JPH08157935A - 溶鋼へのCa系ワイヤ添加方法 - Google Patents

溶鋼へのCa系ワイヤ添加方法

Info

Publication number
JPH08157935A
JPH08157935A JP30235294A JP30235294A JPH08157935A JP H08157935 A JPH08157935 A JP H08157935A JP 30235294 A JP30235294 A JP 30235294A JP 30235294 A JP30235294 A JP 30235294A JP H08157935 A JPH08157935 A JP H08157935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
lid
ladle
wire
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30235294A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ikenaga
寛 池永
Ryosuke Iki
良輔 壱岐
Hideo Nakatani
日出男 中谷
Hirobumi Yasuda
博文 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP30235294A priority Critical patent/JPH08157935A/ja
Publication of JPH08157935A publication Critical patent/JPH08157935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 転炉出鋼完了後に保熱のために直ちに被せる
保熱蓋10を利用し、この保熱蓋10を被せたままで保
熱蓋10に設けた小孔を介してCa系ワイヤ44を外部
から取鍋1の内部へ挿入する。 【効果】 溶鋼の温度降下を抑えることができ、しかも
蓋の交換を要しないので作用効率を高めることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は取鍋内の溶鋼の温度降下
を極力抑えた状態でCa系ワイヤを添加し得る技術に関
する。
【0002】
【従来の技術】図6(a)〜(f)は製鋼工程における
取鍋のフロー説明図であり、例えば製鋼工程において、
(a)に示す通りに転炉101から溶鋼102を溶融金
属容器の1種である取鍋103へ移す。この取鍋103
は上部を開放した鋼製ケース104の内部に耐火材10
5を貼り、底にシリンダ106及びゲート107の付い
たノズル108を備え、側面に支軸109,109を突
設したものである。これら支軸109,109はクレー
ンで吊上げるための突起である。
【0003】溶鋼102を満たした取鍋103は台車や
クレーンで移動され、(b),(c)に示す二次精錬を
実施する。転炉101でなされる精錬を一次精錬とい
い、製鋼工程後半に実施されるものを二次精錬という。
二次精錬にはフラックスをランスで吹込んで溶鋼中の介
在物を浮上させる「インジェクション」、(b)に示す
真空脱ガス設備110による「真空精錬」、(c)に示
すフラックスや添加合金をワイヤ111の形態で溶鋼へ
投入する「ワイヤフィーダ成分調整」など多数のプロセ
スがある。想像線で示す蓋はワイヤ投入専用蓋112で
ある。
【0004】二次精錬後、(d)に示す通りに取鍋10
3を連続鋳造設備113の上方に臨ませ、ゲート107
を開けて溶鋼102を流下させる。(e)は取鍋103
の底に溜まったノロをノロ受け114へ排出する作業を
示し、これを排滓作業と言う。(f)は取鍋103の内
貼り耐火材105の損傷を検査し、損傷があれば修理す
る工程である。この後、取鍋103を(a)に戻す。
【0005】本発明は前記図6(c)に示したワイヤフ
ィード方法に係る技術であり、この技術に関しては例え
ば特開昭56−87636号公報「溶融金属にCa等の
反応性の高い元素を無酸化雰囲気で添加する方法」に詳
述されているので、同公報の第1図を再掲して説明す
る。ただし、符号は振り直した。図7は従来のCa系ワ
イヤの添加方法の説明図であり、内部に溶鋼121の入
った取鍋122にワイヤ投入専用蓋123を被せ、同蓋
123に取付けた浸漬管124および同管124を貫通
するガイドパイプ125を介してCa系ワイヤ126を
外部から取鍋122内部へ挿入する構成である。ワイヤ
投入に際し、アルゴン等の不活性ガスを不活性ガス吹込
み管127及びポーラスプラグ(多孔質耐火物栓)12
8を介して底部から取鍋122へ吹込んで、溶鋼121
を強制攪拌する。また、ワイヤ投入専用蓋123にも不
活性ガス吹込み管129が接続され、この不活性ガス吹
込み管129を介して不活性ガスを吹込むことにより、
溶鋼121上方の閉空間を不活性雰囲気とするというも
のである。
【0006】図7から明らかな様に、浸漬管124や不
活性ガス吹込み管129が常設されたワイヤ投入専用蓋
123は、スプラッシュの飛び散りを防止し、溶鋼12
1の温度降下を防ぐとともにCa系ワイヤ126を添加
した際に発生する白煙や粉塵の飛散を防ぐ役割をなす。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ワイヤ投入専
用蓋123であるから、ワイヤフィード地点で待機し、
上流から移動してきた取鍋122に被せられ、ワイヤフ
ィード作業が完了した時点で取り外される。浸漬管12
4や不活性ガス吹込み管129が付設されているから大
きく移動することは難しい。とすれば、ワイヤ投入専用
蓋123を被せる前及び外した後は、取鍋122の上部
が空いているために溶鋼121の熱はどんどん上方へ逃
げることになる。これを防ぐために別の保熱蓋を準備し
たとすれば、この保熱蓋とワイヤ投入専用蓋123とを
交換する作業が発生し、Ca系ワイヤ添加作業がますま
す煩雑となる。そこで、本発明の目的はCa系ワイヤ添
加作業において蓋載せ作業を廃止すること、併せてCa
系ワイヤ添加作業中並びに前後の期間における溶鋼の温
度降下を極力防止することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、転炉出鋼完了後に直ちに取鍋に被せる保熱
蓋を利用し、この保熱蓋を被せたままで同保熱蓋に設け
た小孔を介してCa系ワイヤを外部から取鍋内へ挿入す
ることとした。
【0009】前記小孔は小蓋を備え、Ca系ワイヤを挿
入する直前に小蓋開閉装置で前記小蓋を開け、Ca系ワ
イヤの添加作業完了後に前記小蓋を閉じるようにするこ
とが好ましい。
【0010】
【作用】保熱蓋を被せたまま、すなわちワイヤ投入蓋を
交換しないことで、溶鋼の温度降下を抑え、且つ作用効
率を高める。
【0011】小孔に付設した小蓋をこまめに開閉するこ
とにより、溶鋼の温度降下を更に抑えるようにする。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を添付図に基づいて以下に説
明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。図
1は本発明に係る取鍋及び保熱蓋の斜視図であり、取鍋
1は鋼製有底円筒ケース2に耐火材3を内張りした溶鋼
を貯溜するための上面開放容器であり、側面に一対のト
ラニオン軸4,4(一方は不図示)を突起し、側面上部
にブラケット6,6及びピン受け箱7,7を備えたこと
を特徴とする。保熱蓋10は、図6(a)で説明した転
炉出鋼直後に取鍋に被せる蓋であり、その後、操業に支
障ある場合を除いて被せ続けられるものであり、格子状
の鋼製フレーム11で補強され、中央にクレーンフック
を掛けるための吊り具12を備え、底面に図示せぬ断熱
材を備えた円盤状の蓋であって、側面に差込みピン1
3,13と衝撃緩衝機構14,14とを備えた、且つ図
示するごとく上面の差込みピン13,13寄りに丸形の
熱逃し蓋16及び小判形の小蓋20とを備えたことを特
徴とする。
【0013】詳しい構造は省略するが、保熱蓋10は差
込みピン13,13を取鍋側のピン受け箱7,7に挿入
することで開閉可能に取付けられる。ピン受け箱7中に
は図示せぬ振り子型ストッパが収納されていて、取鍋1
を傾動すると差込みピン13をロックする構造になって
いる。従って、図1の状態は非ロック状態であって、保
熱蓋10を吊り上げれば差込みピン13,13はピン受
け箱7,7から外れる。差込みピン13,13はロック
状態であってもピン軸方向へある程度移動可能である。
取鍋1の上縁に地金などが付着した場合にヒンジに無理
が掛からぬように逃すためである。すると、傾動状態か
ら非傾動状態(図1)に戻す時に保熱蓋10が取鍋1の
上縁に落下することになるので、その落下を弱めるため
に衝撃緩衝機構14,14を付設した。衝撃緩衝機構1
4は内部に衝撃エネルギーを吸収するスプリングを収納
している。
【0014】図2(a),(b)は本発明に係る小蓋の
