JPH08164953A - 包装袋及びその製造方法 - Google Patents

包装袋及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08164953A
JPH08164953A JP31419894A JP31419894A JPH08164953A JP H08164953 A JPH08164953 A JP H08164953A JP 31419894 A JP31419894 A JP 31419894A JP 31419894 A JP31419894 A JP 31419894A JP H08164953 A JPH08164953 A JP H08164953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
packaging bag
bag
sheet
paper material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31419894A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kushida
肇 櫛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AOTO INSATSU KK
Original Assignee
AOTO INSATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AOTO INSATSU KK filed Critical AOTO INSATSU KK
Priority to JP31419894A priority Critical patent/JPH08164953A/ja
Publication of JPH08164953A publication Critical patent/JPH08164953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 包装袋の接着部分を裂けることのない強度の
あるものにし、且つ、厚いラミネート紙でも包装袋を安
価に量産できるようにすると共に、多様な形状の包装袋
の生産を可能にする。 【構成】 紙材シート1にラミネート層2を形成し、こ
の紙材シート1に放電処理を施して微細孔3を多数形成
した後、1枚の紙材シート1をラミネート層2が向い合
うように二つ折りにして所定の糊付部分を糊材9にて貼
り合わせるか、或いは2枚の紙材シート1をラミネート
層2が向い合うように重ねて所定の糊付部分8を糊材9
にて貼り合わせ、しかる後に適宜形状に裁断して一部を
開放した袋状、或いは周囲を閉じた密封袋状に形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハンバーガーやポテト
フライ等の食品や割り箸を包装する包装袋及びその製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、包装業界においては、食品から滲
み出る汁や油等を遮断するため、紙材にラミネートフィ
ルムを貼り付けたラミネート紙が包装袋として用いられ
ており、ハンバーガー袋、やきとり袋、揚げ物袋、箸袋
等に広く使用されている。
【0003】このような包装袋は、1枚のラミネート紙
をラミネートフィルムを向い合わせて二つ折りにする
か、或いは2枚のラミネート紙をラミネートフィルムを
向い合わせて重ねて、糊材で接着したり、ラミネートフ
ィルム同士をヒートシールによって融着して製造したも
のである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ラミネート紙
を糊材で接着した場合、ラミネート紙のラミネートフィ
ルムが防湿性を有することから、糊材がいつまでたって
も乾燥せず、加工に時間がかかる欠点があり、また、出
来上がった袋も撥水性のあるラミネートフィルムと糊材
の接着性が悪いため、接着部分の強度が弱く、食品を無
理に入れたりすると接着部分が裂けてしまう虞があっ
た。
【0005】また、ヒートシールによる加工はラミネー
ト紙が厚いと熱が伝わりにくいことから、薄いものにか
ぎられ、その上、ヒートシールは厚みが増すにしたがっ
て加熱時間を長く要するので加工に時間がかかり、量産
が難しいことから高価であった。
【0006】更に、こうしたヒートシールは、ヒーター
を押し付けることで行うものであるが、このヒーターを
曲線等特殊な形状に加工することは容易でなく、相当な
コストがかかることから、ヒーターの形状は直線状のも
の等単純なものにかぎられ、製造される袋も四角形等に
限定された。
【0007】そこで、本発明は、上述した不都合な点等
に鑑み、包装袋の接着部分を裂けることのない強度のあ
るものにし、且つ、厚いラミネート紙でも包装袋を安価
に量産できるようにすると共に、多様な形状の包装袋の
生産を可能にする包装袋とその製造方法を提供するもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の包装袋は、上述
のような目的を達成するため、ラミネート層を形成した
