JPH081620A - 中空セラミック成形品の製造法 - Google Patents

中空セラミック成形品の製造法

Info

Publication number
JPH081620A
JPH081620A JP13426994A JP13426994A JPH081620A JP H081620 A JPH081620 A JP H081620A JP 13426994 A JP13426994 A JP 13426994A JP 13426994 A JP13426994 A JP 13426994A JP H081620 A JPH081620 A JP H081620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow ceramic
ceramic molded
hollow
thermoplastic synthetic
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13426994A
Other languages
English (en)
Inventor
Teiichi Nishiyama
禎一 西山
Yukihiro Onoda
幸廣 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Kogyo Co Ltd
Create Co Ltd
Original Assignee
Toho Kogyo Co Ltd
Create Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Kogyo Co Ltd, Create Co Ltd filed Critical Toho Kogyo Co Ltd
Priority to JP13426994A priority Critical patent/JPH081620A/ja
Publication of JPH081620A publication Critical patent/JPH081620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は中空セラミック成形品Aの製造法に関
するもので、複雑な中空形状の中空セラミック成形品A
を簡易に製作できる方法を提供することを目的としたも
のである。 【構成】予め所望の形状に型物成形した熱可塑性合成樹
脂発泡体の消失模型1の外周面上にセラミック混練物2
を被覆して成形加工した後、200〜1000℃の温度
で前記熱可塑性合成樹脂発泡体を分解し、ガス化させる
工程を含む中空セラミック成形品Aの製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は中空セラミック成形品の
製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来において、消失模型は相当昔から使
用されてきているが、それらの殆どは消失模型を溶かし
て、その空間に溶融金属を流し込み金属製品を製作する
方法だった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、この種
の製造法はその模型の形状自身を金属に置換するもので
あった。
【0004】本発明はこの方法とは逆の発想に関するも
ので、消失模型を利用して空間を有する製品を作成しよ
うとするもので、複雑な且つ軽量な製品を提供すること
を目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】次に本発明について説明
する。予め所望の形状に型物成形した熱可塑性合成樹脂
発泡体の外周面上にセラミック混練物を被覆して成形加
工した後、200〜1000℃の温度で前記熱可塑性合
成樹脂発泡体を分解し、ガス化させる工程を含む製法で
あり、熱可塑性合成樹脂発泡体の好ましい材質としては
スチレン系樹脂又は、メタクリル酸メチル樹脂がよい。
【0006】
【作用】本発明は前述のように、先ず、一次工程として
は消失模型を型物成形し、第二次加工として該模型に被
覆して成形加工成形時には加熱することなく成形し、第
三次加工として200〜1000℃の温度に加熱して模
型を消失させる工程を含む中空成型品の製造法で、複雑
な中空形状を有するセラミック製品を比較的簡易に、且
つ正確に製作できる作用効果を有するものである。
【0007】
【実施例】次に本発明について説明する。
【0008】先ず、一次工程としては予め所望の形状に
熱可塑性合成樹脂発泡体によって消失模型を型物成形
し、第二次加工として該模型にセラミック混練物を被覆
して成形加工し、第三次加工としてこれらを200〜1
000℃の温度に加熱して消失模型のみを消失させる工
程を含むセラミック中空成型品の製造方法であって、前
記消失模型の材質としてはスチレン系樹脂又は、メタク
リル酸メチル樹脂が好ましい。
【0009】図3に示すような製品Aを製作する場合、
単に機械的な加工をするには困難な加工であって、特
に、製品が小さい場合は特に、加工が難しくなるもの
で、このような場合、図1に示すように前記製品Aの空
洞部分3と同形の消失模型1を形成し、これに図2に示
すようにセラミック混練物2を被覆して成形加工し、次
にこれらを200〜1000℃の温度に加熱して消失模
型1のみを消失させて、最終工程として図3のようなセ
ラミック中空成型品Aを製作するものである。
【0010】勿論、消失模型1の形状は種々な形状が考
えられるもので、より複雑な形状が考えれるもので、例
えば、螺旋状のものとか、四角形と円筒形との組合わせ
た形状等種々考えられる。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上のように、成形方法として
は従来の成形方法を組み合わせて出来るものであり、且
つ、極めて複雑な形状の中空形状も熱可塑性合成樹脂発
泡体であるから製作可能であり、従来困難であったセラ
ミック中空成型品を簡易に、正確に製作できる等の著し
い効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の消失模型の側面図。
【図2】図1の次の工程を示す1実施例の側面図。
【図3】本発明による1実施例の製品の断面図。
【符号の説明】
1・・・消失模型 2・・・セラミック混練物 3・・・空洞部分 A・・・セラミック中空成型品

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】予め所望の形状に型物成形した熱可塑性合
    成樹脂発泡体の外周面上にセラミック混練物を被覆して
    成形加工した後、200〜1000℃の温度で前記熱可
    塑性合成樹脂発泡体を分解し、ガス化させる工程を含む
    ことを特徴とする中空セラミック成形品の製造法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の熱可塑性合成樹脂発泡体の
    材質をスチレン系樹脂としたことを特徴とする中空セラ
    ミック成形品の製造法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の熱可塑性合成樹脂発泡体の
    材質をメタクリル酸メチル樹脂としたことを特徴とする
    中空セラミック成形品の製造法。
JP13426994A 1994-06-16 1994-06-16 中空セラミック成形品の製造法 Pending JPH081620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13426994A JPH081620A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 中空セラミック成形品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13426994A JPH081620A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 中空セラミック成形品の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH081620A true JPH081620A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15124348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13426994A Pending JPH081620A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 中空セラミック成形品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081620A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4954194A (en) * 1987-03-30 1990-09-04 The Gates Rubber Company Method for making an airspring and sleeve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4954194A (en) * 1987-03-30 1990-09-04 The Gates Rubber Company Method for making an airspring and sleeve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH081620A (ja) 中空セラミック成形品の製造法
JPH06297078A (ja) 異種金属による象嵌品の製造方法
JPH08127030A (ja) 熱可塑性樹脂製品の流し込みマスキング成形方法
CA2102608A1 (en) A Cushioning Composite Molded Article and a Process for Production Thereof
JPS6015419B2 (ja) 鋳造製品の模様を正確に表わす鋳造方法
KR100332405B1 (ko) 다단 주조형 귀금속 장신구 및 그 제조방법
JPH1015951A (ja) 金型製造方法とこの金型を使用したパッキング材の製造方法
JPS59142112A (ja) 樹脂成形品とその製造方法
US11771184B2 (en) Jewelry with non-precious metallic core and process for producing
JPS62286713A (ja) プラスチツク用型の形成方法
JPS63281811A (ja) 発泡成形材料の成形法
KR200189132Y1 (ko) 다단 주조형 귀금속 장신구
WO2002051619A8 (de) Verfahren zur herstellung eines hohlkörpers aus einem formteil
JPH07195453A (ja) プラスチック成形型およびその成形品
KR200472017Y1 (ko) 쥬얼리 형태 쵸콜릿 제조용 성형틀 및 상기 쥬얼리 형태 쵸콜릿 제조용 성형틀에 의해 제조된 쥬얼리 형태 쵸콜릿
JP5016641B2 (ja) ソフトビニール製中空造形物及び金型、並びに製造方法
JPS55160602A (en) Wheel cover for car
JPS5574845A (en) Manufacturing of foamed product
JPH0423610B2 (ja)
JP3103253U (ja) 装身具用パターン及び該パターンを用いて製造する装身具
JPH01317719A (ja) 二次成形用樹脂型の製作方法
US396589A (en) Process of making rolls for embossing plastic material
JPH0325942Y2 (ja)
JPH04208412A (ja) 金型製造方法
JPH0372004A (ja) 中空部品の製造方法