JPH0817970A - 樹脂封止型半導体装置の製造方法 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0817970A
JPH0817970A JP15018494A JP15018494A JPH0817970A JP H0817970 A JPH0817970 A JP H0817970A JP 15018494 A JP15018494 A JP 15018494A JP 15018494 A JP15018494 A JP 15018494A JP H0817970 A JPH0817970 A JP H0817970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
adhesive tape
semiconductor
diode chip
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15018494A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Kitawaki
大輔 北脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP15018494A priority Critical patent/JPH0817970A/ja
Publication of JPH0817970A publication Critical patent/JPH0817970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電流リークが殆ど生じることのない耐水性の
優れた樹脂封止型半導体装置を製造し得る樹脂封止型半
導体装置の製造方法を提供することを目的とする。 【構成】 本発明は、複数の半導体チップを形成した半
導体ウエハを粘着テープ上に接着し、前記複数の半導体
チップを個々に分割した後、前記粘着テープから各半導
体チップを分離し、この半導体チップを用いて樹脂封止
型半導体装置を製造する方法において、前記粘着テープ
から各半導体チップを分離した後であって各該半導体チ
ップを樹脂封止する前に、当該半導体チップの表面を選
択的に導電防止処理することを特徴とする樹脂封止型半
導体装置の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂封止型半導体装置
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ダイオード、トランジスタ、IC等の半
導体装置は、半導体チップを水分、機械的ストレス等か
ら保護するためにモールド樹脂で封止された樹脂封止型
のものが一般的に使用されている。この樹脂封止型の半
導体装置は、従来次のようにして製造されている。
【0003】樹脂封止型ダイオードの製造方法を例にと
ると、シリコン基板を備えた半導体ウエハ上に複数のダ
イオードチップを一体的に形成した半導体ウエハを、粘
着テープ上に接着する。そして、上記半導体ウエハを、
その複数のダイオードチップを個々に分割するべく、ダ
イサーを用いて切断するか、もしくは切り込んだ後機械
的にブレイクする。粘着テープ上において個々に分割さ
れた複数のダイオードチップは、上記粘着テープを加熱
することにより該粘着テープから分離される。こうして
得られたダイオードチップは、チップ表面に付着してい
る接着剤を除去するために、この接着剤を溶解し得る例
えばアセトン、トリプレン等の有機溶剤で洗浄され、一
対のリードフレームに接続されてエポキシ樹脂等の熱硬
化性樹脂を用いてモールド樹脂で封止される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の樹脂封止型ダイオードは、上記洗浄に用いられる有
機溶剤中に含まれる導電性物質としての炭素物質が、ダ
イオードチップの表面に付着した状態でモールド樹脂さ
れているので、これを高湿度の環境下にさらした場合
に、図4に示すように、水分31がモールド樹脂32と
リードフレーム33との界面からリードフレーム33の
表面づたいにモールド樹脂32内に侵入して、この水分
31と炭素物質35とが上記ダイオードチップ34の表
面上で接触して電気的に導通するため、通常の電流ルー
ト(ダイオードチップ34内部を通るルート)以外で、
ダイオードチップ34の表面づたいに電流が印加されて
電流リークが起こるといった不良が多発していた。
【0005】本発明は以上のような状況下で考え出され
たもので、電流リークが略生じることのない耐水性の優
れた樹脂封止型半導体装置を製造し得る樹脂封止型半導
体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、複数の半導体チップを形成した半導体ウエ
ハを粘着テープ上に接着し、複数の半導体チップを個々
に分割した後、粘着テープから各半導体チップを分離
し、この半導体チップを用いて樹脂封止型半導体装置を
製造する方法において、粘着テープから各半導体チップ
を分離した後であって各該半導体チップを樹脂封止する
前に、当該半導体チップの表面を選択的に導電防止処理
することを特徴とする樹脂封止型半導体装置の製造方法
を提供するものである。
【0007】また、本発明は、更に、半導体チップの表
面をフッ酸で処理することにより導電防止処理を行うこ
とを特徴とする上記の樹脂封止型半導体装置の製造方法
を提供するものである。
【0008】
【発明の作用及び効果】この構成において、粘着テープ
上の半導体ウエハから個々に分割および分離された半導
体チップは、その表面に付着した粘着テープの接着剤を
剥離するために例えばアセトン等の有機溶剤で洗浄され
るが、この際に該表面に有機溶剤中の炭素物質等の導電
物質が付着する。このような半導体チップは、その表面
をフッ酸等により処理されることにより、該表面に形成
されている例えばガラス膜の表層部が上記フッ酸と反応
して該フッ酸中に溶解されるので、上記ガラス膜上に付
着していた導電物質は、ガラス膜の表層部の溶解ととも
に除去され、この状態で樹脂封止されることになる。
【0009】従って、本発明によれば、半導体チップ表
面の任意の箇所を不導電状態とするような、半導体チッ
プ表面の選択的な導電防止処理を施すことが可能とな
り、例えば半導体チップ表面を通じた通常ルート外での
電流リークを略防ぐことが可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、半導体装置とし
てダイオードを例にとり、図1〜図3を参照しつつ説明
するが、本発明はこれに限定されるものでない。図1
は、樹脂封止型のダイオードを示す一部切欠き断面図で
ある。このダイオードは、ダイオードチップ1をその上
下面を銅からなる一対のリードフレーム2で半田ペース
ト(図示せず)を介して挟むように接続した状態で、エ
ポキシ樹脂からなるモールド樹脂3により樹脂封止され
てなるものである。
【0011】上記ダイオードチップ1は、シリコン基板
4上にP層、N層を積層してなるPN接合部5(図中に
は積層状態を記載せず)を設けた、いわゆるメサ型構造
を有するものであり、また、上記PN接合部5の両側面
(図中の左右両側面)はそれぞれテーパ形状となってお
り、このテーパに沿ってガラス膜6が形成されている。
【0012】また、上記リードフレーム2は、モールド
樹脂3の両側面よりそれぞれ突出した状態で樹脂封止さ
れている。このような構成のダイオードは、図2(a)
および図2(b)に示すように、以下の手順で製造され
る。まず、複数のダイオードチップ1を平面上に一体的
に形成した半導体ウエハ7を、上面に接着剤層8が設け
られたPVC樹脂からなる粘着テープ9上に接着し、次
いで、この半導体ウエハ7を、周面に切断刃を備えた円
板状のダイサー(図示せず)を用いて、複数のダイオー
ドチップ1に個々に分割するべく、図2(a)に示すよ
うな状態に切断する。上記粘着テープ9は、上面が平面
形状である架台(図示せず)上に張設した状態となって
いる。そして、粘着テープ9上において個々に分割され
た複数のダイオードチップ1を、上記粘着テープ9とと
もにトリクレンからなる有機溶剤中に約1分間浸積する
ことにより、該粘着テープ9から個々に分離する。
【0013】このとき、ダイオードチップ1は、その表
面に付着した粘着テープ9の接着剤層8を有機溶剤中に
おいて剥離するべく洗浄されるが、この際に該表面に有
機溶剤中の炭素物質91(導電物質)が付着する。その
後に、ダイオードチップ1を、有機溶剤中から取り出し
てフッ化水素を含む水溶液(フッ酸)中に約1分間浸積
する。
【0014】この場合、図2(b)に示すように、ダイ
オードチップ1のガラス膜6の表層部が、上記フッ化水
素と反応して水溶液中に溶解してしまう(ガラス膜6の
厚さ約25ミクロンに対して溶解される厚さ約1000
オングストローム)ので、ガラス膜6上では導電物質が
確実に除去されることになる。そして、ダイオードチッ
プ1を、上記水溶液から取り出してシャワー式の水洗を
約10分間施した後に、個々にリードフレーム2上にダ
イボンディングした後に、モールド樹脂により先述し且
つ図1に示した所定形状に封止する。
【0015】このような方法により製造される樹脂封止
型ダイオードは、例えば温度85度、湿度85%といっ
た高温高湿の環境下にさらされた場合に、水分10がモ
ールド樹脂3とリードフレーム2との界面からリードフ
レーム2の表面づたいにモールド樹脂3内に侵入して
も、ガラス膜6上に炭素物質91が一切存在しないの
で、対抗するリードフレーム2間においてダイオードチ
ップ1表面を通じた電流リークが無くなり、常にダイオ
ードチップ1内部を通るルートで電流を印加することが
可能となるのである。
【0016】すなわち、本発明によれば、半導体チップ
表面の任意の箇所を不導電状態とするような、半導体チ
ップ表面の選択的な導電防止処理を施すことが可能とな
り、高湿環境下にさらされても、半導体チップ表面を通
じるような通常ルート外での電流リークが生じない耐湿
性の優れた樹脂封止型半導体装置を提供することが可能
となる。
【0017】本実施例では、ダイオードチップをフッ化
水素を含む水溶液で処理することにより導電防止処理を
行っているが、これに限定するものでなく、図3に示す
ように有機溶剤による洗浄後にダイオードチップ11の
左右両側面にガラス等の絶縁膜12をスクリーン印刷等
の塗布により形成しても、ダイオードチップ11の表面
に付着した炭素物質13を覆うようにして導電防止処理
を行うことができる。
【0018】また、本実施例では、ダイオードチップを
フッ化水素を含む水溶液中に約1分間浸積しているが、
これに限定するものでなく、ガラス膜を溶解する厚さに
よって浸積時間を変化させればよい。さらに、本実施例
では、粘着テープ9上のダイオードチップ1を、有機溶
剤中に浸積することにより、該粘着テープ9から分離し
ているが、これに限定するものでなく、粘着テープ9を
加熱して接着剤の接着力を弱めることにより、粘着テー
プ9から分離することも可能である。
【0019】加えて、本実施例では、半導体ウエハを、
ダイサーにより複数の半導体チップに個々に分割してい
るが、これに限定するものでなく、半導体ウエハに予め
切断用のスリットを設け、後に機械的にブレイクするこ
とも可能である。また、本実施例では、ダイオードを例
にとっているが、これに限定するものでなく、IC等の
樹脂封止型半導体装置に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ダイオードの製造途中の形態を示す一部切欠き
断面図である。
【図2】本発明の樹脂封止型半導体装置の製造方法を説
明する説明図である。
【図3】本発明の樹脂封止型半導体装置の製造方法の変
形例を説明する説明図である。
【図4】従来の方法により製造された樹脂封止型半導体
装置を高湿環境下にさらした際の状態を説明する説明図
である。
【符号の説明】
1 ダイオードチップ 2 リードフレーム 3 モールド樹脂 4 シリコン基板 5 PN接合部 6 ガラス膜 7 半導体ウエハ 8 接着剤層 9 粘着テープ 10 水分 11 ダイオードチップ 12 絶縁膜 13 炭素物質 91 炭素物質
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/02 Z H01L 21/78 P

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の半導体チップを形成した半導体ウ
    エハを粘着テープ上に接着し、前記複数の半導体チップ
    を個々に分割した後、前記粘着テープから各半導体チッ
    プを分離し、この半導体チップを用いて樹脂封止型半導
    体装置を製造する方法において、 前記粘着テープから各半導体チップを分離した後であっ
    て各該半導体チップを樹脂封止する前に、当該半導体チ
    ップの表面を選択的に導電防止処理することを特徴とす
    る樹脂封止型半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記半導体チップの表面をフッ酸で処理
    することにより導電防止処理を行うことを特徴とする請
    求項1に記載の樹脂封止型半導体装置の製造方法。
JP15018494A 1994-06-30 1994-06-30 樹脂封止型半導体装置の製造方法 Pending JPH0817970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15018494A JPH0817970A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15018494A JPH0817970A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0817970A true JPH0817970A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15491353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15018494A Pending JPH0817970A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817970A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3978578A (en) Method for packaging semiconductor devices
KR0135609B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
KR100220154B1 (ko) 반도체 패키지의 제조방법
JP2003234359A (ja) 半導体装置の製造方法
US7678706B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP3756689B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0817970A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
US6673656B2 (en) Semiconductor chip package and manufacturing method thereof
JP2933038B2 (ja) 中空パッケージおよびその製造方法
JPH088385A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH088293A (ja) 電子部品の接続構造およびその接続方法
US20040159924A1 (en) Semiconductor device
JP2003309227A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01164041A (ja) バンプ構造を有するic素子とその製造方法
JPH04133459A (ja) リードフレーム
JPH09330992A (ja) 半導体装置実装体とその製造方法
JPH06302744A (ja) 成形パッケージ装置用リードフレーム加工方法
JPH05326618A (ja) 半導体装置
KR100728956B1 (ko) 반도체 패키지의 제조방법
JPH0661286A (ja) 部分的樹脂開封方法
JP2904192B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11204577A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59224153A (ja) 半導体装置の製造法
JPH0837182A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3315057B2 (ja) 半導体装置の製造方法