JPH08179187A - レンズ位置制御装置及びそれを用いた光学機器 - Google Patents
レンズ位置制御装置及びそれを用いた光学機器Info
- Publication number
- JPH08179187A JPH08179187A JP33593594A JP33593594A JPH08179187A JP H08179187 A JPH08179187 A JP H08179187A JP 33593594 A JP33593594 A JP 33593594A JP 33593594 A JP33593594 A JP 33593594A JP H08179187 A JPH08179187 A JP H08179187A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- initial position
- temperature
- setting means
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
化しても精度良く設定することのできるレンズ位置制御
装置及びそれを用いた光学機器を得ること。 【構成】 鏡筒、移動レンズを保持し光軸方向に移動可
能に鏡筒に組み込まれた移動環、該移動環を駆動させる
駆動手段、該移動環を初期位置を基準として相対的位置
を検出する位置検出手段、該移動環の初期位置を設定す
ると共に環境温度の変化を検出する温度検出部からの信
号を用いて該初期位置を変化させる初期位置設定手段、
そして該移動環の位置を位置検出手段からの信号に基づ
いて制御する位置制御手段を有し、該位置制御手段は該
初期位置設定手段と該位置検出手段からの信号を利用し
て該駆動手段により該移動環の位置を制御しているこ
と。
Description
それを用いた光学機器に関し、特に変倍やフォーカス用
の移動レンズ群を有した可動部の光軸方向の初期位置を
環境温度の変動に対応して適切に設定し、高画質の画像
が得られるビデオカメラや35mmフィルムカメラ等に
好適なものである。
ラやビデオカメラ等の光学装置にはズームレンズが多く
用いられている。このようなズームレンズのズームタイ
プとして、物体側の第1群に焦点調節のためのレンズ群
(フォーカスレンズ)を用い、第2群に変倍のためのレ
ンズ群(バリエータ)を用い、その後方の第3群に変倍
に伴う像面変動を補正する為のレンズ群(コンペンセー
タ)を用い、第4群に結像用(リレー)のレンズ群を用
いた、所謂前玉フォーカスタイプの4群ズームレンズが
ある。
化、より至近距離での撮影を可能とするため、バリエー
タレンズより後方のレンズ群、例えばコンペンセータレ
ンズを使ってフォーカシングを行う、所謂リアフォーカ
スタイプのズームレンズ(以下このようなタイプのズー
ムレンズを「RFZズームレンズ」という。)が多く用
いられるようになっている。また、より低価格なズーム
レンズを提供するためレンズ系の一部にプラスチックレ
ンズを用いている。RFZズームレンズにおいて所定の
バリエータ位置に対し合焦となるコンペンセータの位置
は被写体距離により一義的に決まっている。
写体距離毎のバリエータとコンペンセータの合焦のため
の光軸方向の位置関係を示す説明図である。横軸はバリ
エータの光軸方向の位置、縦軸はコンペンセータの光軸
方向の位置である。ズームレンズの変倍動作はバリエー
タの位置を変化させることにより行うが、合焦を維持し
ながら変倍動作を行うためには図9に示した合焦のため
のコンペンセータのレンズ位置関係をバリエータに対し
て維持する必要がある。
ズームレンズの変倍動作について説明する。
オレンズの要部構成図である。101はRFZズームレ
ンズであり、101aは固定の前玉レンズ群、101b
はバリエータレンズ群、101cは固定のレンズ群、1
01dは変倍に伴う像面変動を補正すると共にフォーカ
スを行うフォーカシング(コンペンセータ)レンズ群で
ある。102はCCD等の撮像素子、103は絞りメー
タ、104は絞り値を検出する絞りエンコーダで、例え
ば絞りメータ103の中に設けられたホール素子からの
出力を用いている。
02からのY信号はAF回路106の中に取り込まれ
る。AF回路106では、合焦、非合焦の判別、非合焦
の場合はそれが前ピンか後ピンか、また非合焦の程度は
どれくらいかなどを判定している(TV−AF)。AF
回路106からの結果はCPU107に取り込まれる。
N時の各種リセット動作を行う。この中には各レンズ位
置の初期位置設定(検出)が含まれている。このレンズ
初期位置設定(検出)の方法としてはフォトインタラプ
タ等を用いた光学的手段、ホール素子等を用いた磁気的
手段がある。
プタを用いたレンズ初期位置設定(検出)の一手段を説
明する。
図である。同図において、レンズホルダー130に保持
されたコンペンセータ101dは2本の案内棒131
a,131b(131)に光軸方向に移動可能に支持さ
れている。132は対向した発光素子と受光素子から構
成されたフォトインタラプタであり、不図示の鏡筒に固
定され、レンズホルダー130に設けられた遮光板13
3が対向した発光素子と受光素子との間に介入するよう
になっている。
回路であり発光素子134に所定の電流を流し受光素子
135に所定の電圧を印加する。これにより受光素子1
35の受光量に応じて出力端子Soから所定の出力電圧
Voを得ることができる。
らの出力電圧特性の一例を示した説明図である。横軸は
コンペンセータの光軸方向の位置、縦軸はフォトインタ
ラプタ132からの出力電圧を示す。初期位置設定(検
出)はこの出力電圧Voが予め設定した比較電圧値Vs
となる位置を初期位置として用いるものである。また磁
気的なレンズ初期位置設定(検出)の一例は、レンズホ
ルダーと鏡筒のいずれか一方にホール素子を設け、他方
にN,S極の境目をホール素子に向けたマグネットを設
け、マグネットのN極とS極の境目でホール素子の出力
がゼロとなる位置を初期位置として用いるものである。
その内容はCPU107に伝える。110はズームモー
タで例えばステップモータであり、CPU107から駆
動パルスがズームモータドライバ111に伝えられ、そ
のパルス数に応じ回転し不図示の伝達メカを介してバリ
エータレンズ群101bが駆動される。またステップモ
ータの駆動パルス数は連続してCPU107内で前述の
レンズ初期位置を基準にカウントされバリエータレンズ
群101bの絶対位置エンコーダとして用いる。112
はフォーカスモータでズームモータと同様にステップモ
ータが用いられる。113はフォーカスモータドライバ
であり、フォーカスレンズ群101dの駆動は前述のバ
リエータレンズ群の駆動と同様に行われる。114はズ
ーム中、被写体距離に応じ常に合焦となるレンズ関係を
保持しながら各レンズを駆動制御するためのデータでR
OM等に保持されている。
任意の被写体距離においてバリエータレンズ群101b
の位置に対し合焦となるフォーカスレンズ群101dの
位置関係(カム軌跡)に関する値である。データ114
は数種の被写体距離に対するカム軌跡を保持している。
例えば撮影中にズームスイッチ109が操作されると、
図9における位置(V1,RR1)で示した各レンズ位
置からテレ側へズーム動作をする場合、予め設定されて
いるバリエータレンズ群101bの位置V1よりテレ側
のレンズ位置V2が求められ、データ114からフォー
カスレンズ群101dのバリエータ101bの位置V2
に対する位置RR2が求められ、各レンズは位置(V
2,RR2)に駆動される。またデータ114に保持し
ていない被写体距離の場合、データ114に保持してい
る被写体距離カム軌跡から補間してズーム動作を行う。
ンズにおいて、変倍動作を正確に行うためには各レンズ
の初期位置(基準位置)を正確に設定(検出)すること
が重要となってくる。しかしながら、環境の温度変化が
あったり、又は鏡筒に取り付けられたアクチュエータや
電気基板による発熱等があるとレンズ鏡筒内に温度変化
を引き起こし、この結果、バリエータやコンペンセータ
の位置にズレが発生してくる。特にレンズの一部をプラ
スチックレンズで構成した場合、この温度変化に伴う位
置のズレは顕著になってくる。
ズをプラスチックレンズで構成したときの被写体距離無
限遠(INF)のときのINFカム軌跡の温度変化によ
るレンズ位置ズレを示す説明図である。このようにIN
Fカム軌跡は常温(25℃)に対し温度変化があると±
数十μmのズレを発生し、前述の変倍動作方法では異な
った被写体距離のカム軌跡をトレースすることになり、
変倍中画像のボケを発生するという問題点が生じてく
る。
変化に伴う位置ズレ量データを設け、温度の検出結果を
用いて温度による位置ズレを補正するようないくつかの
提案がなされているが、保持データの量の増加、複雑な
補正演算(制御)を必要とする等の問題点があった。
有した可動部の初期設定を環境温度の変動に対して適切
に設定することにより、環境変化があっても常に良好な
る画質の画像が得られるビデオカメラ等の光学装置に好
適なレンズ位置制御装置及びそれを用いた光学機器の提
供を目的とする。
装置は、 (1−1)鏡筒、移動レンズを保持し光軸方向に移動可
能に鏡筒に組み込まれた移動環、該移動環を駆動させる
駆動手段、該移動環を初期位置を基準として相対的位置
を検出する位置検出手段、該移動環の初期位置を設定す
ると共に環境温度の変化を検出する温度検出部からの信
