JPH08252826A - 構成部品製造方法及びモールド製造方法 - Google Patents

構成部品製造方法及びモールド製造方法

Info

Publication number
JPH08252826A
JPH08252826A JP8046140A JP4614096A JPH08252826A JP H08252826 A JPH08252826 A JP H08252826A JP 8046140 A JP8046140 A JP 8046140A JP 4614096 A JP4614096 A JP 4614096A JP H08252826 A JPH08252826 A JP H08252826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
model
mold
component
cured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8046140A
Other languages
English (en)
Inventor
David Gerard Hlavaty
デイヴィッド・ジェラルド・フラヴァティ
Mansour Ashtiani-Zarandi
マンソアー・アシュティアニ−ザランディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPH08252826A publication Critical patent/JPH08252826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/448Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles destructible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造しようとする構成部品の形状を有する樹
脂モデルからモールドを作り、そのモールドを用いて構
成部品を鋳造するのではなく、樹脂モデルから構成部品
を直接作る新規な方法を提供する。 【解決手段】 構成部品を製造するための方法に用いる
ステレオリソグラフィー法により作成された樹脂モデル
(22)は、空洞(28)を形成するネットワーク構造
の支持部材(26)を有する。この樹脂モデルの空洞内
に硬化可能な材料(32)を導入し、この材料を硬化さ
せて樹脂モデルを補強することにより、構成部品を製造
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステレオリソグラ
フィー樹脂モデルを使用して、比較的大きな強度を有
し、耐久性のある原型(プロトタイプ)の部品及び(又
は)モールドを迅速に製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ステレオリソグラフィーとして知られる
方法を使用して原型部品の如き三次元物体を製造するこ
とは既知である。ステレオリソグラフィー法において
は、液体樹脂を収容した桶内でエレベータを吊るす。コ
ンピュータ制御によりレーザー光線を操作して樹脂を硬
化させる。桶を横切って横断方向にレーザー光線を走査
し、桶内でエレベータを順次下降させ、所望の原型部品
の形状を得るように樹脂層を段階的に形成する。所望の
三次元形状が得られた後、エレベータにより原型部品を
桶外へ上昇させる。
【0003】このステレオリソグラフィー法は周知で、
自動車、船舶及び電子産業における構成部品のプラスチ
ックモデルを作成するために幅広く使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ステレオリソグラフィ
ー法により作成された樹脂モデルの1つの欠点は、使用
される樹脂の強度が最終構成部品を製造するために使用
される材料(例えば、スチール、アルミニウム、プラス
チック)の強度より著しく小さいことである。従って、
現在まで、ステレオリソグラフィー法により製造された
部品は、製造意図を明らかにするための可視モデルへの
使用に限られており、最終製品への組み立てが可能で機
能を評価できる構造モデルとして使用できなかった。
【0005】ステレオリソグラフィー法により作成され
た樹脂プラスチックモデルはインベストメント鋳造法に
よりサンプル部品を製造するために使用できることも分
かっている。この方法においては、樹脂モデルはインベ
ストメント鋳造法のためのパターンとなる。ゲート(湯
口)及び通気穴用のワックスを樹脂モデルに取り付け、
インベストメントパターンを形成する。次いで、このパ
ターンをセラミックスラリー内に漬け、硬化させる。次
いで、オートクレーブその他の高温装置を使用してワッ
クスを溶融し、樹脂モデルを焼失させ、セラミックモー
ルドを作る。次に、アルミニウムの如き溶融金属をセラ
ミックモールド内に注入し、大きな強度を有する機能構
成部品を製造する。
【0006】樹脂モデルを使用して上述のインベストメ
ント鋳造法を行った場合に、焼失工程中樹脂モデルを迅
速に膨張させると、ひずみによるひび割れ(クラック)
がセラミックモールドに発生することが判明した。これ
を避けるため、樹脂モデルに薄い外壁を設け、極めて薄
い横断面を有する相互連結支持部材により内部容積を画
成する方法が開発された。この方法では、高温を受けた
ときに、支持部材が容易に収縮し、セラミックモールド
に過剰なひずみを加えない。
【0007】上記に鑑み、アルミニウムその他の金属に
よるインベストメント鋳造法用のパターンを製造するた
めにステレオリソグラフィー法により製造された樹脂モ
デルを有効に使用する技術が開発されたことが理解でき
る。金属の原型部品は、部品の機能を確かめるために使
用できるし、製品のデザインを可視具現化するために使
用できる。
【0008】大きな強度を有する構造部品を製造するた
めに樹脂モデルから原型部品をインベストメント鋳造す
る必要性を排除することにより、原型作成工程を更に改
善することが望ましい。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、ステレオリソ
グラフィー法により作成されたモデルを用いて原型部品
又は原型モールドを迅速に製造するための改善した方法
を提供する。本発明によれば、構成部品の原型を得るた
めに、部品に対応する硬化樹脂モデルを作成する。この
樹脂モデルは部品の形状を画定する相互連結された支持
部材のネットワークを有し、これらの支持部材間には、
未硬化樹脂を排出させる空洞が形成される。
【0010】モデルを完全に硬化させ、未硬化樹脂をモ
デルから排出した後、硬化可能な構造材料をモデルの空
洞内に導入する。硬化可能な構造材料を硬化させて樹脂
モデルを補強し、構成部品の構造モデルを得る。硬化可
能な構造材料は熱により硬化する粉末グラファイトと樹
脂との混合物とすることができる。必要なら、十分な熱
を加えて、硬化可能な構造材料を硬化させると共に、樹
脂モデルの硬化した樹脂を焼失させ、この硬化した樹脂
の焼失により生じるチャンネルのネットワークを備えた
硬化構造材料の構成部品を得ることもできる。次いで、
チャンネルのネットワークを適当な硬化可能な材料で満
たすことにより、構成部品を更に強化することができ
る。
【0011】本発明の方法はモールド成形された構成部
品を製造するために使用すべきモールドを製作するため
に使用することができる。この場合、ステレオリソグラ
フィー法を用いて、モールドのための硬化した樹脂モデ
ルを作成する。モールドは所望の部品の形状に対応する
モールドキャビティ(空所)を有する。樹脂モデルはモ
ールドの形状を画定する支持部材のネットワークを有
し、これらの支持部材間には、未硬化樹脂を排出させる
空洞が形成される。次いで、硬化可能な構造材料をモデ
ルの空洞内に導入し、この硬化可能な構造材料を硬化さ
せる。硬化後、溶融金属、プラスチック、樹脂の如き適
当なモールド材料でモールドキャビティを満たす。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、ステレオリソグラフィー
法により樹脂モデルを作成するための従来の装置を示
す。この装置は適当な液体プラスチック樹脂で満たされ
た桶10を有する。エレベータ14は樹脂桶10内で昇
降できるプラットフォーム16を担持する。適当な装着
により桶10の上方で支持されたレーザー18は、桶1
0を横切って前後方向にレーザー光線を走査させる。コ
ンピュータ制御装置20は樹脂モデル22の所望の最終
形状を記憶しており、レーザー光線及びエレベータ14
を制御する。エレベータ14は樹脂の表面(液体樹脂の
液面)から出発し、レーザー光線で前後方向の走査を行
っている間に、エレベータを漸進的に下降させて樹脂の
小さな層を硬化させ、段階的な積層形成により所望の形
状の部品を形成する。図1に示すような最終形状のモデ
ルを形成した後、エレベータ14を上昇させて、樹脂モ
デル22を桶の液面より上方へ持ち上げる。
【0013】従来のステレオリソグラフィー法において
は、モデル22は中実樹脂モデルとなる。しかし、ステ
レオリソグラフィー分野における最近の発展に伴い、図
2に示すように、円滑で連続する外壁24と、この外壁
を支持し、この外壁24を支持するための剛直な卵保存
枠型式(egg crate type)の構造体を提供するように相互
に重なり相互に交差する薄い支持壁26のネットワーク
とで構成されたモデル22を作成することにより、改善
したモデルを一層迅速に作成できるアイディア(技術)
が導入されている。相互連結された空洞(ボイド)28
のネットワークが薄い支持壁26間に形成される。硬化
すべき樹脂材料の量が一層少ないので、この構造体を一
層迅速に形成できる。
【0014】図2に示すように、モデル22の上表面3
0には外層が形成されておらず、支持層26間の空洞2
8は上方に露出したままである。
【0015】図1を参照すると、ステレオリソグラフィ
ー工程中、モデル22の開いた面30は下を向いてい
る。従って、エレベータ14を桶10の液面の上方へ上
昇させた直後に、硬化した外壁24及び支持壁26以外
の未硬化樹脂はモデル22から容易に流出(排出)でき
る。未硬化樹脂の排出を一層促進させるため、モデル2
2の適当な位置(好ましくは、開いた面30における空
洞28の開端から最も離れた位置)に通気穴31、33
を設けることができる。
【0016】図3は図2の一部の拡大斜視図で、外壁2
4、上表面30、薄い支持壁26及び空洞28を示す。
図3において、薄い支持壁26は三角形形状に配置さ
れ、空洞28が樹脂モデル22の全高にわたって連通す
る程度の片寄り(オフセット)をもって積層されてい
る。従って、空洞28間の相互連通がモデル22からの
未硬化樹脂の完全排出を促進し、保証する。
【0017】図4は、粉末グラファイトと樹脂との混合
物の如き適当な硬化可能な材料32で満たされた樹脂モ
デルを示す。図4に示すように、この硬化可能な材料3
2は各空洞28内へ流入し、大きな強度を有する相互連
結構造体を形成し、この構造体は樹脂モデル22の強度
を実質的に増大させる。
【0018】図5は、樹脂モデル22を溶融又は焼失さ
せるような温度で炉内にて加熱されたモデル22を示
す。この場合、外壁24及び支持壁26は焼失し、支持
壁26の焼失により生じた位置に形成された比較的狭い
チャンネル34を備えたグラファイトの硬化樹脂材料3
2が残る。外壁24が焼失しているため、外壁の厚さに
等しい量だけ樹脂モデル22の寸法を増大させる必要が
あるかもしれない。
【0019】図6を参照すると、同じグラファイト/樹
脂混合物の如き適当な硬化可能な材料でチャンネル34
を満たすことにより、モデル22を更に補強できること
が分かる。
【0020】従って、本発明では、表面仕上げ及び強度
についての種々の特徴を有する原型部品を製作できるこ
とが分かる。図3において、樹脂モデル22は比較的円
滑な外壁24を有するが、この外壁の強度は比較的小さ
い。図4において、図3の樹脂モデル22を硬化可能な
材料で満たすことにより、円滑な外壁を保持したままモ
デルの強度を増大できる。図5において、炉内で、樹脂
を焼失させると共に、グラファイト/樹脂混合物を硬化
させることにより、強度を更に増大させるが、樹脂の外
壁が焼失し、樹脂を除去(焼失)した位置にチャンネル
が形成されるので、外表面はチャンネル(開口の)存在
のため円滑ではなくなる。図6において、樹脂でチャン
ネル34を満たすことにより、図5のモデルの強度を更
に増大させ、円滑な外表面を再現させる。
【0021】上記の工程に関連して使用するに適した適
当なグラファイト材料は米国テキサス州デカター(Decat
ur) 所在のポコ・グラファイツ・インコーポレーテッ
ド、ユノカール・カンパニー(Poco Graphites, Inc., a
Unocal Company)により販売されているEDM−2(商
品番号)として知られているものである。グラファイト
を結合するに適した樹脂は米国ミシガン州イースト・ラ
ンシング(East Lancing)所在のチバ・ガイギー・コーポ
レーション、フォーミュレーテッド・システムズ・グル
ープ(Ciba Geigy Corporation, Formulated Systems Gr
oup)により販売されているTDT177−114エポキ
シバインダー(商品名)である。この樹脂は、上記チバ
・ガイギー社の硬化剤RP3209−2とRR3209
−1とを2.2:1の割合で混合した混合物を使用する
ことにより、硬化される。グラファイト材料とエポキシ
樹脂とで構成されたこの混合物は樹脂モデルの空洞及び
チャンネル内へ注入できるように混合されたものであ
り、室温で硬化できる。
【0022】以下に、本発明を(特に、図7(A−D)
及び図8(A−D)に関連して)使用した例を示す。
【0023】例1 空洞28を形成する外壁24及び薄い支持壁26を備え
た図2の樹脂モデルを作成する。空洞28は、図1の桶
10の液面の上方にモデルを持ち上げたときにモデルか
らの未硬化樹脂の排出を可能にする。次いで、樹脂モデ
ルを上下逆さまにし(図7A)、グラファイト/樹脂の
スラリー又は金属粉末/樹脂のスラリー50を空洞28
内へ注入する(図7B)。
【0024】硬化可能な材料は室温又はモデル22を作
成する樹脂の融点より低い温度で硬化するものを選ぶこ
とができる。従って、注入した材料を硬化させれば、図
4に示すような原型部品が得られる。
【0025】例2 例1の工程に従って原型部品を作製する。しかし、この
例2では、炉内でのモデルの加熱により、硬化可能な材
料を硬化させると共に、ステレオリソグラフィーモデル
の樹脂材料を焼失させ、図5に示す開端面を持つ構造体
を製造する。この方法を図7Cに略示する。
【0026】例3 樹脂を焼失させてできたチャンネル34内へ低温で硬化
できるスラリーを注入することにより、例2の多孔性
(多チャンネル)モデルを更に強化できる。強化が必要
でない場合は、プラスターその他の低強度材料を使用す
るが、プラスターは円滑な外表面を提供するのに有効で
ある。モデルの強化は一層強度の大きな樹脂材料を使用
することにより達成される。
【0027】例4 グラファイト樹脂の代わりに、銅の如き金属インゴット
52を樹脂モデル22の上面に配置し、これを炉内で加
熱して、銅を溶かし、樹脂モデル22内へ導入する。こ
の方法を図7Dに略示する。
【0028】モールドを製造するために本発明の方法を
使用する例 図8Aは図1のステレオリソグラフィー法を用いて作成
した樹脂モデルで構成された一対のモールド半型40、
42を示す。次いで、これらのモールド半型40、42
を図8Bに示すように上下逆さまにし、硬化可能な材料
のスラリー52を樹脂モデルのモールド半型40、42
に開いた面から注入し(図8B)、図4、8Cに示すよ
うな中実構造体を得る。次いで、図8Dに示すように、
モールド半型40、42を一緒に組立て、射出成形材料
その他の硬化可能な材料をモールド(キャビティ)内へ
導入し、図9に示すような原型部品54を得る。
【0029】好ましくは、硬化可能な材料は、モールド
内に導入即ち射出されるべき成形材料の圧力及び温度の
下でモールドの形状を維持するのに十分な強度及び温度
抵抗を提供できるものを選ぶ。必要なら、モールドの樹
脂モデルを焼失させ、これにより生じたチャンネル(3
4)内へ適当な硬化可能な材料を注入し、これを硬化さ
せることにより、モールドを更に強化することができ
る。
【0030】以上の説明の通り、本発明は構造原型部品
及びモールドを製造するための新規で改善した方法を提
