JPH08158462A - 会所桝 - Google Patents

会所桝

Info

Publication number
JPH08158462A
JPH08158462A JP29870194A JP29870194A JPH08158462A JP H08158462 A JPH08158462 A JP H08158462A JP 29870194 A JP29870194 A JP 29870194A JP 29870194 A JP29870194 A JP 29870194A JP H08158462 A JPH08158462 A JP H08158462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
disc
circular
drain
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29870194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Shirato
有三 白土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSEN KASEI KK
Original Assignee
SANSEN KASEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSEN KASEI KK filed Critical SANSEN KASEI KK
Priority to JP29870194A priority Critical patent/JPH08158462A/ja
Publication of JPH08158462A publication Critical patent/JPH08158462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 桝本体への排水管接続用円板の取付けを楽に
すること。 【構成】 桝本体を上面開口の矩形箱型に形成すると共
に、同桝本体の側壁に円形口を開口して、同円形口に排
水管接続用円板を着脱自在に取付け、同排水管接続用円
板に排水管接続孔を形成した会所桝において、桝本体の
側壁に、同側壁の上端面と円形口とを連通する連通路を
形成する一方、背水管接続用円板の周面に無端溝部を円
周に沿わせて形成すると共に、同排水管接続用円板の桝
本体への取付け位置にて連通路に無端溝部を連通させ
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、雨水等の排水管が出会
う場所の地中に埋設して、側壁部分に排水管を接続して
使用する会所桝に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、会所桝の一形態として、桝本体を
上面開口の矩形箱型に形成すると共に、同桝本体の側壁
に円形口を開口して、同円形口に排水管接続用円板を着
脱自在に取付け、同排水管接続用円板に排水管接続孔を
形成したものがある。
【0003】そして、桝本体に排水管を接続する場合に
は、同桝本体の円形口に排水管接続用円板を取付けると
共に、同円板を円形口の内周縁に沿わせて回転させるこ
とにより、同円板に形成している排水管接続孔を配管レ
ベルに適した位置に位置決めし、その後、同排水管接続
孔に排水管の端部を挿通して接着している。
【0004】この際、円形口に排水管接続用円板を取付
ける前に、あらかじめ同円板の周縁に接着剤を塗布して
おり、同状態にて円形口に排水管接続用円板を嵌合さ
せ、接着剤が固化する前に排水管接続孔が上記した配管
レベルに適した位置となるように、同円板を回転させて
位置決めする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した会
所桝では、次のような問題点を有している。
【0006】 排水管接続用円板を取付ける際に、あ
らかじめ細幅の同円板の周縁に接着剤を塗布する作業が
煩わしい。
【0007】 排水管接続用円板を桝本体の円形口に
取付ける際には、会所桝設置現場において、同円板の周
縁に接着剤を塗布しているために、同接着剤にゴミ等が
付着しないように気を付けながら桝本体の円形口に上記
円板を取付けなければならず、かかる作業が煩雑である
上に手間を要する。
【0008】 排水管接続用円板の円形孔への取付け
作業と、同円板を回転させて行なう排水管接続孔の位置
決め作業は、接着剤が固化する前に終了させなければな
らないという気ぜわしさがある。
【0009】 桝本体の側壁に土圧が作用して、同桝
本体が経時的に地表面側へ浮き上がり、その浮き上り力
が排水管との接続部に負荷となって作用して、接続部が
破壊され、漏水を起こすという不具合がある。
【0010】 桝本体内に流入側排水管を通して流入
した排水は、流出側排水管を通して排出されるだけであ
るために、桝本体を設置した場所の地下水に排水が戻さ
れることがない。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、桝
本体を上面開口の矩形箱型に形成すると共に、同桝本体
の側壁に円形口を開口して、同円形口に排水管接続用円
板を着脱自在に取付け、同排水管接続用円板に排水管接
続孔を形成した会所桝において、桝本体の側壁に、同側
壁の上端面と円形口とを連通する連通路を形成する一
方、背水管接続用円板の周面に無端溝部を円周に沿わせ
て形成すると共に、同排水管接続用円板の桝本体への取
付け位置にて連通路に無端溝部を連通させたことを特徴
とする会所桝を提供せんとするものである。
【0012】また、本発明は、桝本体の下部外周面に、
全周にわたって堆積層境界鍔部を形成したこと、桝本体
の外側面に、中央部側より外側縁部へ向けて上り傾斜状
のリブを形成したこと、桝本体の底部に地下水戻し孔を
形成したこと、地下水戻し孔に栓体を着脱自在に取付け
て、同地下水戻し孔を開閉自在としたこと、桝本体の上
端縁部に、嵩上げ用枠体の下端縁部を着脱自在に嵌合し
て接続し、桝本体の上端縁部の内周面に、嵌入用溝部を
全周にわたって形成する一方、嵩上げ用枠体の下端縁部
を桝本体の上端縁部の内側方に嵌入可能に形成すると共
に、同下端縁部に上記嵌入用溝部に嵌入すべき嵌入用突
部を形成し、しかも、嵩上げ用枠体の周面に、桝本体の
上端面と当接する当接リブを全周にわたって形成したこ
と、にも特徴を有する。
【0013】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
【0014】図1及び図2に示すAは、本発明に係る会
所桝であり、同会所桝Aは、桝本体1を上面開口の矩形
箱型に形成すると共に、同桝本体1の三つの側壁1a,1a,
1aに円形口2,2,2を開口して、各円形口2,2,2
に排水管接続用円板3,3,3を着脱自在に取付け、各
排水管接続用円板3,3,3にそれぞれ排水管接続孔
4,4,4を形成し、各排水管接続孔4,4,4に排水
管5を接続可能としている。Bは嵩上げ用枠体、Cは蓋
体、Dは排水管支柱、Gは会所桝設置場所である。
【0015】桝本体1の周壁には、図1〜図5に示すよ
うに、下端より略三分の一の高さの位置に、堆積層境界
鍔部10を全周にわたって水平張出し状に一体成形し、ま
た、円形口2,2,2の各周縁にはリング状リブ11,11,
11を外側方へ突出状に一体成形し、各リング状リブ11,1
1,11の左右側端部と、その直下方に位置する堆積層境界
鍔部10の部分との間に上下方向に伸延する左右一対の縦
リブ12,12,12,12,12,12 を外側方へ突出状に一体成形
し、円形口2を形成していない背面側の側壁1aには、図
5に示すように、アーチ状リブ13を外側方へ突出状に一
体成形し、各リング状リブ11,11,11の中途部と各縦リブ
12,12,12,12,12,12 の中途部、及びアーチ状リブ13の中
途部より桝本体1の外側縁部である角部へ向けて四個の
上り傾斜状の傾斜リブ14,14,14,14 を上下方向に一定の
間隔を開けて外側方へ突出状に一体成形すると共に、各
傾斜リブ14,14,14,14 の外側端部を桝本体の角部にて接
続している。
【0016】そして、桝本体1の上端部、すなわち、各
リング状リブ11,11,11とアーチ状リブ13の上端位置に
は、図5及び図6に示すように、全周にわたって鍔状リ
ブ15を外側方へ突出状に一体成形すると共に、同鍔状リ
ブ15の上面中途部より全周にわたって上方へ立上り状の
嵌合部形成壁16を一体成形しており、同嵌合部形成壁16
は桝本体1の上端部1bよりも上方位置まで立上げて、同
桝本体1の上端部1bの外周面と鍔状リブ15の上面と嵌合
部形成壁16の内周面とにより、後述する嵩上げ用枠体B
の下端部を嵌入して接続するための嵌入用溝部17を形成
している。
【0017】しかも、嵌入用溝部17の前後左右側部位置
には、図4、図6及び図7に示すように、それぞれ二個
の連通路26,26 を形成しており、各連通路26,26 は、嵌
入用溝部17と円形口2とを上下方向に連通し、各連通路
26,26 の下端開口部を後述する排水管接続用円板3に形
成した無端溝部22の上側部に連通すべく形成している。
【0018】また、桝本体1の円形口2,2,2の周縁
部には、図2に示すように、複数の円板係止用爪部18を
円周方向に一定の間隔を開けて突設している。
【0019】一方、排水管接続用円板3は、図2、図8
〜図10に示すように、円板本体20の一側部に排水管接
続孔4を形成し、同排水管接続孔4の周縁部に接続用リ
ブ21を表面側に突出状に一体成形し、同接続用リブ21中
に筒状パッキン29を挿通して取付け、排水管接続用円板
3の周面には無端溝部22を円周に沿わせて形成し、裏面
の外周縁部には、リング状の係止体支持部23を一体成形
し、同係止体支持部23に、桝本体1に形成した円板係
止用爪部18に係止すべき複数の爪部係止体24を係止体
支持部23より排水管接続用円板3の中心部の方向へ向け
て突出させると共に、円周方向に一定の間隔を開けて一
体成形し、隣接する各爪部係止体24,24 内に係止用爪部
18と符合し、かつ、同係止用爪部18を挿入可能な爪部挿
入用溝部25を形成している。
【0020】このようにして、桝本体1に排水管接続用
円板3を取付ける際には、図2に示すように、係止用爪
部18に排水管接続用円板3の爪部挿入用溝部25を挿入
し、同円板3を円周方向へ回転させることにより、円板
係止用爪部18に爪部係止体24を係止させて取付けること
ができるようにしている。
【0021】そして、桝本体1に形成した連通路26,26
の上端開口部より接着剤を注入することにより、同連通
路26を通して排水管接続用円板3に形成した無端溝部22
の全周にわたって接着剤を供給して、同接着剤により桝
本体1に排水管接続用円板3を確実に接着することがで
きるようにしている。
【0022】この際、排水管接続用円板3は、排水管接
続孔4が適当な排水管接続位置に位置するように、同円
板3を回転させて位置決めし、同位置に同円板3を接着
剤が固化する所定時間まで保持させることにより、桝本
体1に同円板3を接着することができる。
【0023】そして、接着剤は、連通路26と無端溝部22
を通して排水管接続用円板3の全周面にわたって供給す
ることができるために、現場作業においても接着剤にゴ
ミ等が付着するのを防止することができると共に、接着
剤の注入が楽に行なえる。
【0024】しかも、桝本体1の円形口2に排水管接続
用円板3を取付けた後に、桝本体1の上端部に形成した
連通路26の上端開口部より接着剤を楽な姿勢で注入する
ことができるために、排水管接続用円板3の取付け作業
を接着剤が固化する短時間内でも落ちついて楽に行なう
ことができる。
【0025】また、桝本体1の下部周面に、全周にわた
って堆積層境界鍔部10を形成しているために、同堆積層
境界鍔部10よりも下方に位置する桝本体1内の下部を、
排水管5を通して排水と共に流入する砂等の堆積層形成
部とする目安にすることができて、同堆積層境界鍔部10
よりも下方に位置する桝本体1の側壁1aの部分には排水
管5を接続しないように注意を喚起することができる。
【0026】そして、桝本体1の外側面に、上り傾斜状
の傾斜リブ14を形成しているために、桝本体1の側壁1a
に土圧が作用し、同土圧が桝本体1に対して地表面側へ
の浮き上がり力として作用した場合にも、上記上り傾斜
状の傾斜リブ14が抵抗体となって桝本体1の浮き上がり
現象を防止することができると共に、桝本体1と排水管
5との接続部の破損を防止することができて、漏水の防
止も図れる。
【0027】さらに、桝本体1の側壁1aには、上記した
堆積層境界鍔部10や傾斜リブ14以外にリング状リブ11や
アーチ状リブ13を一体成形しているために、側壁1aの肉
厚を可及的に小さくして、桝本体1の重量を軽減した場
合にも、桝本体1の土圧に対する強度を充分に確保する
ことができ、桝本体1の軽量化により会所桝Aの運搬作
業や据付け作業を楽に行なうことができる。
【0028】桝本体1の底板1cには、図11及び図12
に示すように、四個の地下水戻し孔30,30,30,30 を形成
し、各地下水戻し孔30,30,30,30 に栓体31,31,31,31 を
着脱自在に取付けて、各地下水戻し孔30,30,30,30 を開
閉自在としている。
【0029】すなわち、図13及び図14に示すよう
に、地下水戻し孔30には、内周面に雌ネジ部30a を形成
する一方、栓体31の外周面には、雄ネジ部31a を上記雌
ネジ部30a に螺着可能に形成し、栓体31の下面中央部に
工具挿入用溝部31b を形成している。
【0030】このようにして、工具挿入用溝部31b に工
具Eを挿入して時計方向へ回転させることにより、地下
水戻し孔30に螺着した栓体31を簡単に取外し可能とする
一方、反対の手順をたどることにより、地下水戻し孔30
に栓体31を簡単に取付け可能としている。
【0031】従って、桝本体1の底部板1cに地下水戻し
孔30を形成することにより、同地下水戻し孔30を通して
桝本体1内に貯溜している排水の一部を地中に浸透させ
て、地下水として地中に戻すことができる。そして、地
下水戻し孔30に栓体31を着脱自在に取付けて、同地下水
戻し孔30を開閉自在とすることにより、必要に応じて排
水の一部を地下水として地中に戻すことも、また、戻さ
ないようにすることもできる。
【0032】次に、上記のように構成した会所桝Aの容
積を増大させたい場合に使用する嵩上げ用枠体Bについ
て説明する。
【0033】すなわち、嵩上げ用枠体Bは、図1及び図
6に示すように、矩形筒状に形成した枠体本体34の下端
部に、桝本体1の上端部に形成した嵌入用溝部17に嵌入
すべき嵌入用突部35を段付突状に形成し、周面に上下一
対の上下側鍔状リブ36,37 を外側方へ突出状に一体成形
し、上側鍔状リブ36の上面中途部より全周にわたって立
上り状の嵌合部形成壁38を一体成形し、同嵌合部形成壁
38を枠体本体34の上端部34b よりも上方位置まで立上げ
て、同枠体本体34の上端部34b の外周面と上側鍔状リブ
36の上面と嵌合部形成壁38の内周面とにより、別個の嵩
上げ用枠体Bの下端部、又は蓋体Cの周壁を嵌入して接
続するための嵌入用溝部39を形成している。
【0034】しかも、嵩上げ用枠体Bを会所桝Aに接続
した際には、嵩上げ用枠体Bの下端部に形成した嵌入用
突部35が、会所桝Aの上端部に形成した嵌入用溝部17に
嵌入すると共に、嵩上げ用枠体Bの周面に形成した当接
リブとしての下側鍔状リブ37の下面が、会所桝Aの嵌合
部形成壁16の上端面に当接すべく構成している。
【0035】このようにして、桝本体1が嵩上げ用枠体
Bを嵌入用溝部17と嵌合部形成壁16の上端面との二個所
で支持し、嵩上げ用枠体Bの周面に形成して桝本体1の
上端面と当接する下側鍔状リブ37が、土中において嵩上
げ用枠体Bを上方へ押し上げようとする土圧による作用
力に対して抵抗体として機能し、同嵩上げ用枠体Bと会
所桝Aとの接続を良好に確保して、漏水等の発生を防止
することができる。
【0036】なお、会所桝Aと嵩上げ用枠体Bと蓋体C
とは同一素材の合成樹脂、例えば、ポリプロピレンによ
りそれぞれ成形することができ、また、排水管支柱D
は、再生プラスチックスにより成形することができる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果が得ら
れる。
【0038】 桝本体の円形口に取付けた排水管接続
用円板を固定する際には、桝本体の上端面側より連通路
中に接着剤を注入すれば、同連通路を通して排水管接続
用円板の周面に形成した無端溝部に接着剤が流入し、同
無端溝の全周にわたって接着剤を充填させることがで
き、排水管接続孔が配管レベルに適した位置となるよう
に排水管接続用円板を回転させた後、接着剤が固化する
所定時間までその位置に保持させておくことにより、排
水管接続用円板を固定することができる。従って、排水
管接続用円板の周面に接着剤を直接塗布する煩わしい作
業を行なう必要がない。
【0039】 接着剤を連通路と無端溝部を通して排
水管接続用円板の全周面にわたって供給することができ
るために、現場作業においても接着剤にゴミ等が付着す
るのを防止することができると共に、接着剤の注入が楽
に行なえる。
【0040】 桝本体の円形口に排水管接続用円板を
取付けた後に、桝本体の上端部に形成した連通路の上端
開口部より接着剤を楽な姿勢で注入することができるた
めに、排水管接続用円板の取付け作業を、接着剤が固化
する短時間内でも落ちついて楽に行なうことができる。
【0041】 桝本体の下部周面に、全周にわたって
堆積層境界鍔部を形成した場合には、同堆積層境界鍔部
よりも下方に位置する桝本体内の下部を、排水管を通し
て排水と共に流入する砂等の堆積層形成部とする目安に
することができて、同堆積層境界鍔部よりも下方に位置
する桝本体の側壁の部分には排水管を接続しないように
注意を喚起することができる。
【0042】 桝本体の外側面に、中央部側より外側
縁部へ向けて上り傾斜状のリブを形成した場合には、桝
本体の側壁に土圧が作用し、同土圧が桝本体に対して地
表面側への浮き上がり力として作用するが、上記上り傾
斜状のリブが抵抗体となって桝本体の浮き上がり現象を
防止することができると共に、桝本体と排水管との接続
部の破損を防止することができて、漏水の防止も図れ
る。
【0043】 桝本体の側壁には、上記した堆積層境
界鍔部や傾斜リブ以外にリング状リブやアーチ状リブを
一体成形しているために、側壁の肉厚を可及的に小さく
して、桝本体の重量を軽減した場合にも、桝本体の土圧
に対する強度を充分に確保することができ、桝本体の軽
量化により会所桝の運搬作業や据付け作業を楽に行なう
ことができる。
【0044】 桝本体の底部に地下水戻し孔を形成し
た場合には、同地下水戻し孔を通して桝本体内に貯溜し
ている排水の一部を地中に浸透させて、地下水として地
中に戻すことができる。そして、地下水戻し孔に栓体を
着脱自在に取付けて、同地下水戻し孔を開閉自在とした
場合には、必要に応じて排水の一部を地下水として地中
に戻すことも、また、戻さないようにすることもでき
る。
【0045】 桝本体の上端縁部に、嵩上げ用枠体の
下端縁部を着脱自在に嵌合して接続可能とし、桝本体の
上端縁部の内周面に、嵌入用溝部を全周にわたって形成
する一方、嵩上げ用枠体の下端縁部を桝本体の上端縁部
の内側方に嵌入可能に形成すると共に、同下端縁部に上
記嵌入用溝部に嵌入すべき嵌入用突部を形成し、しか
も、嵩上げ用枠体の周面に、桝本体の上端面と当接する
当接リブを全周にわたって形成した場合には、桝本体が
嵩上げ用枠体を嵌入用溝部と上端面との二個所で支持
し、嵩上げ用枠体の周面に形成して桝本体の上端面と当
接する当接リブが、土中において嵩上げ用枠体を上方へ
押し上げようとする作用力に対して抵抗体として機能
し、同嵩上げ用枠体と桝本体との接続を良好に確保し
て、漏水等の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る会所桝の使用状態説明図。
【図2】同会所桝の斜視説明図。
【図3】同会所桝の正面図。
【図4】同会所桝の平面説明図。
【図5】同会所桝の背面図。
【図6】同会所桝の断面側面説明図。
【図7】同会所桝の一部切欠側面説明図。
【図8】排水管接続用円板の正面図。
【図9】同排水管接続用円板の平面図。
【図10】同排水管接続用円板の背面図。
【図11】会所桝の底面図。
【図12】栓体の取外し説明図。
【符号の説明】
A 会所桝 B 嵩上げ用枠体 C 蓋体 D 排水管支柱 1 桝本体 2 円形口 3 排水管接続用円板 4 排水管接続孔 5 連通路 6 無端溝部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 桝本体を上面開口の矩形箱型に形成する
    と共に、同桝本体の側壁に円形口を開口して、同円形口
    に排水管接続用円板を着脱自在に取付け、同排水管接続
    用円板に排水管接続孔を形成した会所桝において、 桝本体の側壁に、同側壁の上端面と円形口とを連通する
    連通路を形成する一方、背水管接続用円板の周面に無端
    溝部を円周に沿わせて形成すると共に、同排水管接続用
    円板の桝本体への取付け位置にて連通路に無端溝部を連
    通させたことを特徴とする会所桝。
  2. 【請求項2】 桝本体を上面開口の矩形箱型に形成する
    と共に、同桝本体の側壁に円形口を開口して、同円形口
    に排水管接続用円板を着脱自在に取付け、同排水管接続
    用円板に排水管接続孔を形成した会所桝において、 桝本体の下部外周面に、全周にわたって堆積層境界鍔部
    を形成したことを特徴とする会所桝。
  3. 【請求項3】 桝本体を上面開口の矩形箱型に形成する
    と共に、同桝本体の側壁に円形口を開口して、同円形口
    に排水管接続用円板を着脱自在に取付け、同排水管接続
    用円板に排水管接続孔を形成した会所桝において、 桝本体の外側面に、中央部側より外側縁部へ向けて上り
    傾斜状のリブを形成したことを特徴とする会所桝。
  4. 【請求項4】 桝本体を上面開口の矩形箱型に形成する
    と共に、同桝本体の側壁に円形口を開口して、同円形口
    に排水管接続用円板を着脱自在に取付け、同排水管接続
    用円板に排水管接続孔を形成した会所桝において、 桝本体の底部に地下水戻し孔を形成したことを特徴とす
    る会所桝。
  5. 【請求項5】 地下水戻し孔に栓体を着脱自在に取付け
    て、同地下水戻し孔を開閉自在としたことを特徴とする
    請求項4記載の会所桝。
  6. 【請求項6】 桝本体を上面開口の矩形箱型に形成する
    と共に、同桝本体の側壁に円形口を開口して、同円形口
    に排水管接続用円板を着脱自在に取付け、同排水管接続
    用円板に排水管接続孔を形成した会所桝において、 桝本体の上端縁部に、嵩上げ用枠体の下端縁部を着脱自
    在に嵌合して接続し、 桝本体の上端縁部の内周面に、嵌入用溝部を全周にわた
    って形成する一方、嵩上げ用枠体の下端縁部を桝本体の
    上端縁部の内側方に嵌入可能に形成すると共に、同下端
    縁部に上記嵌入用溝部に嵌入すべき嵌入用突部を形成
    し、しかも、嵩上げ用枠体の周面に、桝本体の上端面と
    当接する当接リブを全周にわたって形成したことを特徴
    とする会所桝。
JP29870194A 1994-12-01 1994-12-01 会所桝 Pending JPH08158462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29870194A JPH08158462A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 会所桝

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29870194A JPH08158462A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 会所桝

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08158462A true JPH08158462A (ja) 1996-06-18

Family

ID=17863171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29870194A Pending JPH08158462A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 会所桝

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08158462A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030004191A (ko) * 2002-11-21 2003-01-14 김하용 배수조에 설치되는 위치 조절기능을 갖는 접속관
GB2540950B (en) * 2015-07-31 2020-10-14 Northstone Ni Ltd Drainage chamber with height adjustable aperture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030004191A (ko) * 2002-11-21 2003-01-14 김하용 배수조에 설치되는 위치 조절기능을 갖는 접속관
GB2540950B (en) * 2015-07-31 2020-10-14 Northstone Ni Ltd Drainage chamber with height adjustable aperture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100846420B1 (ko) 하수관의 맨홀용 역류 방지 장치
JP3802027B2 (ja) 複合型雨水一時貯留槽
US3670894A (en) Ground surface drainage apparatus
US7533499B2 (en) Rough in box for use in protecting a plumbing drain line during pouring of concrete
JPH08158462A (ja) 会所桝
JP5153746B2 (ja) 電線共同溝の特殊部
JP3374965B2 (ja) 合成樹脂製溜めます
KR200417635Y1 (ko) 아파트 베란다용 배수구조
CN113356503B (zh) 一种装配式卫生间无高差干湿区的安装系统
JPS629418Y2 (ja)
CN217679550U (zh) 一种预埋式地漏装置
JPH0712580U (ja) 側溝用排水管
JP2546466Y2 (ja) 溜め桝
JPH11324085A (ja) 雨水浸透マス
KR100356543B1 (ko) 배수트랩 유니트
KR200265343Y1 (ko) 트랩을 겸한 건축용 슬리브
JPH08284243A (ja) 汚水桝の掃除口
JPH063903Y2 (ja) 公共用ドロップ桝を備えた下水道設備
JPH07292758A (ja) 合成樹脂製雨水ます
JP3895963B2 (ja) 散水栓ボックス
JP2573714Y2 (ja) 溜め桝
JP2741348B2 (ja) 塩ビ製小口径雨水ます
JPH1121989A (ja) 防護蓋と雨水桝とを組合せた排水設備
JPH0730756Y2 (ja) 擁壁の水抜き孔用フィルタ
JPH0941474A (ja) 合成樹脂製雨水桝

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214