JPH08162088A - 円筒型非水電解液電池 - Google Patents

円筒型非水電解液電池

Info

Publication number
JPH08162088A
JPH08162088A JP6296907A JP29690794A JPH08162088A JP H08162088 A JPH08162088 A JP H08162088A JP 6296907 A JP6296907 A JP 6296907A JP 29690794 A JP29690794 A JP 29690794A JP H08162088 A JPH08162088 A JP H08162088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
battery
current collecting
electrode current
collecting lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6296907A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Hara
満紀 原
Satoru Fukuoka
悟 福岡
Akira Kuroda
章 黒田
Taiji Kawashima
泰治 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6296907A priority Critical patent/JPH08162088A/ja
Publication of JPH08162088A publication Critical patent/JPH08162088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非水電解液電池における放電特性及び生産性
の向上をはかる。 【構成】 本発明は、シート状正極板とシート状負極板
とをセパレータを介して渦巻状に捲回した渦巻電極体
と、非水電解液と、電池外装缶と、封口体とを備えた円
筒型非水電解液電池において、前記正極板と前記封口体
とを電気的に接続する正極集電リードが、ビッカース硬
度200Hv以下であるステンレスを主体とするアルミ
ニウムクラッド材からなることを特徴とするものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、渦巻電極体を備えた円
筒型非水電解液電池の正極集電リード材料に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、円筒型非水電解液電池では、大電
流を取り出すために、正、負極をシート状にして正負極
の対向面積を大きくし、セパレータを介して渦巻状に捲
回した構成が用いられている。
【0003】そして、シート状正極板に、正極活物質の
剥離部分を設けて、この剥離によって露出した正極集電
体にスポット溶接で正極集電リードを溶接している。
【0004】さらに、この正極集電リードと電池封口体
とをスポット溶接し、封口体を電池外装缶開口端部にか
しめ固定して、円筒型非水電解液電池を構成している。
【0005】ここで、シート状正極板と、封口体とをス
ポット溶接する正極集電リードの材質としては、溶接性
や非水電解液との腐食の問題から、従来は、主にステン
レス材料が使用されてきた。
【0006】しかしながら、この正極集電リードにステ
ンレス材料を使用した場合、アルミニウム等の金属と比
較して、ステンレスは抵抗値が高く、電池の放電特性に
悪影響を与える問題点が生じていた。
【0007】これに対して、上記問題点を解決するため
には、正極集電リードの材質として、抵抗値の低い材質
を使用することが有効であり、抵抗値の低い材質とし
て、ステンレスを主体としたアルミニウムクラッド材が
使用される。
【0008】しかしながら、ステンレスを主体とするア
ルミニウムクラッド材は強固であり、渦巻電極体を電池
外装缶に挿入して封口体を仮封口するときに、スプリン
グ性が強く、正極集電リードが加工できない(折れ曲が
らない)ので、電池外装缶開口端部に封口体を仮封口で
きなくなり、電池を構成することができないという問題
点があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決し、電池放電特性が向上し、かつ電池組立てにお
ける作業効率が向上する円筒型非水電解液電池を提供す
るものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、シート状正極
板とシート状負極板とをセパレータを介して渦巻状に捲
回した渦巻電極体と、非水電解液と、電池外装缶と、封
口体とを備えた円筒型非水電解液電池において、前記正
極板と前記封口体とを電気的に接続する正極集電リード
が、ビッカース硬度が200Hv以下であるステンレス
を主体とするアルミニウムクラッド材からなることを特
徴とするものである。
【0011】
【作用】本発明は、強固で加工し難いステンレスを主体
としたアルミニウムクラッド材のうち、ビッカース硬度
が200Hv以下のものを正極集電リードに使用するこ
とによって、抵抗値が低く放電特性が向上すると共に、
封口体を電池外装缶開口端部に容易に仮封口できるの
で、生産効率も一層向上するものである。
【0012】
【実施例】
[実施例1]正極活物質としてMnO2を90重量部、
導電剤としてグラファイトを5重量部、結着剤としてポ
リテトラフルオロエチレン(PTFE)を5重量部とに
水を添加して充分混合して正極合剤を作製した。この粘
性のある正極合剤をステンレス製のエキスパンドメタル
にコーティングした後、厚みが均一になるようにローラ
圧延を施した。この状態でシート状に切断後、乾燥し
て、シート状正極板とした。
【0013】ここで、正極集電リードを取り付けるため
に、シート状正極板に塗着された正極合剤を部分的に剥
離し、露出したエキスパンドメタルに正極集電リードを
スポット溶接した。正極集電体リードの寸法は、厚み
0.2mm、幅3.5mm、長さ10mmである。さら
にスポット溶接した部分を表裏面側からノーメックステ
ープで覆い固定した。
【0014】尚、ここで使用した正極集電リードはステ
ンレスを主体としたアルミニウムクラッド材(ステンレ
ス鋼厚み10に対して、アルミ箔の厚み1のものを圧延
で貼り合わせたもの)である。
【0015】負極としては、金属リチウムをシート状に
切断後、集電のためにニッケル薄板からなる負極集電リ
ードをシート状金属リチウムに圧着して、シート状負極
板とした。
【0016】上記シート状正極板と、シート状負極板と
を、ポリエチレン製のマイクロポーラロフィルムからな
るセパレータを介して渦巻状に捲回して、渦巻電極体を
作製した。渦巻電極体の最外周部分は、渦巻電極体が固
定されるようにポリエチレンテレフタレート粘着テープ
を一周半程度巻いて固定した。
【0017】上記渦巻電極体を電池外装缶に挿入し、正
極集電リードと封口体をスポット溶接する。次に、プロ
ピレンカーボネートと1,2−ジメトキシエタンの等積
混合溶媒にLiCF3SO3を1モル溶解させた電解液を
電池外装缶内へ注液する。
【0018】電解液注液後、封口体を絶縁パッキングを
介して、外装缶開口端部をかしめて密閉化する。
【0019】〔実験1〕正極集電リードとして、ビッカ
ース硬度の違う5種類(100、150、200、25
0、300)のステンレスを主体とするアルミニウムク
ラッド材を使用して、円筒型電池を作製した。
【0020】ここで、それぞれ100個の電池を作製し
たとき、封口体が電池外装缶に封口できる割合を表1に
示した。
【0021】
【表1】
【0022】表1から判るように、ビッカース硬度が2
00Hv以下のステンレスを主体としたアルミニウムク
ラッド材は、容易に電池として作製できるが、ビッカー
ス硬度が200Hv以上のものは、電池を構成すること
ができない。特に、ビッカース硬度が300Hvのもの
は、全く仮封口できず電池を構成することができなかっ
た。
【0023】これは、ビッカース硬度が200Hv以上
になると、正極集電リード自体が非常に強固になり過ぎ
て、自動機では、正極集電リードを折り曲げることがで
きなくなるからである。従って、ステンレスを主体とす
るアルミニウムクラッド材は、ビッカース硬度で200
Hv以下でなければならない。
【0024】ここで、正極集電リードとして、ステンレ
スを主体とするアルミニウムクラッド材のビッカース硬
度が180Hvを使用した電池を、本発明電池A1とす
る。
【0025】[比較例1]正極集電リードとして、SU
S316のステンレス鋼を使用する以外は、実施例1と
同様にして電池を作製した。この電池を、比較電池X1
とする。
【0026】[比較例2]正極集電リードとして、SU
S304のステンレス鋼を使用する以外は、実施例1と
同様にして電池を作製した。この電池を、比較電池X2
とする。
【0027】〔実験2〕本発明電池A1、比較電池X1
及びX2で使用されている正極集電リードの抵抗値を表
2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】表2から判るように、本発明電池A1の正
極集電リードは、比較電池X1、X2の正極集電リード
と比較して、非常に抵抗が低い。
【0030】次に、本発明電池A1、比較電池X1及び
X2を低温のパルス放電をした場合の放電回数と電池電
圧の関係を図1に示す。
【0031】測定条件は、−20℃の雰囲気下で、1.
2Aのパルス放電をした場合の電池電圧を測定した。
【0032】図1から判るように、電池電圧が1.3V
に達するまでのパルス放電の回数は、本発明電池A1の
ほうが比較電池X1、X2よりも増加している。
【0033】これは、本発明電池A1の正極集電リード
の抵抗が低いので、放電電圧が高くなり、1.3Vに達
するのを遅らせるからである。
【0034】
【発明の効果】本発明は、正極集電リードにビッカース
硬度が200Hv以下のステンレスを主体とするアルミ
ニウムクラッド材を使用することにより、生産性が向上
し、かつパルス放電特性の向上がはかれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】パルス放電と電池電圧との関係を示す図であ
る。
【符号の説明】
A1・・・・・・・・・・・・・・・・・・本発明電池 X1、X2・・・・・・・・・・・・・・・・比較電池
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川島 泰治 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状正極板とシート状負極板とをセ
    パレータを介して渦巻状に捲回した渦巻電極体と、非水
    電解液と、電池外装缶と、封口体とを備えた円筒型非水
    電解液電池において、前記正極板と前記封口体とを電気
    的に接続する正極集電リードが、ビッカース硬度200
    Hv以下であるステンレスを主体とするアルミニウムク
    ラッド材からなることを特徴とする円筒型非水電解液電
    池。
JP6296907A 1994-11-30 1994-11-30 円筒型非水電解液電池 Pending JPH08162088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6296907A JPH08162088A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 円筒型非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6296907A JPH08162088A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 円筒型非水電解液電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08162088A true JPH08162088A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17839711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6296907A Pending JPH08162088A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 円筒型非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08162088A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004020191A1 (ja) * 2002-08-29 2004-03-11 Sumitomo Special Metals C0., Ltd. アルミニウム/ニッケルクラッド材およびその製造方法並びに電池用外部端子
JP2004106059A (ja) * 2002-08-29 2004-04-08 Sumitomo Special Metals Co Ltd アルミニウム/ニッケルクラッド材およびその製造方法並びに電池用外部端子
KR101233626B1 (ko) * 2006-05-08 2013-02-14 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
WO2021199518A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 日立金属株式会社 電池用端子および電池用端子の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004020191A1 (ja) * 2002-08-29 2004-03-11 Sumitomo Special Metals C0., Ltd. アルミニウム/ニッケルクラッド材およびその製造方法並びに電池用外部端子
JP2004106059A (ja) * 2002-08-29 2004-04-08 Sumitomo Special Metals Co Ltd アルミニウム/ニッケルクラッド材およびその製造方法並びに電池用外部端子
CN100398312C (zh) * 2002-08-29 2008-07-02 株式会社新王材料 铝/镍包覆件及其制造方法和电池用外部端子
KR101012530B1 (ko) * 2002-08-29 2011-02-07 가부시키가이샤 네오맥스 마테리아르 알루미늄/니켈 클래드재와 그 제조방법 및 전지용 외부단자
JP4627400B2 (ja) * 2002-08-29 2011-02-09 株式会社Neomaxマテリアル アルミニウム/ニッケルクラッド材および電池用外部端子
KR101233626B1 (ko) * 2006-05-08 2013-02-14 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
WO2021199518A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 日立金属株式会社 電池用端子および電池用端子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100710969B1 (ko) 코인형 전지
JPH10302756A (ja) 薄型電池
JPH10106536A (ja) 非水電解質二次電池
JPH09306471A (ja) 非水電解質二次電池およびその製造方法
JP3221324B2 (ja) 薄型電池およびその製造法
JP2002100342A (ja) 円筒型二次電池
JP2002170546A (ja) 円筒型非水電解液二次電池
JP2001093579A (ja) 非水電解液二次電池
US20040185332A1 (en) Tabs for electrochemical cells
JPH10255754A (ja) 電池用極板の集電体とリードとの接続構造及び電池
JPH11167929A (ja) 角形電池
JPH08162088A (ja) 円筒型非水電解液電池
JP2000243372A (ja) 二次電池
JP3349362B2 (ja) 非水電解液二次電池の製造方法
JP3352863B2 (ja) 非水電解液電池
JP3749010B2 (ja) 非水電解液電池の製造方法
JPH07226206A (ja) 非水電解質二次電池
JP3406796B2 (ja) 有機電解液電池
JPH0785885A (ja) 角形電池
JPH06215755A (ja) 薄型電池およびその製造法
JP3262421B2 (ja) 角形電池用極板の製造方法
JP2002298921A (ja) 二次電池
JP2001256951A (ja) 非水電解液二次電池
JPH1197034A (ja) 有機電解液電池
JPS60172177A (ja) アルカリ蓄電池