供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ステレオリソグラフィー法を用いて三次元物体
を作成する従来の装置を示す概略図である。
【図2】図1の装置により作成された原型部品のための
樹脂モデルの斜視図で、モデルの内部構造を示すために
一部を破断して示す図である。
【図3】図2の樹脂モデルの部分拡大図である。
【図4】図3と同様の図であるが、空洞を硬化可能な材
料で満たした状態を示す図である。
【図5】図4のモデルの樹脂を焼失させた後に得られる
原型部品の部分斜視図である。
【図6】図5と同様の図であるが、図5のチャンネルを
適当な硬化可能な材料で満たした状態を示す図である。
【図7】図7Aは図2の樹脂モデルの断面図、図7Bは
図4の構造体を形成する工程を示す断面図、図7Cは図
5の構造体の断面図、図7Dは樹脂モデルに金属を導入
する例を示す断面図である。
【図8】図8Aはモールド製造用の樹脂モデルの断面
図、図8Bは図4の構造体と同様のモールド構造体を形
成する工程を示す断面図、図8Cは図8Bの工程により
形成されたモールド構造体の断面図、図8Dは図8Cの
モールド構造体を組立てて製造されたモールドの断面図
である。
【図9】図8のモールドを用いて作られた原型部品の斜
視図である。
【符号の説明】
22 樹脂モデル 24 外壁 26 支持壁 28 空洞 30 開いた上面 34 チャンネル 32 硬化可能な材料 40、42 モールド半型 50、52 スラリー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンソアー・アシュティアニ−ザランディ アメリカ合衆国ミシガン州48084,ロチェ スター,ティンバーティ・ドライブ 415, アパートメント 226

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造上の構成部品を製造する方法におい
    て、 (イ)構成部品の形状を画定し、かつ、未硬化樹脂を排
    出させる空洞を間に形成する相互連結された支持部材の
    ネットワークを有する、構成部品を作るための硬化樹脂
    モデルを作成する工程と; (ロ)硬化可能な構造材料を上記空洞内へ導入する工程
    と; (ハ)構造上の構成部品を得るために上記樹脂モデルを
    強化するように硬化可能な構造材料を硬化させる工程
    と;を有することを特徴とする構成部品製造方法。
  2. 【請求項2】 上記硬化可能な構造材料を、熱で硬化す
    る粉末グラファイトと樹脂との混合物としたことを特徴
    とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 上記硬化可能な構造材料を熱で硬化させ
    ると共に、上記樹脂モデルの硬化した樹脂を熱で焼失さ
    せ、この硬化した樹脂の焼失により生じるチャンネルの
    ネットワークを備えた硬化構造材料の構成部品を得るよ
    うにしたことを特徴とする請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 上記チャンネルのネットワークを適当な
    硬化可能な材料で満たすことにより、上記構成部品を更
    に強化し、当該構成部品の表面仕上げを行うことを特徴
    とする請求項3の方法。
  5. 【請求項5】 モールド成形された構成部品を作るため
    に使用されるモールドを製造する方法において、 (イ)内部に構成部品に対応するモールドキャビティを
    備えたモールドを作るための硬化樹脂モデルであって、
    上記モールドの形状を画定し、かつ、未硬化樹脂を排出
    させる空洞を間に形成する支持部材のネットワークを有
    する硬化樹脂モデルを作成するためにステレオリソグラ
    フィー法を用いる工程と; (ロ)硬化可能な構造材料を上記硬化樹脂モデルの空洞
    内へ導入する工程と; (ハ)溶融材料を受け入れるのに十分な強度を上記樹脂
    モデルに与えるために当該樹脂モデルを強化するように
    硬化可能な構造材料を硬化させる工程と;を有すること
    を特徴とするモールド製造方法。
  6. 【請求項6】 上記硬化可能な構造材料を、熱で硬化す
    る粉末グラファイトと樹脂との混合物としたことを特徴
    とする請求項5の方法。
  7. 【請求項7】 上記硬化可能な構造材料を熱で硬化させ
    ると共に、上記樹脂モデルの硬化した樹脂を熱で焼失さ
    せ、この硬化した樹脂の焼失により生じるチャンネルの
    ネットワークを備えた硬化構造材料のモールド構成部品
    を得るようにしたことを特徴とする請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 上記チャンネルのネットワークを適当な
    硬化可能な材料で満たすことにより、上記モールド構成
    部品を更に強化し、当該構成部品の表面仕上げを行うこ
    とを特徴とする請求項7の方法。
JP8046140A 1995-03-03 1996-03-04 構成部品製造方法及びモールド製造方法 Pending JPH08252826A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US399350 1982-07-19
US08/399,350 US5616293A (en) 1995-03-03 1995-03-03 Rapid making of a prototype part or mold using stereolithography model

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08252826A true JPH08252826A (ja) 1996-10-01

Family

ID=23579197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8046140A Pending JPH08252826A (ja) 1995-03-03 1996-03-04 構成部品製造方法及びモールド製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5616293A (ja)
EP (1) EP0729824A1 (ja)
JP (1) JPH08252826A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523178A (ja) * 2002-04-17 2005-08-04 ストラッタシス, インコーポレイテッド 迅速プロトタイプ射出成型
JP2020062776A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 本田技研工業株式会社 3次元造形物製造装置、3次元造形物の製造方法及び3次元造形物

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69610028T2 (de) * 1995-06-14 2001-01-11 United Technologies Corp Verfahren zur Herstellung eines starken Objektes mit dauerhaften Dimensionen
US5855718A (en) * 1996-10-07 1999-01-05 3D Systems, Inc. Method of and apparatus for making partially solidified three-dimensional objects on a layer-by-layer basis from a solidifiable medium
US5818005A (en) * 1997-04-24 1998-10-06 Motorola, Inc. Electrical discharge machining electrode and rapid method for fabricating same
US5901593A (en) * 1998-01-26 1999-05-11 Northrop Grumman Corporation Making hydropress formblocks and dies utilizing stereolithography and liquid molding compounds
US6355196B1 (en) 1998-03-16 2002-03-12 Vantico Inc. Process for producing direct tooling mold and method for using the same
US6116888A (en) * 1998-07-29 2000-09-12 Owens-Brockway Plastic Products Inc. Prototype mold for blow-molding hollow plastic containers and method of making same
US6932145B2 (en) * 1998-11-20 2005-08-23 Rolls-Royce Corporation Method and apparatus for production of a cast component
US7343960B1 (en) * 1998-11-20 2008-03-18 Rolls-Royce Corporation Method and apparatus for production of a cast component
US7620527B1 (en) * 1999-05-10 2009-11-17 Johan Leo Alfons Gielis Method and apparatus for synthesizing and analyzing patterns utilizing novel “super-formula” operator
US6409902B1 (en) 1999-08-06 2002-06-25 New Jersey Institute Of Technology Rapid production of engineering tools and hollow bodies by integration of electroforming and solid freeform fabrication
US6630093B1 (en) 1999-08-21 2003-10-07 Ronald D. Jones Method for making freeform-fabricated core composite articles
WO2001034371A2 (en) 1999-11-05 2001-05-17 Z Corporation Material systems and methods of three-dimensional printing
US6627835B1 (en) 2000-02-02 2003-09-30 Purdue Research Foundation Three dimensional object fabrication techniques
US6936212B1 (en) * 2002-02-07 2005-08-30 3D Systems, Inc. Selective deposition modeling build style providing enhanced dimensional accuracy
US7229586B2 (en) * 2002-05-07 2007-06-12 Dunlap Earl N Process for tempering rapid prototype parts
AT502110B1 (de) * 2005-06-30 2008-09-15 Univ Wien Tech Mit strahlung härtbare, in organischen lösungsmitteln lösliche zusammensetzung und deren verwendung für rapid prototyping verfahren
EP2664442B1 (en) 2006-12-08 2018-02-14 3D Systems Incorporated Three dimensional printing material system
JP5129267B2 (ja) 2007-01-10 2013-01-30 スリーディー システムズ インコーポレーテッド 改良された色、物品性能及び使用の容易さ、を持つ3次元印刷材料システム
US7968626B2 (en) 2007-02-22 2011-06-28 Z Corporation Three dimensional printing material system and method using plasticizer-assisted sintering
US20120228803A1 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 Honeywell International Inc. Methods for fabricating high temperature castable articles and gas turbine engine components
WO2014046537A1 (en) 2012-09-24 2014-03-27 The Antenna Company International N.V. Lens antenna, method of manufacturing and using such an antenna, and antenna system
EP3123561B1 (en) 2014-03-26 2017-09-20 The Antenna Company International N.V. Patch antenna, method of manufacturing and using such an antenna, and antenna system
US9452840B2 (en) * 2014-04-15 2016-09-27 The Boeing Company Monolithic part and method of forming the monolithic part
TWI609769B (zh) * 2014-06-03 2018-01-01 三緯國際立體列印科技股份有限公司 立體結構與立體列印方法
US11813656B2 (en) * 2019-09-25 2023-11-14 Honda Motor Co., Ltd. Low melting temperature metal fill for additively manufactured tools
US20210206026A1 (en) * 2019-12-13 2021-07-08 Wichita State University Systems and methods for mold creation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205000A (ja) * 1990-01-05 1991-09-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 電波吸収体
JPH04169222A (ja) * 1990-11-02 1992-06-17 Mitsubishi Corp 光固化造形装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1330519A (en) * 1971-10-22 1973-09-19 Fordath Ltd Articles which include carbon
US5256340A (en) * 1988-04-18 1993-10-26 3D Systems, Inc. Method of making a three-dimensional object by stereolithography
JPH04500929A (ja) * 1988-08-08 1992-02-20 デソート インコーポレイテッド 光硬化性コンパウンドおよびインベストメント鋳造法
US4844144A (en) * 1988-08-08 1989-07-04 Desoto, Inc. Investment casting utilizing patterns produced by stereolithography
WO1992018323A1 (en) * 1991-04-09 1992-10-29 Haber Michael B Computerised macro-assembly manufacture
JPH0524118A (ja) * 1991-07-22 1993-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金型加工用電極の製造方法
JPH05131244A (ja) * 1991-11-11 1993-05-28 Nissan Motor Co Ltd 消失模型の製作方法
JPH06114948A (ja) * 1992-10-01 1994-04-26 Shiimetsuto Kk 未硬化液排出口付光硬化造形物とその造形法
JPH06297251A (ja) * 1993-04-08 1994-10-25 Nec Corp 放電加工用電極とその製造方法
EP0649691B1 (en) * 1993-09-24 2001-11-28 Texas Instruments Incorporated Method for fabrication of an investment pattern

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205000A (ja) * 1990-01-05 1991-09-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 電波吸収体
JPH04169222A (ja) * 1990-11-02 1992-06-17 Mitsubishi Corp 光固化造形装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523178A (ja) * 2002-04-17 2005-08-04 ストラッタシス, インコーポレイテッド 迅速プロトタイプ射出成型
JP2020062776A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 本田技研工業株式会社 3次元造形物製造装置、3次元造形物の製造方法及び3次元造形物

Also Published As

Publication number Publication date
US5616293A (en) 1997-04-01
EP0729824A1 (en) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08252826A (ja) 構成部品製造方法及びモールド製造方法
JPH08290331A (ja) 放電加工用電極の製造方法
US5824250A (en) Gel cast molding with fugitive molds
EP1089844B1 (en) Method for fabricating molded refractory articles
JP4421477B2 (ja) 注型品の製造方法
US7255821B2 (en) Layered deposition bridge tooling
EP1497093B1 (en) Rapid prototype injection molding
JP5886206B2 (ja) 溶融金属をろ過するためのシステムおよび方法
EP0649691B1 (en) Method for fabrication of an investment pattern
EP0748684B1 (en) Method of producing a strong, dimensionally stable object
CA2958680C (en) Casting with graded core components
CN105121058B (zh) 耐火模具组件及制造耐火模具组件的方法
JP4262742B2 (ja) 鋳型
US11548232B2 (en) Method of manufacturing isotropic parts utilizing additive manufacturing methods
JP2009050917A (ja) 石膏鋳型
ITUB20154905A1 (it) Metodo di produzione di pale di turbina
JP2002347125A (ja) 光造形物
JP2821518B2 (ja) 外皮樹脂原型を用いる鋳造方法
CN113600745B (zh) 一种利用光固化快速成型消失模进行负压铸造铸件产品的方法
JPH05131504A (ja) 光硬化樹脂を用いる射出成形型製造方法
GB2312184A (en) Making a durable sand mould
JP2003275846A (ja) 鋳造用砂型
JP3656747B2 (ja) 樹脂モデルおよびその造形方法
JP3541184B2 (ja) 光造形による鋳型の製造方法
RU2807279C1 (ru) Способ выращивания крупногабаритных тонкостенных моделей отливок деталей двигателестроения с использованием технологии 3D печати

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980922