JPH08182145A - ワイヤハーネス用プロテクタ - Google Patents

ワイヤハーネス用プロテクタ

Info

Publication number
JPH08182145A
JPH08182145A JP6325805A JP32580594A JPH08182145A JP H08182145 A JPH08182145 A JP H08182145A JP 6325805 A JP6325805 A JP 6325805A JP 32580594 A JP32580594 A JP 32580594A JP H08182145 A JPH08182145 A JP H08182145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
vehicle body
protectors
body fixing
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6325805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2885107B2 (ja
Inventor
Hiroshige Nogami
浩成 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP6325805A priority Critical patent/JP2885107B2/ja
Publication of JPH08182145A publication Critical patent/JPH08182145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2885107B2 publication Critical patent/JP2885107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同一の金型で成形した2個のプロテクタを、
自動車の左右対称位置にそれぞれ兼用して配置できるワ
イヤハーネス用プロテクタを提供する。 【構成】 筒状のプロテクタ5A,5Bを上下に2分割
して、該各分割プロテクタ5a,5bの一方に、一方の
側面の一端口5d側と他方の側面の他端口5e側との左
右対称位置に、プロテクタ5の上下方向の中間に位置す
る車体固定部5h,5iをそれぞれ設けた。筒状のプロ
テクタ5C,5Dを上下に2分割して、該各分割プロテ
クタ5a,5bの双方に、一方の側面の一端口5d側の
底面と他方の側面の他端口5e側の底面との左右対称位
置に、上下方向に対向する車体固定部5j,5kと5
m,5nをそれぞれ設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワイヤハーネス用プロ
テクタに関し、詳しくは、同一の金型で成形した2個の
プロテクタを、自動車の左右対称位置にそれぞれ兼用し
て配置できるようにするものである。
【0002】
【従来の技術】自動車に搭載される各種の電装品に用い
られるワイヤハーネスW/Hを保護するために、図6
(A)に示すように、ワイヤハーネスを収容する合成樹
脂製の筒状プロテクタ1A,1Bがある。上記各プロテ
クタ1A,1Bは、自動車の左右対称位置にそれぞれ配
置するために、左右対称形状となっている。
【0003】即ち、左用プロテクタ1Aは、図6(B)
にも示すように、樋形状のプロテクタ本体1aの左側部
に蓋1bを薄肉ヒンジ部1cで一体成形して、該蓋1c
を閉じたとき、プロテクタ本体1aの右側部のロック穴
1dに蓋1bの右側部のロック爪1eを係合させてロッ
クする一方、上記プロテクタ本体1aの一方の開口1j
側の左側部の下部と、他方の開口1k側の右側部の下部
とに設けた車体固定部1f,1gのボルト穴に、図6
(D)に示すように、車体パネル2の突出部2aのスタ
ッドボルト(具体的に図示せず。)を挿通させ、ナット
4a,4bで締め付けてそれぞれ固定している。
【0004】また、右用プロテクタ1Bは、図6(C)
にも示すように、樋形状のプロテクタ本体1aの右側部
に蓋1bをヒンジ部1cで一体成形して、該蓋1cを閉
じたとき、プロテクタ本体1aの左側部のロック穴1d
に蓋1bの左側部のロック爪1eを係合させてロックす
る一方、上記プロテクタ本体1aの一方の開口1j側の
右側部の下部と、他方の開口1k側の左側部の下部とに
設けた車体固定部1f,1gのボルト穴に、図6(D)
に示すように、車体パネル2のスタッドボルト(具体的
に図示せず。)を挿通させ、ナット4a,4bで締め付
けてそれぞれ固定している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記各
プロテクタ1A,1Bは、基本的な形状は同一であるに
も拘わらず、左右対称形状であるため、専用の金型で別
々に成形する必要があるから、コスト高になるという問
題がある。
【0006】また、各プロテクタ1A,1Bは、一見し
て左用又は右用であるとの区別が困難であるから、ワイ
ヤハーネスW/Hを収容するときに左右を間違えること
が多いため、左右のプロテクタ1A,1Bの色を変える
(例えば、左用のプロテクタ1Aは黒色、右用のプロテ
クタ1Bは合成樹脂の原色)こともあるが、色付けによ
りコスト高になるという問題がある。
【0007】本発明は上記問題を解消するためになされ
たもので、同一の金型で成形した2個のプロテクタを、
自動車の左右対称位置にそれぞれ兼用して配置できるワ
イヤハーネス用プロテクタを提供することを目的とする
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1は、同一の金型で成形した2個の
プロテクタを車両の左右対称位置に兼用して設置できる
ようにしたものであって、筒状のプロテクタを上下に2
分割して、該各分割プロテクタの一方に、一方の側面の
一端口側と他方の側面の他端口側との左右対称位置に、
プロテクタの上下方向の中間に位置する車体固定部をそ
れぞれ設けたことを特徴とするワイヤハーネス用プロテ
クタを提供するものである。
【0009】また、請求項2は、筒状のプロテクタを上
下に2分割して、該各分割プロテクタの双方に、一方の
側面の一端口側の底面と他方の側面の他端口側の底面と
の左右対称位置に、上下方向に対向する一対の車体固定
部をそれぞれ設けたことを特徴とするワイヤハーネス用
プロテクタを提供するものである。
【0010】請求項2において、上記一対の車体固定部
の相反する側面と上記各側面との間に補強リブをそれぞ
れ設けることができる。(請求項3) 請求項2において、上記一対の車体固定部の一方の先端
に、他方の車体固定部の先端に当接する補強リブを設け
ることができる。(請求項4) 請求項2において、上記一対の車体固定部を、プロテク
タの長さ方向にずらせることができる。(請求項5)
【0011】
【作用】本発明の請求項1によれば、上下に2分割した
分割プロテクタの両側面の左右対称位置に、プロテクタ
の上下方向の中間に位置する車体固定部をそれぞれ設け
ることにより、該分割プロテクタをロックしてなるプロ
テクタの1個目を左用プロテクタとして、各車体固定部
を車体パネルの突出部にセットし、ボルト・ナットで締
め付けて固定する一方、上記プロテクタの2個目を、左
用プロテクタに対して180度で反転させ、右用プロテ
クタとして、各車体固定部を車体パネルの突出部に左用
プロテクタと同じ高さでセットし、ボルト・ナットで締
め付けて固定する。
【0012】これにより、同一金型で成形した2個のプ
ロテクタの一方を180度で反転させるだけで、自動車
の左右対称位置にそれぞれ兼用して配置できるようにな
り、従来のように専用の金型で左用と右用のプロテクタ
を別々に成形する必要がなくなるから、コスト安にな
る。また、左用と右用に区別するための色付けも不要に
なるから、コスト安になる。
【0013】本発明の請求項2によれば、上下に2分割
した分割プロテクタの両側面の左右対称位置に、上下方
向に対向する一対の車体固定部をそれぞれ設けることに
より、該分割プロテクタをロックしてなるプロテクタの
1個目を左用プロテクタとして、一対の車体固定部の一
方を車体パネルの上面にセットし、ボルト・ナットで締
め付けて固定する一方、上記プロテクタの2個目を、左
用プロテクタに対して180度で反転させ、右用プロテ
クタとして、一対の車体固定部の一方を車体パネルの上
面にセットし、ボルト・ナットで締め付けて固定する。
これにより、請求項1と同様の作用・効果を奏すること
ができる。
【0014】上記一対の車体固定部の相反する側面と上
記各側面との間に補強リブを設けると、車体固定部を補
強できると共に、車体パネルのボルトが補強リブでガイ
ドされて車体固定部に挿通しやすくなり、挿通作業性が
良好になる。(請求項3)
【0015】上記一対の車体固定部の一方の先端に、他
方の車体固定部の先端に当接する補強リブを設けると、
補強リブの数が少なくなって形状が簡単になると共に、
車体パネルのボルトが補強リブでガイドされて車体固定
部に挿通しやすくなり、挿通作業性が良好になる。(請
求項4)
【0016】上記一対の車体固定部を、プロテクタの長
さ方向にずらせると、車体パネル側の車体固定部のみに
ボルトを挿通させて、ナットで締め付けて固定できるか
ら、挿通作業性がより良好になる。(請求項5)
【0017】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例により詳細に説
明する。なお、図6の従来技術と同一構成・作用の箇所
は同一番号を付して詳細な説明は省略する。図1に示す
ように、第1実施例のプロテクタ5A,5Bの内、左用
プロテクタ5Aは、略S字状に屈曲した合成樹脂製の四
角筒体で形成されると共に、上下に2分割されている。
【0018】該各U字状の分割プロテクタ5a,5b
は、一端口5d側の一方の分割プロテクタ5aの左側部
の上端と、他方の分割プロテクタ5bの左側部の上端と
が薄肉ヒンジ部5cを介して一体成形されている。上記
分割プロテクタ5aの右側部には、上記分割プロテクタ
5bを閉じたとき、該分割プロテクタ5bの右側部のロ
ック爪5fが係合するロック穴5gを設けている。
【0019】上記一方の分割プロテクタ5aと他方の分
割プロテクタ5bは、プロテクタ5Aの上下方向の高さ
tの中間で分割しておらず、一方の分割プロテクタ5a
は、他方の分割プロテクタ5bの高さt2よりも、上下
方向の中間よりも僅かに高い高さt1となるように分割
している(t1>t2)。
【0020】上記一方の分割プロテクタ5aの左側部の
一端口5d側の左側面と、右側部の他端口5e側の右側
面との左右対称位置には、上記プロテクタ5Aの上下方
向の中間に位置する車体固定部5h,5iをそれぞれ設
けている。
【0021】上記第1実施例のプロテクタ5A,5Bで
あれば、図1(B)に示すように、左用プロテクタ5A
の一方の分割プロテクタ5a内に上面開口からワイヤハ
ーネスW/Hを収容し、ヒンジ部5cを利用して他方の
分割プロテクタ5bで一方の分割プロテクタ5aの上面
開口を閉じると、分割プロテクタ5bのロック爪5fが
分割プロテクタ5aのロック穴5gに係合して、両分割
プロテクタ5a,5bがロックされる。
【0022】そして、左用プロテクタ5Aの各車体固定
部5h,5iのボルト穴に、図1(C)に示すように、
スタッドボルト(具体的に図示せず。)を挿通させなが
ら、車体パネル2の突出部2a,2aの上にセットし、
ナット4a,4bで締め付けてそれぞれ固定する。
【0023】上記左用プロテクタ5Aを別に1個用意し
て、該左用プロテクタ5Aを180度で反転させると、
そのまま右用プロテクタ5Bとなる。そして、右用プロ
テクタ5Bの各車体固定部5h,5iのボルト穴に、図
1(D)に示すように、スタッドボルト(具体的に図示
せず。)を挿通させながら、車体パネル2の突出部2
a,2aの上にセットし、ナット4a,4bで締め付け
てそれぞれ固定する。
【0024】これにより、同一金型で成形した2個のプ
ロテクタの内、1個を左用プロテクタ5Aとして使用
し、他の1個を180度で反転させると、そのまま右用
プロテクタ5Bとして使用できる。つまり、自動車の左
右対称位置にそれぞれ兼用して配置できるようになり、
従来のように専用の金型で左用と右用のプロテクタ5
A,5Bを別々に成形する必要がなくなるから、コスト
安になる。また、左用と右用に区別するための色付けも
不要になるから、コスト安になる。
【0025】図2は第2実施例のプロテクタ5C,5D
であり、第1実施例のプロテクタ5A,5Bとは、車体
固定部5h,5i以外は同じ構造である。
【0026】上記各プロテクタ5C,5Dの内、左用プ
ロテクタ5Cの一対の車体固定部5j,5kは、上記各
分割プロテクタ5a,5bの右側部の一端口5d側の右
側面に、各分割プロテクタ5a,5bの底面と同一面
で、上下方向に対向するようにそれぞれ設けられてい
る。
【0027】また、上記左用プロテクタ5Cの一対の車
体固定部5j,5kと左右対称位置の一対の車体固定部
5m,5nは、上記各分割プロテクタ5a,5bの左側
部の他端口5e側の左側面に、各分割プロテクタ5a,
5bの底面と同一面で、上下方向に対向するようにそれ
ぞれ設けられている。
【0028】図2(C)(D)は、プロテクタ5C,5
Dを各車体固定部5j,5k,5m,5nで切断して車
体パネル2との固定状態を示す断面図である。尚、後述
する図3から図5も同様である。上記第2実施例のプロ
テクタ5C,5Dであれば、第1実施例のプロテクタ5
A,5Bと同様に、ワイヤハーネスW/Hを収容して、
両分割プロテクタ5a,5bをロックした後、左用プロ
テクタ5Cの各車体固定部5j,5kと5m,5nのボ
ルト穴に、図2(C)に示すように、スタッドボルト3
a,3bを挿通させながら、車体パネル2の上面の上に
セットし、ナット4a,4bで締め付けてそれぞれ固定
する。
【0029】上記左用プロテクタ5Cを別に1個用意し
て、該左用プロテクタ5Cを180度で反転させると、
そのまま右用プロテクタ5Dとなる。そして、右用プロ
テクタ5Dの各車体固定部5j,5kと5m,5nのボ
ルト穴に、図2(D)に示すように、スタッドボルト3
a,3bを挿通させながら、車体パネル2の上面の上に
セットし、ナット4a,4bで締め付けてそれぞれ固定
する。
【0030】これにより、第1実施例と同様に、同一金
型で成形した2個のプロテクタの内、1個を左用プロテ
クタ5Cとして使用し、他の1個を180度で反転させ
ると、そのまま右用プロテクタ5Dとして使用でき、第
1実施例と同様の効果を奏することができる。また、各
車体固定部5j,5kと5m,5nは、車体パネル2の
上面に直接セットできるから、車体パネル2に突出部2
a,2aを設ける必要がなくなる。
【0031】図3は第3実施例のプロテクタ5E,5F
であり、第2実施例のプロテクタ5E,5Fの一対の車
体固定部5j,5kと5m,5nの相反する側面と、各
側部の側面との間に、三角形状の補強リブ5p,…をそ
れぞれ設けたものである。
【0032】上記第3実施例のプロテクタ5E,5Fで
あれば、各補強リブ5p,…により、各車体固定部5
j,5kと5m,5nを補強できると共に、各車体固定
部5j,5kと5m,5nの各ボルト穴を車体パネル2
のスタッドボルト3a,3bに挿通させるとき、各補強
リブ5p,…でスタッドボルト3a,3bがガイドされ
るので、挿通作業性が良好になる。
【0033】図4は第4実施例のプロテクタ5G,5H
であり、第2実施例のプロテクタ5E,5Fの一対の車
体固定部5j,5kと5m,5nの内、一方の車体固定
部5k,5mの先端に、他方の車体固定部5j,5nの
先端に当接するように立ち上がる補強リブ5q,5qを
それぞれ設けたものである。
【0034】上記第4実施例のプロテクタ5G,5Hで
あれば、第3実施例のプロテクタ5E,5Fに比べて、
補強リブ5q,5qの数が少なくなって(4個から2個
に減少)、形状が簡単になると共に、各車体固定部5
j,5kと5m,5nの各ボルト穴を車体パネル2のス
タッドボルト3a,3bに挿通させるとき、各補強リブ
5q,5qでスタッドボルト3a,3bがガイドされる
ので、挿通作業性が良好になる。
【0035】図5は第5実施例のプロテクタ5I,5J
であり、第2実施例のプロテクタ5C,5Dの一対の車
体固定部5j,5kと5m,5nを、プロテクタ5I,
5Jの長さ方向に、各車体固定部の幅以上でずらせたも
のである。
【0036】上記第5実施例のプロテクタ5I,5Jで
あれば、第2〜4実施例の各プロテクタ5C〜5Hに比
べて、各車体固定部5j,5kと5m,5nの各ボルト
穴を車体パネル2のスタッドボルト3a,3bに挿通さ
せるとき、左用プロテクタ5Iでは車体固定部5j,5
m、右用プロテクタ5jでは車体固定部5k,5nのみ
にスタッドボルト3a,3bを挿通させて、ナット4
a,4bで締め付けて固定できるから、挿通作業性がよ
り良好になる。
【0037】また、各プロテクタ5I,5Hにワイヤハ
ーネスW/Hを収容するとき、左用プロテクタ5Iで
は、間隔L1が短い車体固定部5j,5nの各ボルト穴
の治具を通し、右用プロテクタ5Kでは、間隔L2が長
い車体固定部5k,5mも各ボルト穴に治具を通すよう
にすれば、間隔L1,L2の違いにより、左用又は右用
のワイヤハーネスW/Hを間違い無く収容できるように
なる。
【0038】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
の請求項1のプロテクタは、分割プロテクタの両側面の
左右対称位置に、プロテクタの上下方向の中間に位置す
る車体固定部をそれぞれ設けたものであるから、分割プ
ロテクタをロックしてなるプロテクタの1個目を左用プ
ロテクタとして、各車体固定部を車体パネルの突出部に
ボルト・ナットで固定すると共に、上記プロテクタの2
個目を、左用プロテクタに対して180度で反転させ、
右用プロテクタとして、各車体固定部を車体パネルの突
出部に左用プロテクタと同じ高さでボルト・ナットで固
定することにより、同一金型で成形した2個のプロテク
タの一方を180度で反転させるだけで、自動車の左右
対称位置にそれぞれ兼用して配置できるようになり、従
来のように専用の金型で左用と右用のプロテクタを別々
に成形する必要がなくなるから、コスト安になる。ま
た、左用と右用に区別するための色付けも不要になるか
ら、コスト安になる。
【0039】請求項2のプロテクタは、分割プロテクタ
の両側面の左右対称位置に、上下方向に対向する一対の
車体固定部をそれぞれ設けることにより、分割プロテク
タをロックしてなるプロテクタの1個目を左用プロテク
タとして、一対の車体固定部の一方を車体パネルの上面
にセットし、ボルト・ナットで固定する一方、上記プロ
テクタの2個目を、左用プロテクタに対して180度で
反転させ、右用プロテクタとして、一対の車体固定部の
一方を車体パネルの上面にセットし、ボルト・ナットで
固定することにより、請求項1と同様の作用・効果を奏
することができる。
【0040】また、請求項2のプロテクタの一対の車体
固定部の相反する側面と上記各側面との間に補強リブを
設けると、車体固定部を補強できると共に、車体パネル
のボルトが補強リブでガイドされて車体固定部に挿通し
やすくなり、挿通作業性が良好になる。(請求項3) さらに、請求項2のプロテクタの一対の車体固定部の一
方の先端に、他方の車体固定部の先端に当接する補強リ
ブを設けると、補強リブの数が少なくなって形状が簡単
になると共に、車体パネルのボルトが補強リブでガイド
されて車体固定部に挿通しやすくなり、挿通作業性が良
好になる。(請求項4) さらにまた、請求項2のプロテクタの一対の車体固定部
を、プロテクタの長さ方向にずらせると、車体パネル側
の車体固定部のみにボルトを挿通させて、ナットで締め
付けて固定できるから、挿通作業性がより良好になる。
(請求項5)
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例のプロテクタであり、
(A)は斜視図、(B)はプロテクタを開いた平面図、
(C)は左用プロテクタの固定時の断面図、(D)は右
用プロテクタの固定時の断面図である。
【図2】 第2実施例のプロテクタであり、(A)は斜
視図、(B)はプロテクタを開いた平面図、(C)は左
用プロテクタの固定時の断面図、(D)は右用プロテク
タの固定時の断面図である。
【図3】 第3実施例のプロテクタであり、(A)は斜
視図、(B)はプロテクタを開いた平面図、(C)は左
用プロテクタの固定時の断面図、(D)は右用プロテク
タの固定時の断面図である。
【図4】 第4実施例のプロテクタであり、(A)は斜
視図、(B)はプロテクタを開いた平面図、(C)は左
用プロテクタの固定時の断面図、(D)は右用プロテク
タの固定時の断面図である。
【図5】 第5実施例のプロテクタであり、(A)は斜
視図、(B)はプロテクタを開いた平面図、(C)は左
用プロテクタの固定時の断面図、(D)は右用プロテク
タの固定時の断面図である。
【図6】 従来のプロテクタであり、(A)は斜視図、
(B)は左用プロテクタを開いた平面図、(C)は右用
プロテクタを開いた平面図、(D)は各プロテクタの固
定時の断面図である。
【符号の説明】
2 車体パネル 2a 突出部 3a,3b スタッドボルト 4a,4b ナット 5A〜5J プロテクタ 5a,5b 分割プロテクタ 5c ヒンジ部 5d 一端口 5e 他端口 5h,5i,5j,5k,5m,5n 車体固定部 5p,5q 補強リブ W/H ワイヤハーネス

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一の金型で成形した2個のプロテクタ
    を車両の左右対称位置に兼用して設置できるようにした
    ものであって、 筒状のプロテクタを上下に2分割して、該各分割プロテ
    クタの一方に、一方の側面の一端口側と他方の側面の他
    端口側との左右対称位置に、プロテクタの上下方向の中
    間に位置する車体固定部をそれぞれ設けたことを特徴と
    するワイヤハーネス用プロテクタ。
  2. 【請求項2】 同一の金型で成形した2個のプロテクタ
    を車両の左右対称位置に兼用して設置できるようにした
    ものであって、 筒状のプロテクタを上下に2分割して、該各分割プロテ
    クタの双方に、一方の側面の一端口側の底面と他方の側
    面の他端口側の底面との左右対称位置に、上下方向に対
    向する一対の車体固定部をそれぞれ設けたことを特徴と
    するワイヤハーネス用プロテクタ。
  3. 【請求項3】 上記一対車体固定部の相反する側面と上
    記各側面との間に補強リブをそれぞれ設けた請求項2に
    記載のワイヤハーネス用プロテクタ。
  4. 【請求項4】 上記一対の車体固定部の一方の先端に、
    他方の車体固定部の先端に当接する補強リブを設けた請
    求項2に記載のワイヤハーネス用プロテクタ。
  5. 【請求項5】 上記一対の車体固定部を、プロテクタの
    長さ方向にずらせた請求項2に記載のワイヤハーネス用
    プロテクタ。
JP6325805A 1994-12-27 1994-12-27 ワイヤハーネス用プロテクタ Expired - Fee Related JP2885107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6325805A JP2885107B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 ワイヤハーネス用プロテクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6325805A JP2885107B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 ワイヤハーネス用プロテクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08182145A true JPH08182145A (ja) 1996-07-12
JP2885107B2 JP2885107B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=18180800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6325805A Expired - Fee Related JP2885107B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 ワイヤハーネス用プロテクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2885107B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0998000A2 (en) * 1998-10-23 2000-05-03 Lear Corporation Modular wire harness protector
JP2004357415A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2009273318A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Yazaki Corp 収容体及び該収容体を有する電線配索装置
JP2010058734A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Yazaki Corp スカッフプレートの取付け構造
JP2011055627A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Yazaki Corp 合体式プロテクタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0998000A2 (en) * 1998-10-23 2000-05-03 Lear Corporation Modular wire harness protector
EP0998000A3 (en) * 1998-10-23 2000-12-06 Lear Corporation Modular wire harness protector
JP2004357415A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2009273318A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Yazaki Corp 収容体及び該収容体を有する電線配索装置
JP2010058734A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Yazaki Corp スカッフプレートの取付け構造
JP2011055627A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Yazaki Corp 合体式プロテクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2885107B2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005042770A (ja) クランプの係止構造
JPH08182145A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JPH11230135A (ja) 物品取付具
JP2582762Y2 (ja) 分岐接続箱のケースロック構造
WO2020158116A1 (ja) 自動車ワイヤハーネス用のプロテクタ
JP2005104399A (ja) インストルメントパネル用側部カバーの取付構造
JP3229369B2 (ja) 車両のコンソールボックス
JP2564344Y2 (ja) 自動車におけるルーフレールの取付構造
JPH11330717A (ja) 箱型電装部品の取付構造
JPH11139353A (ja) スポイラの取付構造
JPS58170647A (ja) 自動車用ピラ−ガ−ニツシユ
JP2002034117A (ja) 電気接続箱のブラケット取付構造
JP3844514B2 (ja) 自動車用インストルメントパネルとコンソールとの連結部構造
JPH028142Y2 (ja)
JPH07212938A (ja) ケースのロック構造
JPH0553152U (ja) コネクタを備えた電装品
JPS5854283Y2 (ja) 自動車のコンソ−ルボツクス
JP2587293Y2 (ja) 自動車のグラブボックス装置
JP2000004519A (ja) ハーネスプロテクタ
JP2503178Y2 (ja) グロメット付電線端子の固定構造
KR0112254Y1 (ko) 차량의 글로브박스용 잠금장치의 취부구조
JPS6034505Y2 (ja) レバ−操作型ミラ−装置の操作用ノブ
JP3727421B2 (ja) 車両用インストルメントパネル構造
JPH10329527A (ja) ダクトの固定構造
JP3902423B2 (ja) フロアコンソールボックスの組付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990112

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees