JPH08170567A - 吸気ダクト - Google Patents

吸気ダクト

Info

Publication number
JPH08170567A
JPH08170567A JP33343794A JP33343794A JPH08170567A JP H08170567 A JPH08170567 A JP H08170567A JP 33343794 A JP33343794 A JP 33343794A JP 33343794 A JP33343794 A JP 33343794A JP H08170567 A JPH08170567 A JP H08170567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
intake
intake duct
air box
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33343794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3085116B2 (ja
Inventor
Makoto Kameda
誠 亀田
Tetsuzo Furuichi
哲三 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP06333437A priority Critical patent/JP3085116B2/ja
Publication of JPH08170567A publication Critical patent/JPH08170567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085116B2 publication Critical patent/JP3085116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジンへの吸気と共に吸気ダクトに吸入さ
れた水滴等を、その吸気ダクト内で吸気から効率よく分
離できるようにする。 【構成】 車両用吸気ダクトのエアボックス4におい
て、エアクリーナへの出口13上方の後壁内面に内方へ
突出する屋根形のリブ14が形成されると共に、前壁内
面には斜め下方に延びる多数のリブ11が形成され、ま
た、側部に形成されたエアだまり15の下端に排水弁1
6が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両に搭載されたエン
ジンに対し、吸気として外気を導くための吸気ダクトに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車両においては、吸気口から吸入
された吸気が吸気ダクト及びエアクリーナを通って搭載
エンジンへ導かれるとき、吸気と共に吸入された水滴等
は吸気ダクト及びエアクリーナ内で吸気から分離するよ
うにされているが、この水分分離性能が余り高くない場
合には、エンジンのシリンダ内に比較的多くの水分が流
入して、いわゆるウォーターハンマ現象が発生し、その
衝撃によりピストンロッドが折損する等の不具合を起こ
すおそれがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、エン
ジンへの吸気と共に吸気ダクトへ吸入された水滴等の水
分を、その吸気ダクト内で吸気から効率よく分離できる
ようにしようとすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、本発明にかか
る吸気ダクトは、上方から吸気が導かれ一側方に出口が
形成されたエアボックス、上記出口の上方で上記エアボ
ックスの内面から内方に突出するリブ及び上記エアボッ
クスの下端に取り付けられた排水弁をそなえている。
【0005】
【作用】従って、上方からエアボックス内に導かれた吸
気が、エアボックスの内面から内方に突出するリブに衝
突あるいはリブに沿い側方の出口から遠ざかるように流
れ、その際、吸気に含まれていた水分が吸気から効率良
く分離され、分離された水はリブとエアボックス内面に
沿い流下してエアボックス下端の排水弁から外方へ放出
されるので、水分がよく分離された吸気がエアボックス
側方の出口からエアクリーナ等へ導かれていくことにな
る。
【0006】
【実施例】以下、図面に示す本発明の実施例について具
体的に説明する。図1に示されているように、大型トラ
ック等の車両に装備された吸気ダクト1は、頂部の吸気
取り入れ部2と、上下に延びるシュノーケルダクト3
と、エアボックス4と、シュノーケルダクト3及びエア
ボックス4を接続するブーツラバー5とからなり、吸気
取り入れ部2から吸引された外気は順次シュノーケルダ
クト3、ブーツラバー5及びエアボックス4を経てエア
クリーナ6へ導かれ、さらに、図示しない搭載エンジン
へ吸気として吸い込まれる。
【0007】図2〜図5に示されているように、エアボ
ックス4の前面壁10には斜め下方に延びる断面略梯形
の多数の補強リブ11が形成されると共に、エアボック
ス4の後面壁12にはエアクリーナ6への出口13と、
その上方に中高屋根形に配置された断面略U形の補強リ
ブ14とが設けられ、また、傾斜リブ11の下端に位置
するエアボックス4側方にはエアだまり15が形成され
ている。16はエアだまり15及びエアクリーナ6の下
端にそれぞれ設けられた排水弁であって、エアボックス
4の底部は排水弁6に向かってやや下方に傾斜してい
る。
【0008】上記装置において、水滴もしくは霧状の水
分を含んだ吸気が上方からエアボックス4内に流入する
と、図中の破線矢印に示されているように、吸気は後面
壁12から内方へ突出した屋根形リブ14に衝突して左
右に分流されると同時に、前方へも指向させられ、屋根
形リブ14の頂部が図4の左方へ偏っているため、屋根
形リブ14により左右に分流された吸気は図4の右方に
幾分多く流れた後、出口13側方のエアだまり15内で
吸気が上下から衝突して渦流を形成させる一方、前方へ
流れた吸気は前面壁10の内面に衝突してその下方へ流
れた後、それぞれ出口13からエアクリーナ6へ導かれ
る結果、エアボックス4への流入吸気が直接出口13に
向かうことが抑制されている。
【0009】他方、吸気が後面壁12の屋根形リブ14
に衝突することにより吸気から水分が分離され、この分
離された水は屋根形リブ14に沿って左右下方に流れた
後、エアボックス4の側壁を伝わってエアボックス4の
底部に導かれ、また、吸気が前面壁10の内面に衝突す
ることにより吸気から水分が分離され、この分離された
水は、前面壁10内面のリブ11に沿って斜め下方のエ
アだまり15側へ流れた後エアボックス4の底部に導か
れ、さらに、エアだまり15内で形成された吸気の渦流
によっても吸気から水分が分離され、この分離された水
はエアボックス4の内壁面に沿い流下してエアボックス
4の底部に導かれるので、これらの分離水はエアボック
ス4底部の排水弁16から速やかに外部に排出される。
【0010】エアボックス4に上方から噴霧空気を流入
させて、その水分離効率を計測してみると、図6の水分
離効率曲線Aに示されているように、傾斜リブ11及び
屋根形リブ14が設けられていなかった従来装置の水分
離効率曲線aに対し、空気流量の広い範囲にわたって約
30パーセントもの効率上昇がみられた。また、屋根形
リブ14の高さHとエアボックス4の入口幅Dとの間に
も水分離効率上の相関関係があり、図7に示されている
ように、H/Dの値が0.2付近においてとくに高効率
で水分を分離できることがわかる。
【0011】上記のように、エアボックス4内における
吸気の流れにより吸気から水分を効率よく分離すること
ができるため、吸気に伴ってエアクリーナ6へ運ばれる
水分の量を大幅に減少させることができ、従ってまた、
エンジンへ吸い込まれる水分を従来よりも格段に低減さ
せることができるので、エンジンシリンダ内でのいわゆ
るウォーターハンマ現象の発生を抑制して、エンジン部
品が破損することを確実に防止することができる。
【0012】
【発明の効果】本発明にかかる吸気ダクトでは、上方か
らエアボックス内に導かれた吸気が、エアボックスの内
面から内方に突出するリブに衝突あるいはリブに沿い側
方の出口から遠ざかるように流れ、その際、吸気に含ま
れていた水分が吸気から効率良く分離されされるので、
吸気と共にエアクリーナやエンジンに導かれる水分の量
を従来装置と比較して格段に低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における概略背面図。
【図2】上記実施例の要部側面図。
【図3】図2の要部の前面図。
【図4】図2の要部の背面図。
【図5】図4のV−V矢視断面図。
【図6】上記実施例の性能曲線図。
【図7】上記実施例の性能曲線図。
【符号の説明】
1 吸気ダクト 4 エアボックス 6 エアクリーナ 11 傾斜リブ 13 出口 14 屋根形リブ 15 エアだまり 16 排水弁

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方から吸気が導かれ一側方に出口が形
    成されたエアボックス、上記出口の上方で上記エアボッ
    クスの内面から内方に突出するリブ及び上記エアボック
    スの下端に取り付けられた排水弁をそなえた吸気ダク
    ト。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記リブが中高形状
    を構成している吸気ダクト。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、上記
    リブの突出高さと、上記リブが突出する方向の上記エア
    ボックスの幅との比が0.2付近である吸気ダクト。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれかにおい
    て、上記出口とほぼ垂直の上記エアボックス内側部にエ
    アだまりが形成された吸気ダクト。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項4のいずれかにおい
    て、上記出口と反対側の上記エアボックス内側面に下方
    へ傾斜した第2のリブが形成された吸気ダクト。
  6. 【請求項6】 請求項5において、上記第2のリブの下
    端部にエアだまりが形成された吸気ダクト。
  7. 【請求項7】 請求項4〜請求項6のいずれかにおい
    て、上記エアだまりの下端に上記排水弁が取り付けられ
    た吸気ダクト。
JP06333437A 1994-12-15 1994-12-15 吸気ダクト Expired - Fee Related JP3085116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06333437A JP3085116B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 吸気ダクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06333437A JP3085116B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 吸気ダクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08170567A true JPH08170567A (ja) 1996-07-02
JP3085116B2 JP3085116B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=18266100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06333437A Expired - Fee Related JP3085116B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 吸気ダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085116B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008140674A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
WO2017086261A1 (ja) * 2015-11-19 2017-05-26 日野自動車株式会社 吸気ダクト
JP2017094794A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 日野自動車株式会社 吸気ダクト
WO2019074057A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 いすゞ自動車株式会社 吸気ダクト

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008140674A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
WO2017086261A1 (ja) * 2015-11-19 2017-05-26 日野自動車株式会社 吸気ダクト
JP2017094794A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 日野自動車株式会社 吸気ダクト
US10690095B2 (en) 2015-11-19 2020-06-23 Hino Motors, Ltd. Air intake duct
WO2019074057A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 いすゞ自動車株式会社 吸気ダクト
JP2019073989A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 いすゞ自動車株式会社 吸気ダクト
CN111212972A (zh) * 2017-10-13 2020-05-29 五十铃自动车株式会社 进气导管
CN111212972B (zh) * 2017-10-13 2022-07-12 五十铃自动车株式会社 进气导管

Also Published As

Publication number Publication date
JP3085116B2 (ja) 2000-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4340500B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
CA1319625C (en) Dust removing apparatus for air cleaner
US8201651B2 (en) Automobile over-bulkhead air intake system
JP4381913B2 (ja) 燃料タンク装置
US7314107B2 (en) Air cleaner structure
WO2012115857A2 (en) Over bulkhead air intake system
EP0937912B1 (en) Air breather structure in transmission
US10578003B2 (en) Bottom cover and cooling duct
KR100589144B1 (ko) 차량의 흡기장치
JPH08170567A (ja) 吸気ダクト
JP5038996B2 (ja) 吸気ダクト
JP5668648B2 (ja) 車両後部構造
US8011465B2 (en) Air intake plenum for air induction channel
JP5004182B2 (ja) 車両前部構造
JP4082876B2 (ja) 自動二輪車の吸気構造
JPH08260935A (ja) 防音形エンジン発電機のブローバイガス分離排出装置
JP6626776B2 (ja) 吸気ダクト
JP3945055B2 (ja) 車両のエアーインテークダクト構造
JPS5970228A (ja) 自動二輪車等の吸気構造
JP2002322952A (ja) 吸気ダクト構造
JP4396353B2 (ja) 冷却空気導入装置
JP2585966Y2 (ja) エリミネータ
JP2004106773A (ja) 貨物自動車の吸気ダクト
JP6604844B2 (ja) 吸気ダクト構造
JPH0572285B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000606

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees