JPH08180572A - 記録/再生デイスク - Google Patents

記録/再生デイスク

Info

Publication number
JPH08180572A
JPH08180572A JP6324411A JP32441194A JPH08180572A JP H08180572 A JPH08180572 A JP H08180572A JP 6324411 A JP6324411 A JP 6324411A JP 32441194 A JP32441194 A JP 32441194A JP H08180572 A JPH08180572 A JP H08180572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
disk
reproducing
colored
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6324411A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kishino
伸次 岸野
Naonobu Tanigawa
尚伸 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video and Information System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video and Information System Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6324411A priority Critical patent/JPH08180572A/ja
Publication of JPH08180572A publication Critical patent/JPH08180572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】記録/再生デイスクは、デイスクの中心に穴ま
たはセンターハブを有し、断面は、有色透明部3,情報
記録部4,基板または保護部5で構成されるデイスク2
枚、または1枚と有色透明なデイスク1枚を接着部6で
対称に貼付た形で構成される。 【効果】材質,形状,大きさなど外見上は同じで有る
が、フォーマット種別の異なる記録/再生デイスクを着
色でき、外見だけで簡単にデイスクのフォーマット種別
を識別できる。また、記録/再生デイスク全体を着色す
ることができ、どの方向から見ても簡単に識別ができ、
高い装飾効果も得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録/再生デイスクに
おける、外見によるフォーマット種別の判別および装飾
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の記録/再生デイスクの外見による
フォーマット形式の判別方法は、デイスク内周部へのラ
ベル貼り付け、デイスク裏面へのラベル印刷、センター
ハブの着色などがある。
【0003】なお、これらに関連するものには、例え
ば、実開平06−38085号公報が挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術のデイスクで
は、以下に示す問題があった。即ち、 (1)ラベルの内容を解読するか、またはそのデイスク
を再生しなければ、記録/再生デイスクの内容を判断で
きない。
【0005】(2)ラベル面またはセンターハブ面が見
えなければ、記録/再生デイスクの内容を判断できな
い。
【0006】(3)光デイスクなどは,同一形状で異な
るフォーマット形式のデイスクが複数あり、外見からで
はデイスクに記録されているフォーマット形式の判別が
できない。例えば、CD−DA,CD−G,CD−V,
CD−ROM,CD−I,CDデジタルビデオ等があ
る。
【0007】(4)センターハブが無い記録/再生デイ
スクでは、着色できない。
【0008】本発明は、ラベルの内容を解読すること無
く、記録/再生デイスクのどの方向からでも目視判別で
き、外見だけでデイスクフォーマット種別の判定ができ
ることを提供することにある。更に、センターハブが無
い記録/再生デイスクでも着色でき同様に課題が解決で
きる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、(1)記録
/再生デイスクの所定のデイスク表面部を有色透明の材
質にする事、(2)記録/再生デイスクの記録禁止領域
の所定のデイスク表面部を有色不透明の材質にする事、
または(3)(1)と(2)を組合わせる事で達成でき
る。
【0010】
【作用】本発明の記録/再生デイスクで、例えば、デイ
スク表面部のすべてを有色透明な材質にする。この場
合、どの方向からでも記録/再生デイスクの色を目視で
判別できる効果がある。また、記録/再生デイスクのフ
ォーマット種別や記録内容に応じて前記有色透明な材質
の色を分類する事により、記録/再生デイスクの外見だ
けで、記録/再生デイスクのフォーマット種別や記録内
容を判断できる。
【0011】また、記録禁止領域のデイスク表面部を有
色不透明な材質にする事で色の彩度が高くなり、識別が
更に容易になる。
【0012】なお、記録/再生デイスクの着色に、有色
透明な材質を使用する事や、記録禁止領域のデイスク表
面部だけを有色の材質にする事で、デイスク表面部の透
明性/光の透過性を要求される光デイスクや光磁気デイ
スクなどでも使用できる。
【0013】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0014】図1は本発明の一実施例であり、記録デイ
スクの外形を示す。記録/再生デイスクは、その中心
に、中心穴またはセンターハブ部1を有し、着色領域2
がデイスクの両面にある。着色領域2は、以下に示す様
な方法で実現できる。一実施例として、図2に図1中の
A−A’断面を示す。断面は、有色透明部3,情報記録
部4,基板または保護部5で構成されるデイスク2枚を
接着部6で対称に貼り付けた形で構成される。
【0015】また、他の実施例として、図3に図1中の
A−A’断面を示す。この実施例では、片面だけの記録
となり、記録/再生デイスクは有色透明部3,情報記録
部4,基板または保護部5,接着部6,有色透明部3で
構成される。
【0016】これらの実施例では、記録/再生デイスク
の両面とも着色されるため、どの方向からでも識別でき
る。
【0017】次に、請求項2の実施例を示す。図4は、
本発明の一実施例を示す記録/再生デイスクの外形図で
ある。記録/再生デイスクは、その中心に、中心穴また
はセンターハブ部1を有し、デイスク上の内周部は記録
禁止領域7、中央部は記録領域8、外周部は記録禁止領
域7’で構成される。一実施例として、図5に図2中の
A−A’断面を示す。この実施例では、デイスク外周部
の記録禁止領域7’内の所定場所に有色透明部3を設
け、前述以外の記録禁止領域7’と記録禁止領域7と記
録領域8のデイスク表面部には無色透明部9を設ける。
この実施例では、有色透明部3と無色透明部9との境界
が記録領域8と接していないため、クラック等による情
報記録部4への影響を低減できる。また、無色透明部9
で、記録/再生デイスクの全表面が覆われるため、デイ
スク全体の機械的強度が増す。
【0018】なお、請求項3の一実施例を図6に示す。
記録禁止領域7および7’のデイスク表面部に有色透明
部3を設け、記録領域8のデイスク表面部には無色透明
部9を設ける。
【0019】また、請求項4の一実施例として、図7を
示す。この実施例では、記録禁止領域7”が記録/再生
デイスクの片面全面であり、この面に有色透明部3を設
ける。
【0020】そして、請求項5の一実施例として、図8
を示す。この実施例では、記録/再生デイスクの片面は
記録禁止領域7および7’を有し、もう一方の面は記録
禁止領域7”を有する。これらの記録禁止領域のデイス
ク表面部に有色透明部3を設ける。また、記録領域8の
デイスク表面部には無色透明部9を設ける。
【0021】これらの実施例では、記録領域のデイスク
表面部の透明性を損なうこと無く、記録/再生デイスク
を着色できる。
【0022】請求項6の一実施例は、実施例の記録禁止
領域7,7’、および7”のデイスク表面部の有色透明
部3を有色不透明にすることで実現できる。この実施例
では着色部の彩度が増し、色の識別が更に容易になる。
【0023】請求項7の一実施例は、実施例の記録禁止
領域7および7’のデイスク表面部の有色透明部3を有
色不透明にし、記録領域8のデイスク表面部を有色透明
部3にすることで実現できる。この実施例では、更に装
飾効果が高くなる。
【0024】なお、記録/再生デイスクの表面部が無色
透明である物には、光デイスクや光磁気デイスクなどが
ある。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、材質,形状,大きさな
ど外見上は同じで有るが、フォーマット種別の異なる記
録/再生デイスクを着色でき、外見だけで簡単にデイス
クのフォーマット種別を識別できる。更に、記録/再生
デイスク全体を着色することができるので、どの方向か
ら見ても簡単に識別ができる。また、高い装飾効果も得
られる。
【0026】また、記録/再生デイスクの記録領域表面
部の透明性/光の透過性を損なうこと無くデイスクを着
色できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の記録/再生デイスクの平面
図。
【図2】両面に記録できる記録/再生デイスクにおける
本発明の一実施例の断面図。
【図3】片面に記録できる記録/再生デイスクにおける
本発明の一実施例の断面図。
【図4】本発明の第二実施例の記録/再生デイスクの平
面図。
【図5】本発明の一実施例の記録/再生デイスクの断面
図。
【図6】本発明の第二実施例の記録/再生デイスクの断
面図。
【図7】本発明の第三実施例の記録/再生デイスクの断
面図。
【図8】本発明の第四実施例の記録/再生デイスクの断
面図。
【符号の説明】
1…中心穴またはセンターハブ、2…着色領域、3…有
色透明部、4…情報記録部、5…基板または保護部、6
…接着部、7,7’,7”…記録禁止領域、8…記録領
域、9…無色透明部。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デイスク表面部が無色透明な材質で形成さ
    れ、デイスクの中心に穴またはセンターハブ部を有した
    記録/再生デイスクにおいて、前記デイスク表面部の所
    定場所を有色透明な材質にしたことを特徴とする記録/
    再生デイスク。
  2. 【請求項2】請求項1において、所定の記録禁止領域だ
    け、前記デイスク表面部を有色透明な材質にした記録/
    再生デイスク。
  3. 【請求項3】請求項2において、前記記録禁止領域がデ
    イスクの内周部、または外周部、または内周部と外周部
    である記録/再生デイスク。
  4. 【請求項4】請求項2において、前記記録禁止領域がデ
    イスクの片面の全面部である記録/再生デイスク。
  5. 【請求項5】請求項2において、前記記録禁止領域がデ
    イスクの片面の内周部、または外周部、または内周部と
    外周部、および反対面の全面部である記録/再生デイス
    ク。
  6. 【請求項6】請求項2,3,4または5において、所定
    の前記情報記録禁止領域の前記デイスク表面部を有色不
    透明な材質にした記録/再生デイスク。
  7. 【請求項7】請求項8において、所定の記録領域の前記
    デイスク表面部を有色透明な材質にした記録/再生デイ
    スク。
  8. 【請求項8】請求項1,2,3,4,5,6または7に
    おいて、前記記録/再生デイスクが、光デイスクまたは
    光磁気デイスクである記録/再生デイスク。
JP6324411A 1994-12-27 1994-12-27 記録/再生デイスク Pending JPH08180572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324411A JPH08180572A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 記録/再生デイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324411A JPH08180572A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 記録/再生デイスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08180572A true JPH08180572A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18165504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6324411A Pending JPH08180572A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 記録/再生デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08180572A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5675570A (en) Optical disc having indication portion
KR20030014154A (ko) 광 디스크의 클램프 영역의 수축을 저감시키는 방법과,장치 및 그 결과로 형성된 광 디스크
EP0914653B1 (en) Two-sided hybrid dvd-cd disc
US5982737A (en) Optical disk having first design visible from one side of the disk and a second design visible from the other side of the disk
US6735166B1 (en) Optical disk with pattern and fabrication method thereof
JPH08180572A (ja) 記録/再生デイスク
JPH1011805A (ja) 光ディスク
JP3490846B2 (ja) 両面用記録ディスク
US5305301A (en) Optically readable record carriers
JPS61214244A (ja) 両面記録用光デイスク
JP3463861B2 (ja) 貼り合せ光ディスクの製造方法及び貼り合せ光ディスク
JP3080848U (ja) 光ディスク
JP2000285514A (ja) 非真円形光ディスク
JPH08255381A (ja) 光学式ディスク
JPH01159842A (ja) 光ディスク
JP2002100077A (ja) 光ディスク
JP3681281B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH1083568A (ja) 光ディスク
JPS6341616Y2 (ja)
JPH07235083A (ja) 光ディスク
JPH01159843A (ja) 光ディスク
JPS62223879A (ja) 記録盤
JPH1139723A (ja) 光ディスク
JP2000173108A (ja) 情報記録媒体
JPH05334601A (ja) 光ディスク用音質改善シート