JPH0817506B2 - 住宅機器用の機能別ユニット化制御盤 - Google Patents

住宅機器用の機能別ユニット化制御盤

Info

Publication number
JPH0817506B2
JPH0817506B2 JP2205504A JP20550490A JPH0817506B2 JP H0817506 B2 JPH0817506 B2 JP H0817506B2 JP 2205504 A JP2205504 A JP 2205504A JP 20550490 A JP20550490 A JP 20550490A JP H0817506 B2 JPH0817506 B2 JP H0817506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
terminal
signal
unit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2205504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0490293A (ja
Inventor
陽治 御江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2205504A priority Critical patent/JPH0817506B2/ja
Publication of JPH0490293A publication Critical patent/JPH0490293A/ja
Publication of JPH0817506B2 publication Critical patent/JPH0817506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は住宅の照明灯、電動ブラインド等の住宅機器
を制御するための制御盤に関する。
〔従来の技術〕
例えば、住宅の部屋にある複数の照明灯をワイヤレス
リモコン送信機(以下、リモコン送信機という)で点消
灯制御する場合、このリモコン送信機が送出した無線信
号を受信し、無線信号が指定した照明灯を制御する制御
盤を天井や壁等に配設する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のこの種の制御盤は無線信号を受信する入力部と
制御部と負荷駆動部および制御電源部を1つのケース内
に収納してなるが、その制御機能と制御し得る機器数は
限られており、機器を新たに増設したような場合には、
制御盤をもう1つ設けなくてはならず、無駄な費用がか
かるだけでなく部屋の美観を損ね、住宅内機器の多用化
に合わないという問題があった。
本発明は上記問題を解消するために、機能別にユニッ
ト化して、機器の機能に合わせてユニットを増設、取り
外すことができ、住宅内機器の多用化に簡単に対処する
ことがきる住宅機器用の機能別ユニット化制御盤を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記目的を達成するため、入力部と信号処
理部と制御電源部および端子部を有する信号処理ユニッ
ト、第1の端子部と該第1の端子部と中継用内部接続線
を通して接続される第2の端子部および負荷駆動部を有
し、制御電力を上記制御電源部から給電される制御ユニ
ットを備え、 上記制御ユニットの第1の端子部は他の制御ユニット
の第2の端子部および信号処理ユニットの端子部と外部
接続線を介して接続可能であり、 上記各端子部は制御電源用端子、制御信号用端子およ
び制御信号中継用端子を有し、 上記中継用内部接続線は制御電力中継線、制御信号中
継線を有し、 上記信号処理ユニットの信号処理部は上記入力部への
入力データを取り込み信号処理して対応する制御信号を
上記端子部の対応する制御信号用端子もしくは制御信号
用中継端子に送出し、 上記制御ユニットの負荷駆動部は上記制御信号端子か
ら自己制御ユニット宛の制御信号を取り込んで負荷を制
御する構成とした。
請求項2では、制御ユニットも入力部を有し、中継用
内部接続線はこの入力部が接続される入力信号中継線を
有し、この入力信号は上記入力信号中継線および各端子
部の入力信号用端子を通して信号処理ユニットの信号処
理部へ伝送される構成とした。
請求項3では、信号処理ユニットの入力部がワイヤレ
スリモコン送信機の無線信号を受信する受信部であり、 請求項4では、信号処理ユニットの入力部はセンサ部
を有し、このセンサ部が人体感知センサと照度センサか
らなる構成とした。
〔作用〕
本発明では、信号処理ユニットがセンサ出力や受信し
た無線信号を処理して負荷への制御信号を生成し、制御
ユニットは自己が制御する負荷の負荷の駆動部を有し、
信号処理ユニットから送信された上記制御信号で上記駆
動部を作動して負荷を制御する。
従って、制御ユニットは構成が簡単で小型、安価であ
り、負荷の増設に対しては、この制御ユニットだけを増
設すれば済む。
〔実施例〕
以下、本発明の1実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、10は制御盤である。この制御盤10は
信号処理ユニット30、この信号処理ユニット30と外部接
続線21Aで接続された制御ユニット40、この制御ユニッ
ト40と外部接続線21Bで接続された制御ユニット50から
なり、壁や天井に部材100を介して固定されたユニット
取付板101上に配設される。制御ユニット40、50は第2
図に示す如くそれぞれ給電線25A、25Bで負荷60、70に電
力を給電する。第2図において、符号1はワイヤレスリ
モートコンローラ(以下、リモコン送信ユニットとい
う)である。
上記負荷60、70は、例えば第3図に示す照度灯L、電
動ブラインドBである。
信号処理ユニット30は、受信素子31、受信回路32から
なる入力部33、信号処理部34および電力線20で外部電源
(商用交流)ACに接続される制御電源部35、端子部36を
有している。この制御電源部は商用交流ACから制御用の
電圧レベルを持つ制御電力を生成する。
制御ユニット40は、第1の端子部41、入力部42、負荷
駆動部43、第2の端子部44を有し、第1の端子部41と第
2の端子部44は中継用内部接続線45で接続されている。
制御ユニット50も、第1の端子部51、入力部52、負荷
駆動部53、第2の端子部54を有し、第1の端子部51と第
2の端子部54は中継用内部接続線55で接続されている。
端子部36、第1の端子部41、51、第2の端子部44、54
は制御電源用端子TP、制御信号用端子TC、制御信号中継
用端子TR、入力信号端子TIを有している。
中継用内部接続線45、55は制御電源中継線WTPおよび
制御信号中継線WTR、入力信号中継線WTIを有している。
信号処理ユニット30の受信素子31はリモコン送信ユニ
ット1が送信した無線信号を受信して受信回路32に入力
する。受信回路32は入力信号を増幅検波して信号処理部
34に与える。信号処理部34はマイクロコンピュータを有
し、入力信号が持つ宛先および制御データを解読して、
制御信号を、端子部36の該宛先に割当られている信号用
端子TCから外部接続線21Aを通して制御ユニット40の第
1の端子部41に送る。宛先が制御ユニット40である場合
には、この制御信号は制御ユニット40の端子部41の負荷
駆動部43が接続される信号端子TCを通して該負荷駆動部
43に入力される。これにより、負荷駆動部43が接点を開
閉して電力を負荷60に対して供給・遮断する。
上記宛先が制御ユニット50である場合には、信号処理
部30が送出する制御信号は、端子部36の該宛先に対応づ
けられた制御信号中継端子TRから外部接続線21Aを通し
て制御ユニット40の第1の端子部41の上記宛先に割当て
られている制御信号中継端子TRに送られ、この中継端子
TRから制御信号中継線WTRで第2の端子部44の上記宛先
に割当てられている制御信号中継用端子TRへ中継され、
外部接続線21Bを通し制御ユニット50の第1の端子部51
の上記宛先に対応づけられている制御信号用端子TCへ送
られ、該端子TCに接続されている負荷駆動部53に入力さ
れる。これにより、負荷駆動部53がブラインドモータを
正逆転制御する。
制御ユニット40の入力部41からの入力は、該制御ユニ
ット40の入力信号中継線WTI、第1の端子部41および端
子部36の入力信号用端子TIを通して信号処理ユニット30
の信号処理部34に入力される。信号処理部34はこの入力
を信号処理して、必要なデータを内蔵するメモリに格納
したり、端子部36の制御信号用端子TDもしくは制御信号
用中継端子TRへ送出する。同様に、制御ユニット50の入
力部51からの入力信号は、該制御ユニット50の入力信号
中継線WTI、制御ユニット40の入力信号中継線WTIを通し
て信号処理ユニット30の信号処理部34に入力される。信
号処理部34はこの入力信号を信号処理して、必要なデー
タを内蔵するメモリに格納したり、端子部36制御信号用
端子TCもしくは制御信号用中継端子TRへ送出する。
本実施例では、制御ユニット40、50は制御電力も、ま
た自己が担当する負荷60、70の制御信号も、信号処理ユ
ニット30から受け取るので、その構成は簡単で、小型、
安価に作ることができ、負荷を増設する場合は、該負荷
の機能に合った負荷駆動部を持つ制御ユニットを既存の
制御ユニットに接続するだけで済む。
上記実施例では、リモコン送信ユニット1を用いて照
明灯L、電動ブラインドBを制御する場合であるので、
信号処理ユニット30の入力部33は受信素子31を有してい
たが、入力部33を人体感知センサもしくは/および照度
センサからなる構成とすれば、第4図に示す如く、部屋
200への人Mの進退もしくは/および照度の高低により
照明灯Lを制御することができる。また、入力部33に湿
度センサを持たせ、換気扇Sを制御するようにしてもよ
い。この場合、照明灯Lは制御ユニット40に分担さ
せ、、換気扇SをON/OFF制御する制御ユニット90をこの
制御ユニット40に接続すればよい。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明した通り、入力信号を処理して制御
信号を生成する1つの信号処理ユニットと、負荷制御を
行う制御ユニットを負荷毎に設け、制御ユニットは信号
処理ユニットから直接もしくは他の制御ユニットを通し
て制御電力と制御信号を受ける構成としたことにより、
負荷が増えれば該負荷用の制御ユニットを接続すればよ
いので、費用をかけることなく、かつコンパクトな制御
盤で、住宅機器の多用化に容易に対処することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す斜視図、第2図は上記実
施例の回路構成を示すブロック図、第3図および第4図
は上記実施例を用いた住宅機器のシステム例である。 10……制御盤、21A、21B……外部制御線、30……信号処
理ユニット、33、42、52……入力部、34……信号処理
部、35……制御電源部、36、41、44、51、54……端子
部、40、50、90……制御ユニット、43、53……負荷駆動
部、45、55……中継用内部接続線、60、70……負荷、L
……照明灯、B……電同ブラインド、S……扇風機。 TP……制御電源用端子、TC……制御信号用端子、TR……
制御信号中継用端子、TI……入力信号端子、WTP……制
御電源中継線、WTR……制御信号中継線、WTI……入力信
号中継線。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力部と信号処理部と制御電源部および端
    子部を有する信号処理ユニット、第1の端子部と該第1
    の端子部と中継用内部接続線を通して接続される第2の
    端子部および負荷駆動部を有し、制御電力を上記制御電
    源部から給電れる制御ユニットを備え、 上記制御ユニットの第1の端子部は他の制御ユニットの
    第2の端子部および信号処理ユニットの端子部と外部接
    続線を介して接続可能であり、 上記各端子部は制御電源用端子、制御信号用端子および
    制御信号中継用端子を有し、 上記中継用内部接続線は制御電源中継線、制御信号中継
    線を有し、 上記信号処理ユニットの信号処理部は上記入力部からの
    データを取り込み信号処理して対応する制御信号を上記
    端子部の対応する制御信号用端子もしくは制御信号用中
    継端子に送出し、 上記制御ユニットの負荷駆動部は上記制御信号用端子を
    通して自己制御ユニット宛の制御信号を取り込んで負荷
    を制御することを特徴とする住宅機器用の機能別ユニッ
    ト化制御盤。
  2. 【請求項2】制御ユニットが入力部を有し、中継用内部
    接続線はこの入力部が接続される入力信号中継線を有
    し、この入力信号は上記入力信号中継線および各端子部
    の入力信号用端子を通して信号処理ユニットの信号処理
    部へ伝送されることを特徴とする請求項1記載の住宅機
    器用の機能別ユニット化制御盤。
  3. 【請求項3】信号処理ユニットの入力部がワイヤレスリ
    モコン送信機の無線信号を受信する受信部であることを
    特徴とする請求項1または2記載の記載の住宅機器用の
    機能別ユニット化制御盤。
  4. 【請求項4】信号処理ユニットの入力部は人体感知セン
    サもしくは/及び照度センサを有することを特徴とする
    請求項1または2または3記載の住宅機器用の機能別ユ
    ニット化制御盤。
JP2205504A 1990-08-01 1990-08-01 住宅機器用の機能別ユニット化制御盤 Expired - Lifetime JPH0817506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205504A JPH0817506B2 (ja) 1990-08-01 1990-08-01 住宅機器用の機能別ユニット化制御盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205504A JPH0817506B2 (ja) 1990-08-01 1990-08-01 住宅機器用の機能別ユニット化制御盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0490293A JPH0490293A (ja) 1992-03-24
JPH0817506B2 true JPH0817506B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=16507958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2205504A Expired - Lifetime JPH0817506B2 (ja) 1990-08-01 1990-08-01 住宅機器用の機能別ユニット化制御盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817506B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007432A1 (en) 2005-07-08 2007-01-18 Matsushita Electric Works, Ltd. Base unit for dual wiring system
CN102381768B (zh) * 2011-07-26 2014-07-09 泉州师范学院 一种利用复合微生物菌剂净化海水养殖废水的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0490293A (ja) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100237711A1 (en) Occupancy Sensing With Device Clock
JP2016537791A (ja) 取り付けが簡単なホームオートメーション照明スイッチ
US20090099698A1 (en) Equipment item management system, control method thereof, and equipment item management apparatus
EP3811164B1 (en) Retrofit smart home controller device with power supply module, charger and dock
JPH0817506B2 (ja) 住宅機器用の機能別ユニット化制御盤
CN116439551A (zh) 带人体感应无线开关调光调色的镜子及浴室镜柜
JPH08166159A (ja) 換気扇コントロールシステム
JP7330547B2 (ja) リモコン通信を用いた節電制御システム
JP2525950B2 (ja) ユニット化制御盤
JP3157916B2 (ja) リモコンシステム
JP3195664B2 (ja) リモコンシステム
JPH0451298Y2 (ja)
CN215642332U (zh) 多功能智能网关
KR20190090136A (ko) 객실 내부 기기의 제어가 가능한 디지털 도어락 시스템
JPH0429323Y2 (ja)
JP2967877B2 (ja) 照明制御システム
JPH0662462A (ja) リモコンシステム
JP2000286064A (ja) 照明制御システム
JP3242222B2 (ja) リモコンシステム
JP2004336896A (ja) 電源供給ユニット
JP3044528U (ja) 家庭用電灯器具のリモコン装置
JP3513179B2 (ja) 遠隔制御システム用コントローラ
KR20190052448A (ko) Iot 기반의 스마트 조명 모듈 및 이를 구비하는 스마트 조명 시스템
CN117032010A (zh) 一种高适配性的多模智能开关及其控制策略
JPH04253184A (ja) 調光装置