JPH08168783A - 水処理方法 - Google Patents

水処理方法

Info

Publication number
JPH08168783A
JPH08168783A JP31161694A JP31161694A JPH08168783A JP H08168783 A JPH08168783 A JP H08168783A JP 31161694 A JP31161694 A JP 31161694A JP 31161694 A JP31161694 A JP 31161694A JP H08168783 A JPH08168783 A JP H08168783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste water
hydrogen peroxide
treatment
wastewater
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31161694A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Shishida
健一 宍田
Tamotsu Kodera
保 小寺
Suenobu Kawabe
末信 川部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma Co Ltd
Original Assignee
Takuma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma Co Ltd filed Critical Takuma Co Ltd
Priority to JP31161694A priority Critical patent/JPH08168783A/ja
Publication of JPH08168783A publication Critical patent/JPH08168783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 効率のよい廃水のCOD低減手段。 【構成】 廃水をアルカリ金属の水酸化物の存在下に、
過酸化水素を用い、必要に応じてオゾンおよび/または
紫外線を作用せしめ、廃水中の不純物質を酸化除去す
る。廃水を、前工程において過酸化水素とアルカリ金属
の水酸化物との混合水溶液を用いて処理し、後工程で、
混合水溶液とオゾンや紫外線照射とを併用する処理を施
せば、容易に難酸化性不純物を経済的に酸化除去するこ
とができる。下水、し尿、産業廃水やその二次処理水、
廃棄物埋立地滲出水やその二次処理水のCODやBOD
を低減するのに好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、過酸化水素を用い、下
水、し尿、産業排水やその二次処理水、廃棄物埋立地滲
出水やその二次処理水を浄化する方法、とくにCODや
BODを低減する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、廃水の高度処理には、オゾン処
理、生物処理、膜処理、紫外線照射処理、活性炭処理、
塩素注入処理、過酸化水素処理などの処理方法を、処理
水の状態や浄化の目的に応じて選択、あるいは複数の方
法を組合わせて実施していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記の各種の
廃水処理方法は、いずれもCODを低減する作用が十分
でなかったり、大量の廃水処理には不向きであったり、
頻繁な部品交換や洗浄・再生が必要であったり、有機塩
素化合物が発生するおそれがあったり、設備費用やラン
ニングコストが高いなどの問題を抱えていた。しかし、
過酸化水素を利用する方法は、CODを低減する作用が
十分でない以外は、オゾン処理のように排ガス処理の必
要もなく、安全、かつ無公害の利点があり、比較的有利
な処理方法として推奨できる。このため、過酸化水素処
理に鉄を触媒として用いたり、オゾン処理や紫外線照射
処理を組み合わせ、廃水中に酸化力の強いヒドロキシラ
ジカルを発生させて有機物を分解除去する方法が提案さ
れ、用いられるようになった。本発明者は、さらに難酸
化性不純物を含む不純物の酸化を促進する効率のよいC
OD低減手段を研究し、本発明を完成した。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、処理対象の廃
水に、過酸化水素およびアルカリ金属の水酸化物を添加
し、混合し、廃水中の不純物を酸化除去することを特徴
とする本発明の第1の水処理方法を、また、廃水に、過
酸化水素、アルカリ金属の水酸化物およびオゾンを添加
し、混合し、廃水中の不純物を酸化除去することを特徴
とする本発明の第2の水処理方法を提供する。さらに、
本発明は、前記の第1または第2の水処理方法を実施す
るに際し、処理中の廃水に紫外線を照射し、より効率的
に水処理を施すことができる第3の水処理方法を提供す
る。本発明の水処理方法において、過酸化水素およびア
ルカリ金属の水酸化物は、通常、両者の混合水溶液を調
整しておいて処理対象の廃水に添加することが好まし
い。
【0005】本発明では、前記の各水処理方法を組合せ
て実施し、より高レベルの水処理を効率的に実施するこ
とができる。とくに、難酸化性不純物の除去を課題とす
る場合、好ましい処理手段は、前記の第1の水処理方法
を施す前工程と、前工程を施した廃水に、前記の第2ま
たは第3の水処理方法を施す後工程とからなる水処理方
法である。また、廃水処理の条件によっては、前記の第
1の水処理方法で前処理した後、前処理を施した廃水
に、オゾンを添加しおよび/または紫外線を照射して後
処理することにより、課題を解決することができる。
【0006】
【作用と実施態様例】本発明を、実施態様例をあげなが
ら、具体的に説明する。本発明の水処理方法は、廃水に
過酸化水素およびアルカリ金属の水酸化物を添加するこ
とにより、廃水中の、主に有機系の不純物質を酸化して
除去し、CODないしBODを低減させるものである。
必要があれば、さらに、オゾンを加えたり、紫外線を照
射して、酸化を促進することができる。このうち過酸化
水素は、市販の過酸化水素水、または製造装置で製造し
た過酸化水素を、好ましくは、アルカリ金属水酸化物と
の混合水溶液として廃水に供給する。たとえば、水酸化
ナトリウム水溶液を電解液として電解製造した過酸化水
素水溶液を用いることもできる。アルカリ金属水酸化物
であれば、いずれでも使用できるが、水酸化ナトリウム
および水酸化カリウムが価格と扱い易さの点で実用的で
ある。アルカリ金属水酸化物が廃水中に存在させること
により、過酸化水素を単独で廃水に添加する場合に比べ
て、廃水中の不純物に対する酸化作用が著しく促進され
るのである。
【0007】本発明を適用できる廃水の種類は極めて多
様である。このために、本発明を実施する際の過酸化水
素の最適添加量は、廃水中の不純物質の濃度、目標の処
理レベル、廃水の性状などにより異なり、たとえば予備
試験を実施して決めるとよい。したがって、一概に規定
することはできないが、通常、廃水のCODMn濃度の
0.5〜50倍の範囲内で添加する。過酸化水素の添加
量が少な過ぎると、廃水処理の結果が目標の処理レベル
に到達せず、また、添加し過ぎても過酸化水素が自己分
解して消費される割合が多くなり、処理コストが高くな
って好ましくない。アルカリ金属の水酸化物の添加量も
また、過酸化水素の場合と同様廃水の性状と処理レベル
によるところが大きいが、一般的には、過酸化水素の添
加量1モルに対し、0.5〜5モル、好ましくは1〜2
モルである。0.5モル以下の場合には、過酸化水素を
単独で用いて廃水を処理した場合に比較し、顕著な効果
が認められず、また、5モル以上添加すると廃水にもよ
るが、通常処理後のpHが高くなり過ぎて中和などの後
処理が必要になる場合がある。難酸化性不純物を多く含
有している廃水には、過酸化水素およびアルカリ金属の
水酸化物の添加に加えて、オゾンを添加し、さらに/ま
たは廃水に紫外線を照射して、酸化力の強いヒドロキシ
ラジカルを発生させれば、効果的に難酸化物を酸化除去
することができる。オゾンの添加量や紫外線の照射量も
また、前記薬剤と同様、廃水の性状や目的の処理レベル
によって異なり、予備試験などによって決めることが好
ましいが、一般的に、オゾンは廃水のCODMn濃度の
0.5〜50倍の範囲で添加し、紫外線の照射量は10
00〜1000万μW・s/cm2 の範囲である。
【0008】次に、本発明の実施手順を例をあげて詳細
に説明する。本発明において、処理対象の廃水は、たと
えば、廃水配管から直接配管で供給し、あるいは、一
旦、廃水タンクに貯えた後、本発明の水処理方法を施
す。紫外線照射を併用する場合には、照射効率を高める
ために前もって懸濁物質などの固体粒子を除去しておく
ことが望ましい。まず、廃水に、過酸化水素およびアル
カリ金属の水酸化物を添加する。過酸化水素およびアル
カリ金属の水酸化物は、それぞれの水溶液を別々に廃水
に添加してもよいが、まず両者の混合水溶液を調合し、
混合水溶液を廃水に添加する方が好ましい。たとえば、
廃水にアルカリ金属の水酸化物の水溶液のみを添加して
おき、後で過酸化水素を添加しても、アルカリ金属水酸
化物の添加効果が認められない場合がある。現在のとこ
ろ、その理由は明らかでない。廃水と、貯槽から供給さ
れる過酸化水素およびアルカリ金属水酸化物の混合水溶
液(以下、前記の混合水溶液と略称する)とを十分に攪
拌し、混合し、反応を速やかに進行させるために、たと
えば、スタティックミキサー、ラインミキサー、エジェ
クター、攪拌槽などの混合器を利用することもできる。
【0009】廃水に前記の混合水溶液を添加してから放
流するまでの分解反応時間、すなわち、過酸化水素によ
る廃水中の不純物の実質的分解所要平均時間は、廃水の
性状によって異なるが、通常、30分以下でよい。しか
し、分解反応時間をあまり短くすると、所定の処理レベ
ルに到達しなかったり、所定の処理レベルに達するため
に前記の混合水溶液を多量に添加する必要を生じ、いず
れも後処理の負担が増大するので好ましくない。また、
必要以上に分解反応時間を長くすれば、装置容量が増大
する。分解反応時間は、過酸化水素を添加する際や分解
反応時の廃水を乱流状態に保つことによって、短縮する
ことができる。
【0010】本発明を実施する際の廃水温度は、通常の
廃水処理温度であればとくに限定する理由はない。しか
し、廃水温度が高いほど反応速度が速くなるものの、過
酸化水素が自己分解する割合も増加するので、処理条件
に見合った温度を選定する。
【0011】さて、本発明の過酸化水素を用いた水処理
方法において、オゾンを添加する場合には、廃水に前記
の混合水溶液を添加する際、同時に添加しても、前記の
混合水溶液を添加した後の分解反応中に添加してもよ
い。あるいは、廃水に一旦、前記の混合水溶液を添加し
て本発明を実施した処理廃水に、後処理として引続き、
オゾンを単独で添加し、高度な処理を施すこともでき
る。
【0012】また、紫外線照射を併用する場合には、紫
外線を照射する反応槽などに攪拌機を取り付け、照射し
ながら前記の混合水溶液を添加してもよい。しかし、紫
外線の照射効率を高めるには、紫外線照射前に前記の混
合水溶液を添加し、紫外線照射なしに酸化分解できる不
純物をあらかじめ除去しておくことが望ましい。たとえ
ば、廃水に難酸化物を含まれている場合、後述する実施
例1の前処理と後処理とのように、まず、前処理とし
て、廃水に前記の混合溶液を添加して一部の有機化合物
を酸化分解、除去した後、後処理として、オゾンを添加
し紫外線を照射する高度な処理を施せば、残る難酸化物
を分解除去することができる。
【0013】さらに、本発明は、後述の実施例2および
3において例示するように、本発明の水処理方法を組合
せ、前工程において廃水に前記の混合水溶液を添加して
処理を行い、後工程において前記の混合水溶液を添加
し、さらに、オゾン、またはオゾンおよび紫外線照射を
併用し、廃水中に残った難酸化不純物を強力に酸化分解
処理することもできる。
【0014】図1に、本発明を前工程と後工程とに組合
わせた実施態様例の概略フローシートを示す。廃水は、
貯槽1から前工程混合槽2に送られ、過酸化水素・アル
カリ金属水酸化物混合水溶液貯槽3から供給する混合物
水溶液を添加し、攪拌混合される。通常、不純物の大半
を占める比較的容易に酸化される物質は、前工程で酸化
除去される。前工程の処理を終えた廃水は、紫外線照射
ランプ6を装着した後工程混合紫外線照射槽4に送ら
れ、過酸化水素・アルカリ金属水酸化物混合水溶液貯槽
5から供給する混合物水溶液を添加し、さらに、オゾン
発生装置7より供給されるオゾンガスを廃水中に曝気
し、紫外線照射下に攪拌混合される。廃水中に残った難
酸化性不純物が酸化され、除去される。処理を終えた廃
水は、処理液排出配管8から系外に排出される。
【0015】
【実施例】本発明の実施例をあげてその効果を具体的に
示す。なお、COD処理効率(%)は、JIS K01
02に規定する方法に準拠して測定した被処理水および
処理水のCODMn濃度を用い、次式によって算出した値
である。
【0016】 COD処理効率(%)={1−処理水CODMn濃度(mg/
l)/被処理水CODMn濃度(mg/l)}×100 実施例1 (前処理) CODMn濃度130mg/lのし尿二次処
理水の処理試験を実施した。し尿二次処理水1リットル
をガラスビーカーに投入し、スターラを用いて攪拌しな
がら、過酸化水素とカセイソーダとの等モル混合水溶液
を、し尿二次処理水1リットル当り、過酸化水素500
mgになるように添加した。室温のまま、10分間、攪
拌を続けて処理を行い、処理水のCODMn濃度を測定し
た。得られたCOD処理効率を表1に1aとして示す。
【0017】(後処理) 前処理で得られた処理水に、
1リットル当りオゾンを100mg/lの割合でバブリ
ングし、かつ、30Wの紫外線ランプを垂直に取付けた
ビーカー中で5分間、室温のまま紫外線を照射して処理
を続け、処理後のCODMn濃度を測定した。得られたC
OD処理効率を1bとして表1に示す。
【0018】実施例2 実施例1で使用したのと同じし尿二次処理水を、前工程
として、実施例1(前処理)と同じ条件で処理した。引
続き後工程として、得られた処理水を攪拌しながら、処
理水1リットル当り、過酸化水素が60mg、オゾンが
100mgになるように、過酸化水素とカセイソーダと
の等モル混合溶液およびオゾンを添加した。10分間、
攪拌を続けて処理を行い、処理後のCODMn濃度を測定
した。得られたCOD処理効率を表1に示す。
【0019】実施例3 実施例2と同様の条件で前工程および後工程の処理を行
なった。ただし、後工程においては、実施例1で施した
のと同じ条件で紫外線を照射した。得られたCOD処理
効率を表1に示す。
【0020】実施例4 実施例1で使用したのと同じし尿二次処理水を、実施例
1(前処理)と同じ条件で処理した。ただし、過酸化水
素とカセイソーダとの等モル混合水溶液に代えて、過酸
化水素1モルに対しカセイソーダ0.5モルの混合水溶
液を添加した。処理後のCODMn濃度を測定し、得られ
たCOD処理効率を表1に示す。
【0021】比較例1 実施例1で使用したのと同じし尿二次処理水を、実施例
1(前処理)と同じ条件で処理した。ただし、過酸化水
素とカセイソーダとの等モル混合水溶液に代えて、カセ
イソーダを含まない過酸化水素水溶液を添加した。処理
後のCODMn濃度を測定し、得られたCOD処理効率を
表1に示す。
【0022】
【表1】 実 施 例 1a 1b 2 3 4 比較例 COD処理効率 57 80 77 86 48 43
【0023】
【発明の効果】本発明を利用すれば、従来の過酸化水素
単独による酸化処理よりも処理効率が向上する。また、
オゾンや紫外線照射を併用することにより、過酸化水素
では処理の困難な難酸化性物質を酸化分解することがで
きる。前工程において過酸化水素とアルカリ金属の水酸
化物との混合水溶液を用いて処理し、後工程で、混合水
溶液とオゾンや紫外線照射とを併用する処理を施せば、
容易に難酸化不純物を経済的に酸化除去することができ
る。下水、し尿、産業廃水やその二次処理水、廃棄物埋
立地滲出水やその二次処理水などのCODやBODを低
減するのに好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を前工程と後工程とに組合わせた実施
態様例の概略フローシート。
【符号の説明】
1:廃水タンク 2:前工程混合槽 3:前工程の過酸化水素・アルカリ金属の水酸化物混合
溶液貯槽 4:後工程混合紫外線照射槽 5:後工程の過酸化水素・アルカリ金属の水酸化物・オ
ゾン混合溶液貯槽 6:紫外線照射ランプ 7:オゾン発生装置 8:
処理液排出配管

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】廃水に、過酸化水素およびアルカリ金属の
    水酸化物を添加し、混合し、廃水中の不純物を酸化除去
    することを特徴とする水処理方法。
  2. 【請求項2】廃水に、過酸化水素、アルカリ金属の水酸
    化物およびオゾンを添加し、混合し、廃水中の不純物を
    酸化除去することを特徴とする水処理方法。
  3. 【請求項3】廃水に、過酸化水素およびアルカリ金属の
    水酸化物、または過酸化水素、アルカリ金属の水酸化物
    およびオゾンを添加し、混合し、さらに、紫外線を照射
    し、廃水中の不純物を酸化除去することを特徴とする水
    処理方法。
  4. 【請求項4】廃水に請求項1に記載の水処理方法を施す
    前工程と、前工程を施した廃水に請求項2または3に記
    載の水処理方法を施す後工程とからなることを特徴とす
    る水処理方法。
  5. 【請求項5】廃水を請求項1に記載の水処理方法を用い
    て前処理した後、前処理を施した廃水に、オゾンを添加
    しおよび/または紫外線を照射して後処理することこと
    を特徴とする水処理方法。
JP31161694A 1994-12-15 1994-12-15 水処理方法 Pending JPH08168783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31161694A JPH08168783A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31161694A JPH08168783A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 水処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08168783A true JPH08168783A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18019401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31161694A Pending JPH08168783A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08168783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000202471A (ja) * 1999-01-11 2000-07-25 Ebara Corp 内分泌撹乱物質もしくは発ガン性物質を含有する汚水の処埋方法及び処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000202471A (ja) * 1999-01-11 2000-07-25 Ebara Corp 内分泌撹乱物質もしくは発ガン性物質を含有する汚水の処埋方法及び処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4012321A (en) Oxidation of refractory organics in aqueous waste streams by hydrogen peroxide and ultraviolet light
JPH06226272A (ja) 排水中の有機化学的物質の含有量を低下させる方法
JP4404976B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び有機性廃水の処理装置
JPH11226587A (ja) 水処理装置
JP2010058078A (ja) 水処理方法及びそれに用いる水処理システム
JP4662327B2 (ja) 排水処理方法及び装置
JP2000176468A (ja) 汚水処理方法およびその装置
JPH08168783A (ja) 水処理方法
JP2000157972A (ja) 汚水高度処理装置
JP3556515B2 (ja) オゾン及び過酸化水素を用いる廃水処理方法
JP3223145B2 (ja) 有機性廃水の処理方法
JP2001017995A (ja) 揮発性有機塩素化合物の処理方法およびその装置
JP3573322B2 (ja) ダイオキシンを含有する汚水の処理方法及び装置
JP2003062583A (ja) 難分解性有機物質および臭素を含有する汚水の処理方法および装置
JPH11347592A (ja) 難分解性有機物含有排水の処理方法
JP3547573B2 (ja) 水処理方法
JPH11347576A (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP3178975B2 (ja) 水処理方法
CN112979079B (zh) 一种臭氧反应池尾气资源化利用方法
JP2000263049A (ja) 畜舎排水の浄化処理法及びその装置
JPH1076296A (ja) 難分解性有機物含有排水の処理方法
JP3859866B2 (ja) 水処理方法
JP3963533B2 (ja) 水処理方法
JP2001029969A (ja) 排水中の有機塩素化合物の処理方法
JPH06254577A (ja) 難分解性物質の処理装置