JP3054750B2 - マンノオリゴ糖類含有飼料 - Google Patents

マンノオリゴ糖類含有飼料

Info

Publication number
JP3054750B2
JP3054750B2 JP6066397A JP6639794A JP3054750B2 JP 3054750 B2 JP3054750 B2 JP 3054750B2 JP 6066397 A JP6066397 A JP 6066397A JP 6639794 A JP6639794 A JP 6639794A JP 3054750 B2 JP3054750 B2 JP 3054750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligosaccharide
mannan
manno
feed
egg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6066397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07236429A (ja
Inventor
隆嗣 川野
真一 星田
満 井戸田
Original Assignee
有限会社生物科学産業研究所
真一 星田
株式会社養日化学研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13314644&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3054750(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 有限会社生物科学産業研究所, 真一 星田, 株式会社養日化学研究所 filed Critical 有限会社生物科学産業研究所
Priority to JP6066397A priority Critical patent/JP3054750B2/ja
Publication of JPH07236429A publication Critical patent/JPH07236429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054750B2 publication Critical patent/JP3054750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、マンノオリゴ糖類を配合するこ
とを特徴とする家畜用飼料に関するものである。また、
家畜の内、特に採卵鶏用飼料に用いることにより、卵の
商品価値を高める指標とされる (1)濃厚卵白の盛り上がり(ハウユニット) (2)卵黄色の鮮やかさ(カラーファン)に優れた結果
を示したばかりでなく、卵殻強度と破卵率の目安になる
卵比重の向上が認められると共に、格外卵率も改善され
ることを特徴とするものである。
【0002】
【産業上の利用分野と従来の技術】近年、畜産業界では
ビフィズス菌増殖因子として知られるフラクトオリゴ糖
類、ガラクトオリゴ糖類を利用した家畜用飼料が提供さ
れるようになって来ている。
【0003】これらの技術により解決されている課題
は、主に腸内細菌のバランスを良好に保つことにより得
られる家畜の下痢、軟便の防止及びそれに伴う体重増加
の効果である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のオリ
ゴ糖類に比べ、全く未利用のマンノオリゴ糖類の方が家
畜用飼料としての生産性に優れる事と、特に家畜産業上
重要である鶏卵の品質向上にマンノオリゴ糖類が有用で
あることに基づいて、畜産業界にマンノオリゴ糖類含有
飼料を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に用いるマンノオ
リゴ糖類は、マンナンを含む素材を酵素分解して得られ
る。マンナンとは、マンノースを主な構成成分とする多
糖類をいう。例えばその由来、構成などにより分類して
示せば以下のものが挙げられる。 植物由来のマンナン ココナッツ椰子から得られるコプラミール、フーク、南
アフリカ産椰子科植物Huacra Paim、ツクネ
イモマンナン、ヤマイモマナン。 グルコマンナン コンニャクイモ、ユリ、スイセン、ヒガンバナ地下茎か
ら得られるマンノースを含有するマンナン。 ガラクトマンナン ローガストビーンガム、大豆種皮由来のソイビーンフ
ル、タムソンガム、グアーガムなどのマンノースの外に
ガラクトースを含有するマンナン。 その他 キサンタンガムなどのマンノース以外に2種類以上の糖
により構成されるマンナン。 本発明では、前述のマンナンを構成成分とするものから
選択されたマンナン含有組成物やマンナンそのものを酵
素により分解することにより得られる。使用する酸素は
β−マンノシターゼ(β−D−mannosidema
nohydroiase.EC 3.2.1.25)群
から選ばれる微生物由来のものを用いる。β−マンノシ
ターゼは、例えばバイオテクノロジーレター第10巻9
号p.661〜664記載の方法により Bacillus subtilis ATCC 12
711 Streptomyces ATCC
21713 また、日本農芸化学会:Biosci.Biotec
h.Biochem.,56巻5号p.822〜824
(1992)に示される Aspergillus niger IFO 666
2,IFO 8541 Penicillium wortmanni などの公知の当該酵素生産菌群より選ばれる菌株を培
養、発酵させることにより得られる。このほか、Asp
ergillus nigerによるendo型へを用
いる事もできる(特許公開 平4−131089号公
報)。本発明では、マンナンを含む素材を酵素分解して
得られるマンノオリゴ糖を有効成分とするのであるが、
例えばグアーガムを原料とする方法は次の通りである。
水900部にクエン酸を加えてpHを3.0に調整す
る。これにAspergillus属菌由来のガラクト
マンナーゼ0.2部とグアーガム粉末100部を添加し
て40〜450℃で24時間酵素を作用させる。反応後
90℃で15分加熱して酵素を失活させる。これをろ過
して浮遊物を除去し、噴霧乾燥すれば目的のマンナン分
解構成物が得られる。コプラミールは低廉な熱帯植物性
廃棄物の利用として本発明を実施するに適する原料とな
る。この場合も前記のグアーガムの酵素分解(参考例)
方法に準ずれば良いが、朴貴根らのPenicilli
um purpurogenum No.618の事例
(Japan J.Trop.Agr.,32巻4号
p.208〜214(1988))を採用すると良い。
本発明に用いるオリゴ糖類は、例えばコプラミールにβ
−マンナーゼとα−ガラクトシターゼを作用して得られ
る糖組成物であって、マンノビォースとマンノトリオー
スを主成分とし、単糖類が混合している糖類である。
【0006】
【発明の効果】以下に製造例を示し、調整して得たマン
ノオリゴ糖類粉末を用いて本発明の効果を具体的に実施
例で説明する。
【0007】
【製造例】前培養、生産培地としてはコプラミール4
%、KHPO1%、ペプトン0.9%、MgSO
・7HO 0.05%、酵母エキス0.2%、および
コーンスティーブリカー0.5%、pH5.4よりなる
液体培地を使用する。あらかじめフラスコによる前培養
した種菌を5%(v/v)、酵素生産培地40▲リット
ル▼を投入、殺菌してなる60▲リットル▼容量の発酵
槽で96時間通気、攪拌培養をおこなう。十分に所望の
酵素生産が終了した段階で発酵槽の温度を50℃に上げ
2回に分けて蒸煮コプラミール1kgを発酵槽へ投入し
酵素反応、分解を50時間攪拌条件下で実施する。得ら
れる反応物をプレコート濾過機にて完全に不溶物を取り
除き、全容をスプレードライヤーにて噴霧乾燥しマンノ
オリゴ糖を25%含む標品が調整できる。
【0008】
【実施例1】358日令のデカルブTX−35各200
0羽を3区に分け、市販の成鶏飼料を対照区に、また試
験区には対照区と同一飼料に対して前記した粉末をマン
ノオリゴ糖類として0.05重量%、0.25重量%と
なるように添加混合し、不断給餌し飲水は自由摂取させ
た。
【0009】投与開始後20日目採卵した卵を各区より
30個ずつ任意抽出し、24時間後に卵の検査を行った
結果を下表に示す。
【0010】以上により、マンノオリゴ糖類を添加した
試験区は、卵の商品価値を高める指標とされる。 (1)濃厚卵白の盛り上がり(ハウユニット) (2)卵黄色の鮮やかさ(カラーファン) に優れた結果を示したばかりでなく、卵殻強度と破卵率
の目安になる卵比重の向上が認められると共に、格外卵
率も改善されていた。
【0011】
【実施例2】ブロイラー(種鶏:コッブ)初生雛各1
1,000羽を雌雄混飼として市販のブロイラー前期用
飼料を0〜19日令まで、ブロイラー後期飼料を20〜
45日令まで、そして休薬飼料を試験終了の55日令ま
で給与した。
【0012】試験飼料は、それぞれの市販飼料に製造例
で調整し得られた粉末をマンノオリゴ糖類として0.1
重量%、となるように添加混合したものを用いた。
【0013】また比較飼料として、フラクトオリゴ糖類
またはガラクトオリゴ糖類として0.1重量%、となる
ように添加混合したものを用いた。試験終了後の各区の
結果を表2に示す。
【0014】以上の結果より、マンノオリゴ糖類含有飼
料が従来のオリゴ糖よりも格段に優れたものであると認
められた。
【0015】また、昨今、畜産業界で非常に大きな問題
点となっている食中毒の原因菌の1つ、サルモネラ菌の
家畜腸内での定着防止にマンノオリゴ糖類が有用である
ことも本発明の効果確認と並行して判明してきているこ
とから、本発明の当該産業上の利用性は極めて大きいも
のと考えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 坂田 誠 (56)参考文献 Journal of Animal Science,vol.71,[Su pplement 1](1993),“85 th Annual Meeting Abstracts”,p.271右下 (723) Feed Compounder, (October 1993),p.36−38 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23K 1/16 A23K 1/18 BIOSIS(DIALOG)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マンノオリゴ糖類を配合することを特徴と
    する採卵鶏用飼料
JP6066397A 1994-02-24 1994-02-24 マンノオリゴ糖類含有飼料 Expired - Fee Related JP3054750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6066397A JP3054750B2 (ja) 1994-02-24 1994-02-24 マンノオリゴ糖類含有飼料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6066397A JP3054750B2 (ja) 1994-02-24 1994-02-24 マンノオリゴ糖類含有飼料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07236429A JPH07236429A (ja) 1995-09-12
JP3054750B2 true JP3054750B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=13314644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6066397A Expired - Fee Related JP3054750B2 (ja) 1994-02-24 1994-02-24 マンノオリゴ糖類含有飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3054750B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69830302T2 (de) * 1997-08-15 2006-02-02 Unitika Ltd., Amagasaki Mannose enthaltendes futtermittel sowie verfahren zu dessen herstellung
AU9763398A (en) 1998-11-09 2000-05-29 Taiyo Kagaku Co. Ltd. Poultry producibility improver and poultry producibility improvement method
JP2000245356A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Fuji Oil Co Ltd マンノース含有コプラミール組成物
GB9905542D0 (en) * 1999-03-10 1999-05-05 Mars Uk Ltd Pet food
JP4307800B2 (ja) * 2002-07-23 2009-08-05 味の素ゼネラルフーヅ株式会社 マンノオリゴ糖を含有する免疫賦活組成物
CA2507131C (en) * 2002-11-26 2011-11-08 Fuji Oil Co., Ltd. .beta.-1,4-mannobiose-containing composition
US8729051B2 (en) 2006-05-30 2014-05-20 Nutrition Sciences N.V./S.A. Tri- and tetra-oligo-saccharides suitable as agglutination agents for enteric pathogens

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Feed Compounder,(October 1993),p.36−38
Journal of Animal Science,vol.71,[Supplement 1](1993),"85th Annual Meeting Abstracts",p.271右下(723)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07236429A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69922880T2 (de) Enzymzusammensetzungen, die in vivo Oligosaccharide bilden können
JPH05507202A (ja) ヘミセルロース含有食品及び動物用飼料のエネルギー効率を改善するためのヘミセルラーゼ補充物
DE2813733A1 (de) Verfahren zur herstellung von nahrungsmitteln und getraenken mit einem gehalt an bifidobakterien
EP0293935B1 (en) Additive for stock feeds, stock feed containing additive, and process for preparation of additive
KR102387028B1 (ko) 알파-글루코시다아제 저해제를 생산하는 신규한 바실러스 코아귤란스 cc 균주
EP1347688B1 (en) Concentrated spent fermentation beer of saccharopolyspora erythraea activated by an enzyme mixture as a nutritional feed supplement
JP3054750B2 (ja) マンノオリゴ糖類含有飼料
JPH08173055A (ja) マンノース系多糖体含有飼料
DE69723576T2 (de) Die eierschalen von geflügel stärkende zusammensetzung
JP2023547327A (ja) ダイズ外皮の繊維に富むバイオマスに由来する飼料又は食品成分
CN104116000B (zh) 一种果寡糖饲料添加剂的制备方法
CA2507131C (en) .beta.-1,4-mannobiose-containing composition
JP2948471B2 (ja) セルラーゼを添加した家畜の飼料
FR2543409A1 (fr) Additif alimentaire et aliment pour animaux contenant bacillus licheniformis et nouvelle souche de ce micro-organisme
Kuda et al. Effects of dietary concentration of laminaran and depolymerised alginate on rat cecal microflora and plasma lipids
CN113068773A (zh) 一种替代抗生素的饲料添加剂及其制备方法
CN110699281A (zh) 一种杂交肉羊专用复合菌制剂及其制备方法
KR820000919B1 (ko) 유산균 인삼음료의 제조 방법
JP2001095499A (ja) 卵殻強化剤及び該剤を含有する鶏用飼料
JP2545746B2 (ja) リゾプス属菌を用いる食物繊維の製造方法
JPH07268128A (ja) 乾燥微生物セルロースおよびその製造方法
JP2021137001A (ja) 高蛋白質菜種ミールの製造方法
DE1212826B (de) Futtermittelzusatzstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
Sedlmayr et al. Physiological studies on Calvatia species. II. Carbon utilization
KR100512393B1 (ko) 가금류 난각 강화조성물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees