JPH08160253A - 光ファイバー保持装置及び同装置に用いる管状体の製造法 - Google Patents

光ファイバー保持装置及び同装置に用いる管状体の製造法

Info

Publication number
JPH08160253A
JPH08160253A JP6329979A JP32997994A JPH08160253A JP H08160253 A JPH08160253 A JP H08160253A JP 6329979 A JP6329979 A JP 6329979A JP 32997994 A JP32997994 A JP 32997994A JP H08160253 A JPH08160253 A JP H08160253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
tubular body
tubular
holding device
tubular bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6329979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2824401B2 (ja
Inventor
Toshiyasu Tanaka
敏保 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI KOODEN KK
Original Assignee
ASAHI KOODEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHI KOODEN KK filed Critical ASAHI KOODEN KK
Priority to JP6329979A priority Critical patent/JP2824401B2/ja
Priority to US08/566,573 priority patent/US5644672A/en
Priority to EP95308731A priority patent/EP0716322A1/en
Publication of JPH08160253A publication Critical patent/JPH08160253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2824401B2 publication Critical patent/JP2824401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3858Clamping, i.e. with only elastic deformation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/3888Protection from over-extension or over-compression

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組立が容易で、生産性がよく、光ファイバー
を損傷することなく、確実に緊締できる安価な光ファイ
バー保持装置及び同装置に用いる管状体の製造法を提供
する。 【構成】 断面半円状の溝を有する下型と、平らな押圧
面を有する上型との間で、塑性変形可能な材料からなる
円筒状の管を押圧して、断面半円状の中空通路14aを
有する管状体14を製造する。この管状体14の一対を
対向配置してスリーブ13の保持孔18に挿入し、更に
光ファイバーガイド12の後端部12bを保持孔18に
挿入した後、光ファイバー15を管状体14の間を通る
ように挿通させ、光ファイバーガイド12の後端部12
bを押し込んで、管状体14を保持孔18の縮径部18
bに圧入することにより、光ファイバー15を締め付け
固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバーどうしを
接続するための光コネクタなどに用いられる光ファイバ
ーの保持装置及び同装置に用いられる管状体の製造法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ファイバーを接続するには、光
ファイバーの端部をフェルールと呼ばれる保持装置に保
持させ、この保持装置をコネクタなどに装着して、接続
すべき光ファイバーどうしの端面を正確に突き合わせて
固定する方法が主として採用されている。この場合、光
ファイバーは、保持装置に保持させるときに少しでも傷
がつくと折損の原因となるため、光ファイバーを損傷さ
せないように、しかも抜けないようにしっかりと保持す
ることが要求される。
【0003】光ファイバーの端部を保持装置に保持させ
る方法としては、円筒状のスリーブなどに光ファイバ
ーを挿入して接着剤で固定する方法、特公平5−48
446号に示されるように、金属パイプなどに光ファイ
バーを挿入し、この金属パイプを機械的にかしめて固定
する方法、金属パイプの軸方向に途中まで切り込み溝
を形成し、これを末広がり状にして弾性片部とし、この
金属パイプに光ファイバーを挿入した後、上記弾性片部
を押圧して光ファイバーを弾性的に締め付け固定する方
法、特開昭63−18306号に示されるように、光
ファイバーの回りに複数本の円形断面を有する金属製管
状部材を配置し、これらの管状部材の回りに配置された
保持部材によって、前記管状部材を圧縮された状態に保
持することにより固定する方法などが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
の接着剤による固定の場合には、光ファイバーの前処理
や接着剤の乾燥に時間がかかって生産性が悪いばかりで
なく、接着剤が固化するまでに光ファイバーの位置がず
れてしまうという心配があった。
【0005】また、上記の金属パイプを直接かしめて
固定する方法では、かしめ力が少しでも強すぎると、光
ファイバーが折れるなどの損傷をきたし、また、かしめ
力が弱すぎると、光ファイバーが抜けてしまうため、か
しめ力を厳密に管理しなければならないという問題があ
った。
【0006】更に、上記の金属パイプに形成した弾性
片部を利用する方法では、光ファイバーを弾性保持する
領域が非常に小さいため、保持部の材質と加工精度を厳
密に管理しなければならないという問題があった。
【0007】更にまた、上記の円形断面を有する管状
部材を用いる方法では、管状部材と光ファイバーとが線
接触しているだけなので、十分な固定力が得られず、光
ファイバーが抜けたりすることがあった。
【0008】本発明の目的は、上記従来技術の問題点を
解決し、組立が容易で、生産性がよく、温度変化などの
周囲の環境が変わっても、確実に光ファイバーを緊締で
きる安価な光ファイバー保持装置及び同装置に用いる管
状体の製造法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による光ファイバー保持装置は、塑性変形可
能な材料からなり、内部に中空通路を有する複数の管状
体と、これらの管状体を保持し外周から押圧するホルダ
ーとで構成され、前記管状体の間に光ファイバーを挿通
し、前記ホルダーで前記管状体の外周を押圧することに
より、前記光ファイバーを緊締するようにした光ファイ
バー保持装置であって、前記管状体は、断面が半円状を
なす一対の管状体からなり、これらの管状体の平面部を
対向配置させ、前記光ファイバーを前記管状体の平面部
中央に挟持させるようにしたことを特徴とする。
【0010】本発明において、前記管状体は、断面が半
円状をなすと共に、平面部中央に軸方向に沿った凹溝を
有する形状であることが好ましい。
【0011】また、前記ホルダーは、前記光ファイバー
が適合して挿入される挿通孔が形成された筒状の光ファ
イバーガイドと、前記管状体及びその間に挿入された前
記光ファイバーが挿入される保持孔を有するスリーブと
で構成され、前記スリーブの保持孔は、前記光ファイバ
ーガイドの後端部が挿入される内径の拡径部と、前記管
状体及び前記光ファイバーが圧入される内径の縮径部と
を有するものであることが好ましい。
【0012】また、本発明による光ファイバー保持装置
に用いる管状体の製造法は、前記光ファイバー保持装置
に用いる前記管状体の製造法であって、前記光ファイバ
ーの下半部が適合する断面半円状の溝を有する下型と、
平らな押圧面を有する上型とを用い、塑性変形可能な材
料からなる円筒状の管を前記下型の前記溝に載置し、前
記下型と前記上型との間で前記管を押圧して変形させる
ことを特徴とする。
【0013】
【作用】本発明の光ファイバー保持装置によれば、一対
の断面半円状の管状体の間に光ファイバーを挿通し、ホ
ルダーで管状体の外周を押圧することにより、中空通路
を有する管状体が圧縮変形して光ファイバーを締め付け
固定する。このように管状体を介して光ファイバーを締
め付けることにより、光ファイバーが弾性的に締め付け
固定されるので、光ファイバーの損傷や折損が生じにく
く、押圧力などの調整もそれほど厳密なものでなくてよ
く、生産性が向上する。
【0014】また、従来の金属パイプをかしめる方法
や、金属パイプに形成した弾性片部を利用して挟持する
方法では、光ファイバーと金属パイプの押圧部との接触
面積が小さいので、押圧力が集中して光ファイバーを損
傷しやすく、しかも押圧力が弱いと抜けてしまうという
事故が発生しやすかったが、本発明の保持装置では、光
ファイバーと管状体とが軸方向及び円周方向に沿って広
い面積に亙って接触するので、押圧力が分散されて光フ
ァイバーの損傷が起こりにくく、また、抜けに対する強
い固定力が得られる。
【0015】更に、特開昭63−18306号に示され
る方法では、光ファイバーが管状部材と線接触するだけ
なので、十分な固定力が得られなかったが、本発明で
は、断面が半円状をなす一対の管状体の平面部の間で光
ファイバーを押圧すると、上記平面部が湾曲して光ファ
イバーの外周に面接触するため、より強い固定力を得る
ことができる。
【0016】この場合、断面が半円状をなすと共に、平
面部中央に軸方向に沿った凹溝を有する形状を有する管
状体を用いれば、上記接触面積がより大きくなるため、
固定力を更に高めることができる。
【0017】更に、本発明の光ファイバー保持装置に用
いる管状体の製造法によれば、塑性変形可能な材料から
なる円筒状の管を下型と上型とで押圧するだけで、断面
が半円状をなすと共に、平面部中央に軸方向に沿った凹
溝を有する形状の管状体を、容易かつ生産性よく製造す
ることができる。そして、この管状体を一対用い、それ
らの平面部を対向配置させ、その間に光ファイバーを挟
持させれば、上記凹溝に光ファイバーが嵌合するので、
光ファイバーの位置決めが容易になる。
【0018】
【実施例】図1には、本発明による光ファイバー保持装
置の一実施例が示されている。図1において(A)は光
ファイバーを緊締する前の状態を示し、(B)は光ファ
イバーを緊締した状態を示している。
【0019】この光ファイバー保持装置11は、ステン
レスや、ジルコニア等のセラミックスからなる光ファイ
バーガイド12と、ステンレス等からなるスリーブ13
と、このスリーブ13内に保持される複数の管状体14
と、これらの管状体14に挟持される光ファイバー15
とで構成されている。光ファイバーガイド12と、スリ
ーブ13とが、本発明におけるホルダーを構成してい
る。
【0020】光ファイバーガイド12は、その軸心に光
ファイバー15が適合して挿通される挿通孔16を有
し、前端部12aは外径が大きく、後端部12bは外径
が小さくなっていて、後端部12b外周には、その段部
に係合して環体17が装着されている。
【0021】スリーブ13は、前記管状体14が挿入さ
れる保持孔18を有し、この保持孔18は、光ファイバ
ー15を導入する導入孔19と連通して、スリーブ13
の軸心を通る貫通孔となっている。保持孔18は、その
先端側が前記光ファイバーガイド12の後端部12bが
適合して挿入される拡径部18aをなし、後端側が前記
管状体14及びそれらの間に保持された光ファイバー1
5を圧入するための縮径部18bをなし、拡径部18a
と縮径部18bとの間はテーパ部18cとなっている。
【0022】また、スリーブ13の先端側外周は、縮径
部13aとなっていて、その外周に環体20がスライド
可能に装着されている。この環体20は、図示しない光
コネクタに固定される部分となる。そして、光ファイバ
ーガイド12の外周に装着された環体17と、スリーブ
13の外周に装着された環体20との間に、コイルバネ
21が装着されている。
【0023】なお、環体17、20、及びコイルバネ2
1は、光ファイバーガイド12の先端を接続すべき部材
に当接させるとき、弾性的に当接させるために設けられ
たものであるが、これらは、本発明において必ずしも必
要なものではない。
【0024】管状体14は、例えば図2に示す方法で製
造される。図2はまた、本発明の光ファイバー保持装置
に用いる管状体の製造法の実施例でもある。
【0025】図において、31は、下型であり、その中
央部に、断面半円形に溝32が形成されている。また、
下型31に対向して上型33が配置されており、上型3
3の押圧面となる下面34は平坦になっている。管状体
14を形成する素材は、塑性変形可能な材料、例えば真
鍮などの比較的軟らかい金属からなる円筒状の管35で
ある。この管35の外径は、0.5 〜5mm、内径は0.1 〜
4.9 mm、長さは1〜20mmであることが好ましい。また、
管35は、予めその両端面外周をテーパ状に面取り加工
されていることが好ましい。
【0026】次に、この管状体の製造法を説明すると、
まず(A)に示すように、管35を下型31の溝32に
載せ、その状態で図(B)に示すように、上型33を下
降して管35を押圧する。そして、図(C)に示すよう
に、上型33が下型31に当接するまで押圧すると、管
35は、下型33の溝32の中で断面半円状に潰れて管
状体14が形成される。こうして得られた管状体14
は、断面半円状をなす中空通路14aを内部に有し、し
かも驚くべきことに、その平面部の中央に軸方向に沿っ
た凹溝14bが形成される。
【0027】図3は、こうして得られた管状体14の一
対を、それらの平面部を対向させて配置した状態を示
し、図4は、上記管状体14の間に光ファイバー15を
挟持させた状態を示している。このとき、光ファイバー
15は、管状体14の凹溝14bに嵌合して、一対の管
状体14のほぼ中央に位置決めされる。
【0028】次に、この光ファイバー保持装置11の使
用方法について説明する。まず、図1(B)に示すよう
に、スリーブ13の保持孔18の拡径部18aに図3に
示す一対の管状体14を挿入し、かつ、スリーブ13の
先端部外周にコイルバネ21を装着しておく。この状態
で、光ファイバーガイド12の後端部12bを、スリー
ブ13の保持孔18の拡径部18aに挿入する。
【0029】そして、光ファイバー15の接続すべき端
部を、スリーブ13の導入孔19を通し、更に一対の管
状体14の間を通し、更に光ファイバーガイド12の挿
通孔16を通して、光ファイバーガイド12の先端から
突出させる。このとき、光ファイバー15は、図4に示
すように、一対の管状体14の凹溝14bに嵌合してそ
れらの中央に位置決めされる。
【0030】こうして光ファイバー15をセットした
後、図1(B)に示すように、光ファイバーガイド12
の後端部12bを、スリーブ13の保持孔18の奥方に
強く押し込む。その結果、管状体14は、保持孔18の
テーパ部18cでガイドされながら縮径部18bに圧入
され、それによって光ファイバー15を押圧し、光ファ
イバー15が管状体14によって弾性的に締め付け固定
される。なお、光ファイバー15を固定した後、光ファ
イバー15の光ファイバーガイド12の先端から突出し
た部分は、常法によりカットし、必要に応じて研磨す
る。
【0031】このように、この光ファイバー保持装置1
1では、中空通路14bを有する一対の管状体14で光
ファイバー15を弾性的に締め付け固定するので、光フ
ァイバー15が損傷しにくく、かつ、接触面積を軸方向
及び円周方向に大きくとれるので、光ファイバー15を
しっかりと固定することができる。
【0032】また、管状体の製造法は、図2に示した方
法に限らず、例えば押出し成形、ダイキャストなどの方
法で製造することもできる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ファイ
バー保持装置によれば、中空通路を有する断面半円状の
一対の管状体の平面部を対向配置させ、これらの平面部
の間に光ファイバーを挟み、ホルダーで管状体の外周を
押圧して、光ファイバーを弾性的に締め付け固定するよ
うにしたので、光ファイバーを損傷しにくく、かつ、接
触面積を軸方向及び円周方向に大きくとってしっかりと
固定することができる。また、管状体を押圧したときの
弾性を利用して固定するので、押圧力や加工精度を厳密
に調整する必要が少なく、生産性を向上させることがで
きる。更に、本発明の光ファイバー保持装置に用いる管
状体の製造法によれば、塑性変形可能な材料からなる円
筒状の管を下型と上型とで押圧するだけで、断面が半円
状をなすと共に、平面部中央に軸方向に沿った凹溝を有
する形状の管状体を、容易かつ生産性よく製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバー保持装置の一実施例を示
し、(A)は光ファイバーを緊締する前の状態を示す断
面図、(B)は光ファイバーを緊締した状態を示す断面
図である。
【図2】本発明の光ファイバー保持装置に用いる管状体
の製造法の一実施例を示す工程図である。
【図3】本発明の光ファイバー保持装置に用いる一対の
管状体を示す斜視図である。
【図4】同管状体に光ファイバーを挟持させた状態を示
す斜視図である。
【符号の説明】
11 光ファイバー保持装置 12 光ファイバーガイド 13 スリーブ 14 断面半円状の管状体 14a 中空通路 14b 凹溝 15 光ファイバー 16 挿通孔 18 保持孔 18a 拡径部 18b 縮径部 31 下型 32 溝 33 上型 34 下面 35 円筒状の管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塑性変形可能な材料からなり、内部に中
    空通路を有する複数の管状体と、これらの管状体を保持
    し外周から押圧するホルダーとで構成され、前記管状体
    の間に光ファイバーを挿通し、前記ホルダーで前記管状
    体の外周を押圧することにより、前記光ファイバーを緊
    締するようにした光ファイバー保持装置であって、前記
    管状体は、断面が半円状をなす一対の管状体からなり、
    これらの管状体の平面部を対向配置させ、前記光ファイ
    バーを前記管状体の平面部中央に挟持させるようにした
    ことを特徴とする光ファイバー保持装置。
  2. 【請求項2】 前記管状体は、断面が半円状をなすと共
    に、平面部中央に軸方向に沿った凹溝を有する形状であ
    る請求項1記載の光ファイバー保持装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の光ファイバー保
    持装置に用いる前記管状体の製造法であって、前記光フ
    ァイバーの下半部が適合する断面半円状の溝を有する下
    型と、平らな押圧面を有する上型とを用い、塑性変形可
    能な材料からなる円筒状の管を前記下型の前記溝に載置
    し、前記下型と前記上型との間で前記管を押圧して変形
    させることを特徴とする光ファイバー保持装置に用いる
    管状体の製造法。
JP6329979A 1994-12-05 1994-12-05 光ファイバー保持装置及び同装置に用いる管状体の製造法 Expired - Fee Related JP2824401B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6329979A JP2824401B2 (ja) 1994-12-05 1994-12-05 光ファイバー保持装置及び同装置に用いる管状体の製造法
US08/566,573 US5644672A (en) 1994-12-05 1995-11-28 Optical fiber holder used in optical connectors
EP95308731A EP0716322A1 (en) 1994-12-05 1995-12-04 Optical fiber holder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6329979A JP2824401B2 (ja) 1994-12-05 1994-12-05 光ファイバー保持装置及び同装置に用いる管状体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08160253A true JPH08160253A (ja) 1996-06-21
JP2824401B2 JP2824401B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=18227416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6329979A Expired - Fee Related JP2824401B2 (ja) 1994-12-05 1994-12-05 光ファイバー保持装置及び同装置に用いる管状体の製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5644672A (ja)
EP (1) EP0716322A1 (ja)
JP (1) JP2824401B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012159709A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタ及び光コネクタの組立方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3325181B2 (ja) 1996-05-23 2002-09-17 河村電線工業株式会社 光ファイバ切断方法及び切断装置
US6473553B1 (en) * 1998-04-17 2002-10-29 Seagate Technology Llc Apparatus for holding and engaging micro-machined objects and method for making same
CA2258398A1 (en) * 1999-01-07 2000-07-07 Victor Benham An adhesive-free lens-attached optical fibers to optical waveguide packaging system
US6249631B1 (en) 1999-07-30 2001-06-19 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for cutting solid core fiber optic cable
US7343770B2 (en) 2002-08-16 2008-03-18 Nanoprecision Products, Inc. Stamping system for manufacturing high tolerance parts
US7311449B2 (en) 2002-08-16 2007-12-25 Nanoprecision Products, Inc. High precision optoelectronic components
DE112005000129B4 (de) * 2004-01-23 2016-09-08 Te Connectivity Germany Gmbh Lichtwellenleiter-Kopplungsgehäuse

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116255A (en) * 1978-03-01 1979-09-10 Japan Aviation Electron Connector for optical fiber
JPS6318306A (ja) * 1986-07-10 1988-01-26 Oputosu:Kk フアイバ固定装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4101198A (en) * 1976-06-21 1978-07-18 Hewlett-Packard Company Fiber optic connector with split ferrule assembly
US4968109A (en) * 1984-04-19 1990-11-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Press bonding apparatus method for terminating an optical fiber with a plastically deformable termination member
AU584891B2 (en) * 1984-04-19 1989-06-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Optical fiber material having optical fiber tightly held by wrapping material
US4705352A (en) * 1985-12-30 1987-11-10 Amphenol Corporation Fiber optic connector
DE8622121U1 (de) * 1986-08-18 1986-10-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur Fixierung von faserförmigen Lichtwellenleitern in einem Steckergehäuse
DD275182B5 (de) * 1988-09-02 1994-01-05 Jenoptik Jena Gmbh Flexibles transmissionssystem fuer endoskopische laseranwendungen
US5390270A (en) * 1989-11-28 1995-02-14 Kel Corporation Optical fiber ferrule assemblies
JP2500523Y2 (ja) * 1991-03-18 1996-06-05 日本碍子株式会社 光学用フェル―ル
JP2539951Y2 (ja) * 1991-04-23 1997-07-02 第一電子工業株式会社 光コネクタ
JPH0548446A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Sony Corp 半導体集積回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116255A (en) * 1978-03-01 1979-09-10 Japan Aviation Electron Connector for optical fiber
JPS6318306A (ja) * 1986-07-10 1988-01-26 Oputosu:Kk フアイバ固定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012159709A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタ及び光コネクタの組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2824401B2 (ja) 1998-11-11
US5644672A (en) 1997-07-01
EP0716322A1 (en) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3620121B2 (ja) 光コネクタ及び組立方法
JP2710397B2 (ja) 光ファイバー接続用スプライス
JP3347399B2 (ja) 光コネクタ
US4813760A (en) Optical connector and plugs therefor
JPH023966B2 (ja)
US4593971A (en) Centering cell for connecting optical fibers
JP2003185881A (ja) フェルール
JP2633699B2 (ja) 線状導光体の保持装置
JP2824401B2 (ja) 光ファイバー保持装置及び同装置に用いる管状体の製造法
JPS61116303A (ja) 光フアイバ−カプラ−
KR100890859B1 (ko) 광플럭어댑터
JPH0643607U (ja) 光ファイバ接続用フェルール
US6018606A (en) Fiber fixing device for linear lightguide
JPH02197807A (ja) 光ファイバ終端結合用フェルール部材及びその製造方法
JP4283433B2 (ja) 光コネクタ
JPH0990169A (ja) 変換アダプタ
JP3157558B2 (ja) 光コネクタ用フェルール
JP2959998B2 (ja) 光ファイバー保持装置
JP2006195173A (ja) 光コネクタ
JP2510895B2 (ja) 光フアイバコネクタ端末とその製造方法
JP2520366B2 (ja) 光ケ―ブル端末におけるケブラ―端末の固定構造
JPS6128172Y2 (ja)
JPH10111432A (ja) 光ファイバー保持装置
JP3660666B2 (ja) 現場組立光コネクタ
JPH0524884Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070904

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees