JPH08174992A - 記録用シート - Google Patents

記録用シート

Info

Publication number
JPH08174992A
JPH08174992A JP6335525A JP33552594A JPH08174992A JP H08174992 A JPH08174992 A JP H08174992A JP 6335525 A JP6335525 A JP 6335525A JP 33552594 A JP33552594 A JP 33552594A JP H08174992 A JPH08174992 A JP H08174992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording sheet
receiving layer
layer
paper
material receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6335525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3325141B2 (ja
Inventor
Takashi Kobayashi
孝史 小林
Yoshio Tani
善夫 谷
Tetsuo Fuchizawa
徹郎 淵澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18289553&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08174992(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP33552594A priority Critical patent/JP3325141B2/ja
Publication of JPH08174992A publication Critical patent/JPH08174992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325141B2 publication Critical patent/JP3325141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はインクジェット記録等により画像を
形成することができる記録用シートであって、インク吸
収性及び光沢度の向上した記録用シートを提供する。 【構成】 不透明支持体及びその上に設けられた色材受
容層からなる記録シートであって、該不透明支持体の色
材受容層の設けられる側の表面が、70%以上の光沢度
を有し、かつ該色材受容層が、平均1次粒子径が10n
m以下のシリカ粒子と水溶性樹脂からなる層であること
を特徴とする記録用シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は色材を用いて画像形成す
るのに適した記録用シートに関するものである。特に、
インクジェット記録により高光沢の画像シートを形成す
るための記録用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報産業の急速な発展に伴い、種
々の情報処理システムが開発され、また、それぞれの情
報システムに適した記録方法及び装置も開発され、採用
されている。このような記録方法の中で、インクジェッ
トあるいはプロッターを用いたインク記録、及び溶融型
色材あるいは昇華型色材を用いた感熱転写記録において
は、使用する装置が、軽量かつコンパクト化され、騒音
もなく、操作性、保守性にも優れたものとなっている。
さらに、このような記録方法で使用される装置はカラー
化も容易であることから、最近広く使用されている。ま
た、従来の電子写真方式の記録においてもカラー化が進
み高解像度でフルカラーのプリンター、複写機が開発さ
れ商品化されてきている。
【0003】インクジェット方式は各種の方式が開発さ
れているが、物性的には大きく分けて水溶性色素を含む
色素溶液(水性インク)を用いる方法、及び油溶性色素
を含む色素溶液(油性インク)を用いる方法、そして色
素を含有した低融点固形ワックス(ワックスインク)を
熱溶融させて用いる方法の三種がある。主流は水性イン
クを使用するタイプである。何れにしても記録用シート
上に液状の微粒滴を吐出させて画像を形成する方法であ
る。
【0004】上記のインクジェット記録においては、精
細な画像を得る上で液状インクを早く吸収し、インク滲
みやインク溜まりの無いことが要求される。更に、イン
クジェット記録用シートに画像を形成したハードコピー
は、上記の精細な画像を有すると共に光沢度が高いこと
も要求される。即ち、ハードコピーの理想である銀塩写
真を考えた場合、高い光沢度は達成すべき重要な課題で
ある。
【0005】上記インキ吸収性を改善するために、従来
から様々な提案がなされている。例えば、インクジェッ
ト記録の場合では、特開昭55−146786号公報に
色材吸収層に吸水性ポリマーの使用、特開昭56−80
489号公報に溶解性又は膨潤性物質の使用が提案さ
れ、また多数のポリマー系(ポリビニルアルコール(P
VA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリエチレ
ンオキサイド(PEO)、カルボキシメチルセルロース
(CMC))の使用が提案されている。しかしながら、
これらの吸収性材料はポリマーの親水性基あるいは解離
性基による水性インクの浸透効果を利用したものであ
