JPS62286713A - プラスチツク用型の形成方法 - Google Patents

プラスチツク用型の形成方法

Info

Publication number
JPS62286713A
JPS62286713A JP13092786A JP13092786A JPS62286713A JP S62286713 A JPS62286713 A JP S62286713A JP 13092786 A JP13092786 A JP 13092786A JP 13092786 A JP13092786 A JP 13092786A JP S62286713 A JPS62286713 A JP S62286713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paraffin
silicone rubber
model
plastic
plastic parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13092786A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Shimaguchi
島口 茂雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP13092786A priority Critical patent/JPS62286713A/ja
Publication of JPS62286713A publication Critical patent/JPS62286713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明はプラスチック部品を作成するためのプラスチッ
ク用型の形成方法に関するものである。
(従来の技術) プラスチック部品の作成は、鋳型により行うことが多い
。プラモデル・電気製品の部分など、大量生産されるも
のは、金型を使った射出成形が一般的である。しかし少
量生産品や、モデル品などの一品ものの作成には、鋳物
砂やシリコンゴムの鋳型による鋳造が行われている。
この場合は先ず、木材などでプラスチック部品の模型を
作り、その回りを鋳物砂で固めたり、あるいは溶融した
シリコンゴムを流して固めたりして、鋳型を取るように
している。
(発明が解決しようとする問題点) プラスチック部品の形状が複雑になれば、当然木製の模
型も複雑になり、固まった鋳物砂やシリコンゴムで形成
される鋳型を、上下2つに分割することができなくなる
このような場合、鋳型を細かく分割して木型を取り外し
、再度鋳型を組み合わせてプラスチックを鋳込むことに
なるが、鋳型の合わせ面にずれが生じ、プラスチック部
品に狂いが出る。
特に鋳物砂を使った場合には、プラス千ツクの収縮を拘
束するため、プラスチック部品表面が粗くなるなどの問
題があった。本発明はこれらの問題点を解消しようとす
るものである。
(問題点を解決するための手段及び作用)このため本発
明は、まずプラスチック部品の模型をパラフィンで作成
する。次に模型の外周および内部にシリコンゴムを流し
込んで硬化させ、しかる後模型のパラフィンを加熱し、
流動化して排出し、プラスチック用の型を得るもので、
これを問題点解決のための手段及び作用とするものであ
る。
(実施例) 以下本発明の方法を、図面に示した油圧調整バルブのプ
ラスチックモデルを作成する場合を例に取り説明する。
図より明らかなように、油圧調整バルブは複雑な形状を
有しており、図示は省略しであるが内部にも様々な孔が
あけられている。さてパラフィンで図面に示すバルブの
模型を作る。内部の孔が複雑な場合には、バルブを複数
のブロックに分けて孔などを削成し、各ブロックを接合
する。
次にシリコンゴムを孔に十分流し込み、更にはパラフィ
ン模型の回りにも所定の厚さで肉盛りをする。次いでシ
リコンゴムが十分硬化した後加熱して、パラフィンを流
動化させる。なお、パラフィンの融点は、65℃程度で
、シリコンゴムの耐熱温度200℃より遥かに低い。
次にシリコンゴムの適当な位置に湯口を設け、パラフィ
ンを湯口から排出する。
次に湯口から溶かしたプラスチックを流し込み固化させ
る。なお、通常のプラスチックの溶融温度は150℃前
後で、シリコンゴムの耐熱性も十分である。
最後にプラスチックが固まったら、シリコンゴムを剥が
し、プラスチック部品を取り出す。
シリコンゴムで構成される鋳型は、鋳物砂のものに比べ
て弾力性があり、プラスチックの収縮にフィツトするの
で、部品の表面がきれいになる。
(発明の効果) 以上の如く本発明の方法によれば、複雑な形状のプラス
チック部品を容易に形成でき、産業上有用である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法で形成するプラスチック部品の1例
を示す斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラスチック部品の模型をパラフィンで作り、同模型の
    外周および内部にシリコンゴムを流し込んで硬化させ、
    しかる後模型のパラフィンを加熱し流動化して排出し、
    プラスチック用型を作るようにしたことを特徴とするプ
    ラスチック用型の形成方法。
JP13092786A 1986-06-05 1986-06-05 プラスチツク用型の形成方法 Pending JPS62286713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13092786A JPS62286713A (ja) 1986-06-05 1986-06-05 プラスチツク用型の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13092786A JPS62286713A (ja) 1986-06-05 1986-06-05 プラスチツク用型の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62286713A true JPS62286713A (ja) 1987-12-12

Family

ID=15045978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13092786A Pending JPS62286713A (ja) 1986-06-05 1986-06-05 プラスチツク用型の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62286713A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4999157A (en) * 1989-06-22 1991-03-12 Nkk Corporation Method for molding powders
US5030401A (en) * 1989-04-18 1991-07-09 Nkk Corporation Method for molding powders
JPH09315380A (ja) * 1996-05-27 1997-12-09 Japan Techno Meito:Kk パラフィンで形成するfrp製船体外板成形用型の製造方法
KR20010044653A (ko) * 2001-03-13 2001-06-05 윤경수 파라핀을 이용한 우레탄 제품의 성형방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030401A (en) * 1989-04-18 1991-07-09 Nkk Corporation Method for molding powders
US4999157A (en) * 1989-06-22 1991-03-12 Nkk Corporation Method for molding powders
JPH09315380A (ja) * 1996-05-27 1997-12-09 Japan Techno Meito:Kk パラフィンで形成するfrp製船体外板成形用型の製造方法
KR20010044653A (ko) * 2001-03-13 2001-06-05 윤경수 파라핀을 이용한 우레탄 제품의 성형방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3548050A (en) Method of making resin faced metal molding dies
JPH08252826A (ja) 構成部品製造方法及びモールド製造方法
CA2125152A1 (en) Process for producing cast and set pieces of jewellery
JPS62286713A (ja) プラスチツク用型の形成方法
EP0004844B1 (en) Apparatus for manufacturing plastic products
US4073854A (en) Method of multi-material injection moulding
JPS63194839A (ja) 一体ろう模型の製造方法
JPH0255639A (ja) ロストワックス鋳造におけるワックス模型の製造法
JPH03182313A (ja) 成形金型の製造方法
JP2678671B2 (ja) 射出成形型の製造方法
JPH0550440A (ja) 立体モデル作成用型枠及び立体モデル作成方法
JPH0218926B2 (ja)
JPS57124548A (en) Casting method
JPH0243609B2 (ja) Shashutsuseikeiyonotsukidashipinkoteihoho
JP2678672B2 (ja) 射出成形型の製造方法
JP2741283B2 (ja) 成形型の製造方法
JPS58184036A (ja) 精密鋳造法
JPH03199015A (ja) 成形金型の製造方法
JPH0539854Y2 (ja)
JPH0525857Y2 (ja)
JPH0518115Y2 (ja)
JPH03180247A (ja) 水溶性中子を用いた消失可能鋳型の製造方法
JPH04348917A (ja) 合成樹脂成形用の簡易型形成方法
JPS6195905A (ja) セラミツク成形物における空洞成形方法およびこの成形に使用する中子
JPH03297617A (ja) ネジの製造方法