JPH0817638A - 高周波チョークコイル - Google Patents

高周波チョークコイル

Info

Publication number
JPH0817638A
JPH0817638A JP14342294A JP14342294A JPH0817638A JP H0817638 A JPH0817638 A JP H0817638A JP 14342294 A JP14342294 A JP 14342294A JP 14342294 A JP14342294 A JP 14342294A JP H0817638 A JPH0817638 A JP H0817638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
choke coil
high frequency
coil
magnetic core
split
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14342294A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiharu Takahashi
橋 道 晴 高
Hitoshi Komine
峰 仁 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
URO Electronics Ind Co Ltd
Original Assignee
URO Electronics Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by URO Electronics Ind Co Ltd filed Critical URO Electronics Ind Co Ltd
Priority to JP14342294A priority Critical patent/JPH0817638A/ja
Priority to TW83106403A priority patent/TW239217B/zh
Priority to CN95100786A priority patent/CN1052099C/zh
Publication of JPH0817638A publication Critical patent/JPH0817638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造でありながら自己共振を生ぜず広
い周波数領域にわたって平坦な特性を有するチョークコ
イルを提供すること。 【構成】 高周波信号用回路と並列に接続されて電源用
電流を流す電流路を形成するとともに、該電流路に高周
波信号を通さないように阻止する高周波チョークコイル
において、棒状の磁心(1)と、この棒状の磁心上に間
隔を置いて巻回され互いに直列接続された複数の分割コ
イル(2、3、4、5、6)と、これら分割コイルと同
軸的に配され、かつ該分割コイルと回路的に独立した抵
抗性リング(7、7′)と、をそなえたことを特徴とす
る高周波チョークコイル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CATVおよびTV等
の共聴設備に用いられる高周波チョークコイルに係り、
とくに同軸線路に接続される分岐器、分配器および方向
性結合器または信号増幅器などの同軸線路機器におい
て、低い周波数の電源用電流を高周波信号と重畳してて
伝送するために、高周波信号回路と並列に接続されて電
源用電流を幹線路に流すためのチョークコイルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】TV等の共聴設備において、いわゆるヘ
ッドエンドからの広帯域高周波信号、たとえば5〜1,
000MHz帯域の多チャンネルTV信号を、同軸ケー
ブルを用いて各家庭に配信する場合に、広帯域な周波数
特性を有する分岐分配器が利用される。
【0003】この場合、信号はヘッドエンドから端末に
行くにしたがって信号伝送経路が長くなるため、ケーブ
ル損失が増加すると同時に、その間に設置される分配器
などの影響で、漸次信号レベルが減衰して行くことは周
知の通りである。これを補償するために、適当なケーブ
ル長ごとに増幅器を利用して所要レベルまで信号を増幅
した上で、再伝送、再分配を行う。
【0004】この増幅器は、電源電流を必要とする。そ
して、設備費の増加を防ぎながら電源電流を供給するた
めに、信号用同軸ケーブルに電源用電流を重畳させる構
成を採っており、同軸ケーブルに接続される分岐器、分
配器、増幅器などは電力通過形が要求される。
【0005】ここで、要求される電力通過の能力は、電
圧が100V以下、電源周波数がDCまたはAC120
Hz以下で、電流量が1〜15A程度である。
【0006】図6(a)、(b)は、それぞれ従来の電
力通過形機器の回路構成例を示したもので、いづれも基
本的な動作は同じであり、分岐器、分配器、増幅器など
の高周波処理回路の部分は「高周波信号回路」として示
し、その詳細構成は省略してある。
【0007】これらの回路構成において、入力端INか
らは高周波信号および電源電流が入力されるが、直流ま
たは低周波である電源電流は、電流阻止用コンデンサC
1、C2で阻止され、高周波回路に流入せずに磁心を有
するチョークコイルLを通過して出力端OUTに向か
い、出力端OUTに接続されたケーブルに流入し、次の
増幅器などに供給される。
【0008】一方高周波信号は、チョークコイルLで阻
止されてコンデンサC1を通り、高周波信号回路で分岐
や増幅などの作用を受けた後、さらにコンデンサC2を
通り出力端OUTに出力される。ここで、高周波信号回
路の分岐端Bは設ける場合もあれば、設けない場合もあ
る。
【0009】ここで、共聴設備では分岐器、分配器が直
列に接続されて使用される場合が多いことから、入力端
INと出力端OUTとの間の高周波特性が重要であり、
特に低損失であることが要求される。
【0010】この図6の回路構成において、入出力端間
の高周波損失は、概ね高周波回路による損失、コンデン
サC1,C2の損失、およびチョークコイルLによる損
失の和である。この図6に示す分配器で、比較的重畳電
流の大きい場合に好適な例として、図6(a)のものが
あり、また、伝送周波数特性の良好なものとして図6
(b)のものがある。これらに使用されているチョーク
コイルの構成を図8に示す。この図8の構成では各段の
コイルに抵抗が並列接続されているが、これはコイルの
自己共振の影響を帯域内で目立なくするためである。
【0011】ここで、チョークコイルは、インダクタン
スを大きくするために磁心を用いるのが通例である。そ
して、直径8mm、長さ30mm、比初期透磁率が25
0の棒状フェライトコアに、線径1.1mmのポリウレ
タン被覆銅線を3回づつ2.4mm間隔をおいて5段に
巻いて合計15回巻の分割コイルとしたものを調べてみ
る。
【0012】そのために図7の測定回路を用いる。この
場合、図8に示すように、各段のコイルに並列に固定抵
抗を接続して構成した、チョークコイルLの一端にコン
デンサCの一端を直列接続してコンデンサCの他端を接
地し、チョークコイルLの他端は入力端INと出力端O
UTとを結ぶ幹線に接続している。ここで、固定抵抗は
3kΩ、Cは10,000PFを用いた。この例では、
結果としてチョークコイルLは5μHのインダクタンス
となり、電流容量10Aのチョークコイルとして使用で
きる。
【0013】このダンプ抵抗付きチョークコイル自体に
ついて測定した伝送特性を、ダンプ抵抗のないものと対
比して図9に示す。これによると、ダンプ抵抗のために
共振は目立たなくなるのに反し、損失が増えていること
が分かる。
【0014】この損失を少なくするには抵抗値を大きく
すればよいが、それではダンピングの効果が少なくなっ
て帯域内に共振による特性の変動をきたす。そこで、抵
抗損の増大はあっても図8のような構成を採用せざるを
得なかった。
【0015】また、インダクタンスを増加させる別の手
段として、チョークコイルLをトロイダル形のフェライ
トコアに巻回し、その大きな実効透磁率を有効に生かす
手法がある。しかし、この種のチョークコイルは短い巻
線長で十分なインダクタンスが得られるものの、流れる
電流によりコアが磁気飽和する場合があり、重畳電流が
交流電流の場合は、電流に対する磁性体内の磁束密度の
変化が非直線となり、そのために高周波信号に混変調
(ハム変調)を与えることがある。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】図6に示すような、高
周波回路とチョークコイルを並列に接続してなる機器に
おいて、高周波回路とチョークコイルとによる並列共振
を、帯域外の低い周波数に押しやり、かつ帯域内の低い
周波数領域の特性改善のためにチョークコイルのインダ
クタンスを増加することは、チョークコイルの巻数を増
加させることになる。この場合、チョークコイル自体の
自己共振が所要帯域内の高い周波数領域に現れて特性を
悪化させる。
【0017】また、重畳する電源電流を大きくするため
には、必然的に磁心の大きさとチョークコイルの巻線線
径を大きくしなければならず、これが巻線間容量の増大
を生じ、チョークコイル自体の共振周波数の低下をきた
すと同時に、帯域内伝送特性が平坦でなくなる。またダ
ンプ抵抗を用いると、共振を目立たなくする反面、損失
が増える。
【0018】本発明は上述の点を考慮してなされたもの
で、簡単な構造でありながら自己共振を生ぜず、広い周
波数領域にわたって平坦な特性を有する高周波チョーク
コイルを提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記課題解決のため、本
発明では請求項1記載の、高周波信号用回路と並列に接
続されて電源用電流を流す電流路を形成するとともに、
該電流路に高周波信号を通さないように阻止する高周波
チョークコイルにおいて、棒状の磁心と、この棒状の磁
心上に間隔を置いて巻回され互いに直列接続された複数
の分割コイルと、これら分割コイルと同軸的に配され、
かつ該分割コイルと回路的に独立した抵抗性リングと、
をそなえたことを特徴とする高周波チョークコイル、請
求項2記載の、請求項1記載の高周波チョークコイルに
おける前記抵抗性リングは、抵抗線が巻回されて構成さ
れた高周波チョークコイル、請求項3記載の、請求項1
記載の高周波チョークコイルにおける前記抵抗性リング
は、導線と抵抗とが直列接続されて形成された高周波チ
ョークコイル、および請求項4記載の、請求項1記載の
高周波チョークコイルにおける前記抵抗性リングは、前
記分割コイルのうち前記棒状の磁心の端部寄りに配され
たものの外周に設けられた高周波チョークコイル、を提
供するものである。
【0020】
【作用】請求項1記載の高周波チョークコイルによれ
ば、棒状の磁心に、互いに間隔を置いて巻回され直列接
続された複数の分割コイルは、主としてチョークコイル
のインダクタンスを形成する。分割コイルと同軸的に配
された抵抗性リングは、分割コイルと結合しており、主
として分割コイルにより構成されるチョークコイルに対
するダンプ抵抗としての機能を果たす。
【0021】請求項2記載の高周波チョークコイルによ
れば、抵抗線により構成された抵抗性リングが分割コイ
ルと結合しながらダンプ抵抗として機能する。
【0022】請求項3記載の高周波チョークコイルによ
れば、抵抗性リングの導線が主として分割コイルとの結
合の機能を、また抵抗が主としてダンプ抵抗としての機
能を果たす。
【0023】請求項4記載の高周波チョークコイルによ
れば、磁心の端部寄りに配された分割コイルと抵抗性リ
ングとの結合が行われてダンピングが行われる。
【0024】
【実施例】図1は、本発明のチョークコイルの一実施例
を示すものである。この図1において、1は磁心として
直径8mm、長さ30mm、比初期透磁率250の材料
定数を持つ棒状フェライトコアであり、2,3,4,
5,6は磁心1の周面に間隔を置いて5段に分割巻きさ
れたコイルである。これらのコイル2〜6は、線径1.
1mmのポリウレタン被覆銅線を、磁心1上に3回づつ
間隔を置いて5段構成とし、合計15回巻いて作成した
分割形コイルであり、これらの要素1ならびに2,3,
4,5および6によってインダクタンス5μHの磁心入
りチョークコイルが構成されている。
【0025】このチョークコイルの両端のコイル2つの
外周に、その抵抗値が抵抗線による75Ωである1回巻
のリングコイル7,7′を、チョークコイルと絶縁して
同軸的に配置した。このリングコイル7,7′は、主と
してこれらリングコイル7,7′がその上に巻回された
分割コイルと電磁気的に結合するとともに、抵抗線によ
る抵抗分が分割コイルによるチョークコイルに対してい
わゆるダンプ抵抗として作用する。
【0026】図2は、チョークコイル自体の伝送特性を
測定したものである。この伝送特性は、抵抗リングのた
めに共振がなくなって帯域内の特性が平坦であり、従来
技術についての図9の伝送特性と比較すると、直接抵抗
でダンプしたものより600MHz以上の周波数で損失
が少ないことが分かる。
【0027】図3は、本発明の実施例を用いた分配器の
回路構成例を示したものであり、この回路は電源用電流
を重畳する形式の方向性結合器として構成されている。
【0028】図4は、図3の実施例に用いるチョークコ
イルLを示したものである。図4に示すように、磁心1
の直径が8mm、長さが30mm、材料の比初期透磁率
が250の棒状フェライトコアである。コイル2は、線
径1.2mmのポリウレタン被覆銅線を3回づつ2.4
mmの間隔を置いて5段とし、合計15回巻きとしてお
り、コイルの巻き初めと巻き終わりの各端に、それぞれ
1回巻きのコイルに直列に、75Ωの固定抵抗を直列接
続して構成したリング7,7′をコイルに重ねて固定し
た。
【0029】測定によるチョークコイルのインダクタン
スは、6μHである。C,C1,C2は、高周波回路と
の結合用コンデンサで、容量は、Cが10,000p
F、C1、C2はどちらも750pFである。高周波回
路は、その入力対分岐点Bの出力比が−20dBになる
ように設計された広帯域方向性結合器である。
【0030】図5は、図4の構成のチョークコイルにお
ける入力端INと出力端OUTとの間の高周波伝送特性
を示している。
【0031】この図5の特性から明らかなように、伝送
特性は5〜1,000MHzの帯域内で共振現象はなく
平坦な特性を示している。
【0032】
【発明の効果】本発明は上述のような構成であるから、
下記のような効果を奏する。
【0033】まず請求項1記載の高周波チョークコイル
によれば、複数の分割コイルとこの分割コイルに同軸配
置された抵抗性リングとのチョークコイルが形成され、
チョークコイルの2端子間に直列接続される抵抗がない
から、抵抗を流れてきた高周波電流とチョークコイルを
流れてきた高周波電流の合成によって伝送周波数帯域に
リップルを生ずることがなく、コイルの自己共振も抵抗
リングによりダンプされるため伝送帯域内で目立たなく
できるから、全体として伝送損失が少なく、且つ構造が
簡単なため、安価に製造できる。
【0034】次に請求項2記載の高周波チョークコイル
によれば、抵抗性リングが抵抗線により構成されるか
ら、簡単な構成であって安価に構成できる。
【0035】さらに請求項3記載の高周波チョークコイ
ルによれば、抵抗性リングが導線と抵抗とによって構成
されるからその組み合わせを任意に選択でき、設計の自
由度が大である。
【0036】そして請求項4記載の高周波チョークコイ
ルによれば、分割コイルの端部寄りのものだけに抵抗性
リングを設けるから、抵抗性リングを設ける作業が簡単
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の外観構成を示した斜視図。
【図2】図1に示したチョークコイル自体の伝送特性を
示す特性図。
【図3】本発明の他の実施例の回路構成を示した斜視
図。
【図4】本発明の他の実施例の外観構成を示した斜視
図。
【図5】図4の構成のチョークコイルにおける入力端I
Nと出力端OUTとの間の高周波伝送特性を示す図。
【図6】同図(a),(b)は、それぞれ従来の電力通
過形機器の回路構成例を示した回路図。
【図7】チョークコイルの伝送特性を測定するための回
路図。
【図8】従来のチョークコイルの構成を回路として示し
た図。
【図9】従来のチョークコイルの周波数−損失特性図。
【符号の説明】
1 磁心 2、3、4、5、6 分割コイル 7、7′、7A、7A′ 抵抗性リング L チョークコイル C コンデンサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高周波信号用回路と並列に接続されて電源
    用電流を流す電流路を形成するとともに、該電流路に高
    周波信号を通さないように阻止する高周波チョークコイ
    ルにおいて、 棒状の磁心と、 この棒状の磁心上に間隔を置いて巻回され互いに直列接
    続された複数の分割コイルと、 これら分割コイルと同軸的に配され、かつ該分割コイル
    と回路的に独立した抵抗性リングと、をそなえたことを
    特徴とする高周波チョークコイル。
  2. 【請求項2】請求項1記載の高周波チョークコイルにお
    いて、 前記抵抗性リングは、抵抗線が巻回されて構成された高
    周波チョークコイル。
  3. 【請求項3】請求項1記載の高周波チョークコイルにお
    いて、 前記抵抗性リングは、導線と抵抗とが直列接続されて形
    成された高周波チョークコイル。
  4. 【請求項4】請求項1記載の高周波チョークコイルにお
    いて、 前記抵抗性リングは、前記分割コイルのうち前記棒状の
    磁心の端部寄りに配されたものの外周に設けられた高周
    波チョークコイル。
JP14342294A 1994-06-24 1994-06-24 高周波チョークコイル Pending JPH0817638A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14342294A JPH0817638A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 高周波チョークコイル
TW83106403A TW239217B (en) 1994-06-24 1994-07-14 Choke coil
CN95100786A CN1052099C (zh) 1994-06-24 1995-02-16 高频扼流圈

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14342294A JPH0817638A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 高周波チョークコイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0817638A true JPH0817638A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15338379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14342294A Pending JPH0817638A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 高周波チョークコイル

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0817638A (ja)
CN (1) CN1052099C (ja)
TW (1) TW239217B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002190417A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Kunifumi Komiya チョークコイル
JP2002313630A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Uro Electronics Co Ltd チョークコイル
JP2010288244A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Pixela Corp Lnbインターフェース回路
JP5668159B1 (ja) * 2014-03-26 2015-02-12 ミハル通信株式会社 高周波チョークコイルとcatv機器
JP2016025278A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 ミハル通信株式会社 高周波チョークコイルとそれを備えたcatv機器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10225409B4 (de) * 2002-06-07 2020-03-19 Tdk Electronics Ag Stromkompensierte Drossel und Schaltungsanordnung mit der stromkompensierten Drossel
FI122043B (fi) * 2008-08-13 2011-07-29 Abb Oy Taajuusmuuttajan kuristinlaite
CN103219122A (zh) * 2013-04-28 2013-07-24 东莞市福鹰电子有限公司 一种分段式线圈
CN107464654A (zh) * 2017-09-27 2017-12-12 广州赛宝计量检测中心服务有限公司 一种宽频带高稳定高频电感器
US10637375B2 (en) * 2017-12-15 2020-04-28 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Actuator and position control apparatus using voice coil motor method with temperature compensation function

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529150A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Witco Of Jupiter Dentsu Kk 高周波チヨークコイル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002190417A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Kunifumi Komiya チョークコイル
JP2002313630A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Uro Electronics Co Ltd チョークコイル
JP2010288244A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Pixela Corp Lnbインターフェース回路
JP5668159B1 (ja) * 2014-03-26 2015-02-12 ミハル通信株式会社 高周波チョークコイルとcatv機器
JP2016025278A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 ミハル通信株式会社 高周波チョークコイルとそれを備えたcatv機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1052099C (zh) 2000-05-03
TW239217B (en) 1995-01-21
CN1119779A (zh) 1996-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5825259A (en) Electromagnetic interference isolator with common mode choke
JP2006507721A (ja) 通信用電力線をセグメント化するためのフィルタ
US3037175A (en) Broadband transformers
JPH0817638A (ja) 高周波チョークコイル
CN101552381B (zh) 天线放大器以及磁共振天线
US5844789A (en) Impedence regulator to block power line interference
JP2006100465A (ja) コイル及びこれを用いたフィルタ回路
US5805042A (en) Radio frequency low hum-modulation AC bypass coil
US7164331B2 (en) RF choke for cable system
US6094109A (en) Power takeoff inductor
US2204721A (en) Impedance network for coupling electric cable circuits
JPH07312531A (ja) 広帯域分岐分配器
US6121857A (en) AC power passing RF choke with a 15 gauge wire
JPS6032310A (ja) チヨ−クコイル
JP4236777B2 (ja) Catv用信号分岐器
JP3095267B2 (ja) チョークコイル
JPH061880B2 (ja) 広帯域方向性結合器
JPH066614Y2 (ja) 電話機への妨害波の混入防止回路
JP2601901Y2 (ja) 高周波用チョークコイル
EP1641138A1 (en) Signal filling/extraction device
JPH02231807A (ja) 結合装置
JPS6214926B2 (ja)
US3445781A (en) Temperature compensated transformer circuit
JP2004063550A (ja) チョークコイル
JPS5919480Y2 (ja) 広帯域変成器回路