JPH08180453A - 高密度光記録方法及びその装置 - Google Patents

高密度光記録方法及びその装置

Info

Publication number
JPH08180453A
JPH08180453A JP7221441A JP22144195A JPH08180453A JP H08180453 A JPH08180453 A JP H08180453A JP 7221441 A JP7221441 A JP 7221441A JP 22144195 A JP22144195 A JP 22144195A JP H08180453 A JPH08180453 A JP H08180453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical recording
phase
recording medium
focused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7221441A
Other languages
English (en)
Inventor
Tae-Seok Park
太 錫 朴
Chul-Woo Lee
哲 雨 李
Jang-Hoon Yoo
長 勳 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH08180453A publication Critical patent/JPH08180453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/58Optics for apodization or superresolution; Optical synthetic aperture systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/122Flying-type heads, e.g. analogous to Winchester type in magnetic recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • G11B7/1367Stepped phase plates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1381Non-lens elements for altering the properties of the beam, e.g. knife edges, slits, filters or stops
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1387Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector using the near-field effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B2007/13727Compound lenses, i.e. two or more lenses co-operating to perform a function, e.g. compound objective lens including a solid immersion lens, positive and negative lenses either bonded together or with adjustable spacing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高密度光記録のために回折限界で集束される
光をフレネル回折現象でさらに集束して大きさがはるか
に縮められた光スポットを形成することにある。 【解決手段】 対物レンズ3により集束される光を回折
光学素子6でその焦点深度付近での光の位相や光量を空
間的に制御して光ディスク4上における光スポットを再
結像する。再結像する光スポットの直径はその回折光学
素子6が光の位相や光量を制御する部分の幅に応じて縮
められ、その際の光強度の分布は回折光学素子6と光デ
ィスク4間の間隔に従って変わる。理論的には無限に小
さい光スポットを形成することができるが、実用的に相
当な記録容量の増大を図ることができる。回折光学素子
4はスイングア−ムを有する光ピックアップ装置で浮動
型スライダとして応用可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報を記録するため
に光ディスクを光スポットで走査する光ピックアップに
おいて、その光スポットの大きさを縮めて高密度記録を
行う高密度光記録方法およびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高密度光記録を行う一つの方法として記
録再生用光ピックアップの対物レンズにより光ディスク
に形成される光スポットの大きさを縮める方法がある。
ところが、平行な光をレンズで集束すれば、その焦点付
近の光スポットは無限に小さくならず、有限の太さの所
謂ビ−ムウェ−スト(beam waist) を形成する。このよ
うな現象はレンズの収差によることである。たとえ、回
折特性により無収差のレンズで光を集束しても光スポッ
トの大きさは無限に小さくならないが、これは光が波動
として回折する性質を有するからである。開口(apertu