号を用いて該初期位置を変化させる初期位置設定手段、
そして該移動環の位置を位置検出手段からの信号に基づ
いて制御する位置制御手段を有し、該位置制御手段は該
初期位置設定手段と該位置検出手段からの信号を利用し
て該駆動手段により該移動環の位置を制御していること
を特徴としている。
記移動環の光軸方向の位置に応じて出力される電圧Vo
と前記温度検出部からの温度信号に基づいて設定された
基準電圧Vsとを用いて初期位置を設定していること、 (1−1−2)前記初期位置設定手段は前記移動環の光
軸方向の位置に応じて出力される電圧Voと基準電圧V
sとを用いて初期位置を設定する際、該電圧Voを該温
度検出部からの温度信号に基づいて変化させているこ
と、 (1−1−3)前記初期位置設定手段は環境温度の変化
に伴い光軸方向に変化する部材を介して該鏡筒に保持
し、前記位置検出手段から得られる出力信号を調整して
いること、等を特徴としている。
1)を有していることを特徴としている。
る。
体側より順に固定の前玉レンズ群1a、変倍用のバリエ
ータレンズ群1b、固定のレンズ群1c、変倍に伴う像
面変動の補正とフォーカスを行うフォーカシング(コン
ペンセータ)レンズ群1dを有している。2はCCD等
の撮像素子、3は絞りメータ、4は絞り値を検出する絞
りエンコーダで例えば絞りメータ3の中に設けられたホ
ール素子からの出力信号を用いている。
のY信号をAF回路6の中に取り込んでいる。7はCP
U(位置制御手段)、8はパワーオンリセット回路で電
源がONの時の各種リセット動作を行っている。9は移
動レンズの初期位置、即ち移動レンズを保持している移
動環(移動鏡筒、可動部)の初期位置を設定する為の初
期位置設定(検出)手段である。この初期位置設定(検
出)手段9については後で詳細に説明する。
7に伝えている。11はズームモータ(駆動手段)で例
えばステップモータより成りCPU7から駆動パルスが
ズームモータドライバ12に伝えられ、そのパルス数に
応じ回転し不図示の伝達機構を介してバリエータレンズ
群1bを駆動している。またステップモータ11の駆動
パルス数は連続してCPU7内で前述の移動レンズの初
期位置を基準にカウントされ、バリエータレンズ群1b
の絶対位置検出用のエンコーダとして用いている。13
はフォーカスモータでズームモータ11と同様にステッ
プモータを用いている。尚、本実施例においてステップ
モータやCPU7は位置検出手段の一要素を構成してい
る。
フォーカスレンズ群1dの駆動を前述のバリエータレン
ズ群1bの駆動と同様に行っている。15はデータであ
り、ズーム中、被写体距離に応じ常に合焦となるように
レンズ関係を保持しながら各レンズを駆動制御する為の
ものであり、ROM等に保持している。
出手段としてステップモータを使用した例を記載した
が、レンズの駆動に他の電磁モータ(DCモータ、ボイ
スコイルモータ等)、或いは超音波モータ等を用い、相
対位置検出に発光ダイオード(IRED)とポジション
センサー(PSD)を組み合わせた光学式エンコーダ、
そして多極着磁したマグネットと磁気感応素子(MR素
子、ホール素子)を組み合わせた磁気式エンコーダ等を
用いても良い。
設定手段9の説明図である。本実施例ではフォトインタ
ラプタ23と遮光板24で構成した例を示している。図
2(A)において、レンズホルダー(移動環)21に保
持したコンペンセータ1dは2本の案内棒22a,22
b(22)で光軸方向に移動可能に支持している。23
は対向した発光素子と受光素子から構成したフォトイン
タラプタであり、不図示の鏡筒に固定し、レンズホルダ
ー21に設けた遮光板24が対向した発光素子と受光素
子の間に介入するようにしている。
検出回路の説明図である。本実施例では発光素子25に
所定の電流を流し受光素子26に所定の電圧を印加して
いる。これにより受光素子26の受光量に応じて出力端
子Soから所定の出力電圧Voを得ている。
からの出力電圧特性の一例を示した説明図である。横軸
は移動レンズとしてのコンペンセータの光軸方向の位
置、縦軸は受光素子26からの出力電圧Voを示してい
る。初期位置設定(検出)はこの出力電圧Voと環境温
度によって変化する比較電圧Vsとをコンパレータ27
で比較し、コンパレータ27からの出力が変化した位置
を前記CPU7にて検出して行っている。
値を感温抵抗28を用い設定している。比較電圧Vsは
温度変化に伴い図3の右図に示すように変化する。した
がって温度がTaからΔTだけずれた温度Tbの時には
比較電圧はVsaからVsbとなり、移動レンズの初期
設定位置は位置Raから位置Rbとなる。即ちΔTの温
度ずれにより移動レンズの初期位置はΔR=Ra−Rb
だけずれることになる。
レンズをプラスチックレンズで構成したときの被写体距
離無限遠(INF)のときのINFカム軌跡の温度変化
によるレンズ位置ズレの関係図を示す。このように温度
変化に対するレンズ位置ズレはプラスチックレンズの線
膨張係数に支配され略1次的なものである。そこで本実
施例では初期位置設定手段9の有する温度検出手段で温
度を検出し、このときの温度に対する変化度(ΔR/Δ
T)を移動レンズの温度に対するズレの度合いに合わ
せ、逆位相になるように設定している。これにより簡単
に該移動レンズの温度変化に応じた初期位置を変化させ
て、温度変化によるレンズ位置ズレを補正している。
のように一度設定した後は所定時間毎に比較電圧Vsの
値を評価し所定量ずれた場合、或いはコンパレータ27
からの出力が変化した場合、移動レンズの初期位置の再
設定を行っている。これにより温度変化によるレンズ位
置ズレを常時補正するようにしている。尚、本実施例に
おいて初期位置設定手段にフォトインタラプタと遮光板
を用いた構成を記載したが、ホール素子とN,S極の境
目をホール素子に向けたマグネットを用いて構成しても
よい。
を用いて説明する。
コンペンセータ(可動部)位置に応じた電圧Voを出力
し、基準電圧Vsとなる位置を初期位置としている。そ
してレンズ系の温度を検出する温度検出手段を備え、温
度検出の結果を基に出力電圧Voを変化させることによ
り、レンズ系の温度変化に応じレンズ初期位置を変化さ
せ、温度変化によるレンズ位置ズレを簡単に補正してい
る。
施例1と同等であるので説明を省く。
ォトインタラプタと遮光板で構成している。図5は実施
例2の検出回路の説明図である。発光素子25に所定の
電流を流し受光素子27に所定の電圧を印加している。
ここでは発光素子25に流す電流量を決定する抵抗Rh
に感温抵抗を用いている。これにより発光素子25の発
光量は温度変化により変化し、受光素子26の受光量に
応じた出力端子Soからの出力電圧Voは温度変化によ
り、例えば図6のように変化する。
と所定の基準電圧Vsをコンパレータ27で比較し、コ
ンパレータ27からの出力が変化した位置を前記CPU
7にて検出して行っている。したがって温度がTaから
ΔTだけずれた温度Tbの時にはレンズの初期設定位置
は位置Rbとなる。即ちΔTの温度ずれによりレンズ初
期位置はΔR=Ra−Rbだけずれることになる。本実
施例では実施例1と同様に初期位置設定手段9により温
度に対する変化度(ΔR/ΔT)をレンズの温度に対す
るズレの度合いに合わせ、逆位相になるように設定し、
これにより簡単にレンズの温度変化に応じたレンズ初期
位置を変化させて温度変化によるレンズ位置ズレを補正
している。
うに一度設定した後は、所定時間毎に基準電圧Vsの値
を評価し所定量ずれた場合、或いはコンパレータ27か
らの出力が変化した場合、レンズ初期位置の再設定を行
っている。これにより温度変化によるレンズ位置ズレを
常時補正するようにしている。尚、本実施例においてレ
ンズ初期位置設定手段にフォトインタラプタと遮光板を
用いた構成を記載したが、ホール素子とN,S極の境目
をホール素子に向けたマグネットを用いて構成してもよ
い。
8を用いて説明する。本実施例は、初期位置設定手段9
の一部を温度により光軸方向に変形する部材を介し固定
することにより、レンズの温度変化に応じレンズ初期位
置を変化させ、これにより温度変化によるレンズ位置ズ
レを簡単に補正している。
施例1と同等であるので説明を省く。
図7(A)はフォトインタラプタ23と遮光板24で構
成した例を示している。レンズホルダー21に保持した
コンペンセータ1dを2本の案内棒22a,22b(2
2)で光軸方向に移動可能に支持している。23は対向
した発光素子と受光素子から構成したフォトインタラプ
タであり、温度により光軸方向に変形する部材31(線
膨張係数の大きな合成樹脂あるいはバイメタル素子)を
介し不図示の鏡筒に固定し、レンズホルダー21に設け
た遮光板24が対向した発光素子と受光素子の間に介入
するようにしている。
検出回路の説明図である。本実施例では発光素子25に
所定の電流を流し、受光素子26に所定の電圧を印加し
ている。これにより受光素子26の受光量に応じて出力
端子Soから所定の出力電圧Voを得ている。
タ23からの出力電圧特性の一例を示した説明図であ
る。横軸はコンペンセータの光軸方向の位置、縦軸は受
光素子26からの出力電圧Voを示している。この特性
は図8(B)に示す連結部材31の温度−変位特性を含
んだ特性となる。初期位置設定(検出)はこの出力電圧
Voと比較電圧値Vsをコンパレータ27で比較し、コ
ンパレータ27からの出力が変化した位置を前記CPU
7にて検出して行っている。
