JPH08158058A - Ni−P−B系無電解めっき皮膜及びこの皮膜を用いた機械部品 - Google Patents

Ni−P−B系無電解めっき皮膜及びこの皮膜を用いた機械部品

Info

Publication number
JPH08158058A
JPH08158058A JP6294459A JP29445994A JPH08158058A JP H08158058 A JPH08158058 A JP H08158058A JP 6294459 A JP6294459 A JP 6294459A JP 29445994 A JP29445994 A JP 29445994A JP H08158058 A JPH08158058 A JP H08158058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
nickel
phosphorus
hardness
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6294459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3027515B2 (ja
Inventor
Hideya Ito
英彌 伊藤
Shizuo Toyoda
静雄 豊田
Tadao Senba
忠雄 仙波
Takao Hasegawa
隆夫 長谷川
Toshihiro Murayama
俊博 村山
Tomoyasu Takahashi
知靖 高橋
Kazutaka Fujii
一隆 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Japan Kanigen Co Ltd
Original Assignee
Japan Kanigen Co Ltd
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Kanigen Co Ltd, Zexel Corp filed Critical Japan Kanigen Co Ltd
Priority to JP6294459A priority Critical patent/JP3027515B2/ja
Priority to KR1019950040837A priority patent/KR100357234B1/ko
Priority to US08/564,735 priority patent/US5897965A/en
Publication of JPH08158058A publication Critical patent/JPH08158058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027515B2 publication Critical patent/JP3027515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • C23C18/34Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1689After-treatment
    • C23C18/1692Heat-treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9335Product by special process
    • Y10S428/936Chemical deposition, e.g. electroless plating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルミニウム合金等の母材上に設けるのに適
した無電解めっき皮膜であって、衝撃強度が高く(強靱
性である)、高い硬度を有し、摺動特性のような潤滑特
性に優れ、しかも高速で形成することができるめっき皮
膜及びそれを用いた機械部品の提供。 【構成】 リンを0.5〜3.0重量%、ホウ素を0.
05〜2.0重量%含有するニッケル無電解メッキ皮
膜。リンを0.5〜3.0重量%、ホウ素を0.05〜
2.0重量%含有するニッケル無電解メッキ皮膜を熱処
理した皮膜。摺動部分を有する機械部品であって、少な
くとも前記摺動部分を上記皮膜で被覆した機械部品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ニッケル系の無電解め
っき皮膜及びこの皮膜を用いた機械部品に関する。さら
に詳しくは、衝撃強度が高く、高い硬度を有し、摺動特
性(摩擦係数、耐摩耗性、焼付限界)のような潤滑特性
が改善されためっき皮膜に関する。
【0002】
【従来の技術】無電解めっき皮膜は、電解めっきと異な
り、めっき浴に被めっき物を浸漬するだけで、均一なめ
っき皮膜を容易に形成することができる点で優れてい
る。ニッケルにリン及び/又はホウ素を添加した無電解
めっき皮膜は、比較的高い硬度を有することから、種々
の機械部品等の表面処理に用いられている〔特開昭51
−109224号、特開昭61−291979号〕。さ
らに、上記皮膜にさらに窒化物や炭化物の微粒子を添加
しためっき皮膜も知られている〔特開平4−32989
6号〕。
【0003】ニッケルとリン(Ni−P)からなる無電
解めっき皮膜は、一般にめっき浴が安定であることか
ら、高速での形成に適している。しかし、高硬度の皮膜
とするためには、280℃以上という高温度での熱処理
を必要とする。ところが、高温度での熱処理は、熱処理
硬化型アルミニウム合金等からなる母材の硬度を低下さ
せるという欠点があると同時に、皮膜自体の靱性も低下
するため、衝撃強度も低くなるという問題がある。
【0004】ニッケルとホウ素(Ni−B)からなる無
電解めっき皮膜は、めっき浴が不安定であるため、高速
で皮膜を析出させることが困難であるという問題があ
る。但し、200℃前後の熱処理で、ある程度の硬度
(HV650〜750)の皮膜とすることができるとい
う利点はある。しかし、HVが800を超えるより高い
硬度の皮膜とするためには、より高温度での熱処理が必
要となる。その場合、前記Ni−P皮膜と同様の問題が
生じる。
【0005】さらに、ニッケルとリンとホウ素(Ni−
P−B)からなる無電解めっき皮膜としては、以下の組
成範囲のものが知られている。 P:6.8〜7.8重量%、B:0.7〜0.3重量
% P:1.4〜6.6重量%、B:2.1〜7.1重量
% P:0.3〜0.5重量%、B:4.7〜9.8重量
【0006】上記の皮膜は、リンの含有率が高く、前
記Ni−P系の皮膜に物性が近く、低い温度での熱処理
では十分な硬度が得られなかった。上記の皮膜は、N
aBH4 を含む酸性浴から析出させることにより形成さ
れるものであるが、このようなめっき浴は分解性が高
く、実用には耐え得ないものである。また、実験室レベ
ルで得られた皮膜は、最高でもHV672の硬度しか得
られていない。の皮膜は、NaBH4 を含むアルカリ
浴から析出させることにより形成されるものであるが、
このめっき浴は強アルカリ性であることから、アルミニ
ウム合金等の母材に対して腐食性を示し、母材表面に保
護層を設けなければ実施すことができない。さらに、保
護層を設けると、めっき皮膜と母材との間の中間層にな
るが、この中間層の存在のため、硬度が低下するという
問題もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、アルミニウム合金等の母材上に設けるのに適した無
電解めっき皮膜であって、衝撃強度が高く(強靱性であ
る)、高い硬度を有し、摺動特性のような潤滑特性に優
れ、しかも高速で形成することができるめっき皮膜を提
供することにある。
【0008】さらに本発明の目的は、前記めっき皮膜で
摺動部分を被覆した、衝撃強度が高く(強靱性であ
る)、高い硬度を有し、摺動特性のような潤滑特性に優
れた表面を有する機械部品を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、リンを0.5
〜3.0重量%、ホウ素を0.05〜2.0重量%含有
するニッケル無電解めっき皮膜に関する。
【0010】さらに本発明は、摺動部分を有する機械部
品であって、少なくとも前記摺動部分を前記本発明のめ
っき皮膜で被覆した機械部品に関する。以下本発明につ
いて説明する。
【0011】本発明は、リンを0.5〜3.0重量%、
ホウ素を0.05〜2.0重量%含有するニッケル無電
解めっき皮膜であり、好ましくはリンを1.0〜2.0
重量%、ホウ素を0.05〜1.0重量%含有する。ニ
ッケル無電解めっき皮膜中のリンの含有量が0.5重量
%未満では、次亜リン酸塩等を還元剤とするめっき液で
はめっきを形成することができず、浴の安定性も悪く、
めっき析出速度も遅くなる。またリンの含有量が3.0
重量%を超えると、めっき皮膜が非結晶質になり、28
0℃以上の高温処理を行わないと高硬度が得られない。
【0012】ニッケル無電解めっき皮膜中のホウ素の含
有量が0.05重量%未満では、析出硬度は低く、熱処
理を行っても硬度は高くならない。また、ホウ素の含有
量が2.0重量%を超えると、250℃以上の高温処理
を行わないと800以上のHVが得られない。
【0013】本発明の上記めっき皮膜は、ニッケル塩に
還元剤としリン化合物及びホウ素化合物を含む無電解め
っき浴を用いて析出形成させることができる。ニッケル
塩としては、例えば塩化ニッケル、硫酸ニッケル、酢酸
ニッケル、炭酸ニッケル等を用いることができる。還元
剤としリン化合物としては、例えば次亜リン酸ナトリウ
ム、次亜リン酸カリウム、次亜リン酸ニッケル等を用い
ることができる。また、還元剤としてのホウ素化合物と
しては、例えばジメチルアミノホウ素、ジエチルアミノ
ホウ素、水素化ホウ素ナトリウム等を挙げることができ
る。めっき浴中のニッケル塩、リン化合物及びホウ素化
合物の比率は、めっき皮膜の組成に応じて適宜調整する
ことができる。また、各成分の濃度は、浴の安定性や析
出速度等を考慮して決めることができ、通常ニッケル塩
濃度が15g/リットル〜30g/リットルの範囲とな
るようにすることが適当である。
【0014】さらに上記めっき浴には、安定性、pH緩
衝作用を考慮して、酢酸、リンゴ酸、クエン酸等の有機
酸やエチレンジアミン四酢酸等のキレート剤を添加する
こともできる。また、ニッケル化合物が自己分解して析
出することを防止する目的で、上記めっき浴には安定化
剤として、微量の硝酸鉛、硝酸ビスマス、アンチモン
塩、イオウ化合物等を添加することができる。さらに、
上記めっき浴は、浴の安定性や析出速度等を考慮して、
pHを6〜7の範囲に調整する。
【0015】本発明のめっき皮膜の形成は、母材の被め
っき表面を上記めっき浴に一定時間浸漬することで形成
することができる。めっき浴の温度は、浴の安定性と析
出速度等を考慮して決められるが、例えば60〜95
℃、好ましくは70〜90℃の範囲とすることが適当で
ある。また、めっき浴への浸漬時間を調整することで、
めっき皮膜の膜厚みを適宜調整することができる。本発
明のめっき皮膜は、皮膜硬度や靱性、さらには、摺動特
性等を考慮すると、2〜50μmの範囲、好ましくは5
〜30μmの範囲とすることが適当である。尚、母材の
被めっき表面には、めっき皮膜との付着性を良好にする
目的で、めっき浴に浸漬する前に、通常のめっき工程で
行われる前処理を施すことが好ましい。そのような前処
理としては、例えば、溶剤又はアルカリ溶液を用いた脱
脂、亜鉛置換処理、酸浸漬処理等を挙げることができ
る。
【0016】上記の無電解めっきにより、所定量のリン
及びホウ素を含有するニッケルめっき皮膜を形成するこ
とができる。さらに、上記で得られたニッケルめっき皮
膜は、熱処理をすることにより、皮膜硬度を向上させる
ことができる。熱処理の条件は、皮膜に要求される硬度
と母材の耐熱性を考慮して決めることができる。熱処理
温度は、例えば150〜400℃の範囲とすることがで
きる。150℃未満では皮膜硬度や密着性の向上効果が
不十分であり、400℃を超えると皮膜硬度が逆に低下
する。好ましくは200〜350℃の範囲である。ま
た、熱処理時間は、処理温度、皮膜に要求される硬度、
母材の耐熱性及び生産性等を考慮して決めることがで
き、通常30〜120分間とすることが適当である。
【0017】熱処理の雰囲気は、空気、不活性ガス、還
元性のガス等を用いることができ、作業性及びコスト等
を考慮して適宜選択することができる。上記熱処理によ
り、上記めっき皮膜は徐々に結晶成長が進み、硬度が高
くなる。本発明の上記組成のめっき皮膜は、めっきした
状態で低い結晶性を有するために、従来のニッケルめっ
き皮膜に比べて比較的低温での熱処理で結晶化が進み、
高い硬度の皮膜を得ることができる。
【0018】本発明のめっき皮膜を施す母材には特に制
限はない。例えば、鉄合金及びアルミニウム系合金製の
機械部品等を例示できる。但し、これらに限定されるも
のではなく、本発明のめっき皮膜の特性を利用し得るあ
らゆる物品を母材とすることができる。尚、鉄合金とし
ては、例えば高速度工具鋼、軸受鋼等を挙げることがで
きる。また、アルミニウム系合金としては、2000
系、4000系、5000系、6000系、7000系
等のアルミニウム系合金及びADC10、ADC12、
ADC14、A390等の高シリコン含有アルミニウム
合金等を挙げることができる。特に本発明のめっき皮膜
は、比較的低温での熱処理により、高い硬度の皮膜を形
成することが可能であることから、熱処理型アルミニウ
ム系合金を母材とする部品への適用に適している。
【0019】特に、本発明では、摺動部分を有する機械
部品であって、少なくとも前記摺動部分を前記めっき皮
膜で被覆した機械部品を提供できる。機械部品として
は、摺動部分を有するものであれば、特に制限はない。
摺動部分を有する機械部品としては、例えば、コンプレ
ッサや燃料噴射ポンプ等の摺動部品を挙げることができ
る。特に本発明の皮膜は、エアコン用コンプレッサの摺
動部品の表面処理材として有用である。
【0020】
【発明の効果】本発明のめっき皮膜は、衝撃強度が高く
(靱性が高い)、高硬度を有し、摺動特性が良好であ
り、高速で均一に形成できるという利点がある。特に、
めっき後に熱処理硬化型アルミニウム系合金の溶体化処
理後の焼き戻し温度付近又はそれ以下(200℃)の熱
処理で母材硬度を低下させることなく、HV800以上
の高硬度が得られる。さらに、高硬度を有することか
ら、高シリコン含有アルミニウム合金中の初晶シリコン
粒子に対する摩耗抵抗に優れる。また、低潤滑性流体中
での摺動特性が良好であり、潤滑性の低下が問題となる
HFC134a共存雰囲気におけるアルミニウム系合金
との摺動特性が優れている。即ち、相手材との摩擦が小
さく、両材料の摩耗も少なく、さらに焼付き限界も高
い。
【0021】また、製造上の利点として、成膜速度が通
常25μm/h以上と高く、めっき浴の安定性も良好で
ある。さらに、本発明によれば、衝撃強度が高く(強靱
性である)、高い硬度を有し、摺動特性のような潤滑特
性に優れた表面を有する機械部品を提供することができ
る。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに説明す
る。
【0023】実施例1:Ni−P−Bのめっき皮膜の形
成 無電解めっき浴として、S−790液(商標:日本カニ
ゼン社製)を5倍に純水で希釈し、安定剤を微量添加
し、次にジメチルアミノホウ素を適量加えたものを用い
た。このめっき浴は、苛性ソーダでpH6.2に調整し
た後、80〜82℃に加温した。この浴に高シリコンア
ルミニウム素材からなるベーン(42×17×4mm)
を投入する。尚、このベーンは、投入前に以下の前処理
を行った。
【0024】脱脂:溶剤(メタクレン浸漬および蒸気
洗浄)5分 弱アルカリ脱脂40℃、1分(炭酸ナトリウム20g
/リットル、トリポリリン酸ナトリウム20g/リット
ル 残水) 水洗 エッチング20〜25℃、30秒(硝酸(67.5
%)9部、弗酸(50%)2部、水1部) 水洗 亜鉛置換処理20〜25℃、30秒(苛性ソーダ12
0g/リットル、酸化亜鉛20g/リットル、塩化第二
鉄2g/リットル、ロッシェル塩50g/リットル、硝