re)の大きいレンズを使用したり単波長の光源を使用し
て光スポットをある程度縮めることができるが、その縮
小には限界がある。
【0003】光スポットを縮める方法として、従来、対
物レンズの入射側に、その入射する光の一部を遮断させ
る遮蔽板やその一部の位相を変化させる位相アポダイザ
を設ける技術が広く知られている。
【0004】図9は遮蔽板を用いて従来の光スポットの
大きさを縮める方法に関する。光源1から発生される光
はコリメ−ティングレンズ2により平行光となった後、
対物レンズ3により光ディスク4に光スポットとして形
成される。コリメ−ティングレンズ2と対物レンズ3と
の間に遮蔽板5が設けられている。遮蔽板5は対物レン
ズ3に入射する光の中心部を遮蔽する。この遮蔽板5を
通る光の周辺部が対物レンズ3により光ディスク4上に
光スポットとして形成される。このような方法は、所謂
フラウンホ−ファ(Fraunhoffer)の回折現象に基づいた
ものであって、その遮蔽板5により遮蔽される光量に比
例して大きさの縮められた光スポットを形成する。しか
しながら、このような従来の方法は光スポットの縮小率
が70〜80%に過ぎず、それ以上の記録密度向上を期
待することができなく、また光量の損失も多いという問
題点を有していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は高密度
光記録のために回折限界で集束される光をフレネル(Fr
esnel)回折現象でさらに集束して大きさがはるかに縮め
られた光スポットを形成し得る高密度光記録方法及びそ
の装置を提供するにある。
【0006】本発明の他の目的は比較的光損失が少な
く、光スポットの大きさを縮めることができる高密度光
記録方法及びその装置を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに請求項1記載の第1の発明は、光源から発生される
光を対物レンズで集束して光記録媒体に光スポットを形
成して行う光記録方法において、前記対物レンズにより
集束される光の位相や光量を空間的に制御する回折光学
素子を使用してその集束される光を回折させることを要
旨とする。従って、高密度光記録のために回折限界で集
束される光をフレネル回折現象でさらに集束して大きさ
がはるかに縮められた光スポットを形成できる。
【0008】請求項2記載の第2の発明は、前記回折光
学素子として、前記光の位相を変化させるように所定の
幅と深さに形成された溝を有する位相アポダイザを前記
対物レンズと光記録媒体との間に配置することを要旨と
する。従って、対物レンズにより回折の限界で集束され
る光の位相が部分的に変化され、位相の変化された光が
回折されて新たな光スポットが光ディスクに形成され
る。
【0009】請求項3記載の第3の発明は、前記回折光
学素子を、前記対物レンズにより集束する光の焦点深度
内に配置することを要旨とする。従って、対物レンズに
より回折限界に集束される光をフレネル回折効果で回折
させる。
【0010】請求項4記載の第4の発明は、光源と、こ
の光源から発生される光を光記録媒体に光スポットとし
て集束する対物レンズを含む光記録装置において、前記
対物レンズにより集束される光の位相や光量を空間的に
制御する回折光学素子を具備してその集束される光を回
折するように構成されたことを要旨とする。従って、高
密度光記録のために回折限界で集束される光をフレネル
回折現象でさらに集束して大きさがはるかに縮められた
光スポットを形成できる。
【0011】請求項5記載の第5の発明は、前記回折光
学素子として前記対物レンズと光記録媒体との間に配置
され前記光の位相を変化させるように所定の幅と深さに
形成された溝を有する位相アポダイザを具備したことを
要旨とする。従って、対物レンズにより回折の限界で集
束される光の位相が部分的に変化され、位相の変化され
た光が回折されて新たな光スポットが光ディスクに形成
される。
【0012】請求項6記載の第6の発明は、前記回折光
学素子が前記対物レンズにより集束される光の焦点深度
内に配置されたことを要旨とする。従って、対物レンズ
により回折限界に集束される光をフレネル回折効果で回
折させる。
【0013】請求項7記載の第7の発明は、光源と、こ
の光源から発生される光を光記録媒体に集束し、前記光
記録媒体から反射光を受光する光学手段と、この光学手
段を支持するスイングア−ムと、該スイングア−ムを回
転揺らす回転アクチュエ−タとを含む高密度光記録装置
において、前記光記録媒体と対応する前記スイングア−
ムに支持され、前記光学手段と光学的に結合されて当該
光学手段により光記録媒体に集束される光の位相や光量
を空間的に制御する回折光学素子が具備されたことを要
旨とする。従って、比較的光損失が少なく、光スポット
の大きさを縮めることができる。
【0014】請求項8記載の第8の発明は、前記回折光
学素子として前記光記録媒体と対応する面に所定の幅と
深さに形成されて前記光の位相を変化させる溝を有する
位相アポダイザが具備されたことを要旨とする。従っ
て、対物レンズにより回折の限界で集束される光の位相
が部分的に変化され、位相の変化された光が回折されて
新たな光スポットが光ディスクに形成される。
【0015】請求項9記載の第9の発明は、前記溝が前
記スイングア−ムの回転揺れる方向に形成されて、前記
位相アポダイザがその回転揺れの際溝と光記録媒体との
間に形成されるエア−クッションによりその光記録媒体
から浮上されるように構成されたことを要旨とする。従
って、回折光学素子は高密度記録のために光の位相を空
間的に制御するだけでなく、光ヘッドの浮動スライダと
しての機能も忠実に行う。
【0016】請求項10記載の第10の発明は、前記ス
イングア−ムに沿って配線され、前記光学手段と前記光
源を光学的に連結する光繊維がさらに具備されたことを
要旨とする。従って、外部の光源と光学的に連結でき
る。
【0017】請求項11記載の第11の発明は、前記光
学手段が相互垂直な入射面と出射面、該入射面と出射面
の周囲を延長してその入射面に入射される光が出射面を
通じて前記光記録媒体に集束されるように反射させる反
射面を有する反射鏡を含むことを要旨とする。従って、
反射面は入射面から入射される光を出射面を経由して光
ディスク上に集束されるように反射することで対物レン
ズの機能を行う。
【0018】請求項12記載の第12の発明は、前記反
射面が球面や非球面又は楕円面のいずれか一つよりなる
ことを要旨とする。従って、装置の汎用性を向上でき
る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明を詳細に説明する。
【0020】図1は本発明の光記録方法により高密度記
録を行うための光学装置の配置を示す。その光学装置
は、例えば記録再生用光ピックアップの一部として適用
される。前述した図9のように、光学装置は光源1、コ
リメ−ティングレンズ2、対物レンズ3の順に配置され
ている。
【0021】本発明においては、対物レンズ3と当該対
物レンズ3により光が集束される光ディスク4との間に
回折光学素子6が設けられている。この回折光学素子6
は対物レンズ3の焦点深度内に位置し、対物レンズ3に
より回折限界に集束される光をフレネル回折効果で回折
させる。図面において、回折光学素子6は、その集束さ
れる光の位相を空間的に制御する位相アポダイザとして
使用されたものであって、光ディスク4と対向する面に
位相反転のための溝6aを有する。この溝6aは所望の
光スポットの直径となる幅(w)を有し、さらに望まし
くは回折効果が最大となる点を考慮して光の波長と同一
な深さ(t)を有する。このような回折光学素子6によ
れば、対物レンズ3により回折の限界で集束される光の
位相が部分的に変化され、位相の変化された光が回折さ
れて新たな光スポットが光ディスク4に形成される。こ
のように光ディスク4に再結像される光スポットの強度
分布は、その光デイスク4と回折光学素子6間の間隔
(d)に応じて異なる。
【0022】本発明の実施形態として、図1の円内に示
したように、溝6aの幅(w)が対物レンズ3による集
束光の焦点深度内での対物レンズの直径の半分の大きさ
に形成されている。前記溝6aを経由する光の中心部分
とそれ以外の部分を経由する部分の位相差を180°と
し、光ディスク4と回折光学素子6間の間隔(d)を光
波長の1/4,1/2,3/4,1倍とする場合の各光
強度の分布は、シミュレ−ションの結果として図5乃至
図8に示す。すなわち、図5は本発明による高密度光記
録方法における回折光学素子と結像面間の間隔が光波長
の1/4倍である場合、その結像面での光スポットの光
強度分布を示した立体グラフである。図6は本発明によ
る高密度光記録方法における回折光学素子と結像面間の
間隔が光波長の1/2倍である場合、その結像面での光
スポットの光強度分布を示した立体グラフである。図7
は本発明による高密度光記録方法における回折光学素子
と結像面間の間隔が光波長の3/4倍である場合、その
結像面での光スポットの光強度分布を示した立体グラフ
である。図8は本発明による高密度光記録方法における
回折光学素子と結像面間の間隔が光波長と同一(1倍)
な場合、その結像面での光スポットの光強度分布を示し
た立体グラフである。なお、各図中のZ軸が光強度を示
す。
【0023】このようなシミュレ−ションの結果から明
らかなように前記した回折光学素子6が焦点深度内で十
分に光ディスク4と近い時には、その回折光学素子6の
溝6aの幅(w)に近い直径を有する光スポットが結像
面に形成されることが分る。勿論、前記した回折光学素
子6の位相反転のための溝6aの幅(w)をさらに小さ
く形成して光スポットの大きさをさらに縮めることもで
きる。
【0024】一方、前記した回折光素子6を光量分布を
部分的に遮断する前述した図9に示したような遮蔽板5
より構成してもほぼ同一な効果が得られる。
【0025】次に、図2ないし図4は前述した本発明の
高密度光記録方法による高密度光記録装置であって、ス
イングア−ムを有するコンパクトな記録再生用光ピック
アップ装置に適用した場合である。スイングア−ム7
は、その一端部が回転アクチュエ−タ8と連結されて所
定の角度範囲内で回転揺れる。回転アクチュエ−タ8は
支持軸10を有する回転板9、該回転板9に取り付けら
れた駆動コイル11、この駆動コイル11に鎖交される
磁束を発生する永久磁石12、その磁束が流れるヨ−ク
13よりなる。
【0026】一方、スイングア−ム7の他端部には前述
したような回折光学素子6が支持されてある。回折光学
素子6には対物レンズとしての反射鏡14が取り付けら
れている。反射鏡14は相互垂直な入射面14aと出射
面14b、そしてこれらの周囲を球面や楕円面または非
球面のいずれか一つの形態に延長してなる反射面14c
を有する。即ち、その反射面14cは、入射面14aか
ら入射される光を出射面14bを経由して光ディスク4
上に集束されるように反射することで対物レンズの機能
を行う。反射鏡14の入射面14aにはビ−ムスプリッ