温度Tbの時にはレンズの初期設定位置は位置Rbとな
る。即ちΔTの温度ずれによりレンズ初期位置はΔR=
Ra−Rbだけずれることになる。本実施例では実施例
1と同様に初期位置設定手段9により温度に対する変化
度(ΔR/ΔT)をレンズの温度に対するズレの度合い
に合わせ、逆位相になるように設定し、これにより簡単
にレンズの温度変化に応じレンズ初期位置を変化させ
て、温度変化によるレンズ位置ズレを補正している。
に一度設定した後は所定時間毎に比較電圧Vsの値を評
価し所定量ずれた場合、或いはコンパレータ27からの
出力が変化した場合、レンズ初期位置の再設定を行って
いる。これにより温度変化によるレンズ位置ズレを常時
補正するようにしている。尚、本実施例においてレンズ
初期位置設定手段にフォトインタラプタと遮光板を用い
た構成を記載したが、ホール素子とN,S極の境目をホ
ール素子に向けたマグネットを用いて構成してもよい。
動させる移動レンズ群を有した可動部の初期設定を環境
温度の変動に対して適切に設定することにより、環境変
化があっても常に良好なる画質の画像が得られるビデオ
カメラ等の光学装置に好適なレンズ位置制御装置及びそ
れを用いた光学機器を達成することができる。
段からの出力を温度変化に応じて変化させ、初期位置設
定手段の温度に対する変化度をレンズの温度に対するズ
レの度合いに合わせ、逆位相になるようにすることによ
り、簡単にレンズ部の温度変化に応じレンズの初期位置
を変化させ、温度変化によるレンズ位置ズレを補正する
ことができる。
図
特性図
図
図
軌跡のの説明図
Claims (5)
- 【請求項1】 鏡筒、移動レンズを保持し光軸方向に移
動可能に鏡筒に組み込まれた移動環、該移動環を駆動さ
せる駆動手段、該移動環を初期位置を基準として相対的
位置を検出する位置検出手段、該移動環の初期位置を設
定すると共に環境温度の変化を検出する温度検出部から
の信号を用いて該初期位置を変化させる初期位置設定手
段、そして該移動環の位置を位置検出手段からの信号に
基づいて制御する位置制御手段を有し、該位置制御手段
は該初期位置設定手段と該位置検出手段からの信号を利
用して該駆動手段により該移動環の位置を制御している
ことを特徴とするレンズ位置制御装置。 - 【請求項2】 前記初期位置設定手段は前記移動環の光
軸方向の位置に応じて出力される電圧Voと前記温度検
出部からの温度信号に基づいて設定された基準電圧Vs
とを用いて初期位置を設定していることを特徴とする請
求項1のレンズ位置制御装置。 - 【請求項3】 前記初期位置設定手段は前記移動環の光
軸方向の位置に応じて出力される電圧Voと基準電圧V
sとを用いて初期位置を設定する際、該電圧Voを該温
度検出部からの温度信号に基づいて変化させていること
を特徴とする請求項1のレンズ位置制御装置。 - 【請求項4】 前記初期位置設定手段は環境温度の変化
に伴い光軸方向に変化する部材を介して該移動環に保持
し、前記位置検出手段から得られる出力信号を調整して
いることを特徴とする請求項1のレンズ位置制御装置。 - 【請求項5】 請求項1記載のレンズ位置制御装置を有
した光学機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33593594A JP3382402B2 (ja) | 1994-12-21 | 1994-12-21 | レンズ位置制御装置及びそれを用いた光学機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33593594A JP3382402B2 (ja) | 1994-12-21 | 1994-12-21 | レンズ位置制御装置及びそれを用いた光学機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08179187A true JPH08179187A (ja) | 1996-07-12 |
JP3382402B2 JP3382402B2 (ja) | 2003-03-04 |
Family
ID=18293996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33593594A Expired - Fee Related JP3382402B2 (ja) | 1994-12-21 | 1994-12-21 | レンズ位置制御装置及びそれを用いた光学機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3382402B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008078150A1 (en) * | 2006-12-22 | 2008-07-03 | Nokia Corporation | Calculating camera lens position information |
WO2015137210A1 (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-17 | コニカミノルタ株式会社 | レンズユニットおよび撮像装置 |
CN108121133A (zh) * | 2017-11-06 | 2018-06-05 | 深圳奥比中光科技有限公司 | 光学投影装置及其控制方法 |
-
1994
- 1994-12-21 JP JP33593594A patent/JP3382402B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008078150A1 (en) * | 2006-12-22 | 2008-07-03 | Nokia Corporation | Calculating camera lens position information |
WO2015137210A1 (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-17 | コニカミノルタ株式会社 | レンズユニットおよび撮像装置 |
CN108121133A (zh) * | 2017-11-06 | 2018-06-05 | 深圳奥比中光科技有限公司 | 光学投影装置及其控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3382402B2 (ja) | 2003-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9354487B2 (en) | Image-pickup apparatus | |
US7830422B2 (en) | Lens apparatus, image-pickup apparatus, and image-pickup system | |
US8743267B2 (en) | Optical apparatus for calculating an object distance | |
JP4859247B2 (ja) | 光学機器 | |
JP4181886B2 (ja) | ズームレンズの制御装置および撮影システム | |
US9684225B2 (en) | Optical apparatus and drive controlling method | |
US8135269B2 (en) | Image pickup apparatus | |
JP2013130827A (ja) | レンズ制御装置 | |
JP2728316B2 (ja) | レンズ位置制御装置を有する光学機器 | |
JP4857257B2 (ja) | レンズ制御装置、レンズ鏡筒、撮像装置および光学機器 | |
EP0791844B1 (en) | Optical system controlling apparatus | |
JP4393034B2 (ja) | 自動焦点調節方法、自動焦点調節装置及び撮像装置 | |
JP6639117B2 (ja) | 光学機器およびフォーカス制御プログラム | |
JP3382402B2 (ja) | レンズ位置制御装置及びそれを用いた光学機器 | |
JPH06201975A (ja) | レンズ駆動制御装置 | |
US12025852B2 (en) | Image pickup apparatus, lens apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JPH06201974A (ja) | レンズ駆動制御装置 | |
JP3244773B2 (ja) | 光学機器 | |
JP3200096B2 (ja) | レンズ制御装置 | |
JP7497161B2 (ja) | 制御装置、レンズ装置、および撮像装置 | |
JP2001004896A (ja) | 撮像レンズ装置 | |
US20230341753A1 (en) | Lens apparatus and image pickup apparatus | |
JPH04311909A (ja) | カメラシステム | |
JP2003185908A (ja) | 光学機器 | |
JP2022188628A (ja) | レンズ制御装置、レンズ装置、及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |