JPH08183033A - 廃プラスチック材の処理装置 - Google Patents

廃プラスチック材の処理装置

Info

Publication number
JPH08183033A
JPH08183033A JP32797394A JP32797394A JPH08183033A JP H08183033 A JPH08183033 A JP H08183033A JP 32797394 A JP32797394 A JP 32797394A JP 32797394 A JP32797394 A JP 32797394A JP H08183033 A JPH08183033 A JP H08183033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic material
waste plastic
container
heating
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32797394A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomasa Hatsutori
朝賢 服部
Atsushi Harakawa
敦 原川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32797394A priority Critical patent/JPH08183033A/ja
Publication of JPH08183033A publication Critical patent/JPH08183033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一般家庭や業務等から多量に排出する廃プラ
スチック材の容積を大幅に減少させると共に、取り扱い
が容易で迅速処理ができる廃プラスチック材の処理装置
を提供することを目的とする。 【構成】 本体ボックス1の内部に、第1の熱線5と第
2の熱線6と第3の熱線7を配列方向を直交させて上下
に複数段設ける。また最下段の第3の熱線7の下方に下
り斜面板14を設け、さらにその下方に容器15を設け
るとともに、容器15に熱風を送る熱風ファン18とヒ
ーター19を設ける。本体ボックス1に投入された廃プ
ラスチック材は、各熱線5,6,7により順に細かく切
断されて下り斜面板14を滑下し、容器15に蓄積され
る。容器15に蓄積された廃プラスチック材は熱風によ
り加熱されて減容し、冷却固化されると小さなブロック
となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般家庭や業務等から
多量に排出される廃プラスチック材を処理するための廃
プラスチック材の処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】食料品や精密機械などを包装する際に、
プラスチック製の容器や包装材を用いることが多くなっ
てきている。プラスチック製の容器や包装材は、使用さ
れた後は即ゴミと化してしまうものである。そして最近
では一般家庭から発生するゴミの8割近くが、この廃プ
ラスチック材であるとまで言われている。このゴミと化
した廃プラスチック材は、もともとが多量である上に容
積的に非常に嵩張るものである。この廃プラスチック材
の処理は、ゴミ収集車によって収集された後、焼却場や
埋立地等の処理施設で行われることが多いため、一般家
庭等ではこの廃プラスチック材の収集が行われる日ま
で、嵩張った状態のまま保管しておかなければならな
い。しかも収集が行われる時間までに、収集場所へそれ
を運搬していく必要もある。またファーストフード店、
食堂、スーパーといった業務から発生する廃プラスチッ
ク材の処理も、この一般家庭から出てくる廃プラスチッ
ク材の処理と基本的に変わりがないものである。
【0003】こうした廃プラスチック材の処理に関する
問題点を解決するために、従来より廃プラスチック材を
その発生源かその近くで処理する装置がいくつか提案さ
れている。その代表的なものを挙げると、ヒーターやガ
スを用いた加熱焼却装置や加熱溶融装置である。この他
に摩擦熱を利用した加熱溶融装置等も提案されている。
しかしこれらはいずれも大型で、相当大量に廃プラスチ
ック材が発生する場合にしか適さないものであった。
【0004】またスーパー等では、回収されたプラスチ
ック製食器トレイ、ボトル等を一箇所に集めて、リサイ
クル商品として、再利用しているところも見受けられる
が、設備が膨大なものになり、回収費用の面からも、リ
サイクルが費用的に見合うところまでには至っていな
い。
【0005】これらを克服したものとして、熱風と減圧
空気で加熱圧縮する方式が提案されている。これは、ゴ
ミ収容器の中に廃プラスチック材を投入し、処理槽内で
熱風を循環させることにより廃プラスチック材を加熱軟
化させ、減圧空気と大気圧との差によって圧縮してブロ
ック化するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
技術では、熱風と空気で加熱圧縮すると、熱風を送り込
む孔や循環用の空気孔に軟化、溶融した廃プラスチック
材が入り込んでしまい、廃プラスチック材が圧縮後冷却
されると、そのままこれらの孔の中で廃プラスチック材
が固まってしまい、除去することが難しくするという問
題点があった。
【0007】そこで本発明は、上記従来の問題点を解決
するものであって、一般家庭や業務等から多量に発生す
る廃プラスチック材の容積を大幅に減少させることがで
きると共に、取り扱いが容易で迅速処理することができ
る廃プラスチック材の処理装置を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、廃
プラスチック材を収容する本体ボックスと、この本体ボ
ックスの内部にあって廃プラスチック材を切断する複数
本の熱線を備えた切断機構と、この切断機構の下方にあ
って切断された廃プラスチック材を回収する容器と、こ
の容器に回収された廃プラスチック材を加熱して溶融さ
せる加熱手段とを構成した。
【0009】また望ましくは、切断機構が上下に複数段
設けられ、かつこれらの切断機構の熱線の配線方向を交
差させた。
【0010】さらに望ましくは、容器内部の廃プラスチ
ック材の重量を検知する重量センサーを備えた。
【0011】さらに望ましくは、容器の上部にセンサー
を設けて廃プラスチック材の有無を検知し、廃プラスチ
ック材がなくなった場合には加熱手段の駆動を停止する
とともに、廃プラスッチク材がある場合でも重量センサ
ーが容器内が満杯であると検知した場合には加熱手段の
駆動を停止するようにした。
【0012】
【作用】上記構成によれば、廃プラスチック材を熱線に
より細かく切断して容器に回収し、更に回収された廃プ
ラスチック材を加熱手段で加熱して溶融させることによ
り、その容積が小さくなるように減容処理でき、しかも
減容処理時間を短縮できる。
【0013】また切断機構をその熱線を交差させるよう
に複数段設けることにより、廃プラスチック材をより細
かく切断し、熱効率よくより短時間で加熱手段で溶融さ
せることができる。
【0014】また重量センサーを備えることにより、容
器内に回収された廃プラスチック材の量がわかり、満杯
表示などが可能となる。
【0015】また廃プラスチック材を検知するセンサー
を設けることにより、減容処理が終了すれば、加熱手段
の駆動を自動停止できる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の一実施例における廃
プラスチック材の処理装置の縦断面図、図2(a)は図
1のA−A,C−C横断面図、図2(b)は図1のB−
B横断面図である。図1において、1は本体ボックスで
あり、上段の第1処理槽2と中段の第2処理槽3と下段
の回収槽4を備えている。第1処理槽2と第2処理槽3
の境界には、第1の切断機構を構成する第1の熱線5
と、第2の切断機構を構成する第2の熱線6が設けられ
ている。図2に示すように、第1の熱線5と第2の熱線
6の配列方向は互いに交差、直交している。また第2処
理槽3と回収槽4の境界には第3の切断機構を構成する
第3の熱線7が設けられている。図2に示すように、こ
の第3の熱線7の配列方向は、第1の熱線5の配列方向
と同じである。5a,6a,7aは各熱線5,6,7を
固定するためのホルダーであり、各熱線5,6,7には
これらのホルダー5a,6a,7aに内蔵された電極か
ら給電される。なおこれらの熱線5,6,7は、例えば
ニクロム線から成っている。また本体ボックス1の上部
には、廃プラスチック材の有無を検知するためのセンサ
ー8が設けられている。このセンサー8としては、赤外
線センサーや超音波センサーなどが用いられる。
【0017】本体ボックス1の上部には、廃プラスチッ
ク材を投入するための開閉蓋11が設けられている。ま
た開閉蓋11の内部側方には脱臭部12が設けられてい
る。13は脱臭部12に臭気を吸入するためのファンで
ある。また回収槽4の内部には下り斜面板14が設けら
れており、下り斜面板14の下部には回収用の容器15
が本体ボックス1に出し入れ自在に設けられている。2
2は本体ボックス1の下部に開閉自在に設けられた出し
入れ部である。容器15の下面には重量センサーとして
の圧力センサー16が設けられており、この圧力センサ
ー16により容器15に回収された廃プラスチック材の
重量を検知する。容器15の側部には室17が形成され
ている。この室17の内部には、熱風ファン18、ヒー
ター19、温度センサー(熱電対)20が設けられてい
る。容器15と室17の間には、仕切り壁21が立設さ
れている。ヒーター19で暖められた熱風は、下り斜面
板14と仕切り壁21の間の間隔Gから、そのノズル効
果により容器15の内部に勢いよく吹き込まれる(破線
矢印参照)。この室17と上記脱臭部12は、ダクト2
3で連通している。
【0018】この廃プラスチック材の処理装置は上記の
ように構成されており、次のその取り扱い動作を説明す
る。開閉蓋11を開いて廃プラスチック材を投入する。
センサー8が廃プラスチック材を検知すると、第1の熱
線5、第2の熱線6、第3の熱線7、ファン13、熱風
ファン18、ヒーター19はすべてONとなる。
【0019】すると、廃プラスチック材はまず第1の熱
線5により切断され、次いで第2の熱線6によりさらに
細かく切断され、さらに第3の熱線7によりさらに細か
く切断される。このようにして細かく切断された廃プラ
スチック材は、下り斜面板14を滑下して容器15に回
収される。
【0020】細かく切断されて容器15に蓄積された廃
プラスチック材は、熱風ファン18とヒーター19によ
り送られる熱風により加熱されて溶融し、減容する。こ
の場合、熱風は間隔Gから勢いよく容器15内に吹き込
まれ、容器15内の廃プラスチック材に直接吹き付けら
れて、これを溶融させる。このとき発生した臭気やガス
は、各熱線5,6,7による切断時に発生した臭気やガ
スとともに脱臭部12により脱臭される。
【0021】次々に廃プラスチック材を第1処理槽2に
投入を続け、センサー8が廃プラスチック材を検知した
状態で、圧力センサー16が満杯量に達したことを検知
していない場合には、各熱線5,6,7,ヒーター19
に給電が続けられる。しかしセンサー8が廃プラスチッ
ク材を検知しなくなればタイマにより所定時間後に各熱
線5,6,7,ヒーター19の電源を切って脱臭のみを
行う。またセンサー8が廃プラスチック材を検知したま
まの状態であっても、圧力センサー19が容器15内の
廃プラスチック材の処理物が満杯であると検知した場合
には、センサー8の検知にもかかわらず、自動的に各熱
線5,6,7,ヒーター19の電源を切って脱臭のみを
行う。これら一連の動作は、マイコン等の制御部を設け
て制御させればよい。ヒーター19や熱風ファン18の
駆動を停止させると、容器15内で溶融した廃プラスチ
ック材は自然冷却されてブロックとなる。そして一連の
処理が終了したら出し入れ部22から容器15を本体ボ
ックス1から取り出す。もしセンサー8が廃プラスチッ
ク材を検知したまま終了した場合には、再度各熱線5,
6,7,ヒーター19に通電して処理を再開する。これ
はマイコン等の制御部の作用によって一連の動作をさせ
ることができる。またセンサー8が廃プラスチック材を
検知しなくなったとき各熱線5,6,7への通電を止め
る方法には、センサー8をそれぞれ各熱線5,6,7に
設けておいてそれぞれのセンサー8が廃プラスチック材
を検知しなくなったときに各熱線5,6,7のそれぞれ
への通電を停止する方法もある。この場合省エネと自動
化に寄与することができるものである。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、廃
プラスチック材を熱線により細かく切断して容器に回収
し、更に回収された廃プラスチック材を加熱手段で加熱
して溶融させることにより、その容積が小さくなるよう
に減容処理でき、しかも減容処理時間を短縮できる。ま
た処理済の廃プラスチック材は減容された小さなブロッ
クとなるので、その保管場所や最終処理施設である埋立
地の場所等の省スペース上きわめて有利である。
【0023】また切断機構をその熱線を交差させるよう
に複数段設けることにより、廃プラスチック材をより細
かく切断し、熱効率よくより短時間で加熱手段で溶融さ
せることができる。
【0024】また重量センサーを備えることにより、容
器内に回収された廃プラスチック材の量がわかり、満杯
表示などが可能となる。
【0025】また廃プラスチック材を検知するセンサー
を設けることにより、減容処理が終了すれば、加熱手段
の駆動を自動停止できるなどの多くの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における廃プラスチック材の
処理装置の縦断面図
【図2】(a)図1のA−A,C−C横断面図 (b)図1のB−B横断面図
【符号の説明】
1 本体ボックス 5 第1の熱線 6 第2の熱線 7 第3の熱線 8 センサー 15 容器 16 圧力センサー 18 熱風ファン 19 ヒーター
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 105:26

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】廃プラスチック材を収容する本体ボックス
    と、この本体ボックスの内部にあって前記廃プラスチッ
    ク材を切断する複数本の熱線を備えた切断機構と、この
    切断機構の下方にあって切断された前記廃プラスチック
    材を回収する容器と、この容器に回収された前記廃プラ
    スチック材を加熱して溶融させる加熱手段とを設けたこ
    とを特徴とする廃プラスチック材の処理装置。
  2. 【請求項2】前記切断機構が上下に複数段設けられ、か
    つこれらの切断機構の熱線の配線方向を交差させたこと
    を特徴とする請求項1記載の廃プラスチック材の処理装
    置。
  3. 【請求項3】前記容器内部の廃プラスチック材の重量を
    検知する重量センサーを備えたことを特徴とする請求項
    1記載の廃プラスチック材の処理装置。
  4. 【請求項4】前記容器の上部にセンサーを設けて廃プラ
    スチック材の有無を検知し、廃プラスチック材がなくな
    った場合には前記加熱手段の駆動を停止するとともに、
    廃プラスチック材がある場合でも前記重量センサーが前
    記容器内が満杯であると検知した場合には前記加熱手段
    の駆動を停止することを特徴とする請求項3記載の廃プ
    ラスチック材の処理装置。
JP32797394A 1994-12-28 1994-12-28 廃プラスチック材の処理装置 Pending JPH08183033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32797394A JPH08183033A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 廃プラスチック材の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32797394A JPH08183033A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 廃プラスチック材の処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08183033A true JPH08183033A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18205087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32797394A Pending JPH08183033A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 廃プラスチック材の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08183033A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013215655A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Nissho Engineering:Kk 有機物処理装置
CN105171957A (zh) * 2015-10-08 2015-12-23 冯愚斌 一种热塑性塑料或化纤的热卷缩装置和方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013215655A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Nissho Engineering:Kk 有機物処理装置
CN105171957A (zh) * 2015-10-08 2015-12-23 冯愚斌 一种热塑性塑料或化纤的热卷缩装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4107546B2 (ja) 医療廃棄物を連続的に殺菌するための方法及び装置
JP3593124B2 (ja) 医療廃棄物処理装置及び処理方法
US5830419A (en) Apparatus and method for processing medical waste
US3547577A (en) Refuse sterilization system
US5709842A (en) Apparatus and method for processing medical waste
JPH08183033A (ja) 廃プラスチック材の処理装置
EP0541402B1 (en) Method and apparatus for opening and emptying bags containing recyclable materials
US20020023860A1 (en) Method and system for garbage recycling
JP3500681B2 (ja) プラスチックゴミ処理装置
JPH0691651A (ja) プラスチック容器の減容機
JP3898470B2 (ja) 生ゴミ処理方法及びそのシステム
EP1156292A2 (en) Device for treatment of biological waste
JPH07314449A (ja) プラスチック処理装置
KR970073759A (ko) 쓰레기의 가공처리물, 가공처리방법 및 그 장치
JP3295526B2 (ja) 塵芥処理システム
JPH11226540A (ja) 廃プラスチックの処理装置
JPH11114958A (ja) プラスチック減容機
JPH1148249A (ja) 廃プラスチックの処理方法及び装置
JPH0596267A (ja) ごみ処理装置
JP2020108876A (ja) 廃プラスチック小型減容装置および処理方法
JPH0592179A (ja) プラスチツクごみ処理装置
JPH07304039A (ja) プラスチックごみ処理装置
JPH07106217B2 (ja) 医療廃棄物処理方法及びその装置
JPH11226539A (ja) 廃プラスチックの処理装置
JPH04281888A (ja) 熱収縮性容器等の処理法