り、このため膜を厚くしても充分なインク吸収速度が得
られず、また混色滲みの抑制が不充分であった。
【0006】また色材受容層を多孔質膜にすることによ
り毛細管現象でインク吸収させる方法が、特公昭63−
22997号公報、特公昭63−56876号公報、特
公平3−21357号公報、特公平3−48867号公
報、特開昭57−14091号公報、特開昭60−61
286号公報、特開昭60−214989号公報、特開
昭61−22983号公報及び特開昭62−22768
4号公報に提案されている。これらの多孔質膜の色材受
容層は、インク吸収性については比較的高いものである
が、本発明者の検討によると多孔質膜の孔径が大き過ぎ
るため光が散乱(回折散乱、ミー散乱)されて光学的透
明性が低いことから、記録シートとした場合に高光沢が
得られないさらに、色材受容層に多孔質無機顔料を用い
る方法が、特開昭55−144172号公報、特開昭5
6−148584号公報、特開昭56−148585号
公報、特開昭62−273881号公報、特公平3−2
4906号公報及び特開昭60−245588号公報等
に提案されている。これらの多孔質無機顔料からなる色
材受容層も、本発明者の検討によると顔料の粒径が大き
過ぎるため光散乱が起こり、記録シートとした場合に高
光沢が得られない。また一次粒子径10〜30nmの気相
法シリカを二次凝集させて使用する方法が特公平3−5
6552号公報に提案されている。しかしながら、本発
明者の検討によると、このような屈折率あるいは粒子径
のみ規定された多孔質無機顔料を使用した色材受容層で
は、屈折率が大きいあるいは粒子径が大きいため充分な
透明性が得られなかった。また、擬ベーマイト系微粒子
を用いて微細な空孔を有する色材受容層が形成された記
録シートが、特開平2−276670号公報及び特開平
3−281383号公報に記載されている。これらは、
本発明者の検討によると、インク吸収性については良好
であるが、屈折率が約1.65と高い為、充分な透明性
が得られなかった。
【0007】従って、インクジェット記録用シートにお
いては、インク吸収性が良好で且つ透明性の高い(即
ち、高光沢が得られる)色材受容層は得られていない。
また上記公報に記載のインクジェット記録用シートの支
持体としては、低光沢度(15%以下)の上質紙、中質
紙やプラスチックフィルム等で、不透明で光沢のある支
持体を使用するとの記載はなく、これらの公報はインク
吸収性を向上させるための手段を開示するものである。
【0008】従来から、インクジェット記録用シートの
支持体としては、上記低光沢度(15%以下)の上質
紙、中質紙に加えて、高光沢のアート紙、コート紙、キ
ャストコート紙、等も使用されている。高光沢のインク
ジェット記録用シートとしては、例えば、特開平6−1
55892号公報に、表面光沢度が80%以上のキャス
トコート紙の上に架橋されたポリビニルアルコールの皮
膜を有する記録用紙が開示されている。しかしながら、
このような記録用紙は高い光沢度が得られるが、色材受
容層が架橋されたポリビニルアルコールの皮膜では、前
述したように充分なインク吸収性が得られない。また、
特開平6−199035号公報には、白色顔料を含む樹
脂シート上に色材受容層として擬ベーマイト系微粒子を
用いて微細な空孔を有する層を設けた記録材が開示され
ている。しかしながら、この記録材の樹脂シートは光沢
度が充分に高くなく、擬ベーマイト系微粒子の層は、前
述したようにインク吸収性は良好であるが光透過性が充
分でないことから、高光沢の記録材とは言えない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、特に高品
質な(高光沢で鮮鋭さを有する)画像を形成することが
できるインクジェット記録用シートを得るために種々検
討を重ねてきた。その結果、良好なインク吸収性と高い
光透過性を示す特定のシリカ微粒子と水溶性樹脂からな
る色材受容層を、表面の光沢度が高い不透明支持体上に
設けることにより解決できることが判明した。
【0010】従って、本発明はインクジェット記録、熱
転写記録又は電子写真記録により画像シート画像を形成
することができる記録用シートであって、鮮鋭な画像を
形成することができる記録用シートを提供することを目
的とする。特に、本発明はインクジェット記録により画
像を形成することができるインク吸収性及び光沢度が向
上した記録用シートであって、鮮鋭な画像を形成するこ
とができる記録用シートを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的は、不透明支持
体及びその上に設けられた色材受容層からなる記録シー
トであって、該不透明支持体の色材受容層の設けられる
側の表面が70%以上の光沢度を有し、かつ該色材受容
層が、平均1次粒子径が10nm以下のシリカ粒子と水
溶性樹脂からなる層であることを特徴とする記録用シー
トによって達成することができる。
【0012】上記光沢度は、JIS P−8142(紙
及び板紙の75度鏡面光沢度試験方法)に記載の方法に
従って測定することにより求められる値である。
【0013】本発明の記録用シートの好ましい態様は下
記のとおりである。 1)不透明支持体が、色材受容層の設けられる側の表面
にポリオレフィンの被覆層を有する。 2)不透明支持体が、色材受容層の設けられる側の表面
に、白色顔料を含有するポリオレフィンの被覆層を有す
る。 3)上記不透明支持体が、紙とその色材受容層の設けら
れる側の表面に設けられたポリオレフィン(好ましくは
白色顔料を含有する)の被覆層からなる。 4)上記不透明支持体が、白色プラスチックフィルムと
その色材受容層の設けられる側の表面に設けられたポリ
オレフィンの被覆層(好ましくは白色顔料を含有する)
からなる。 5)上記不透明支持体が、白色プラスチックフィルムと
その色材受容層の設けられる側の表面に設けられた金属
薄層を含む(好ましくは両面ポリエチレン紙の少なくと
も一方の表面に金属薄層付き白色プラスチックフィルム
が金属薄層を表面にして接着された支持体)。 6)上記不透明支持体が、銀塩写真に使用される支持体
である。 7)上記色材受容層が、空隙率50〜80%を有する。 8)上記平均1次粒子径が10nm以下のシリカ微粒子
と水溶性樹脂との重量比が1.5:1〜10:1の範囲
にある。 9)上記平均1次粒子径が、10nm未満(好ましくは
3〜9nm)である。 10)上記色材受容層が、5〜30nmの平均直径を有
する細孔を有する。 11)上記シリカ微粒子が、表面に1nm2 当たり2〜
3個のシラノール基を有する無水珪酸である。 12)上記記録用シートがインクジェット用である。
【0014】本発明の記録用シートは、不透明支持体、
及び支持体の一方の表面に設けられた色材受容層とから
なる基本構成を有する。色材受容層は支持体の両面に設
けても良い。
【0015】本発明の記録用シートは、例えば下記のよ
うにして製造することができる。不透明支持体として
は、不透明で少なくとも色材受容層が設けられる側の表
面の光沢度が70%以上有するシートであれば、任意の
シートを用いることができる。アート紙、コート紙、キ
ャストコート紙、銀塩写真用支持体等に使用されるバラ
イタ紙等の高光沢の紙;ポリエチレンテレフタレート
(PET)等のポリエステル類、ニトロセルロース、セ
ルロースアセテート及びセルロースアセテートブチレー
ト等のセルロースエステル類、更にポリスルホン、ポリ
フェニレンオキサイド、ポリイミド、ポリカーボネー
ト、ポリアミド等のプラスチックフィルムで、このフィ
ルムに白色顔料等を含有させて不透明した高光沢の(表
面カレンダー処理等を行なって)フィルム、あるいは上
記紙、上記透明プラスチックフィルムまたは白色顔料等
含有プラスチックの表面に、白色顔料を含有するあるい
は含有しないポリオレフィンの被覆層が設けられた支持
体等を挙げることができる。
【0016】銀塩写真用支持体として使用されている、
上記バライタ紙、ポリオレフィンコート紙(ポリオレフ
ィンの被覆層が設けられた支持体の一種)あるいは金属
蒸着層等が設けられた特種紙等は、本発明で好適に使用
することができる。本発明の不透明支持体は、紙、不透
明プラスチックシートの色材受容層の設けられる側の表
面に、ポリオレフィンのみ、または白色顔料を含有する
ポリオレフィンの被覆層が形成され支持体が好ましい。
ポリオレフィンの被覆層が白色顔料を含有するポリオレ
フィンの被覆層の場合は、透明プラスチックシートを用
いても不透明支持体が得られので、これも本発明で使用
することができる。白色顔料としては、二酸化チタン、
炭酸カルシウム及び酸化亜鉛を挙げることができる。好
ましくは二酸化チタンである。さらに着色顔料、蛍光増
白剤、酸化防止剤等を添加しても良い。
【0017】本発明の不透明支持体の好ましい例として
は、a)ポリオレフィンコート紙、b)ポリオレフィン
コート・プラスチックフィルム及びc)白色プラスチッ
クフィルムとその表面に設けられた金属薄層からなる被
覆層を含む紙を挙げることができる。 a)ポリオレフィンコート紙としては、紙とその表面に
設けられたポリオレフィンからなる被覆層からなるもの
で、例えば特開平4−149432号公報に記載の原紙
をサイズプレス処理し、その表面に設けられた酸化チタ
ンを含有するポリエチレン層からなる銀塩写真用支持体
を挙げることができる。ポリオレフィンコート紙に使用
される紙は、特に限定はなくどのようなものでも使用す
ることができる。例えば、天然パルプを主原料として、
填料、サイズ剤、紙力増強剤等を添加して、抄紙するこ
とにより得ることができる。こうして得られた原紙の表
面にポリオレフィンを押し出しコーティング(例えば、
ポリオレフィン用の押し出し機とラミネーターを使用)
により被覆することによってポリオレフィンコート紙を
製造することができる。ポリオレフィン樹脂としては、
高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリプロピ
レン等の重合体及びこれらの混合物を挙げることができ
る。高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン及びこれ
らの混合物が好ましい。これらのポリオレフィンの分子
量は20000〜200000が好ましい。ポリオレフ
ィン樹脂層の層厚は15〜50μmが好ましい。ポリオ
レフィン樹脂中には、白色顔料、着色顔料、蛍光増白
剤、酸化防止剤等を添加しても良い。 b)ポリオレフィンコート・プラスチックフィルムとし
ては、白色プラスチックフィルムとその表面に設けられ
たポリオレフィンからなる被覆層からなるもので、例え
ば特開平3−214343号公報記載の炭酸カルシウム
含有ポリエステルフィルムの表面に、一方に高密度ポリ
エチレン層、もう一方に酸化チタンを含む低密度ポリエ
チレン層を設けた銀塩写真用支持体を挙げることができ
る。上記ポリオレフィンコート・プラスチックフィルム
のプラスチックフィルムは白色プラスチックフィルム
で、そのポリマー材料としてポリエチレンテレフタレー
ト等のポリエステル樹脂、ポリスチレン、ポリ塩化ビニ
ルが好ましく、特にポリエステルが好ましい。白色プラ
スチックフィルムは、例えば、上記ポリマーに無機顔料
を含有させ、延伸によりボイド(微細な気泡)を形成さ
せることにより(特開平3−76727号公報)、ある
いはポリエステル樹脂中にポリスチレン等の他のポリマ
ーを混合してボイド(微細な気泡)を形成させることに
より(特公昭54−29550号公報)作成することが
できる。そしてポリオレフィンコートは上記a)と同様
にして形成することができる。 c)白色プラスチックフィルムとその表面に設けられた
金属薄層を含む紙としては、例えば特開平6−1024
2号公報記載の両面ポリエチレン紙の表面に金属薄層付
き白色プラスチックフィルムが金属薄層を表面にして接
着された銀塩写真用支持体を挙げることができる。金属
薄層は、一般にアルミニウム等の金属蒸着膜であり、更
にその上に塩化ビニル及び/又は塩化ビニリデンを含む
共重合体の層が形成される。
【0018】これらの中でa)とb)が好ましく、特に
a)が好ましい。本発明の不透明透明支持体は、70%
以上の光沢度を有するが、80%以上が好ましい。不透
明透明支持体の厚さは、特に制限はないが、50〜20
0μmのものが取り扱い易く好ましい。
【0019】本発明の色材受容層は下記のように形成す
ることができる。シリカ微粒子等の無機微粒子をバイン
ダーに分散した塗布液を、透明支持体の表面あるいは反
射防止性の樹脂膜の表面に塗布、乾燥することにより、
色材受容層を形成することができる。色材受容層のバイ
ンダーとしては、水溶性樹脂を使用することが好まし
い。水溶性樹脂の例としては、親水性構造単位としてヒ
ドロキシル基を有する樹脂として、ポリビニルアルコー
ル(PVA)、セルロース系樹脂(メチルセルロース
(MC)、エチルセルロース(EC)、ヒドロキシエチ
ルセルロース(HEC)、カルボキシメチルセルロース
(CMC)等)、キチン類及びデンプンを;エーテル結
合を有する樹脂としてポリエチレンオキサイド(PE
O)、ポリプロピレンオキサイド(PPO)、ポリエチ
レングリコール(PEG)及びポリビニルエーテル(P
VE)を;そしてアミド基またはアミド結合を有する樹
脂としてポリアクリルアミド(PAAM)およびポリビ
ニルピロリドン(PVP)を挙げることができる。ま
た、解離性基としてカルボキシル基を有するポリアクリ
ル酸塩、マレイン酸樹脂、アルギン酸塩及びゼラチン類
を;スルホン基を有するポリスチレンスルホン酸塩、ア
ミノ基、イミノ基、第3アミン及び第4アンモニウム塩
を有するポリアリルアミン(PAA)、ポリエチレンイ
ミン(PEI)、エポキシ化ポリアミド(EPAm)、
ポリビニルピリジン及びゼラチン類を挙げることができ
る。
【0020】本発明では、無機微粒子として平均一次粒
子径が10nm以下(好ましくは3〜9nm)シリカ微
粒子が使用される。さらにその屈折率が約1.45のシ
リカ微粒子が好ましい。
【0021】シリカ粒子は、表面のシラノール基による
水素結合により粒子同士が付着やすい為、上記のように
平均一次粒子径が10nm以下の場合に於いて空隙率の
大きい構造を形成することができるので、このような粒
径を有するシリカを用いることが好ましく、これにより
インク受容性及び透明性が格段に向上する。シリカ粒子
は製造法により湿式法と乾式法に大別される。湿式法は
ケイ酸塩の酸分解により活性シリカを生成し、これを適
度に重合させ凝集沈降させ含水シリカを得る方法が主流
である。一方の乾式法シリカは、ハロゲン化珪素の高温
気相加水分解による方法(火炎加水分解法)、ケイ砂と
コークスを電気炉中でアークにより加熱還元気化し、こ
れを空気で酸化する方法(アーク法)で無水シリカを得
る方法が主流である。これらの含水シリカ及び無水シリ
カは表面のシラノール基の密度、空孔の有無等の相違が
あり異なった性質を示すが、無水珪酸(無水シリカ)の
場合に特に空隙率が高い三次元構造を形成し易く好まし
い。この理由は明確ではないが、表面のシラノール基の
密度が含水シリカの場合は、5〜8個/nm2 と多く粒
子が密に凝集(アグリゲート)し易く、一方の無水シリ
カの場合は2〜3個/nm2 と少ない為、粗な軟凝集
(フロキュレート)となり空隙率が高い構造になると推
定される。
【0022】無機微粒子としては、上記シリカ微粒子以
外に、コロイダルシリカ、珪酸カルシウム、ゼオライ
ト、カオリナイト、ハロイサイト、白雲母、タルク、炭
酸カルシウム、硫酸カルシウム、ベーマイト等を併用し
ても良い。
【0023】この色材受容層を主として構成するシリカ
微粒子や水溶性樹脂は、それぞれ単一素材でも良いし複
数の素材の混合系でもよい。また色材受容層は主として
上記シリカ微粒子と水溶性樹脂からなるがそれ以外に粒
子の分散性を高める為に各種の無機塩類、PH調整剤と
して酸アルカリを含んでいてもよい。また塗布適性や表
面品質を高める目的で各種の界面活性剤を使用してもよ
い。表面の摩擦帯電や剥離帯電を抑制する為、あるいは
電子写真法に於いて表面電気抵抗を調整する為にイオン
導電性を持つ界面活性剤や電子導電性を持つ金属酸化物
微粒子を含んでいてもよい。またインクジェット記録に
於いて色素を固定し耐水性を高める目的で媒染剤を使用
してもよい。また表面の摩擦特性を低減する目的で各種
のマット剤を含んでいてもよい。また色材の劣化を抑制
する目的で各種の酸化防止剤、紫外線吸収剤を含んでい
てもよい。
【0024】上記色材受容層の形成は、例えば、上記樹
脂、無機微粒子等を含む水溶液又は水分散液(塗布液)
を透明支持体(フィルム)上に塗布、加熱乾燥すること
により実施することができる。塗布は、例えばエアード
クターコーター、ブレッドコーター、ロッドコーター、
ナイフコーター、スクイズコーター、リバースロールコ
ーター、バーコーター等の公知の塗布方法で行なうこと
ができる。乾燥は、一般に、50〜180℃で0.5〜
30分間行なわれる。熱風乾燥機により比較的低温で
(好ましくは、50〜90℃(風速3〜8m/秒))で
0.5〜3分間乾燥した後、更に比較的高温(好ましく
は、120〜180℃で5〜20分間)で乾燥すること
が、特に膜厚が厚い時の塗布前の色材受容層の乾燥時の
ワレ防止の点から好ましい。また、塗布、乾燥後、例え
ばスーパーカレンダー、グロスカレンダー等で加熱、加
圧下にロールニップ間を通すことにより、表面平滑性、
透明性及び塗膜強度を向上させることが可能である。し
かしながら、このような処理は空隙率を低下させるため
(即ちインク吸収性が低下するため)、空隙率の低下が
少ない条件を設定して行なう必要がある。
【0025】色材受容層の特に透明性を向上させる(屈
折率を下げる)ためには、微細な空隙を多数形成するこ
とが必要であり、そのためにはシリカ微粒子に組み合わ
せる樹脂の種類が重要であり、無水シリカの場合は、特
に低鹸化度(好ましくは鹸化度70〜90%)PVAが
光透過性の点で好適である。PVAは、繰返し単位に水
酸基を有するが、この水酸基とシリカ粒子表面のシラノ
ール基が水素結合を形成して、シリカ粒子の二次粒子を
鎖単位とする三次元網目構造を形成し易くすると考えら
れる。これにより、空隙率の高い構造の色材受容層が得
られると考えられる。これにより、透明性の高い色材受
容層が得られる。
【0026】上記色材受容層(多数の空隙を有する透明
膜)は、シリカ微粒子と水溶性樹脂の比率(PB比:水
溶性樹脂の重量1に対する無機微粒子の重量)は膜構造
にも大きな影響を与える。PB比が大きくなると空隙
率、細孔容積、表面積(単位重量当たり)が大きくな
る。10を超えた場合は、膜強度、乾燥時のひび割れに
対する効果が無く、1.5未満では空隙が樹脂で塞がれ
空隙率が減少して屈折率が高くなる。この為、PB比は
1.5〜10の範囲が好適である。特にOHPフイルム
のように手で直接触る場合は充分な膜強度を得る必要が
あり、PB比は5以下が特に好ましく、またインクジェ
ットプリンターで高速インク吸収性を得る為にはPB比
は2以上が特に好ましく、従ってPB比は2〜5の範囲
がさらに好適である。例えば、上述のような平均一次粒
子径が10nm以下の無水シリカと水溶性樹脂をPB比
が2〜5で水溶液中に完全に分散し塗布乾燥した場合、
シリカ粒子の二次粒子を鎖単位とする三次元網目構造が
形成され、平均細孔が30nm以下、空隙率が50%以
上、細孔比容積0.5ml/g 以上、比表面積が100
2/g以上の透光性の多孔質膜を容易に形成することが
できる。
【0027】上記多数の空隙を有する透明膜(色材受容
層)は、例えば下記のようにして支持体上に設けること
ができる。上記色材受容層形成用塗布液は、平均一次粒
子径10nm以下のシリカ微粒子を、水中に添加して
(例、10〜15重量%)、高速回転湿式コロイドミル
(例、クレアミックス(エム・テクニック(株)製))
を用いて、例えば10000rpm(通常は5000〜
20000rpm)の高速回転の条件で20分間(通常
は10〜30分間)分散させた後、ポリビニルアルコー
ル水溶液(例、シリカの1/3程度の重量のPVAとな
るように)を加えて更に、上記と同じ条件で分散を行な
うことにより得ることができる。このようにして得られ
た塗布液は、均一ゾルであり、これを用いて下記の塗布
方法により、支持体上に塗布層を形成することにより、
三次元網目構造を有する色材受容層を得ることができ
る。なお、色材受容層の形成に際しては、上記均一ゾル
の塗布液を支持体上に塗布した後乾燥することにより、
溶媒である水を蒸発させる。この蒸発により塗布膜がゲ
ル化濃度に達した時点でウエットゲルが形成され、更
に、乾燥が進行することにより多孔質キセロゲルが形成
され、上記多数の空隙を有する透明膜を得ることができ
る。
【0028】上記多数の空隙を有する透明膜である色材
受容層は、特にインク受容性及び透明性に優れている。
インクジェット記録において、毛細管現象によって急速
にインクを吸収し且つインクニジミやインク溜まりの無
い精細な記録が可能であるばかりでなく、感熱記録にお
ける色材、そして電子写真記録におけるトナーを強固に
接着できる。この理由は、色材やトナーが多孔質層の細
孔内にもぐり込み、その結果として三次元網目構造に起
因する形状的なアンカー効果により色材等を強固に固定
する為である。色材受容層の層厚は、インクジェット記
録の場合は液滴を全て吸収するだけの吸収容量をもつ必
要があり、これは、塗膜の空隙率との関連で決定する必
要がある。例えばインク量が 8nl/mm2 の場合で、
空隙率が60%であれば約15μm以上の膜が必要とな
る。インクジェット記録の場合の場合は、10〜50μ
mの範囲が好ましい。このようにして得られる記録用シ
ートの色材受容層上の光沢度も高いものであるが、その
光沢度(前記支持体で規定された)は50%以上である
ことが好ましく、特に60%以上であることが好まし
い。
【0029】
【実施例】
【0030】[実施例1] (1)不透明支持体の作製 LBPK70重量部とNBSP30重量部の混合パルプ
をダブルディスクリファイナーによりカナディアンフリ
ーネス300mlに叩解し、このパルプスラリーに下記
の材料を添加した後、抄紙して乾燥し、坪量180g/
2 の原紙を得た。
【0031】 パルプ 100 重量部 エポキシ化ベヘン酸アミド 0.3重量部 アルキルケテンダイマー 0.4重量部 カチオンスターチ 1.0重量部 ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン 0.2重量部 カチオン性ポリアクリルアミド 0.5重量部
【0032】得られた原紙に、下記の組成のサイズ剤
(水溶液)をサイジングプレス処理により、30g/m
2 含浸付着させた。 ポリビニルアルコール 4 重量部 γ−アミノプロピルトリエトキシシラン 0.05重量部 蛍光増白剤 0.6 重量部 消泡剤 0.005重量部
【0033】次いで、得られたサイズ剤付着紙を、ソフ
トカレンダーにより厚さ200μmとなるようにカレン
ダー処理し、次いでマシンカレンダーによりカレンダ処
理して厚さを175μmに調整した。その後原紙の裏面
(ワイヤー面)にコロナ放電処理し、密度0.98g/
cm3 のポリエチレンを25μmの厚さにコーティング
し、おもて面(フェルト面)にはコロナ放電処理した
後、10重量%の酸化チタンを含有する密度0.94g
/cm3 のポリエチレンを30μmの厚さにコーティン
グして、不透明支持体を得た。
【0034】 (2)色材受容層形成用塗布液の組成 乾式シリカ微粒子(平均1次粒子径:7nm; 10重量部 屈折率:1.45;エアロジルA300(日本アエロジル(株)製)) ポリビニルアルコール(鹸化度78%;重合度4500; 3.3重量部 PVA440(クラレ(株)製)) イオン交換水 136重量部 乾式シリカ微粒子を、イオン交換水(73.3重量部)
に添加して、高速回転湿式コロイドミル(クレアミック
ス(エム・テクニック(株)製))を用いて、1000
0rpmの条件で20分間分散させた後、ポリビニルア
ルコール水溶液(イオン交換水の残り62.7重量部に
溶解させたもの)を加えて、更に上記と同じ条件で分散
を行ない、アンモニア水でpHを9.2に調整して、色
材受容層形成用塗布液を得た。
【0035】上記塗布液を、前記不透明支持体のおもて
面(酸化チタン含有ポリエチレン層上)に、エアーナイ
フコーターを用いて塗布し、熱風乾燥機により70℃
(風速5m/秒)で1分間乾燥した後、更に100℃で
10分間乾燥した。これにより乾燥膜厚が30μmの色
材受容層を形成した。
【0036】上記のようにして、不透明支持体に色材受
容層が設けられた記録用シートを得た。
【0037】[実施例2]実施例1において、前記不透
明支持体として下記の支持体を使用した以外は実施例1
と同様にして記録用シートを作製した。
【0038】(1)不透明支持体の作製 平均粒径0.9μmの炭酸カルシウムを15重量%含有
したポリエステル樹脂(PET)を二軸延伸し、密度
0.9g/cm3 、SRa0.17μmの白色ポリエス
テルフィルムに得た。この白色ポリエステルフィルムの
両面に、酸化錫を50重量%混練したポリエステル樹脂
の溶剤溶液を固形分で0.3g/m2 塗布、乾燥した
後、表面電気抵抗を5×108 〜5×109 Ωの帯電防
止層を形成した。
【0039】このフィルムの両面にコロナ放電処理を行
なった後、溶融押出機を用いて高密度ポリエチレン(密
度0.960g/cm3 、MI=13g/10分)を樹
脂厚30μmで溶融押出しして、一方の帯電防止層上を
ポリエチレンの樹脂層で被覆した(この面を裏面と呼
ぶ)。次に、樹脂層を設けなかったもう一方の帯電防止
層上に、溶融押出機を用いてアナターゼ型二酸化チタン
15重量%及び微量の群青を含有した低密度ポリエチレ
ン(密度0.923g/cm3 、MI=7g/10分)
を樹脂厚32μmで溶融押出しして、光沢面を有する樹
脂層で被覆した(この面をおもて面と呼ぶ)。
【0040】裏面の高密度ポリエチレン樹脂層面をコロ
ナ放電処理した後、帯電防止剤として酸化アルミニウム
(アルミナゾール−100、日産化学工業(株)製)及
び二酸化珪素(スノーテックス−0、日産化学工業
(株)製)を重量比で1/2(アルミナゾール−100
/スノーテックス−0)で水に分散して、乾燥後の重量
で0.2g/m2 となるように塗布した。
【0041】上記のようにして、不透明支持体を得た。
【0042】[実施例3]実施例1において、前記不透
明支持体として下記の支持体を使用した以外は実施例1
と同様にして記録用シートを作製した。
【0043】(1)不透明支持体の作製 平均粒径3μmのシリカを2重量%充填した厚さ25μ
mのポリエチレンテレフタレートフィルムを真空蒸着内
に配置して真空度10-4トールの条件で真空蒸着を行な
って、フィルムの表面に膜厚が600Åのアルミニウム
蒸着膜を形成した。この蒸着膜の表面に、下記の組成の
接着剤を酢酸エチルで希釈して乾燥後の塗布量が5g/
2 となるように塗布し、100℃で2分間オーブンで
乾燥した。 (接着剤組成) 塩化ビニル/塩化ビニリデン/酢酸ビニル/ 56 重量部 無水マレイン酸共重合体 トリレンジイソシアネートの 37 重量部 トリメチロールプロパン付加体 エポキシ化脂肪酸アルキルエステル(分子量約350) 7 重量部 こうして蒸着層付きフィルムを得た。
【0044】LBPK80重量部とNBSP20重量部
の混合パルプをダブルディスクリファイナーによりカナ
ディアンフリーネス300mlに叩解し、このパルプス
ラリーに下記の材料を添加した後、抄紙して乾燥し、坪
量160g/m2 の原紙を得た。密度はアシンキャレン
ダーにより1.0g/cm3 に調整した。
【0045】 パルプ 100 重量部 ステアリン酸ナトリウム 1.0重量部 アニオンポリアクリルアミド 0.5重量部 硫酸アルミニウム 1.5重量部 ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン 0.5重量部 アルキルケテンダイマー 0.5重量部
【0046】得られた原紙の片面をコロナ放電処理した
後、溶融押出機を用いて低密度ポリエチレン(密度0.
923g/cm3 、MI=7g/10分)を樹脂厚30
μmで溶融押出しして、紙の一方の面(おもて面)をポ
リエチレンの樹脂層で被覆した。次に、樹脂層を設けな
かったもう一方の面をコロナ放電処理した後、溶融押出
機を用いて高密度ポリエチレン(密度0.950g/c
3 、MI=8g/10分)を樹脂厚30μmで溶融押
出しして、樹脂層で被覆した(この面を裏面と呼ぶ)。
こうして両面がポリエチレンでラミネートされた紙を作
製した。
【0047】次に、先に作製した蒸着層付きフィルムの
蒸着層を設けなかった側の表面に下記の組成のポリウレ
タン系二液タイプの接着剤を乾燥後の塗布量が3g/m
2 となるように塗布し、100℃で2分間オーブンで乾
燥した。 (接着剤組成) ポリボンドAY−651A 100 重量部 (三洋化成工業(株)製) ポリボンドAY−651C 15 重量部 (三洋化成工業(株)製) この塗布面と、両面がポリエチレンでラミネートされた
紙の低密度ポリエチレン面とを合わせて、圧力20kg
/cmで加熱圧着した。を作製した。
【0048】上記のようにして不透明支持体を得た。蒸
着層を有する面がおもて面である。
【0049】[比較例1]実施例1において、不透明支
持体としてPPC用紙(電子写真用普通紙)を用いた以
外は実施例1と同様にして記録用シートを作製した。
【0050】[比較例2]不透明支持体として市販のキ
ャストコート紙(商品名:マリエスト、北越製紙(株)
製;光沢度80〜88%、米坪210〜250g/m
2 )を用い、この上に下記の組成の塗布液を乾燥後の塗
布量が5g/m2 となるように塗布、乾燥した。 (2)色材受容層形成用塗布液の組成 ポリビニルアルコール(鹸化度78〜81% 7 重量部 PVA420(クラレ(株)製)) 水 30 重量部
【0051】上記のようにして、不透明支持体に色材受
容層が設けられた記録用シートを得た。
【0052】上記で得られた記録用シートについて、以
下の測定方法によってそのインクジェット適性を評価し
た。 (1)インク吸収速度 インクジェットプリンター(PIXEL JET;キャ
ノン(株)製)により、記録用シートへの黒のベタ印字
直後(約10秒後)に紙を接触押圧し、インクの紙への
転写の有無で下記のように判定した。 AA:紙にインキが転写されなかった。 CC:紙にインキが転写された。 (2)画像の鮮鋭さ 上記と同一のプリンターを用いて、記録用シートに印刷
された画像を目視により、画像の鮮鋭さ(画像のシャー
プさ)を評価した。 AA:鮮鋭さ良好 BB:鮮鋭さ可 CC:鮮鋭さ不良
【0053】実施例及び比較例の不透明支持体及び記録
用シートの光沢度を下記の用に測定した。 (3)光沢度 上記実施例及び比較例で得られた不透明支持体及び記録
用シートについて、JIS P−8142(紙及び板紙
の75度鏡面光沢度試験方法)に記載の方法に従って、
光沢度を測定した。即ち、それぞれ試験片を6枚作成
し、光沢度計(デジタル変角光沢計、スガ試験機(株)
製)を用いて測定した。得られた測定値の平均値を光沢
度とした。
【0054】
【表1】 表1 ──────────────────────────────────── インク 画像の 光沢度(%) 吸収速度 鮮鋭さ 支持体 記録用シート ──────────────────────────────────── 実施例1 AA AA 87 57 実施例2 AA AA 95 63 実施例3 AA AA 99 65 ──────────────────────────────────── 比較例1 AA CC 6 4 比較例2 CC BB 81 80 ────────────────────────────────────
【0055】
【発明の効果】本発明の記録用シートは、高い光沢度を
有する不透明支持体上に特定のシリカ微粒子と水溶性バ
インダーからなる色材受容層が設けられている。これに
より、優れたインク受容性を確保しながら、表面の光沢
度も高いことから、インクジェット記録等により色材受
容層上に形成される画像は鮮鋭なものである。特に、写
真印画紙用支持体などに使用されるポリオレフィンコー
トを支持体に使用して、上記色材受容層を設けることに
より極めて高い光沢感のある鮮鋭な画像を形成すること
ができる。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不透明支持体及びその上に設けられた色
    材受容層からなる記録シートであって、該不透明支持体
    の色材受容層の設けられる側の表面が70%以上の光沢
    度を有し、かつ該色材受容層が、平均1次粒子径が10
    nm以下のシリカ粒子と水溶性樹脂からなる層であるこ
    とを特徴とする記録用シート。
  2. 【請求項2】 該不透明支持体が、色材受容層の設けら
    れる側の表面にポリオレフィンの被覆層を有する請求項
    1に記載の記録用シート。
  3. 【請求項3】 該不透明支持体が、色材受容層の設けら
    れる側の表面に、白色顔料を含有するポリオレフィンの
    被覆層を有する請求項1に記載の記録用シート。
  4. 【請求項4】 該不透明支持体が、紙とその色材受容層
    の設けられる側の表面に設けられた白色顔料を含有する
    ポリオレフィンの被覆層からなる請求項1に記載の記録
    用シート。
  5. 【請求項5】 該不透明支持体が、白色プラスチックフ
    ィルムとその色材受容層の設けられる側の表面に設けら
    れた白色顔料を含有するポリオレフィンの被覆層ポリオ
    レフィンの被覆層からなる請求項1に記載の記録用シー
    ト。
  6. 【請求項6】 該不透明支持体が、白色プラスチックフ
    ィルムとその色材受容層の設けられる側の表面に設けら
    れた金属薄層を含む請求項1に記載の記録用シート。
  7. 【請求項7】 該色材受容層が、空隙率50〜80%を
    有する請求項1に記載の記録用シート。
  8. 【請求項8】 該平均1次粒子径が10nm以下のシリ
    カ微粒子と水溶性樹脂との重量比が1.5:1〜10:
    1の範囲にある請求項1に記載の記録用シート。
  9. 【請求項9】 インクジェット記録用シートである請求
    項1に記載の記録用シート。
JP33552594A 1994-12-20 1994-12-20 記録用シート Expired - Fee Related JP3325141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33552594A JP3325141B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 記録用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33552594A JP3325141B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 記録用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08174992A true JPH08174992A (ja) 1996-07-09
JP3325141B2 JP3325141B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=18289553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33552594A Expired - Fee Related JP3325141B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 記録用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3325141B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178218A (ja) * 1997-09-17 1999-03-23 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録体
JPH11301099A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録シート
US6613416B1 (en) 1999-08-31 2003-09-02 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink-jet recording material
EP1571004A1 (en) 2004-03-05 2005-09-07 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Method of manufacturing ink jet recording sheet
EP1609613A1 (en) 2004-06-22 2005-12-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording medium manufacturing method
US7169444B2 (en) 2000-03-13 2007-01-30 Seiko Epson Corporation Method for treating surface of ink jet recording medium having recorded image
EP1946937A1 (en) 1999-11-12 2008-07-23 Seiko Epson Corporation Composite recording medium and manufacturing method therefor
EP2020304A1 (en) 2007-08-03 2009-02-04 FUJIFILM Corporation Ink jet recording medium
EP2055498A1 (en) 2007-10-31 2009-05-06 Fujifilm Corporation Inkjet-recording medium and inkjet-recording method using same
EP2055497A2 (en) 2007-10-31 2009-05-06 FUJIFILM Corporation Inkjet-recording medium and inkjet-recording method using same
WO2010013582A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
WO2010013529A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
EP2169017A1 (en) 2008-09-26 2010-03-31 Fujifilm Corporation Ink set and method for forming image
WO2012014954A1 (ja) 2010-07-30 2012-02-02 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
WO2012014955A1 (ja) 2010-07-30 2012-02-02 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
EP2436740A1 (en) 2003-09-29 2012-04-04 Fujifilm Corporation Ink for inkjet printing, ink set for inkjet printing, inkjet recording material and producing method for inkjet recording material, and inkjet recording method
EP2455431A1 (en) 2003-10-23 2012-05-23 Fujifilm Corporation Ink and ink set for inkjet recording
WO2012127758A1 (ja) 2011-03-18 2012-09-27 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
EP2712894A1 (en) 2012-09-26 2014-04-02 Fujifilm Corporation Azo compound, aqueous solution, ink composition, ink for inkjet recording, inkjet recording method, ink cartridge for inkjet recording, and inkjet recorded material

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178218A (ja) * 1997-09-17 1999-03-23 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録体
JPH11301099A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録シート
US6613416B1 (en) 1999-08-31 2003-09-02 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink-jet recording material
EP1946937A1 (en) 1999-11-12 2008-07-23 Seiko Epson Corporation Composite recording medium and manufacturing method therefor
US7169444B2 (en) 2000-03-13 2007-01-30 Seiko Epson Corporation Method for treating surface of ink jet recording medium having recorded image
EP2436740A1 (en) 2003-09-29 2012-04-04 Fujifilm Corporation Ink for inkjet printing, ink set for inkjet printing, inkjet recording material and producing method for inkjet recording material, and inkjet recording method
EP2455431A1 (en) 2003-10-23 2012-05-23 Fujifilm Corporation Ink and ink set for inkjet recording
EP1571004A1 (en) 2004-03-05 2005-09-07 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Method of manufacturing ink jet recording sheet
EP1609613A1 (en) 2004-06-22 2005-12-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording medium manufacturing method
EP2020304A1 (en) 2007-08-03 2009-02-04 FUJIFILM Corporation Ink jet recording medium
EP2055498A1 (en) 2007-10-31 2009-05-06 Fujifilm Corporation Inkjet-recording medium and inkjet-recording method using same
EP2055497A2 (en) 2007-10-31 2009-05-06 FUJIFILM Corporation Inkjet-recording medium and inkjet-recording method using same
WO2010013529A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
WO2010013582A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
EP2169017A1 (en) 2008-09-26 2010-03-31 Fujifilm Corporation Ink set and method for forming image
WO2012014954A1 (ja) 2010-07-30 2012-02-02 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
WO2012014955A1 (ja) 2010-07-30 2012-02-02 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
WO2012127758A1 (ja) 2011-03-18 2012-09-27 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
EP2712894A1 (en) 2012-09-26 2014-04-02 Fujifilm Corporation Azo compound, aqueous solution, ink composition, ink for inkjet recording, inkjet recording method, ink cartridge for inkjet recording, and inkjet recorded material

Also Published As

Publication number Publication date
JP3325141B2 (ja) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3325141B2 (ja) 記録用シート
JP3907811B2 (ja) インクジェット記録用シートの製造方法
JP3841362B2 (ja) インクジェット記録シート
US20080044601A1 (en) Ink jet printing paper
JPH07276789A (ja) 記録用シート
JPH05221115A (ja) インクジェット記録シート
JP2010058335A (ja) 昇華型インクジェット捺染転写紙
JPH11348416A (ja) インクジェット記録用シート及びその製造方法
JP2008194970A (ja) インクジェット記録体
JP3857434B2 (ja) インクジェット記録用シート及びその製造方法
JP2001054977A (ja) インクジェット記録法用記録材料
JPH11115308A (ja) 記録用シート
AU4255200A (en) High gloss ink-jet recording material
JPH09156211A (ja) インクジェット記録用シート
JP2001150807A (ja) 受像シート及びその製造方法
JP4449257B2 (ja) インクジェット用記録媒体およびその製造方法
JP2006240075A (ja) インクジェット記録体
JP2003320746A (ja) インクジェット記録体
JPH09207430A (ja) 記録用シート
JP2009220354A (ja) インクジェット記録媒体
JP3985396B2 (ja) インクジェット記録シートの製造方法
JP2010149339A (ja) インクジェット記録用紙
JPH11348412A (ja) 記録用シートの製造方法
JP3910617B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP2007185780A (ja) インクジェット記録用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020618

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees