JP4228476B2 - 光ヘッド装置 - Google Patents

光ヘッド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4228476B2
JP4228476B2 JP21310199A JP21310199A JP4228476B2 JP 4228476 B2 JP4228476 B2 JP 4228476B2 JP 21310199 A JP21310199 A JP 21310199A JP 21310199 A JP21310199 A JP 21310199A JP 4228476 B2 JP4228476 B2 JP 4228476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
head device
point
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21310199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001043550A5 (ja
JP2001043550A (ja
Inventor
彰 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Opto Inc
Original Assignee
Konica Minolta Opto Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Opto Inc filed Critical Konica Minolta Opto Inc
Priority to JP21310199A priority Critical patent/JP4228476B2/ja
Priority to US09/625,318 priority patent/US6236514B1/en
Publication of JP2001043550A publication Critical patent/JP2001043550A/ja
Publication of JP2001043550A5 publication Critical patent/JP2001043550A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4228476B2 publication Critical patent/JP4228476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1362Mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1384Fibre optics
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1387Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector using the near-field effect

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ヘッド装置、特に、高密度光メモリ(記録/再生)に用いられる光ヘッド装置に関する。
【0002】
【発明の背景】
近年、光学的に情報を記録/再生する光メモリの分野においては、コンピュータの高速化やマルチメディアの発達に伴い、より大容量の情報を記録できる、即ち、記録密度の著しく向上した光ヘッド装置が望まれ、近接場光記録技術が提案されている。レーザ光を用いた従来の光メモリにおいては、記録密度は光の回折限界で上限が決まり、光の波長程度(300nm程度)のマークしか記録/再生ができなかった。
【0003】
近年提案されている近接場光を用いた光メモリでは、光の波長以下の微小開口を有するプローブやSIL(Solid Immersion Lens、固浸レンズ)を用いて光の波長以下のサイズの微小な光スポットを形成し、光ヘッドと記録媒体との間隔を数10nmまで近づけて記録/読取りを行うことで、光の回折限界を超えて200nm以下の小さなマークを信号として書き込み、読み取ることが可能である。
【0004】
【従来の技術と課題】
ところで、前記近接場光記録技術において、微小な光スポットを得るためには、なるべく高い開口数NAで光を回折限界まで集光することが好ましい。そのため、従来では高屈折率物質からなるSILに対物レンズを用いて収束光を導く方法が提案されている(米国特許第5,125,750号明細書参照)。
【0005】
しかし、SILを用いた従来の光ヘッド装置では、レーザ光を平行光としてミラーで折り返し、対物レンズで集光してSILに入射させるため、ミラーや対物レンズ等の光学部品が必要で、光ヘッドの大型化、重量化は避けられないという問題点を有していた。
【0006】
最近では、SILに代えてSIM(Solid Immersion Mirror、固浸ミラー)を用いることが提案されている(ODF’98,Tokyo June 16,1998、p59−62に掲載論文参照)。このSIMは高屈折率物質中で1回の屈折と2回の反射によって光を集光させるようになっており、対物レンズが不要である。しかし、平行光としたレーザ光を折り返すミラーは必要であり、小型、軽量の光ヘッドとしては完全なものではない。また、SIM、光源、ミラー等の光学部品を組み立てるため、光軸調整やピント調整が煩雑でもある。さらに、光の屈折が行われるために色収差が発生したり、温度変化で焦点距離が変化するといった問題点も有している。
【0007】
そこで、本発明の目的は、対物レンズ、折り返しミラー、フォーカシング補正機構が不要で、色収差の補正の必要がなく、小型、軽量、かつ、組立ての容易な光ヘッド装置を提供することにある。
【0008】
【発明の構成、作用及び効果】
以上の目的を達成するため、本発明に係る光ヘッド装置は、中心部に光透過部を有する平面状の第1の反射面と、前記光透過部に光を集光させる回転楕円面からなる第2の反射面と、該第2の反射面の中心部に位置する光を透過させる凹状の球面部とを備えた光学素子と、該光学素子の凹状球面部の中心点から拡散光を放射する光源部とを備え、前記光源部の前記第1の反射面に関する共役点と前記光透過部とが回転楕円面の焦点になっていることを特徴とする
【0009】
以上の構成からなる光ヘッド装置において、光源部から放射された拡散光は凹状球面部を透過して光学素子に入射し、第1の反射面で反射し、さらに第2の反射面で反射し、第1の反射面の中心部に形成されて光透過部に集光され、光学素子の外部に出射する。
【0010】
点光源は、光ファイバ、ライトガイド、光導波路あるいはレーザダイオード等の1点から拡散光を放射するものが用いられ、対物レンズや折り返しミラー等は不要であり、小型、軽量の光ヘッド装置とすることができる。しかも、光路は一つの光学素子で構成されるため、複雑な光軸調整、ピント調整も不要となる。また、光源部から放射された光は凹状球面部を透過して光学素子に入射し、レンズによる光の屈折が生じないため、色収差が発生することはなく、広い波長範囲の光を使用することができる。さらに、温度変化が生じても、素子が相似的に変化するため、焦点距離が変動することはなく、フォーカシング補正機構も不要となる。
【0011】
特に、本発明にあっては、光学素子を高屈折率物質で構成し、第1の反射面に形成した光透過部の開口径を光の波長以下に設定すれば、該光透過部から近接場光を浸み出させることができ、高密度光メモリに好適な光ヘッド装置とすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る光ヘッド装置の実施形態について、添付図面を参照して説明する。
【0013】
(第1実施形態、図1参照)
図1において、本発明の第1実施形態である光ヘッド装置10Aは、光学素子11と、光ファイバ21と、これらを保持する保持部材22とで構成されている。光ファイバ21は、従来周知のコアとクラッドからなる光導体であり、図示しない終端部に接続された光源からの光を先端のA点から拡散光として放射する。
【0014】
光学素子11は、高屈折率物質(好ましくは、屈折率が1.6以上)、例えば、屈折率1.83375のガラス材SF57からなり、平面状の第1の反射面12と、回転楕円面からなる第2の反射面13と、該第2の反射面13の中心部に位置する凹状の球面部14とからなる。
【0015】
第1の反射面12は半径0.5mmの円形をなし、アルミニウム膜15が成膜され、その中心部は半径0.05mmの開口16とされている。第2の反射面13にもアルミニウム膜17が成膜されている。凹状球面部14は前記光ファイバ21の放射点Aを中心とする半径0.1mmの球面に形成されている。第2の反射面13は第1の反射面12の中心点Bと放射点Aを焦点とする回転楕円面であり、放射点Aと中心点Bとは光学的に共役関係にある。
【0016】
以上の構成において、光ファイバ21の点Aから放射された拡散光は凹状球面部14を透過して光学素子11に入射し、第1の反射面12で反射し、さらに第2の反射面13で反射し、第1の反射面12の中心点Bに集光され、開口16から外部に出射する。なお、開口16を半径100nm程度の微小開口とすれば、該開口16から近接場光が浸み出ることになる。
【0017】
以上の如く、本第1実施形態にあっては、光ファイバ21から光学素子11へ屈折することなく導入された拡散光が光学素子11の内面で2回反射され、開口16から出射する。従って、対物レンズや折り返しミラーの不要なシンプルな構成の光ヘッド装置とすることができる。しかも、光の屈折がないので色収差を補正する必要がなく、複雑な光軸調整やピント調整も不要である。また、温度変化を生じても光学素子11が相似的に変化するだけであり、フォーカシングの補正も不要となる。
【0018】
(第2実施形態、図2参照)
図2において、本発明の第2実施形態である光ヘッド装置10Bは、前述した光学素子11と、光ファイバ21と、光学素子11を保持する保持部材22と、光ファイバ21を保持すると共に平面状の反射面25を有する保持部材23とで構成されている。光ファイバ21は、保持部材23の断面V字形状の溝部24に固定されている。
【0019】
光学素子11は、屈折率1.80518のガラス材SF6からなり、それ以外の構成は前記第1実施形態に示したものと同様である。光ファイバ21の点Aから放射された拡散光は保持部材23の反射面25で反射されて凹状球面部14から光学素子11に入射する。図2における点A’は点Aの反射面25における鏡像点であり、凹状球面部14は点A’を中心とする半径0.2mmの球面に形成されている。
【0020】
以上の如く、反射面25で反射された拡散光は凹状球面部14を透過して光学素子11に入射する。そして、反射面12,13で反射し、第1の反射面12の中心点Bに集光され、開口16から外部に出射することは前記第1実施形態と同様である。また、開口16を半径100nm程度の微小開口とすれば、該開口16から近接場光が浸み出ることになる。
【0021】
本第2実施形態の作用効果も前記第1実施形態と同様である。また、第2実施形態にあっては、保持部材23を光ファイバ21と一体的に保持部材22に対して矢印X方向に移動させることで光軸を調整することができ、光ファイバ21を単独で保持部材22,23に対して矢印X方向に移動させることでフォーカシングを調整することができる。
【0022】
(第3実施形態、図3参照)
図3において、本発明の第3実施形態である光ヘッド装置10Cは、前述した光学素子11と、点光源としてのレーザダイオード26と、光学素子11及びレーザダイオード26を保持する保持部材22とで構成されている。
【0023】
光学素子11は、屈折率1.72000のガラス材LaK10からなり、それ以外の構成は数値を含めて前記第1実施形態に示したものと同様である。凹状球面部14はレーザダイオード26の発光点Aを中心とした球面に形成され、その寸法は半径0.1mmである。
【0024】
レーザダイオード26の点Aから放射された拡散光は凹状球面部14を透過して光学素子11に入射する。そして、反射面12,13で反射し、第1の反射面12の中心点Bに集光され、開口16から外部に出射することは前記第1、第2実施形態と同様である。また、開口16を半径100nm程度の微小開口とすれば、該開口16から近接場光が浸み出ることになる。本第3実施形態の作用効果も前記第1、第2実施形態と同様である。
【0025】
(製造方法、図4参照)
次に、前記光ヘッド装置10A,10B,10Cの製造方法、特に、光学素子11への成膜方法について説明する。
【0026】
まず、ガラスモールド法によって回転楕円面、平面及び球面部14を有する光学素子11を成形する(図4(A)参照)。
【0027】
次に、球面部14にプラスチック球31を載せてマスキングした状態で、回転楕円面にアルミニウム膜17をスパッタリング法等で成膜し、第2の反射面13とする(図4(B)参照)。その後、平面にアルミニウム膜15をスパッタリング法等で成膜し、第1の反射面12とし(図4(C)参照)、該アルミニウム膜15の中心部をフォトリソグラフィ法等で部分的に除去して開口16を形成する(図4(D)参照)。
【0028】
(他の実施形態)
なお、本発明に係る光ヘッド装置は前記実施形態に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
【0029】
特に、光学素子の材料や、反射膜の材料、成膜方法、あるいは開口の大きさやその形成方法、さらに光源部の種類は任意である。また、光の出射部である開口は円形のみならず、スリット形状であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態である光ヘッド装置の要部を示す断面図。
【図2】本発明の第2実施形態である光ヘッド装置の要部を示す断面図。
【図3】本発明の第3実施形態である光ヘッド装置の要部を示す断面図。
【図4】前記光ヘッド装置の製作プロセスを示す説明図。
【符号の説明】
10A,10B,10C…光ヘッド装置
11…光学素子
12…第1の反射面
13…第2の反射面
14…凹状球面部
16…開口
21…光ファイバ
26…レーザダイオード

Claims (3)

  1. 中心部に光透過部を有する平面状の第1の反射面と、前記光透過部に光を集光させる回転楕円面からなる第2の反射面と、該第2の反射面の中心部に位置する光を透過させる凹状の球面部とを備えた光学素子と、
    前記光学素子の凹状球面部の中心点から拡散光を放射する光源部と、
    を備え
    前記光源部の前記第1の反射面に関する共役点と前記光透過部とが回転楕円面の焦点になっていること、
    を特徴とする光ヘッド装置。
  2. 前記光学素子は高屈折率物質からなり、前記光透過部の開口径は光の波長以下であることを特徴とする請求項1に記載の光ヘッド装置。
  3. 前記凹状球面部の中心点に光ファイバの放射点を配置したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の光ヘッド装置。
JP21310199A 1999-07-28 1999-07-28 光ヘッド装置 Expired - Fee Related JP4228476B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21310199A JP4228476B2 (ja) 1999-07-28 1999-07-28 光ヘッド装置
US09/625,318 US6236514B1 (en) 1999-07-28 2000-07-25 Optical head device and near-field light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21310199A JP4228476B2 (ja) 1999-07-28 1999-07-28 光ヘッド装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001043550A JP2001043550A (ja) 2001-02-16
JP2001043550A5 JP2001043550A5 (ja) 2006-08-31
JP4228476B2 true JP4228476B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=16633597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21310199A Expired - Fee Related JP4228476B2 (ja) 1999-07-28 1999-07-28 光ヘッド装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6236514B1 (ja)
JP (1) JP4228476B2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910854A (en) 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
US5668663A (en) * 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US6326613B1 (en) 1998-01-07 2001-12-04 Donnelly Corporation Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor
US8294975B2 (en) 1997-08-25 2012-10-23 Donnelly Corporation Automotive rearview mirror assembly
US6172613B1 (en) 1998-02-18 2001-01-09 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display
US6124886A (en) * 1997-08-25 2000-09-26 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly
US6445287B1 (en) 2000-02-28 2002-09-03 Donnelly Corporation Tire inflation assistance monitoring system
US8288711B2 (en) 1998-01-07 2012-10-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control
US6329925B1 (en) 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
US6477464B2 (en) 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
US6693517B2 (en) 2000-04-21 2004-02-17 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants
JP2001176118A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Minolta Co Ltd 光ヘッド、記録再生装置、および固浸レンズ
US7167796B2 (en) 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
US7370983B2 (en) 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
US7195381B2 (en) 2001-01-23 2007-03-27 Donnelly Corporation Vehicle interior LED lighting system
WO2001064481A2 (en) 2000-03-02 2001-09-07 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
JP2001325744A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Minolta Co Ltd 光ヘッドの製造方法
US6707026B2 (en) * 2000-08-04 2004-03-16 Minolta Co., Ltd. Solid immersion mirror and reproducing apparatus
US7255451B2 (en) 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
US7581859B2 (en) 2005-09-14 2009-09-01 Donnelly Corp. Display device for exterior rearview mirror
KR100400543B1 (ko) * 2001-03-17 2003-10-08 엘지전자 주식회사 광 기록 및 재생 시스템용 렌즈
KR100451156B1 (ko) * 2001-11-30 2004-10-02 엘지전자 주식회사 근접장 광기록재생장치
US6714370B2 (en) 2002-01-07 2004-03-30 Seagate Technology Llc Write head and method for recording information on a data storage medium
US6918674B2 (en) 2002-05-03 2005-07-19 Donnelly Corporation Vehicle rearview mirror system
AU2003237424A1 (en) 2002-06-06 2003-12-22 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
US7329013B2 (en) 2002-06-06 2008-02-12 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
US20040032728A1 (en) * 2002-08-19 2004-02-19 Robert Galli Optical assembly for LED chip package
EP1543358A2 (en) 2002-09-20 2005-06-22 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly
US7310177B2 (en) 2002-09-20 2007-12-18 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
WO2004032118A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-15 Seagate Technology Llc Planar waveguide for heat assisted magnetic recording
JP4100155B2 (ja) * 2002-12-05 2008-06-11 オムロン株式会社 発光光源、発光光源アレイ及び当該発光光源を用いた機器
US7289037B2 (en) 2003-05-19 2007-10-30 Donnelly Corporation Mirror assembly for vehicle
US7446924B2 (en) 2003-10-02 2008-11-04 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly including electronic component
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
JP2005196842A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ装置
US7626749B2 (en) 2005-05-16 2009-12-01 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
KR100738078B1 (ko) * 2005-10-12 2007-07-12 삼성전자주식회사 근접장광발생장치와 이를 채용한 열보조 자기기록헤드
CN101535087B (zh) 2005-11-01 2013-05-15 唐纳利公司 具有显示装置的内部后视镜
TWI300153B (en) * 2005-12-23 2008-08-21 Innolux Display Corp Led, scanning backlight and liquid crystal display
WO2008023552A1 (fr) * 2006-08-23 2008-02-28 Konica Minolta Opto, Inc. Élément optique et tête optique
US8154418B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror system
US8092704B2 (en) * 2008-12-30 2012-01-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System, method and apparatus for fabricating a c-aperture or E-antenna plasmonic near field source for thermal assisted recording applications
US8169881B2 (en) * 2008-12-31 2012-05-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Thermally assisted recording head having recessed waveguide with near field transducer and methods of making same
EP2431783A1 (en) * 2010-09-20 2012-03-21 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Optical Probe comprising transparent monolithic body with refracting and reflecting surface parts

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5125750A (en) 1991-03-14 1992-06-30 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optical recording system employing a solid immersion lens
JPH07176070A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浮上式光ヘッド及び光記録再生装置
KR100230242B1 (ko) * 1994-12-26 1999-11-15 윤종용 고밀도 광기록방법 및 그 장치
US5729393A (en) * 1996-04-03 1998-03-17 Digital Papyrus Corporation Optical flying head with solid immersion lens having raised central surface facing medium

Also Published As

Publication number Publication date
US6236514B1 (en) 2001-05-22
JP2001043550A (ja) 2001-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4228476B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS62146444A (ja) 読取・書込ヘツド
CS401088A2 (en) Scanning device for information level scanning on record's optical carrier by means of optical radiation
US6137637A (en) Prism-type objective lens for the pickup head of an optical disc drive capable of driving two types of optical discs
US7489617B2 (en) Optical head and optical head device
JP3608333B2 (ja) 光学ピックアップ及び光学ピックアップ用対物レンズの組み立て方法
TW424224B (en) Optical pickup device
US7054255B2 (en) Near field information recording/reproduction apparatus having waveguide with reflection surface
KR100317139B1 (ko) 초고분해능 포물선형 렌즈
WO1998052193A1 (en) Optical disc data storage system using optical waveguide
US6498776B1 (en) Near field light emitting element and optical head
JP2005508560A (ja) 光走査デバイス
JP3918331B2 (ja) 反射微小光学系
JP2002522809A (ja) 光学走査装置および、そのような装置を装備した情報面における情報の読み取りおよび/または書き込みを行うための光学機器
EP1168311B1 (en) Objective lens, optical pickup device and optical recording/reproducing apparatus
KR20010029128A (ko) 고밀도 광집속을 위한 대물렌즈 및 이를 채용한 광픽업장치
US6801492B2 (en) Solid immersion mirror type objective lens and optical pickup device adopting the same
JP2000221306A (ja) 光カップリング素子
KR100535341B1 (ko) 광픽업 장치
US6456439B1 (en) Collimator employing an ellipsoidal solid immersion lens
KR100297765B1 (ko) 고밀도 기록/재생 가능한 광픽업장치
KR100404084B1 (ko) 광 기록 및 재생 시스템용 광학렌즈
KR100562338B1 (ko) 광픽업 장치
JP2001154095A (ja) 光学素子、光ピックアップ装置及び記録再生装置
KR100392255B1 (ko) 에스아이엘을 이용한 초소형 근접 장 광 정보저장 헤드

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050622

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees