JPH08159379A - 断熱管 - Google Patents

断熱管

Info

Publication number
JPH08159379A
JPH08159379A JP6299256A JP29925694A JPH08159379A JP H08159379 A JPH08159379 A JP H08159379A JP 6299256 A JP6299256 A JP 6299256A JP 29925694 A JP29925694 A JP 29925694A JP H08159379 A JPH08159379 A JP H08159379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating material
tube
pipe
covering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6299256A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Jinno
武男 神野
Takashi Tono
隆 東野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zojirushi Corp
Original Assignee
Zojirushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zojirushi Corp filed Critical Zojirushi Corp
Priority to JP6299256A priority Critical patent/JPH08159379A/ja
Publication of JPH08159379A publication Critical patent/JPH08159379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属管の外周面に断熱材を被覆してなる断熱
管において、その断熱材を被覆する際の作業性の向上を
図ることである。 【構成】 金属管1の外周面に被覆する断熱材2を、連
続ガラス繊維の繊維束3の丸組紐又は丸編紐により形成
し、被覆時は長さを収縮させて直径を拡大させ、被覆後
は長さを伸長させて金属管1の外周面に密着させるよう
にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、断熱材を被覆した断
熱管に関するものである。
【0002】
【従来の技術】真空二重断熱管を配管上の必要から任意
の位置で屈曲できるように、内管及び外管を可撓性金属
管により形成した場合、内管と外管とが屈曲部分で接触
することを防止するために、内管の外周面に断熱材をス
ペーサとして被覆することが従来から行われている(例
えば、特開平3−194298号公報参照)。
【0003】上記の断熱材としては、グラスウール、セ
ラミックウールを広幅に形成し、これを金属管の外周面
にロール状に巻付けたり、或いはこれらの帯状物又は紐
状物をスパイラル状に巻いたり、更にはこれらを筒状に
形成して外装したものなどが知られている(前記公報参
照)。
【0004】なお、上記のごとき断熱材は、真空二重管
の内管に被覆するだけでなく、一般的に断熱を必要とす
る通常の金属管の外周面にも被覆される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ごときウール状の断熱材を金属管の外周面に被覆する作
業は甚だ非能率的であり、多量生産に不向きである。
【0006】前記断熱材を筒状に形成したものを外装す
る場合は、ある程度作業性は改善されるが、筒状の断熱
材を金属管に密着させるために、該断熱材は金属管に密
着する大きさの内径をもつように形成されるので、その
金属管を挿入する際には断熱材の径を拡大させる必要が
あり、断熱材の被覆作業に手間がかかる問題がある。
【0007】そこで、この発明は断熱材を被覆する際の
作業性の高い断熱管及び真空二重断熱管を提供すること
を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの断熱管の構成は、金属管に被覆する断熱材を連続ガ
ラス繊維の繊維束の丸組紐又は丸編紐により形成したも
のである。この場合、上記の金属管として、可撓性のも
のを使用することができる。
【0009】また、前記の課題を解決するための真空二
重断熱管の構成は、その内管の外周面に上記の断熱材を
被覆した構成としたものである。この場合も、内管及び
外管として、可撓性のものを使用することができる。
【0010】
【作用】上記のいずれの場合も断熱材を金属管に被覆す
る際は、丸組紐又は丸編紐でなる断熱材に、その長さが
縮む方向に外力を加えると、断熱材の直径が拡大するの
で、余裕をもって金属管をその断熱材の内部に挿通する
ことができる。挿通後その断熱材の長さを伸長する方向
に外力を加えると、断熱材の直径が収縮し、金属管の外
周面に密着する。
【0011】
【実施例】図1(a)〜(d)は第1実施例であり、こ
の場合は一般的な金属管1の外周面に断熱材2を被覆し
たものである。
【0012】この断熱材2は、連続ガラス繊維の撚りの
加わらない繊維束3を管状に組成した丸組紐より形成さ
れる。
【0013】これを金属管1に被覆する際は、図1
(b)に示すように、前記断熱材2の先端部分にその長
さを縮める方向の外力(矢印a参照)を加える。そうす
ると、繊維束3相互間の組織に滑りが生じ、その組織が
長さ方向に収縮すると同時に径方向に拡大し、その直径
が大きくなる。そこで、図1(c)矢印bのように金属
管1を挿入する(或いは金属管1に対し断熱材2を被せ
る)と、両者は径方向に余裕をもった状態であり嵌り合
う。
【0014】このようにして、断熱材2の直径を順次拡
大して金属管1の挿入を完了すると、次に図1(d)に
示すように、断熱材2にこれが伸長する方向(矢印c)
に外力を加えると、断熱材2の組織が長さ方向に伸長し
直径が収縮して金属管1の外周面に密着する。
【0015】なお、上記の丸組紐に代えて、同様の繊維
束3を管状に編成した丸編紐を用いて断熱材2を構成す
ることができる。この場合も丸組紐の場合と同様の作用
効果が得られる。
【0016】なお、上記の金属管1としては、図4
(a)(b)に示すような可撓性を有するコルゲート管
を用いることができる。
【0017】次に、図3に示した第2実施例は、内管4
と外管5とを有する真空二重断熱管の例であり、内管4
の外周面に前記と同様の断熱材2をスペーサとして被覆
したものである。上記の内管4及び外管5はいずれもコ
ルゲート管により形成され、外管5の一端の縮径部6を
内管4の外周面に溶接し、その溶接部15により一体化
している。また外管5の他端の内径面と内管4との間に
環状の接続板7を介在し、溶接により一体化している。
【0018】外管5には真空引きのためのチップ管8が
設けられ、そのチップ管8をチップカバー9により保護
している。チップカバー9の内部には緩衝材11が充填
される。また、内管4の両端につば12を設け、そのつ
ば12に継手13を固定している。上記の内管4と外管
5との間の空隙部分は真空であり、また内管4の外周面
と断熱材2の間にガス吸着材14が収納される。
【0019】前記の断熱材2を内管4に被覆する作業
は、前述の第1実施例と同様である。
【0020】この場合、断熱材2を溶接部15やチップ
管8の部分から離した位置に設け、溶接や排気の作業に
支障を来たさないようにする。
【0021】上記断熱材2の被覆作業の際、断熱材2の
先端部の組織がほつれることを防止するため、図4
(a)のように先端部に折返し部16を設け、その折返
し部16を加熱溶融して組織の端部を固定するようにし
てもよい。
【0022】また、図4(b)のように、断熱材2の端
部を金属線17で結縛してもよい。
【0023】図4(c)は、内管4と外管5との間の真
空引きを、真空炉中で行う場合であり、この場合はその
排気口18にキャップ19を被せロー材20により封着
する。
【0024】以上の真空二重断熱管は、内管4及び外管
5をそれぞれコルゲート管を用いたものを示している
が、いずれも直状の金属管であっても差支えない。
【0025】
【発明の効果】以上のように、この断熱材は連続ガラス
繊維の繊維束の丸組紐又は丸編紐により形成されるもの
であるため、繊維束の材質上組織が滑り易い。従って、
外力を加えて単にその長さを収縮又は伸長させるだけ
で、その直径を容易に拡大または収縮させることができ
る。このため、金属管に対する断熱材の被覆作業が能率
化され、多量生産が可能となる。
【0026】また、上記断熱材を構成する繊維束の組織
は凹凸面となり、外部部材(第2実施例の場合は外管)
と接触する場合もその接触面積が少ないので、一層高い
断熱効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a):第1実施例の斜視断面図 (b)〜(d):同上の作業工程の一部省略側面図
【図2】第1実施例の変形例の斜視断面図
【図3】第2実施例の一部省略断面図
【図4】(a):同上の変形例の一部省略断面図 (b):同上の他の変形例の一部省略断面図 (c):同上のその他の変形例の一部省略断面図
【符号の説明】
1 金属管 2 断熱材 3 繊維束 4 内管 5 外管 6 縮径部 7 接続板 8 チップ管 9 チップカバー 11 緩衝材 12 つば 13 継手 14 ガス吸着材 15 溶接部 16 折返し部 17 金属線 18 排気口 19 キャップ 20 ロー材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状の断熱材を金属管の外周面に被覆し
    てなる断熱管において、上記断熱材を連続ガラス繊維の
    繊維束の丸組紐又は丸編紐により形成したことを特徴と
    する断熱管。
  2. 【請求項2】 上記の金属管が可撓性を有することを特
    徴とする請求項1に記載の断熱管。
  3. 【請求項3】 請求項1の断熱管を内管として、その外
    周に外管を気密を保持して被せ、上記内管と外管の間の
    空間部分を真空に保持したことを特徴とする真空二重断
    熱管。
  4. 【請求項4】 上記の内管及び外管がそれぞれ可撓性を
    有することを特徴とする請求項3に記載の真空二重断熱
    管。
JP6299256A 1994-12-02 1994-12-02 断熱管 Pending JPH08159379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6299256A JPH08159379A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 断熱管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6299256A JPH08159379A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 断熱管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08159379A true JPH08159379A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17870186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6299256A Pending JPH08159379A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 断熱管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08159379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013007421A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 強化複合管
WO2015166438A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Reyngoud Benjamin Peter Tubes for high temperature industrial application and methods for producing same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148987U (ja) * 1985-03-08 1986-09-13
JPH03194298A (ja) * 1989-12-22 1991-08-23 Zojirushi Corp 真空二重管

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148987U (ja) * 1985-03-08 1986-09-13
JPH03194298A (ja) * 1989-12-22 1991-08-23 Zojirushi Corp 真空二重管

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013007421A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 強化複合管
WO2015166438A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Reyngoud Benjamin Peter Tubes for high temperature industrial application and methods for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102042068B (zh) 车辆排气管用保温体及其制造方法
US20070114055A1 (en) Insulated article and method of making same
US5346263A (en) Flexible line element with thermal insulation
JP2004003650A (ja) 低温冷却された媒体を輸送するための導管
JP5583113B2 (ja) 特に接続要素用の保護器具
JPS6044494B2 (ja) 内燃機関の排気ガスを触媒方式で浄化するための装置に使用される触媒体の支持装置とその製造方法と内燃機関の排気ガスを触媒方式で浄化するための装置
JPH09317958A (ja) 複合管
CA2482498A1 (en) Flexible pipe and method of fabricating same using overlapping layers
JPH08159379A (ja) 断熱管
KR20030074371A (ko) 냉동된 매체의 운반 도관
JP4649076B2 (ja) 排気管継ぎ手
JP3093957B2 (ja) 可とう性断熱二重管
US3583732A (en) Tubular duct longitudinal reinforcement and connector system
JP5031707B2 (ja) 断熱二重構造体の製造方法およびその断熱二重構造体
JP3636818B2 (ja) 溶接ト―チ用コンダクタ―チュ―ブ
CN210481429U (zh) 一种转炉氧枪用复合软管
JPH1183144A (ja) フレキシブルダクト
JP2000035189A (ja) 燃料配管構造
ITTO980151A1 (it) Tubo metallico flessibile a flusso avviato e suo procedimento di fabbr icazione.
JPS5843638B2 (ja) 同軸管系用らせん状間隔保持体
JPS6041206Y2 (ja) 内視鏡
JP2003004173A (ja) 可撓耐熱管
JP2554305Y2 (ja) フレキシブル管継手
JPH06174187A (ja) 断熱用管
JP2003065046A (ja) 排気管連結体