酸アンモン1g/リットル) 酸浸漬(硝酸10%)20〜25℃、1分 水洗 亜鉛置換処理(上記と同様) 以上のからを順次行った後、水洗し、次いで無電解
めっきを行った。
【0025】上記無電解めっき浴に上記ベーンを約40
分浸漬した後、水洗した。得られためっきの厚みは16
μmであった。次いで、めっきを施したベーンを電気炉
(大気中)で200℃1時間熱処理した。形成されため
っき被膜の分析は、同時にめっき浴中に入れたSUS3
04(15×10×3mm)上に付着させたものを用い
て行った。Ni:ジメチルグリオキシム分離−EDTA
滴定法、P:プラズマ発光分光(ICP)法、B:プラ
ズマ発光分光(ICP)法で成分分析を行った。その結
果、Ni:98.2重量%、P:1.67重量%、B:
0.13重量%を得た。
【0026】さらにめっき被膜はさらにX線回折(XR
D)により結晶相の同定を行った。図1に熱処理前のX
線回折パターンを示す。図2〜5に熱処理温度を150
℃、200℃、300℃及び400℃(熱処理時間はい
ずれも1時間)としたときのX線回折パターンを示す。
図6に基材であるSUS304のX線回折パターンを示
す。その結果、図1〜5のいずれも類似したX線回折パ
ターンを呈した。即ち、いずれのパターンでもNiに起
因する2本の幅広い回折ピークが認められるのみであっ
た。したがって,Ni−P−Bの析出物の構成相はいず
れの熱処理においてもX線回折試験の結果からは、比較
的結晶性の低いNiであると判断出来る。
【0027】比較例1:Ni−P8%:熱処理200
℃、1時間 無電解ニッケルめっき浴として:純水で5倍に希釈した
SK−100液(商標:日本カニゼン社製)を用いた。
pHを4.5に調整した後、上記めっき浴を90℃に加
温した。この浴に実施例1で用いたと同じ高シリコンア
ルミニウム素材からなるベーン(42×17×4mm)
を、実施例1と同様の前処理を行った後に投入した。約
1時間、浴に浸漬して、めっき厚み16μmを付着させ
た後、水洗し、電気炉(大気中)で熱処理200℃1時
間を行った。
【0028】比較例2:Ni−P8%:熱処理320
℃、1時間 比較例1と同様の方法で被膜形成を行い、めっき後に3
20℃で1時間熱処理を行った。 比較例3:Ni−P2%:熱処理200℃、1時間 無電解ニッケルめっき浴として、純水で5倍に希釈した
S−790液(商標:日本カニゼン社製)を用いた。p
H5.8に調整した後、浴の温度を90℃に加温した。
この浴に実施例1で用いたと同じ高シリコンアルミニウ
ム素材からなるベーン(42×17×4mm)を実施例
1と同様の前処理を行った後に投入した。約1時間浴に
浸漬してめっき厚み16μmを付着させた後、電気炉
(大気中)で200℃1時間熱処理を行った。
【0029】比較例4:Ni−P2%:熱処理250
℃、1時間 比較例3と同様の方法で被膜形成を行い、めっき後に2
50℃で1時間熱処理を行った。
【0030】比較例5:Ni−B0.5%:熱処理20
0℃、1時間 無電解ニッケルめっき浴として、純水で5倍に希釈した
SB−55液(商標:日本カニゼン社製)を用いた。p
H6.0に調整した後、浴を60℃に加熱した。この浴
に実施例1で用いたと同じ高シリコンアルミニウム素材
からなるベーン(42×17×4mm)を実施例1と同
様の前処理を行った後に投入した。約1時間浴に浸漬し
てめっき厚み16μmを付着させた後水洗し、電気炉
(大気中)中、200℃で1時間熱処理を行った。
【0031】比較例6:Ni−B0.5%:熱処理32
0℃、1時間 比較例5と同様な方法で被膜形成を行い、めっき後に3
20℃で1時間熱処理行った。
【0032】試験例1:皮膜硬度 実施例1及び比較例1〜6で得られたサンプルの皮膜硬
度をマイクロビッカース硬度計(試験荷重25gf)に
より求めた。結果を表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】表1に示す結果から、本発明のめっき皮膜
は、母材硬度に影響を与えない条件である200℃1時
間の熱処理で、HV硬度が800を超える事が分かる。
それに対して、比較例1〜6では、皮膜のHV硬度が8
00を超えるためには、母材硬度に影響を与える熱処理
が必要であり、また、母材硬度に影響を与えない処理条
件では、HV硬度が800を超える皮膜は得られないこ
とが分かる。
【0035】試験例2:靱性(スクラッチ試験) 実施例1、比較例1〜3、5及び6の各サンプルについ
て、皮膜表面にダイヤモンドコーンを押し当てて連続的
に荷重を増加させながら掃引して、皮膜破壊により発生
しるAE(アコースティックエミッション)を検出する
と共に、試験後の皮膜クラック発生開始位置よりクラッ
ク発生荷重を検知した。クラック発生荷重が高く、AE
発生がないかまたは少ない皮膜が靱性に優れた皮膜であ
る。結果を表2に示す。
【0036】
【表2】
【0037】試験例3:摺動特性 実施例1、比較例2〜4及び6の各サンプルについて、
本発明のめっき皮膜の主用途の1つである主要部材オー
ルアルミニウム軽量コンプレッサの摺動部材を想定した
摩擦摩耗試験を行った。 円筒端面のスラスト滑りモード試験 回転試験片:高Siアルミニウム合金母材に各種めっき
皮膜を形成後、熱処理した実施例又は比較例のサンプル 固定試験片:高Siアルミニウム合金母材 試験雰囲気:耐圧3MPaの圧力容器中でPAG系冷凍
機油中に代替冷媒である非塩素系フロンHFC134a
を共存させた液中に浸漬 試験方法: 摩擦、焼き付き試験:段階的に面圧を増加させ、摩擦
係数の推移と焼き付き限界を知る。 摩耗試験:一定面圧(15MPa)で3時間試験後の
摩耗量を求める。 結果を表3に示す。
【0038】
【表3】
【0039】試験例4:実機耐久試験 実施例1、比較例1〜6の各サンプルについて、高速高
負荷連続運転耐久性試験をエアコン用コンプレッサを用
いて行った。結果を表4に示す。
【0040】
【表4】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のめっき皮膜(熱処理前)のX線回折
パターン。
【図2】 本発明のめっき皮膜(熱処理150℃)のX
線回折パターン。
【図3】 本発明のめっき皮膜(熱処理200℃)のX
線回折パターン。
【図4】 本発明のめっき皮膜(熱処理300℃)のX
線回折パターン。
【図5】 本発明のめっき皮膜(熱処理400℃)のX
線回折パターン。
【図6】 基材のX線回折パターン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 仙波 忠雄 東京都江東区枝川3−11−10 日本カニゼ ン株式会社東京工場内 (72)発明者 長谷川 隆夫 埼玉県東松山市箭弓町3−13−26 株式会 社ゼクセル東松山工場内 (72)発明者 村山 俊博 埼玉県東松山市箭弓町3−13−26 株式会 社ゼクセル東松山工場内 (72)発明者 高橋 知靖 埼玉県東松山市箭弓町3−13−26 株式会 社ゼクセル東松山工場内 (72)発明者 藤井 一隆 埼玉県東松山市箭弓町3−13−26 株式会 社ゼクセル東松山工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リンを0.5〜3.0重量%、ホウ素を
    0.05〜2.0重量%含有することを特徴とするニッ
    ケル無電解めっき皮膜。
  2. 【請求項2】 リンを0.5〜3.0重量%、ホウ素を
    0.05〜2.0重量%含有するニッケル無電解めっき
    皮膜を熱処理したことを特徴とする皮膜。
  3. 【請求項3】 摺動部分を有する機械部品であって、少
    なくとも前記摺動部分を請求項1又は2記載の皮膜で被
    覆した機械部品。
  4. 【請求項4】 摺動部分を有する機械部品がコンプレッ
    サー又は燃料噴射ポンプの摺動部品である請求項3記載
    の機械部品。
  5. 【請求項5】 摺動部分を有する機械部品がアルミニウ
    ム合金製である請求項3又は4記載の機械部品。
JP6294459A 1994-11-29 1994-11-29 Ni−P−B系無電解めっき皮膜及びこの皮膜を用いた機械部品 Expired - Lifetime JP3027515B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6294459A JP3027515B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 Ni−P−B系無電解めっき皮膜及びこの皮膜を用いた機械部品
KR1019950040837A KR100357234B1 (ko) 1994-11-29 1995-11-11 Ni-p-b계무전해도금피막및이피막을사용한기계부품
US08/564,735 US5897965A (en) 1994-11-29 1995-11-29 Electrolessly plated nickel/phosphorus/boron system coatings and machine parts utilizing the coatings

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6294459A JP3027515B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 Ni−P−B系無電解めっき皮膜及びこの皮膜を用いた機械部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08158058A true JPH08158058A (ja) 1996-06-18
JP3027515B2 JP3027515B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=17808062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6294459A Expired - Lifetime JP3027515B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 Ni−P−B系無電解めっき皮膜及びこの皮膜を用いた機械部品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5897965A (ja)
JP (1) JP3027515B2 (ja)
KR (1) KR100357234B1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998031849A1 (fr) * 1997-01-20 1998-07-23 Taiho Kogyo Co., Ltd. Organe a glissement, procede de traitement de la surface de l'organe a glissement et palette de compresseur rotatif
EP1314887A2 (en) 2001-11-22 2003-05-28 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Compressor coating
JP2005350686A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Gunma Univ 機構部品
JP2008041671A (ja) * 2007-09-07 2008-02-21 Sekisui Chem Co Ltd 導電性微粒子の製造方法
JP2008286374A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Ntn Corp 転がり軸受
JP2009216235A (ja) * 2008-02-12 2009-09-24 Honda Motor Co Ltd 可変減衰力ダンパ及びその製造方法
US8215463B2 (en) 2008-02-12 2012-07-10 Honda Motor Co., Ltd. Variable damping-force damper and manufacturing method of the same
JP2015030885A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 日本カニゼン株式会社 無電解Ni−Bめっき皮膜及び機械部品
JP2015053455A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社東芝 電力用半導体装置及びその製造方法
US10094025B2 (en) 2013-05-27 2018-10-09 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Mechanical component for internal combustion engine, manufacturing method of mechanical component for internal combustion engine, and mechanical component
EP3460096A1 (en) 2017-09-25 2019-03-27 Valeo Japan Co., Ltd Sliding member for compressor
EP3460095A1 (en) 2017-09-25 2019-03-27 Kabushiki Kaisha Riken Sliding member

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3457519B2 (ja) * 1997-09-19 2003-10-20 株式会社日立産機システム オイルフリースクロール圧縮機およびその製造方法
US20030066632A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-10 Charles J. Bishop Corrosion-resistant heat exchanger
JP2003184743A (ja) * 2001-12-12 2003-07-03 Toyota Industries Corp 斜板式圧縮機用シューおよびそれが配設された斜板式圧縮機
US6645567B2 (en) * 2001-12-19 2003-11-11 Intel Corporation Electroless plating bath composition and method of using
JP3912206B2 (ja) * 2002-07-05 2007-05-09 株式会社日立製作所 筒内直接燃料噴射装置用燃料ポンプ
US6886403B2 (en) * 2003-06-17 2005-05-03 Delphi Technologies, Inc. Sensor with amorphous electrode
US6862919B2 (en) * 2003-06-17 2005-03-08 Delphi Technologies, Inc. Ethanol and volatility sensor and fabrication method
JP2005155673A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Nippon Densan Corp 軸受機構の製造方法、軸受機構、モータおよびディスク駆動装置
JP3931990B2 (ja) * 2005-04-27 2007-06-20 大豊工業株式会社 摺動装置
US20120154945A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 William Mark Hiatt Optical apertures and applications thereof
JP2014025100A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Shinko Electric Ind Co Ltd リン、ホウ素及びカーボンナノチューブを含む無電解めっき皮膜
US9885347B2 (en) 2013-10-30 2018-02-06 Emerson Climate Technologies, Inc. Components for compressors having electroless coatings on wear surfaces
US11309251B2 (en) * 2017-07-31 2022-04-19 AdTech Ceramics Company Selective metallization of integrated circuit packages
US11054199B2 (en) 2019-04-12 2021-07-06 Rheem Manufacturing Company Applying coatings to the interior surfaces of heat exchangers
FR3101921B1 (fr) * 2019-10-14 2022-11-18 Pfeiffer Vacuum Pompe à vide sèche et procédé de fabrication

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US29285A (en) * 1860-07-24 A M Karr Improvement in mole-plows
USRE29285E (en) 1973-03-15 1977-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for concomitant particulate diamond deposition in electroless plating, and the product thereof
JPS5549939A (en) * 1978-09-30 1980-04-11 Tokyo Shibaura Electric Co Stabilized power supply system
JPS61291979A (ja) * 1985-06-18 1986-12-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 防食銅又は銅合金管
JPH04329896A (ja) * 1991-05-02 1992-11-18 Nippon Steel Corp 耐摩耗性に優れたNi合金めっき
DE69500502T2 (de) * 1994-02-08 1998-02-12 Sumitomo Metal Ind Verfahren zur Herstellung eines plattierten Rohres

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998031849A1 (fr) * 1997-01-20 1998-07-23 Taiho Kogyo Co., Ltd. Organe a glissement, procede de traitement de la surface de l'organe a glissement et palette de compresseur rotatif
US6146774A (en) * 1997-01-20 2000-11-14 Taiho Kogyo Co., Ltd. Sliding member, method for treating surface of the sliding member and rotary compressor vane
KR100504205B1 (ko) * 1997-01-20 2006-01-12 타이호 코교 가부시끼가이샤 슬라이딩부재및그표면처리방법및로터리컴프레서베인
EP1314887A2 (en) 2001-11-22 2003-05-28 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Compressor coating
JP2005350686A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Gunma Univ 機構部品
JP2008286374A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Ntn Corp 転がり軸受
JP2008041671A (ja) * 2007-09-07 2008-02-21 Sekisui Chem Co Ltd 導電性微粒子の製造方法
JP4714719B2 (ja) * 2007-09-07 2011-06-29 積水化学工業株式会社 導電性微粒子の製造方法
JP2009216235A (ja) * 2008-02-12 2009-09-24 Honda Motor Co Ltd 可変減衰力ダンパ及びその製造方法
US8215463B2 (en) 2008-02-12 2012-07-10 Honda Motor Co., Ltd. Variable damping-force damper and manufacturing method of the same
US10094025B2 (en) 2013-05-27 2018-10-09 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Mechanical component for internal combustion engine, manufacturing method of mechanical component for internal combustion engine, and mechanical component
JP2015030885A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 日本カニゼン株式会社 無電解Ni−Bめっき皮膜及び機械部品
JP2015053455A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社東芝 電力用半導体装置及びその製造方法
EP3460096A1 (en) 2017-09-25 2019-03-27 Valeo Japan Co., Ltd Sliding member for compressor
EP3460095A1 (en) 2017-09-25 2019-03-27 Kabushiki Kaisha Riken Sliding member

Also Published As

Publication number Publication date
US5897965A (en) 1999-04-27
KR960017914A (ko) 1996-06-17
JP3027515B2 (ja) 2000-04-04
KR100357234B1 (ko) 2003-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3027515B2 (ja) Ni−P−B系無電解めっき皮膜及びこの皮膜を用いた機械部品
Agarwala et al. Electroless alloy/composite coatings: A review
US10443142B2 (en) Method for producing chromium-containing multilayer coating and a coated object
JP4762077B2 (ja) 鉄鋼部材の焼入れ方法、焼入れ鉄鋼部材及び焼入れ表面保護剤
RU2721728C1 (ru) Стальной элемент с модифицированной поверхностью, образованный путем пропитки никелем и цинком, и способ его изготовления
Yildiz et al. Effect of heat treatments for electroless deposited Ni-B and Ni-WB coatings on 7075 Al alloy
JP4185523B2 (ja) 無電解ニッケルめっき皮膜およびこの皮膜を有する機械部品
CN1896309A (zh) 压铸铝合金直接化学镀镍工艺
RU2721730C1 (ru) Стальной элемент с модифицированной поверхностью, образованный путем пропитки никелем и цинком, и способ его изготовления
US5573390A (en) Coated sliding material
JP3390776B2 (ja) アルミニウムの拡散希釈を利用した鋼の表面改質方法
Doan et al. Improvement of wear resistance for C45 steel using plasma nitriding, nitrocarburizing and nitriding/manganese phosphating duplex treatment
JP2977066B2 (ja) 摺動部材
JP3256024B2 (ja) 摺動部材
Boßlet et al. TUFFTRIDE®–/QPQ®–process
JP3149801B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2005059204A2 (en) Rolling bearing having a nickel-phosphorus coating
JP3954739B2 (ja) 窒素含有Cr被膜の製造方法
JP3373590B2 (ja) 摺動部材
JPH0586482A (ja) 摺動材料
US20230147807A1 (en) Articles with cavities including metal and metal alloy coatings
Strafford et al. Surface Engineering and the Control of Corrosion and Wear
JP2002285319A (ja) 耐酸化性および耐摩耗性に優れた高温用部材およびその製造方法
JP3023738B2 (ja) チタン製エンジンバルブの表面改質方法
خالد عبدالله et al. Effect of Process Time in the Deposition and Corrosion Resistance of Ni-Zn-P Coating Formed on Mild Steel Surface

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term