紙材シートをラミネート層が向い合うように糊付けして
一部を開放するか、或いは周囲全部を封じて形成した包
装袋であって、紙材シートには、少なくともその糊付部
分の位置に放電処理によって形成した多数の微細孔を有
するものとした。
【0009】また、本発明の包装袋の製造方法は、紙材
シートの少なくとも片方の面にラミネート層を形成し、
この紙材シートに放電処理を施して微細孔を多数形成し
た後、1枚の紙材シートをラミネート層が向い合うよう
に二つ折りにして所定の糊付部分を糊材にて貼り合わせ
るか、或いは2枚の紙材シートをラミネート層が向い合
うように重ねて所定の糊付部分を糊材にて貼り合わせ、
しかる後に適宜形状に裁断して一部を開放した袋状、或
いは周囲を閉じた密封袋状に形成することにより、上述
のような課題を解決するものである。
【0010】
【作用】しかしてこの発明によれば、包装袋は、紙材シ
ートの多数の微細孔に糊が浸入して糊付されていること
で、袋の糊付部分は剥がれる虞のない強固なものにな
る。
【0011】また、この発明によれば、紙材シートの少
なくとも片方の面にラミネート層を形成し、この紙材シ
ートに放電処理を施して微細孔を多数形成した後、1枚
の紙材シートをラミネート層が向い合うように二つ折り
にして所定の糊付部分を糊材にて貼り合わせるか、或い
は2枚の紙材シートをラミネート層が向い合うように重
ねて所定の糊付部分を糊材にて貼り合わせ、しかる後に
適宜形状に裁断して一部を開放した袋状、或いは周囲を
閉じた密封袋状に形成するようにしたので、貼り合わせ
時に糊材が微細孔内に浸み込むと共に、多数の微細孔に
よって糊材が短時間に乾くことで紙材シート同士は強固
に接着され、厚みのある紙材シートを材料とした場合で
も包装袋は短時間の工程で生産されるものとなる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明すると次の通りである。本発明の包装袋Aは、図1、
2に示すように、ラミネート層2を形成した紙材シート
1をラミネート層2が向い合うように糊付けして一部を
開放して形成した包装袋であって、紙材シート1には、
少なくともその糊付部分8の位置に放電処理によって形
成した多数の微細孔3を有するものである。
【0013】一方、本発明の包装袋Aの製造方法は、連
続した帯状の紙材シート1の片面にセロハンとポリエチ
レンとを被着してラミネート層2を形成する工程と、こ
のラミネート層2を形成した紙材シート1にコロナ放電
処理を施して微細孔3を多数形成する工程と、図3に示
すように、このような工程を経た2つのの連続した帯状
の紙材シート1をそれぞれ繰出ローラ4、5から順次繰
出し、繰出ローラ5から順次繰出される一方の紙材シー
ト1のラミネート層2の面に糊付ローラ6よって所定位
置に所定形状の糊付けを行いながら、この2つの紙材シ
ート1を押圧ローラ7を介してラミネート層2が向い合
うように重ねて貼り合わせる工程と、しかる後に、図4
に示すように、適宜形状に裁断して一部を開放した袋状
に形成する工程とから、図1に示すような包装袋Aを順
次製造するものである。
【0014】この実施例では、糊付部分8として一方の
紙材シート1の一側縁を5ミリ幅に糊付けすると共に、
幅方向にわたって所定間隔ごとに10ミリ幅に糊付け
し、これをもう一方の紙材シート1と貼り合わせてか
ら、図4に示すように、幅方向の糊付部分と糊付部分の
中間部と幅方向の糊付部分の上とを幅方向にわたって裁
断機で裁断して、2辺を接着し、且つ、2辺を開放した
四角形の包装袋Aを形成した。
【0015】そして、この実施例の製造方法によれば、
図2に示すように、糊付けした時に紙材シート1の微細
孔3に糊材9が浸入すると共に、微細孔3の通気性によ
って糊材9が短時間に乾燥されるので、従来は糊材9に
よる接着が難しかったラミネート層を有する紙材シート
1同士を強く接着できるようになった。しかも、糊付け
による接着工程は従来のヒートシール加工に比べて短時
間に行えるから、量産も可能である。
【0016】次ぎに、この発明の他の実施例の製造方法
について説明する。図5は、他の包装袋の製造方法にお
ける紙材シート1の糊付けから貼り合わせまでの工程を
示すものであり、この実施例では、第1の実施例と同様
に微細孔3を多数形成した紙材シート1に対し、ラミネ
ート層2の面の後記折曲線12によって二分される片側
のみに糊付ローラ10によって略U字形に糊付けを行っ
て糊付部分11を形成し、次いでこれを折曲線形成装置
12に送って中央を長手方向に二分する折曲線13を押
圧形成し、その後貼り合わせ装置14に送ってラミネー
ト層2が向い合うように合掌状に折曲げて貼り合わせて
いる。
【0017】そして、その後、貼り合わせた紙材シート
1を図6に示すように裁断機15によって略U字形の糊
付部分11を囲む略蒲鉾形に順次裁断して図7に示す包
装袋Aを形成した。
【0018】この実施例では、糊付ローラ10の周面に
ゴム製の糊付凸版(図示せず)を複数設けて、連続的に
略U字形の糊付部分11を形成しており、ゴム製の糊付
凸版はヒートシールのヒーターに比べ簡単に製造できる
ことから、曲線等の自由な形状にして特殊な形の袋を製
造することも可能である。
【0019】尚、前述した実施例では、コロナ放電によ
る放電処理によって微細孔を形成しているが、放電処理
はオゾン、プラズマ、プライヤー等を採用してもよく、
紙材シートに微細な孔を形成できるものであれば種類は
限定されない。
【0020】また、紙材シートの材質、形状、寸法、ラ
ミネート層の材質、形状、寸法、微細孔の形状、寸法、
糊付部分の形状、寸法、裁断の形状、寸法は等は、上述
した実施例に限定されないことは言うまでもなく、更
に、袋は、周囲全部を封じるよう貼り合わせて裁断して
密封した袋状に形成してもよく、密封した袋は、割り箸
を包装する完封箸袋等に好適なものとなる。
【0021】
【発明の効果】本発明の包装袋は、上述のように、ラミ
ネート層2を形成した紙材シート1をラミネート層2が
向い合うように糊付けして一部を開放するか、或いは周
囲全部を封じて形成した包装袋Aであって、紙材シート
1には、少なくともその糊付部分8の位置に放電処理に
よって形成した多数の微細孔3を有することにより、微
細孔3内に糊材9が浸入して強固に糊付されているの
で、食品を入れた際に糊付部分8が剥がれるようなこと
はなく安心して使用することができる。
【0022】また、本発明の包装袋の製造方法は、紙材
シート1の少なくとも片方の面にラミネート層2を形成
し、この紙材シート1に放電処理を施して微細孔3を多
数形成した後、1枚の紙材シート1をラミネート層2が
向い合うように二つ折りにして所定の糊付部分11を糊
材9にて貼り合わせるか、或いは2枚の紙材シート1を
ラミネート層2が向い合うように重ねて所定の糊付部分
8を糊材9にて貼り合わせ、しかる後に適宜形状に裁断
して一部を開放した袋状、或いは周囲を閉じた密封袋状
に形成するから、紙材シート1同士を貼り合わせる際に
糊材9が微細孔3内に浸入すると共に、微細孔3の通気
性によって糊材9の乾燥が促されるので、紙材シート1
は強固に接着できる。
【0023】そして、この糊材9による貼り合わせは紙
材シート1の厚みに関係なく接着できるものであるか
ら、厚い紙材シート1の包装袋も短時間で量産すること
ができ、従来に比べ頗る安価に提供することができる。
【0024】また、糊付けによる貼り合わせは、従来の
ようなヒートシールによる貼り合わせに比べ、貼り合わ
せる部分の形を変更することが容易であるため特殊な形
状の袋を製造することが可能である。
【0025】以上説明したように、本発明によれば、ラ
ミネート層を有する紙材シートを糊剤によって強く接着
できるようにして強度のある包装袋を製造可能にし、し
かも、厚みのある紙材シートでも加工が可能で、且つ、
特殊な形状の袋の加工も容易で、更に量産可能で安価に
提供できる等、産業上極めて有益な効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の包装袋を示す斜視図であ
る。
【図2】第1実施例の包装袋を示す断面図である。
【図3】第1実施例の製造方法における糊付・貼り合わ
せ工程を示す概略図である。
【図4】第1実施例の製造方法における裁断工程を示す
平面図である。
【図5】第2実施例の製造方法における糊付・貼り合わ
せ工程を示す平面図である。
【図6】第2実施例の製造方法における裁断工程を示す
平面図である。
【図7】第2実施例の包装袋を示す斜視図である。
【符号の説明】
A 包装袋 1 紙材シート 2
ラミネート層 3 微細孔 4 繰出ローラ 5
繰出ローラ 6 糊付ローラ 7 押圧ローラ 8
糊付部分 9 糊材 10 糊付ローラ 11
糊付部分 12 折曲線形成装置 13 折曲線 1
4 貼り合わせ装置 15 裁断機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラミネート層を形成した紙材シートをラ
    ミネート層が向い合うように糊付けして一部を開放する
    か、或いは周囲全部を封じて形成した包装袋であって、
    紙材シートには、少なくともその糊付部分の位置に放電
    処理によって形成した多数の微細孔を有することを特徴
    とする包装袋。
  2. 【請求項2】 紙材シートの少なくとも片方の面にラミ
    ネート層を形成し、この紙材シートに放電処理を施して
    微細孔を多数形成した後、1枚の紙材シートをラミネー
    ト層が向い合うように二つ折りにして所定の糊付部分を
    糊材にて貼り合わせるか、或いは2枚の紙材シートをラ
    ミネート層が向い合うように重ねて所定の糊付部分を糊
    材にて貼り合わせ、しかる後に適宜形状に裁断して一部
    を開放した袋状、或いは周囲を閉じた密封袋状に形成す
    ることを特徴とする包装袋の製造方法。
JP31419894A 1994-11-24 1994-11-24 包装袋及びその製造方法 Pending JPH08164953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31419894A JPH08164953A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 包装袋及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31419894A JPH08164953A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 包装袋及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08164953A true JPH08164953A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18050455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31419894A Pending JPH08164953A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 包装袋及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08164953A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171638A (ja) * 1983-03-19 1984-09-28 北越パツケ−ジ株式会社 両面合成樹脂ラミネ−ト加工紙を用いた函の成形法
JPH0365333A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Chugoku Pearl Hanbai Kk 裏貼包装袋の成形法とその裏貼フィルム
JPH03227619A (ja) * 1990-02-02 1991-10-08 Toppan Printing Co Ltd 熱融着方法
JPH0535666B2 (ja) * 1986-09-22 1993-05-27 Ooensu Irinoi Purasuchitsuku Purodakutsu Inc

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171638A (ja) * 1983-03-19 1984-09-28 北越パツケ−ジ株式会社 両面合成樹脂ラミネ−ト加工紙を用いた函の成形法
JPH0535666B2 (ja) * 1986-09-22 1993-05-27 Ooensu Irinoi Purasuchitsuku Purodakutsu Inc
JPH0365333A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Chugoku Pearl Hanbai Kk 裏貼包装袋の成形法とその裏貼フィルム
JPH03227619A (ja) * 1990-02-02 1991-10-08 Toppan Printing Co Ltd 熱融着方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5059436A (en) Microwave interactive package
JP7291400B2 (ja) 包装袋の製造方法
JPH02120046A (ja) 積層材料帯片の製造方法およびその装置
US20010039998A1 (en) Process for the production of laminated pockets and laminated pocket
DE69001696D1 (de) Einzelpackung zum verpacken von lebensmitteln sowie verfahren und vorrichtung zu ihrer herstellung.
JPH07291350A (ja) 袋 体
JPH08164953A (ja) 包装袋及びその製造方法
JP4543607B2 (ja) 緩衝封筒、その製造方法および製造装置
JPH046049A (ja) 包装袋
JPS58171345A (ja) 透視部を有する袋およびその製造法
JP3307500B2 (ja) 包装おにぎりとその製造方法及び包装フィルム
JP3876515B2 (ja) 半透明性積層体およびこれを用いた包装用袋
JPH0643113B2 (ja) 箱包装用プラスチック基材
JPS5826901Y2 (ja) 熱密封型封書フォ−ム
JPH07112745A (ja) 密封小分け袋の構造及びその製造方法
JP3338170B2 (ja) 包装フィルムと包装おにぎり及びその製法
GR1010422B (el) Ανακυκλωσιμοι περιεκτες με αεροστεγη σφραγιση
JP3679908B2 (ja) 真空包装材料および真空包装用袋の製造方法
JPS6013668Y2 (ja) 帳票パツク
JP2020175637A (ja) 折り畳み名刺
JP2004359293A (ja) 易開封性包装袋およびその製造方法
JP4139273B2 (ja) 粘着テープ貼り付け装置及び貼り付け方法
JP3040242U (ja) 複数シート状物の同時密封密着用ラミネートフィルム
JP2001322675A (ja) 重ね合わせシール方法及び包袋
JPS6025403Y2 (ja) 包装用袋