1995-01-05 写真用フィルム検定装置 Expired - Lifetime JP2817641B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15095A JP2817641B2 (ja) 1995-01-05 1995-01-05 写真用フィルム検定装置
EP95120405A EP0720348B1 (en) 1994-12-28 1995-12-22 Film analyzer
DE69515980T DE69515980T2 (de) 1994-12-28 1995-12-22 Filmanalysevorrichtung
US08/577,744 US5933566A (en) 1994-12-28 1995-12-22 Film analyzer
CA002166137A CA2166137C (en) 1994-12-28 1995-12-27 Film analyzer
CN95119485A CN1090422C (zh) 1994-12-28 1995-12-28 照相软片检查装置
KR1019950061344A KR100218119B1 (ko) 1994-12-28 1995-12-28 사진필름 검정장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15095A JP2817641B2 (ja) 1995-01-05 1995-01-05 写真用フィルム検定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08184924A true JPH08184924A (ja) 1996-07-16
JP2817641B2 JP2817641B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=11466017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15095A Expired - Lifetime JP2817641B2 (ja) 1994-12-28 1995-01-05 写真用フィルム検定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2817641B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2817641B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4991004A (en) Film previewer which simultaneously displays a 110 and a 135 frame
KR100218120B1 (ko) 인덱스 프린트장치와 그 장치에 의하여 만들어지는 인덱스 프린트 및 인덱스 프린트 기능을 구비한 사진인화장치
KR100218119B1 (ko) 사진필름 검정장치
JP2817641B2 (ja) 写真用フィルム検定装置
JP2812225B2 (ja) 写真用フィルム検定装置
JP2636442B2 (ja) トリミングプリント作成システム
JP2812145B2 (ja) 写真焼付装置
JP3124113B2 (ja) 再現画像濃度補正装置
JP3235702B2 (ja) 写真焼付装置
JP2518883B2 (ja) コマ指定カ―ソル表示方法
JPH112872A (ja) 自動トリミングプリント装置
JPH01179139A (ja) ビデオ式カラーフイルムアナライザー
JPH07333731A (ja) 写真焼付装置
JPH01198735A (ja) ビデオ式カラーフイルムアナライザー
JPH01200349A (ja) ビデオ式カラーフイルムアナライザー
JP2001174924A (ja) 写真処理装置
JPS61232441A (ja) 写真焼付装置
JPH03192248A (ja) 画像記録装置
JPH11218849A (ja) 写真処理装置
JP2000241899A (ja) 写真処理装置
JPS61137145A (ja) 写真焼付装置
JPH08227109A (ja) 焼き増しプリント確認方法及び装置
JPH0664307B2 (ja) 写真焼付装置
JPH01198188A (ja) ビデオ式カラーフイルムアナライザー
JPH0782196B2 (ja) 写真焼付条件検定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980721