タ15が取り付けられており、ビ−ムスプリッタ15に
は光繊維16と光検出器17がそれぞれ取り付けられて
いる。光繊維16は前記したスイングア−ム7に沿って
配線され、外部の光源(図示せず)と光学的に連結され
る。このような光ピックアツプ装置は本出願人が199
4年12月29日付にて出願してアメリカ特許出願係属
中である08/365,824号に示されている。
【0027】前記した回折光学素子6の溝6aは光ディ
スク4の放射方向であるスイングア−ム7の回転揺れの
方向に形成されるが、これは回転時にスイングア−ム7
と光ディスク4との間にエア−クッションを形成して回
折光学素子6が光ディスク4から実質的に浮上されて接
しないようにするためである。即ち、回折光学素子6は
高密度記録のために光の位相を空間的に制御するだけで
なく、光ヘッドの浮動スライダとしての機能も忠実に行
う。
【0028】本発明によれば、対物レンズ(又は反射
鏡)の回折限界で集束される光をプレネル回折現象で再
結像されるように回折させるので、理論的には無限に小
さい光スポットが形成できる。しかしながら、実際に光
の利用効率、そして前述した回折光学素子と光ディスク
の結像面間の間隔に応じて1/2乃至1/10程度に縮
められる。その故、光記録媒体の記録密度が4倍乃至1
00倍の増加が予想される。
【0029】特に、本発明はその適用において、既存の
光ピックアップ光学系に追加的な材料費の負担が殆どな
く、その配置を大いに変形させたり、装置を大型にせず
に容易に施すことができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、第1の発明は、対
物レンズにより集束される光の位相や光量を空間的に制
御する回折光学素子を使用してその集束される光を回折
させる方法なので、高密度光記録のために回折限界で集
束される光をフレネル回折現象でさらに集束して大きさ
がはるかに縮められた光スポットを形成できる。
【0031】第2の発明は、前記回折光学素子として、
前記光の位相を変化させるように所定の幅と深さに形成
された溝を有する位相アポダイザを前記対物レンズと光
記録媒体との間に配置するので、対物レンズにより回折
の限界で集束される光の位相が部分的に変化され、位相
の変化された光が回折されて新たな光スポットが光ディ
スクに形成される。
【0032】第3の発明は、前記回折光学素子を、前記
対物レンズにより集束する光の焦点深度内に配置するの
で、対物レンズにより回折限界に集束される光をフレネ
ル回折効果で回折させる。
【0033】第4の発明は、対物レンズにより集束され
る光の位相や光量を空間的に制御する回折光学素子を具
備してその集束される光を回折するように構成されたの
で、高密度光記録のために回折限界で集束される光をフ
レネル回折現象でさらに集束して大きさがはるかに縮め
られた光スポットを形成できる。
【0034】第5の発明は、前記回折光学素子として前
記対物レンズと光記録媒体との間に配置され前記光の位
相を変化させるように所定の幅と深さに形成された溝を
有する位相アポダイザを具備したので、対物レンズによ
り回折の限界で集束される光の位相が部分的に変化さ
れ、位相の変化された光が回折されて新たな光スポット
が光ディスクに形成される。
【0035】第6の発明は、前記回折光学素子が前記対
物レンズにより集束される光の焦点深度内に配置された
ので、対物レンズにより回折限界に集束される光をフレ
ネル回折効果で回折させる。
【0036】第7の発明は、光記録媒体と対応する前記
スイングア−ムに支持され、前記光学手段と光学的に結
合されて当該光学手段により光記録媒体に集束される光
の位相や光量を空間的に制御する回折光学素子が具備さ
れたので、比較的光損失が少なく、光スポットの大きさ
を縮めることができる。
【0037】第8の発明は、前記回折光学素子として前
記光記録媒体と対応する面に所定の幅と深さに形成され
て前記光の位相を変化させる溝を有する位相アポダイザ
が具備されたので、対物レンズにより回折の限界で集束
される光の位相が部分的に変化され、位相の変化された
光が回折されて新たな光スポットが光ディスクに形成さ
れる。
【0038】第9の発明は、前記溝が前記スイングア−
ムの回転揺れる方向に形成されて、前記位相アポダイザ
がその回転揺れの際溝と光記録媒体との間に形成される
エア−クッションによりその光記録媒体から浮上される
ように構成されたので、回折光学素子は高密度記録のた
めに光の位相を空間的に制御するだけでなく、光ヘッド
の浮動スライダとしての機能も忠実に行う。
【0039】第10の発明は、前記スイングア−ムに沿
って配線され、前記光学手段と前記光源を光学的に連結
する光繊維がさらに具備されたので、外部の光源と光学
的に連結できる。
【0040】第11の発明は、前記光学手段が相互垂直
な入射面と出射面、該入射面と出射面の周囲を延長して
その入射面に入射される光が出射面を通じて前記光記録
媒体に集束されるように反射させる反射面を有する反射
鏡を含むので、反射面は入射面から入射される光を出射
面を経由して光ディスク上に集束されるように反射する
ことで対物レンズの機能を行う。
【0041】第12の発明は、前記反射面が球面や非球
面又は楕円面のいずれか一つよりなるので、装置の汎用
性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による高密度光記録方法を説明するため
に示した配置図(円内は抜粋拡大図)である。
【図2】本発明による高密度光記録方法を適用したスイ
ングア−ム方式の光ピックアップ装置を示した平面図で
ある。
【図3】図2に示された光ピックアップ装置の側面図で
ある。
【図4】図2に示された光ピックアップ装置の部分分離
斜視図である。
【図5】本発明による高密度光記録方法における回折光
学素子と結像面間の間隔が光波長の1/4である場合、
その結像面での光スポットの光強度分布を示した立体グ
ラフである。
【図6】本発明による高密度光記録方法における回折光
学素子と結像面間の間隔が光波長の1/2である場合、
その結像面での光スポットの光強度分布を示した立体グ
ラフである。
【図7】本発明による高密度光記録方法における回折光
学素子と結像面間の間隔が光波長の3/4である場合、
その結像面での光スポットの光強度分布を示した立体グ
ラフである。
【図8】本発明による高密度光記録方法における回折光
学素子と結像面間の間隔が光波長と同一な場合、その結
像面での光スポットの光強度分布を示した立体グラフで
ある。
【図9】従来の遮蔽板を用いる高密度光記録方法を説明
するために示した配置図である。
【符号の説明】
1 光源 2 コリメ−ティングレンズ 3 対物レンズ 4 光ディスク 6 回折光学素子 6a 溝 7 スイングア−ム 8 回転アクチュエ−タ 9 回転板 10 支持軸 11 駆動コイル 12 永久磁石 13 ヨ−ク 14 反射鏡 15 ビ−ムスプリッタ 16 光繊維 17 光検出器

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源から発生される光を対物レンズで集
    束して光記録媒体に光スポットを形成して行う光記録方
    法において、 前記対物レンズにより集束される光の位相や光量を空間
    的に制御する回折光学素子を使用してその集束される光
    を回折させることを特徴とする高密度光記録方法。
  2. 【請求項2】 前記回折光学素子として、前記光の位相
    を変化させるように所定の幅と深さに形成された溝を有
    する位相アポダイザ(apodizer) を前記対物レンズと光
    記録媒体との間に配置することを特徴とする請求項1記
    載の高密度光記録方法。
  3. 【請求項3】 前記回折光学素子を、前記対物レンズに
    より集束する光の焦点深度内に配置することを特徴とす
    る請求項1又は請求項2記載の高密度光記録方法。
  4. 【請求項4】 光源と、この光源から発生される光を光
    記録媒体に光スポットとして集束する対物レンズを含む
    光記録装置において、 前記対物レンズにより集束される光の位相や光量を空間
    的に制御する回折光学素子を具備してその集束される光
    を回折するように構成されたことを特徴とする高密度光
    記録装置。
  5. 【請求項5】 前記回折光学素子として前記対物レンズ
    と光記録媒体との間に配置され前記光の位相を変化させ
    るように所定の幅と深さに形成された溝を有する位相ア
    ポダイザを具備したことを特徴とする請求項4記載の高
    密度光記録装置。
  6. 【請求項6】 前記回折光学素子が前記対物レンズによ
    り集束される光の焦点深度内に配置されたことを特徴と
    する請求項4又は請求項5記載の高密度光記録装置。
  7. 【請求項7】 光源と、この光源から発生される光を光
    記録媒体に集束し、前記光記録媒体から反射光を受光す
    る光学手段と、この光学手段を支持するスイングア−ム
    と、該スイングア−ムを回転揺らす回転アクチュエ−タ
    とを含む高密度光記録装置において、 前記光記録媒体と対応する前記スイングア−ムに支持さ
    れ、前記光学手段と光学的に結合されて当該光学手段に
    より光記録媒体に集束される光の位相や光量を空間的に
    制御する回折光学素子が具備されたことを特徴とする高
    密度光記録装置。
  8. 【請求項8】 前記回折光学素子として前記光記録媒体
    と対応する面に所定の幅と深さに形成されて前記光の位
    相を変化させる溝を有する位相アポダイザが具備された
    ことを特徴とする請求項7記載の高密度光記録装置。
  9. 【請求項9】 前記溝が前記スイングア−ムの回転揺れ
    る方向に形成されて、前記位相アポダイザがその回転揺
    れの際溝と光記録媒体との間に形成されるエア−クッシ
    ョンによりその光記録媒体から浮上されるように構成さ
    れたことを特徴とする請求項8記載の高密度光記録装
    置。
  10. 【請求項10】 前記スイングア−ムに沿って配線さ
    れ、前記光学手段と前記光源を光学的に連結する光繊維
    がさらに具備されたことを特徴とする請求項7記載の高
    密度光記録装置。
  11. 【請求項11】 前記光学手段が相互垂直な入射面と出
    射面、該入射面と出射面の周囲を延長してその入射面に
    入射される光が出射面を通じて前記光記録媒体に集束さ
    れるように反射させる反射面を有する反射鏡を含むこと
    を特徴とする請求項7又は請求項10記載の高密度光記
    録装置。
  12. 【請求項12】 前記反射面が球面や非球面又は楕円面
    のいずれか一つよりなることを特徴とする請求項11記
    載の高密度光記録装置。
JP7221441A 1994-12-26 1995-08-30 高密度光記録方法及びその装置 Pending JPH08180453A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019940036890A KR100230242B1 (ko) 1994-12-26 1994-12-26 고밀도 광기록방법 및 그 장치
KR1994-36890 1994-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08180453A true JPH08180453A (ja) 1996-07-12

Family

ID=19403602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7221441A Pending JPH08180453A (ja) 1994-12-26 1995-08-30 高密度光記録方法及びその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5793407A (ja)
JP (1) JPH08180453A (ja)
KR (1) KR100230242B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0977192A1 (en) * 1997-04-14 2000-02-02 Toray Industries, Inc. Optical recording device and optical recording medium
WO2001015151A1 (fr) * 1999-08-25 2001-03-01 Seiko Instruments Inc. Tete optique a champ proche et procede de fabrication de celle-ci
WO2001016949A1 (fr) * 1999-08-30 2001-03-08 Seiko Instruments Inc. Tete optique
US6275453B1 (en) 1997-11-06 2001-08-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical head and optical disk apparatus
US6473389B2 (en) 1998-07-17 2002-10-29 Fujitsu Limited Lens actuator

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6154326A (en) 1998-03-19 2000-11-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical head, disk apparatus, method for manufacturing optical head, and optical element
KR100294237B1 (ko) * 1998-04-14 2001-09-17 윤종용 카타디옵트릭 대물렌즈를 구비한 광픽업
US6687196B1 (en) 1998-05-08 2004-02-03 Fuji Xerox Co., Lt.D. Method and apparatus for implementing high density recording on a recording medium and a method of manufacturing same
US7599277B1 (en) * 1998-11-09 2009-10-06 Seiko Instruments Inc. Near-field optical head having tapered hole for guiding light beam
US6704250B1 (en) 1999-04-13 2004-03-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Near-field magneto-optical head having a magnetic sensor
JP4228476B2 (ja) * 1999-07-28 2009-02-25 コニカミノルタオプト株式会社 光ヘッド装置
JP4019615B2 (ja) * 2000-03-10 2007-12-12 富士ゼロックス株式会社 光磁気素子、光磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置
KR100618992B1 (ko) * 2000-04-03 2006-09-04 삼성전자주식회사 광기록 재생장치
JP4184570B2 (ja) 2000-04-18 2008-11-19 セイコーインスツル株式会社 情報記録再生装置
DE60108192T2 (de) * 2000-04-18 2005-08-04 Seiko Instruments Inc. Informationsaufzeichnungs- und -wiedergabevorrichtung
DE10260631A1 (de) * 2002-12-23 2004-04-22 Infineon Technologies Ag Laserbelichtungsvorrichtung für Masken und Verfahren zum Anpassen des Strahlprofils einer Laserbelichtungseinrichtung

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104762A (ja) * 1982-12-02 1984-06-16 Ricoh Co Ltd 回転デイスクの記録再生ヘツドの移送装置
JPS61236032A (ja) * 1985-04-11 1986-10-21 Seiko Epson Corp 光記録再生装置
JPS61251465A (ja) * 1985-04-26 1986-11-08 Hitachi Ltd 駆動装置
JPS6421727A (en) * 1987-07-16 1989-01-25 Sanyo Electric Co Pickup transfer device
JPH02306440A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Nec Home Electron Ltd 光ヘッド用対物レンズおよび光ヘッド
JPH0572497A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Sharp Corp 一体型光素子および基板型光素子
JPH05303755A (ja) * 1992-04-23 1993-11-16 Nec Home Electron Ltd 光ヘッド装置
JPH06176373A (ja) * 1992-12-09 1994-06-24 Hitachi Ltd 光ピックアップ
JPH06203406A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Toshiba Corp 高密度記録デ−タを読みとり可能な光学ヘッド装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4712885A (en) * 1985-10-31 1987-12-15 Loral Electro-Optical Systems, Inc. Laser diode optical system
JP2515504B2 (ja) * 1986-08-05 1996-07-10 三菱電機株式会社 光学式ヘツド装置
US4843227A (en) * 1986-09-11 1989-06-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Focus detecting apparatus with both passive and active focus capability
JPH052152A (ja) * 1990-12-19 1993-01-08 Hitachi Ltd 光ビーム作成方法、装置、それを用いた寸法測定方法、外観検査方法、高さ測定方法、露光方法および半導体集積回路装置の製造方法
US5148317A (en) * 1991-06-24 1992-09-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Diffractive optical element for collimating and redistributing Gaussian input beam
US5272501A (en) * 1991-08-28 1993-12-21 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
US5524018A (en) * 1993-10-04 1996-06-04 Adachi; Yoshi Superior resolution laser using bessel transform optical filter
JPH07176072A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Hitachi Ltd 光ヘッド装置
DE4411017C2 (de) * 1994-03-30 1995-06-08 Alexander Dr Knuettel Optische stationäre spektroskopische Bildgebung in stark streuenden Objekten durch spezielle Lichtfokussierung und Signal-Detektion von Licht unterschiedlicher Wellenlängen
US5526338A (en) * 1995-03-10 1996-06-11 Yeda Research & Development Co. Ltd. Method and apparatus for storage and retrieval with multilayer optical disks
US5621717A (en) * 1995-06-07 1997-04-15 International Business Machines Corporation Reading optical disks having substrates with diverse axial thicknesses

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104762A (ja) * 1982-12-02 1984-06-16 Ricoh Co Ltd 回転デイスクの記録再生ヘツドの移送装置
JPS61236032A (ja) * 1985-04-11 1986-10-21 Seiko Epson Corp 光記録再生装置
JPS61251465A (ja) * 1985-04-26 1986-11-08 Hitachi Ltd 駆動装置
JPS6421727A (en) * 1987-07-16 1989-01-25 Sanyo Electric Co Pickup transfer device
JPH02306440A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Nec Home Electron Ltd 光ヘッド用対物レンズおよび光ヘッド
JPH0572497A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Sharp Corp 一体型光素子および基板型光素子
JPH05303755A (ja) * 1992-04-23 1993-11-16 Nec Home Electron Ltd 光ヘッド装置
JPH06176373A (ja) * 1992-12-09 1994-06-24 Hitachi Ltd 光ピックアップ
JPH06203406A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Toshiba Corp 高密度記録デ−タを読みとり可能な光学ヘッド装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0977192A1 (en) * 1997-04-14 2000-02-02 Toray Industries, Inc. Optical recording device and optical recording medium
EP0977192A4 (en) * 1997-04-14 2000-11-15 Toray Industries OPTICAL RECORDING DEVICE AND OPTICAL RECORDING MEDIUM
US6275453B1 (en) 1997-11-06 2001-08-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical head and optical disk apparatus
US6473389B2 (en) 1998-07-17 2002-10-29 Fujitsu Limited Lens actuator
WO2001015151A1 (fr) * 1999-08-25 2001-03-01 Seiko Instruments Inc. Tete optique a champ proche et procede de fabrication de celle-ci
WO2001016949A1 (fr) * 1999-08-30 2001-03-08 Seiko Instruments Inc. Tete optique

Also Published As

Publication number Publication date
KR960025393A (ko) 1996-07-20
US5793407A (en) 1998-08-11
KR100230242B1 (ko) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08180453A (ja) 高密度光記録方法及びその装置
JP2733399B2 (ja) 光ピックアップ装置、及びホログラム素子
JPH0514334B2 (ja)
JPH11259906A (ja) 光学ヘッド、記録及び/又は再生装置、記録及び/又は再生方法、並びに厚み検出方法
JP2528231B2 (ja) 光ピックアップ
JPS6232530B2 (ja)
CN1115673C (zh) 双轴致动件及记录和/或再现光盘的装置
JPH01171129A (ja) 光学ヘッド及びトラッキング方法
TWI254293B (en) Optical read-write head
JP2001250257A (ja) 光集積素子及びそれを用いた光ピックアップ装置
JP3083068B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3223074B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2002133703A (ja) 光ピックアップ装置および光ディスク装置
KR100213010B1 (ko) 광정보 스캐닝방법 및 이를 이용한 기록재생용 광학헤드
JPH04103036A (ja) 情報処理装置
JP3521893B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH10124917A (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置
JPH05135384A (ja) 光学ヘツド
JPH08212584A (ja) 光ヘッド
JP2832152B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2788345B2 (ja) 光ヘッド
JPH03113843A (ja) 光情報記録再生装置の光ヘッド
EP0148278A1 (en) Light pickup
JPH097204A (ja) 情報蓄積装置の対物レンズ支持装置
JP2004171771A (ja) 情報ピックアップ装置及び光ディスク装置