JPH08173055A - マンノース系多糖体含有飼料 - Google Patents

マンノース系多糖体含有飼料

Info

Publication number
JPH08173055A
JPH08173055A JP6340863A JP34086394A JPH08173055A JP H08173055 A JPH08173055 A JP H08173055A JP 6340863 A JP6340863 A JP 6340863A JP 34086394 A JP34086394 A JP 34086394A JP H08173055 A JPH08173055 A JP H08173055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mannose
feed
polysaccharide
mannan
based polysaccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6340863A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hoshida
真一 星田
Takashi Kawano
隆嗣 川野
Mitsuru Idota
満 井戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIBUTSU KAGAKU SANGYO KENKYUS
SEIBUTSU KAGAKU SANGYO KENKYUSHO KK
YOUNICHI KAGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
SEIBUTSU KAGAKU SANGYO KENKYUS
SEIBUTSU KAGAKU SANGYO KENKYUSHO KK
YOUNICHI KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIBUTSU KAGAKU SANGYO KENKYUS, SEIBUTSU KAGAKU SANGYO KENKYUSHO KK, YOUNICHI KAGAKU KENKYUSHO KK filed Critical SEIBUTSU KAGAKU SANGYO KENKYUS
Priority to JP6340863A priority Critical patent/JPH08173055A/ja
Publication of JPH08173055A publication Critical patent/JPH08173055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】生産性に優れ、かつサルモネラ汚染防止に有
効なマンノース系多糖体配合の家畜用飼料を提供する。 【構 成】グアー豆、コプラ搾油残粕等を酵素処理して
調製したマンノース系多糖体を配合してなる家畜用飼料
を投与することによって、脂肪肝鶏の減少、格外卵率の
減少などの生産性に寄与すると共に、サルモネラ汚染防
止を有効に達成することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、マンノース系多糖体を配合する
ことを特徴とする家畜用飼料に関するものである。
【0002】
【産業上の利用分野と従来の技術】近年、畜産業界では
飼料の高カロリー化に伴う蓄積脂肪の弊害、例えば産卵
鶏の脂肪肝による損耗、ブロイラー・肥育豚の腹腔脂肪
の過多等が問題となって来ている。
【0003】また、食中毒の原因菌としてのサルモネラ
菌の汚染も年々増加しており、畜産業界におけるサルモ
ネラ汚染の防止も、非常に重要な課題となって来てい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、マンノース
系多糖体が家畜用飼料としての生産性に優れる事と、特
にサルモネラ菌の防止に有用であることに基づいて、畜
産業界にマンノース系多糖体含有飼料を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に用いるマンノー
ス系多糖体は、マンナンを含む素材を酵素分解して得ら
れる。マンナンとは、マンノースを主な構成成分とする
多糖類をいう。例えばその由来、構成などにより分類し
て示せば以下のものが挙げられる。 植物由来のマンナン ココナッツ椰子から得られるコプラミール、フーク、南
アフリカ産椰子科植物Huacra Palm、ツクネ
イモマンナン、ヤマイモマンナン。 グルコマンナン コンニャクイモ、ユリ、スイセン、ヒガンバナ地下茎か
ら得られるマンノースを含有するマンナン。 ガラクトマンナン ローガストビーンガム、大豆種皮由来のソイビーンフ
ル、タムソンガム、グアーガムなどのマンノースの外に
ガラクトースを含有するマンナン。 その他 キサンタンガムなどのマンノース以外に2種類以上の糖
により構成されるマンナン。本発明のマンノース系多糖
体は、前述のマンナンを構成成分とするものから選択さ
れたマンナン含有組成物やマンナンそのものを酵素によ
り分解することにより得られる。使用する酵素はβ−マ
ンノシターゼ等を用いる。β−マンノシターゼは、例え
ばバイオテクノロジーレター第10巻9号p.661〜
664記載の方法により Bacillus subtilis ATCC 12
711 Streptomyces olivochromog
enes ATCC 21713 また、日本農芸化学会:Biosci.Biotech
Biochem.,56巻5号p.822〜824
(1992)に示される Aspergillus niger IFO 666
2,IFO 8541 Penicillium wortmanni などの公知の当該酵素生産菌群より選ばれる菌株を培
養、発酵させることにより得られる。このほか、Asp
ergillus nigerによるendo型ヘミセ
ルラーゼを用いる事もできる。本発明では、マンナンを
含む素材を酵素分解して得られるマンノース系多糖体を
有効成分とするのであるが、例えばグアーガムを原料と
する方法は次の通りである。小麦フスマ90kg、脱脂
大豆100kg、ローガスト豆粉砕物(60メッシュ通
過)50kgに等量の水を加え、3kg/cmで1時
間加圧殺菌した後、30m醗酵タンクに移し水を加え
て全量を10mとする。培地の初発pHを5.5に、
液温を35℃に調節し、この培地に別に純粋培養したA
spergillus saitoi ATCC143
32の種菌100gを接種し、通気攪拌培養をおこなっ
た。4日後、上記培養液1mをジャケット付き攪拌槽
へとり、市販グアーガム15kgを溶解させ15%クエ
ン酸溶液にてpH5.0、50℃で3時間反応させた。
粘度の低くなった反応液をフィルタープレス濾過処理で
透明液とし、全量を1/4容量に減圧濃縮した。この液
に30kgのジャガイモ澱粉を懸濁させスプレー乾燥機
にて目的とするマンノース系多糖体を含む標品を得るこ
とができる。その他、コプラミールをガラクトマンナー
ゼ等で酵素処理することによっても得られるが、本発明
に用いるマンノース系多糖体は、マンノースの繰り返し
単位が40〜100個の多糖類を中心(30〜80%)
とし、オリゴ糖も(5〜30%)混在する糖組成物であ
る。
【0006】
【発明の効果】以下に製造例を示し、調製して得たマン
ノース系多糖体粉末を用いて本発明の効果を具体的に実
施例で説明する。
【0007】
【製造例1】あらかじめフラスコによる前培養した種菌
を5%(v/v)、酵素生産培地(コプラミール4%、
KHPO1%、ペプトン0.9%、MgSO・7
O0.05%、酵母エキス0.2%、およびコーン
スティーブリカー0.5%、pH5.4)40▲リット
ル▼を投入、殺菌してなる60▲リットル▼容量の発酵
槽で96時間通気、攪拌培養をおこなう。十分所望の酵
素生産が終了した段階で発酵槽の温度を50℃に上げ2
回に分けて蒸煮コプラミール1kgを発酵槽へ投入し酵
素反応、分解を12時間攪拌条件下で実施する。得られ
る反応物をプレコート濾過機にて完全に不溶物を取り除
き、全容をスプレードライヤーにて噴霧乾燥し目的のマ
ンノース系多糖体を調整した。
【0008】前記した製造例1の製造方法は、液体培地
中で酵素マンナーゼの生産を行う行程と自己消化反応と
マンナンの加水分解反応行程とを同一系内にて進めるこ
とを特徴とする進歩性の高い技術である。その上に、培
地を下記のような固体培地に変えると本発明のマンノー
ス系多糖体を製造する際の生産効率は顕著に改善され
る。
【0009】
【製造例2】コプラミール(40〜80メッシュ)10
0kgと糖蜜500gとを混練し、5g/▲リットル▼
のクエン酸を含むpH5.0にアルカリ中和調製された
緩衝液にて水分65%に調製してなる固体培地を蒸煮殺
菌したものをカワタ工業トロムメル型製麹機に仕込み、
Aspergillus niger IFO 854
1種菌培養液を接種後30℃にて4日間培養した。得ら
れた培養物に100kgの蒸煮コプラミールとクエン酸
緩衝液(pH5.0)100▲リットル▼を追加し、温
度を50℃に上げて15時間反応を続けた。反応終了後
全量を1トン容量の攪拌槽へ移し、300▲リットル▼
の水を加えて攪拌しながらフィルタープレスにて濾過し
た。濾液を1/5容量に減圧濃縮し、等量のコーンミー
ルを懸濁させ攪拌しながらドラム乾燥機にて乾燥し目的
物を得た。
【 0010】
【実施例1】強制換羽後540日令のデカルブTX−3
5各2000羽を3区に分け、市販の成鶏飼料を対照区
に、また試験区には対照区と同一飼料に対し製造例にて
調製した粉末をマンノース系多糖体として0.05重量
%、0.25重量%となるように添加混合し、不断給餌
し飲水は自由摂取させた。
【 0011】投与開始後112日(16週間)後まで
の各区の格外卵率、脂肪肝による死亡率の結果を下表に
示す。
【表1】
【0012】以上により、マンノース系多糖体を添加し
た試験区は、 (1)破卵、ヒビ卵、ザラツキ卵等の格外卵率が少な
く、卵の商品価値を高める。 (2)脂肪肝鶏の発生が少なく、生存率、生産性向上さ
せる。 ことに優れた結果を示した。
【0013】採卵鶏で、脂肪肝鶏の減少が認められたの
と同様、マンノース系多糖体を与えたブロイラーでも腹
腔脂肪の減少が認められる。但し、マンノース系多糖体
の添加率を0.15重量%以上に設定すると、ブロイラ
ーの育成後期の増体が無添加の対照区よりも少なくなる
反面、対照区よりも油分の少ないあっさりした味の付加
価値の高い肉質の作出に有用となる。
【0014】こうした家禽特有の効果は、例えば従来の
オリゴ糖等による家畜の下痢予防や増体についての効果
とは全く異なる作用によるものであり、本発明のマンノ
ース系多糖体の独自の作用によるものと考えられる。
【0015】
【実施例2】市販の配合飼料を滅菌したものを飼料とし
て用いて飼養した4日令のヒナ(鶏種ジュリア)のその
う内に、サルモネラ・エンテリティディス (Salmonella Enteritidis)菌
8.6×10個/羽を投与した。また、滅菌飼料中に
は、試験区として製造例にて調製したマンノ多糖体の添
加率を下表のように設定混合して常時供与した。 各区のヒナは20羽とし、4日令時に5羽を殺処分し
て、その盲腸及び脾臓より菌の分離をはかり、それ以降
の菌の回収は排泄された盲腸便にて週2回行った。サル
モネラ菌存否の判定(+,−)は、常法により増菌の
上、定性判定を行った。
【0016】
【結果1】サルモネラ菌投与前(4日令時)のヒナは全
て陰性であった。
【0017】
【結果2】サルモネラ菌投与後59日間、飼養した際の
サルモネラ菌の排菌結果は表4のとおりであった。
【表4】
【0018】以上により、マンノース系多糖体を添加し
た試験区は、サルモネラ菌を排除することに優れた結果
を示した。なお、当該人工感染試験よりも緩やかな条件
下である実際上でのインエッグ対策においては、マンノ
ース系多糖体の使用濃度は更に低濃度に設定できるた
め、その実用性が大いに期待される。
【0019】以上の結果から、マンノース系多糖体配合
飼料は、畜産における生産性に寄与するばかりでなく、
非常に大きな問題点となっている食中毒の原因菌である
サルモネラ菌の家畜腸内での定着防止に有用であること
も判明したことから、本発明の当該産業上の利用性は極
めて大きいものと考えらる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川野 隆嗣 静岡県磐田市高町41番地の3 (72)発明者 井戸田 満 愛知県名古屋市守山区町北9番25号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マンノース系多糖体を配合することを特徴
    とする家畜用飼料
  2. 【請求項2】マンノース系多糖体を配合することによ
    り、サルモネラ菌の汚染を防止することを特徴とする家
    畜用飼料
  3. 【請求項3】マンナンを構成成分とする培地に、マンナ
    ーゼを産生する微生物を培養し、自己消化反応とマンナ
    ン部分分解反応とを同一系内で行うことを特徴とする飼
    料添加物マンノース系多糖体の製造方法
JP6340863A 1994-12-21 1994-12-21 マンノース系多糖体含有飼料 Pending JPH08173055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6340863A JPH08173055A (ja) 1994-12-21 1994-12-21 マンノース系多糖体含有飼料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6340863A JPH08173055A (ja) 1994-12-21 1994-12-21 マンノース系多糖体含有飼料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08173055A true JPH08173055A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18341010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6340863A Pending JPH08173055A (ja) 1994-12-21 1994-12-21 マンノース系多糖体含有飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08173055A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000027219A1 (fr) * 1998-11-09 2000-05-18 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Agent ameliorant la productibilite de volailles et procede d'amelioration de la productibilite de volailles
WO2000049890A1 (fr) * 1999-02-26 2000-08-31 Fuji Oil Co., Ltd. Compositions de farine de copra contenant du mannose
WO2000053030A2 (en) * 1999-03-10 2000-09-14 Mars Uk Limited Pet food product with coconut endosperm fibre
EP0960568A4 (en) * 1997-08-15 2001-01-17 Unitika Ltd MANNOSE-BASED FOOD AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
WO2001062951A1 (fr) * 2000-02-23 2001-08-30 Fuji Oil Co., Ltd. Methode de production de farine de coprah modifiee
WO2001064932A1 (fr) * 2000-02-29 2001-09-07 Fuji Oil Co., Ltd. Procede de production d'une farine de copra modifiee
WO2001065949A1 (en) * 2000-03-10 2001-09-13 Mars Uk Limited Treatment of infection in animals
JP2002051795A (ja) * 2000-08-08 2002-02-19 Unitika Ltd マンノース含有コプラミール又はパーム核ミールの製造法及びマンノース含有飼料の製造法
KR100342655B1 (ko) * 2000-01-07 2002-07-04 복성해 단순 다당을 포함하는 동물사료
WO2002052947A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-11 Fuji Oil Co., Ltd. Method for producing meal containing mannnose
JP2004049016A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Unitika Ltd 飼料添加物、それが添加された飼料並びに卵
JP2006288362A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Daily Egg:Kk 養鶏用飼料組成物及び鶏卵
CN1317968C (zh) * 2002-06-11 2007-05-30 杭州利欣生物科技有限公司 益生菌发酵液在制备饲料添加剂中的应用
WO2009074685A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Novozymes A/S Enzymatic degradation of biomass substrates comprising mannan
US7608291B2 (en) 2000-03-10 2009-10-27 Mars, Inc. Treatment of infection in animals
JP2009538872A (ja) * 2006-05-30 2009-11-12 ニュートリション サイエンシス エン.ヴェー./エス.アー. 腸管病原体に対する凝集剤として好適なトリ−およびテトラ−オリゴ糖

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0960568A4 (en) * 1997-08-15 2001-01-17 Unitika Ltd MANNOSE-BASED FOOD AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US6706291B1 (en) * 1998-11-09 2004-03-16 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Poultry producibility improver and poultry producibility improvement method
WO2000027219A1 (fr) * 1998-11-09 2000-05-18 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Agent ameliorant la productibilite de volailles et procede d'amelioration de la productibilite de volailles
WO2000049890A1 (fr) * 1999-02-26 2000-08-31 Fuji Oil Co., Ltd. Compositions de farine de copra contenant du mannose
WO2000053030A2 (en) * 1999-03-10 2000-09-14 Mars Uk Limited Pet food product with coconut endosperm fibre
WO2000053030A3 (en) * 1999-03-10 2000-12-21 Mars Uk Ltd Pet food product with coconut endosperm fibre
JP4970656B2 (ja) * 1999-03-10 2012-07-11 マーズ ユー ケー リミテッド ココナッツ胚乳繊維を含有するペットフード製品
GB2363696A (en) * 1999-03-10 2002-01-09 Mars Uk Ltd Pet food product with coconut endosperm fibre
GB2363696B (en) * 1999-03-10 2003-07-16 Mars Uk Ltd Pet food product with coconut endosperm fibre
US6656512B1 (en) * 1999-03-10 2003-12-02 Mars Uk Limited Pet food product with coconut endosperm fiber
JP2002537861A (ja) * 1999-03-10 2002-11-12 マーズ ユー ケー リミテッド ココナッツ胚乳繊維を含有するペットフード製品
KR100342655B1 (ko) * 2000-01-07 2002-07-04 복성해 단순 다당을 포함하는 동물사료
WO2001062951A1 (fr) * 2000-02-23 2001-08-30 Fuji Oil Co., Ltd. Methode de production de farine de coprah modifiee
WO2001064932A1 (fr) * 2000-02-29 2001-09-07 Fuji Oil Co., Ltd. Procede de production d'une farine de copra modifiee
GB2377638B (en) * 2000-03-10 2004-11-17 Mars Uk Ltd Treatment of infection in animals
WO2001065949A1 (en) * 2000-03-10 2001-09-13 Mars Uk Limited Treatment of infection in animals
EP1261259B2 (en) 2000-03-10 2012-06-06 Mars Uk Limited Treatment of infection in animals
GB2377638A (en) * 2000-03-10 2003-01-22 Mars Uk Ltd Treatment of infection in animals
US7608291B2 (en) 2000-03-10 2009-10-27 Mars, Inc. Treatment of infection in animals
JP2002051795A (ja) * 2000-08-08 2002-02-19 Unitika Ltd マンノース含有コプラミール又はパーム核ミールの製造法及びマンノース含有飼料の製造法
US6797292B2 (en) 2000-12-27 2004-09-28 Fuji Oil Co., Ltd. Method for producing meal containing mannose
WO2002052947A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-11 Fuji Oil Co., Ltd. Method for producing meal containing mannnose
CN1317968C (zh) * 2002-06-11 2007-05-30 杭州利欣生物科技有限公司 益生菌发酵液在制备饲料添加剂中的应用
JP2004049016A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Unitika Ltd 飼料添加物、それが添加された飼料並びに卵
JP2006288362A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Daily Egg:Kk 養鶏用飼料組成物及び鶏卵
JP2009538872A (ja) * 2006-05-30 2009-11-12 ニュートリション サイエンシス エン.ヴェー./エス.アー. 腸管病原体に対する凝集剤として好適なトリ−およびテトラ−オリゴ糖
WO2009074685A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Novozymes A/S Enzymatic degradation of biomass substrates comprising mannan

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Puligundla et al. Advances in the valorization of spent brewer's yeast
JPH08173055A (ja) マンノース系多糖体含有飼料
JP3292481B2 (ja) マンノース含有飼料及びその製造方法
CN1192247A (zh) 通过在一定的pH,温度和时间条件下使细胞自体溶解生产β-葡聚糖-甘露聚糖制剂
JP3789303B2 (ja) 新種の微生物およびその利用法
CN107494911B (zh) 含黄芪茎叶花减抗饲料、不使用抗生素养殖动物的方法
US3170794A (en) Process for preparing deodorized fish protein
EP1347688B1 (en) Concentrated spent fermentation beer of saccharopolyspora erythraea activated by an enzyme mixture as a nutritional feed supplement
KR101873899B1 (ko) 락토바실러스 살리바리우스 cjls1511, 상기 균 또는 이의 사균체를 포함하는 동물 사료 첨가제 조성물, 및 상기 사균체의 제조 방법
KR101982813B1 (ko) 면역력 증강 천연발효사료 및 그 제조방법
KR101662226B1 (ko) 항산화 물질을 이용한 발효현미 및 그 제조방법
JP5243435B2 (ja) セルラーゼ及びセロオリゴ糖の製造法
KR102305149B1 (ko) 가축용 보조사료 조성물 및 이의 제조방법
CN109722392B (zh) 能够促进枯草芽孢杆菌产芽孢的培养基及其应用
JP5081485B2 (ja) 抗癌剤及び抗癌剤の製造方法
JP3054750B2 (ja) マンノオリゴ糖類含有飼料
JP2005102639A (ja) 便秘改善用食品およびその製造方法
CN105639099A (zh) 一种具有改善肠道健康的猪用饲料添加剂
CN107744054A (zh) 野鸡专用饲料及其制备方法
KR101855791B1 (ko) 사과박을 이용한 버섯배지 제조방법
KR101948264B1 (ko) 홍삼박을 포함하는 가금류용 사료첨가제 및 이의 제조방법
CN113068773A (zh) 一种替代抗生素的饲料添加剂及其制备方法
LV12340B (en) SUPPLEMENTARY FEEDBACK, METHOD OF APPLICATION AND APPLICATION \ t
JP5069576B2 (ja) 高濃度のセロビオースを蓄積できる酵素組成物、及びそれを用いたセロオリゴ糖の製造方法
JPS6225018B2 (ja)