構成図(略図)兼作用図であり、保熱蓋10には、小蓋
20より一廻り小さな長円又は小判形の小孔17が開け
られ、この小孔17を小蓋20で閉じるものであり、小
蓋20は保熱蓋側のブラケット21、ピン22及び小蓋
側のブラケット23からなるヒンジによって係止され、
吊り環24を引き上げることでピン22を回転中心に小
蓋20を開くことができる。(a)は閉止状態の小蓋2
0を示し、(b)はフック34で強制的に開放された小
蓋20を示す。なお、25は開放限を規定するストッパ
である。図1の熱逃し蓋16は吊り環24を備えない点
及び形状が丸である点を除いて、前記小蓋20と同構造
であるから、説明を省略する。熱逃し蓋16は保熱蓋1
0を大きく傾けた時に自重で開き、保熱蓋10の内部の
熱気を外部に逃す作用をなす。
【0015】図3は本発明に係る小蓋開閉装置の構成図
であり、小蓋開閉装置30は基礎又は建屋に取付けられ
たサポート31に揺動可能に支持された第1シリンダ3
2と、このシリンダ32のピストンロッド33先端に取
付けられたフック34と、前記第1シリンダ32の傾斜
角を制御する第2シリンダ36とからなる。なお、41
は集塵フード、42は集塵ダクト、43はバブリングラ
ンス、44はCa系ワイヤ、45はワイヤガイドパイプ
である。バブリングランス43は不活性ガスを溶鋼に吹
込んで同溶鋼を強制攪拌するランスであり、作図の関係
で図ではワイヤガイドパイプ45と左右に並べたが、好
しくは図表裏方向に並べる。小孔17が図表裏方向に長
い長円であるからである。
【0016】以上の構成からなる小蓋開放装置の作用を
次に述べる。図4(a)〜(e)は本発明の小蓋開放装
置の作用説明図である。(a)において、第1シリンダ
32のピストンロッド33を矢印の如く前進させてフ
ック34を吊り環24に臨ませる。(b)において、第
2シリンダ36のピストンロッド37を矢印の如く前
進させてフック34を吊り環24に合わせる。(c)に
おいて、第1シリンダ32のピストンロッド33を矢印
の如く後退させ、同時に第2シリンダ36のピストン
ロッド37を矢印の如く後退させて小蓋20を開け
る。(d)は開放された小蓋20を示す。(e)におい
て、小孔17を通じてバブリングランス43、ワイヤガ
イドパイプ45を上から挿入する。
【0017】図5は本発明に係るCa系ワイヤ添加方法
の説明図であり、溶鋼47が入り、保熱蓋10を被せた
状態の取鍋1を矢印の如く横引きし、所定位置にて図
4の要領で小蓋20を開放し、バブリングランス43を
上から溶鋼47中に差込むとともに、ワイヤフィーダ4
8の作用でCa系ワイヤ44を送り出し、ワイヤガイド
パイプ45を介して溶鋼47中に添加する。また、不活
性ガス吹き込み管51及びポーラスプラグ52を介して
鍋底から不活性ガスを吹き込み、溶鋼47を攪拌する。
この状態で「ワイヤフィーダ成分調整」をなし、発生し
たガスは集塵ダクト42を介して強制排出する。「ワイ
ヤフィーダ成分調整」が終れば、上記の逆順即ち、バブ
リングランス43、ワイヤガイドパイプ45を上方に引
抜き、小蓋20を閉じ、保熱蓋10を被せたままで取鍋
1を矢印方向へ移動する。
【0018】このように、本発明は転炉出鋼直後に取鍋
1に被せられる保熱蓋10を利用して、この保熱蓋10
を被せたままで「ワイヤフィーダ成分調整」をなすこと
を特徴とし、この結果、ワイヤ投入専用蓋を用意する必
要はなく、蓋脱着や蓋交換が不要となるので、熱損失の
減少及び作業時間の短縮化が図れる。
【0019】小蓋開閉装置30は、本実施例の第1・第
2シリンダ32,36による他、サポート31から延ば
した適当な開閉用治具であればよい。また、保熱蓋10
に適当な回動手段を載せ、この回動手段で小蓋20を強
制開閉してもよい。ただし、熱、振動及び給電(給油
圧、給空圧)の関係で、前者の方が装置構成が容易とな
り好ましい。
【0020】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1は、転炉出鋼完了後に直ちに取鍋に被せ
る保熱蓋を利用し、この保熱蓋を被せたままで同保熱蓋
に設けた小孔を介してCa系ワイヤを外部から取鍋内へ
挿入するようにしたので、溶鋼の温度降下を抑えること
ができ、しかも蓋の交換を要しないので作用効率を高め
ることができる。
【0021】請求項2は小孔に小蓋を備え、Ca系ワイ
ヤを挿入する直前に小蓋開閉手段で小蓋を開け、Ca系
ワイヤの添加作業完了後に小蓋を閉するようにしたの
で、溶鋼の温度降下を更に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る取鍋及び保熱蓋の斜視図
【図2】本発明に係る小蓋の構成図(略図)兼作用図
【図3】本発明に係る小蓋開閉装置の構成図
【図4】本発明の小蓋開放装置の作用説明図
【図5】本発明に係るCa系ワイヤ添加方法の説明図
【図6】製鋼工程における取鍋のフロー説明図
【図7】従来のCa系ワイヤの添加方法の説明図
【符号の説明】
1…取鍋、10…保熱蓋、17…小孔、20…小蓋、2
4…吊り環、26…ストッパ、30…小蓋開閉装置、3
2…第1シリンダ、34…フック、36…第2シリン
ダ、44…Ca系ワイヤ、45…ワイヤガイドパイプ、
47…溶鋼、48…ワイヤフィーダ、101…転炉。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安田 博文 茨城県鹿島郡鹿島町大字光3番地 住友金 属工業株式会社鹿島製鉄所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取鍋内の溶鋼にCa系ワイヤを添加する
    方法において、転炉出鋼完了後に保熱のために直ちに被
    せる保熱蓋を利用し、この保熱蓋を被せたままで同保熱
    蓋に設けた小孔を介してCa系ワイヤを外部から取鍋内
    へ挿入することを特徴とした溶鋼へのCa系ワイヤ添加
    方法。
  2. 【請求項2】 前記小孔は小蓋を備え、Ca系ワイヤを
    挿入する直前に小蓋開閉装置で前記小蓋を開け、Ca系
    ワイヤの添加作業完了後に前記小蓋を閉じることを特徴
    とした請求項1記載の溶鋼へのCa系ワイヤ添加方法。
JP30235294A 1994-12-06 1994-12-06 溶鋼へのCa系ワイヤ添加方法 Pending JPH08157935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30235294A JPH08157935A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 溶鋼へのCa系ワイヤ添加方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30235294A JPH08157935A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 溶鋼へのCa系ワイヤ添加方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08157935A true JPH08157935A (ja) 1996-06-18

Family

ID=17907886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30235294A Pending JPH08157935A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 溶鋼へのCa系ワイヤ添加方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08157935A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100851804B1 (ko) * 2001-12-11 2008-08-13 주식회사 포스코 탈산 용강에 칼슘 투입시 실수율 향상 방법
JP2008221277A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Jfe Steel Kk 取鍋保温蓋
WO2013131213A1 (zh) 2012-03-08 2013-09-12 宝山钢铁股份有限公司 磁性优良的无取向电工钢板及其钙处理方法
KR101330281B1 (ko) * 2011-11-02 2013-11-15 주식회사 포스코 금속 와이어 투입장치
JP2019127611A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 トピー工業株式会社 製鋼方法および製鋼システムにおけるワイヤ投入ステーション
KR102118563B1 (ko) * 2020-03-04 2020-06-08 주식회사 월드캐스트 전기 용해로 보온 커버

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100851804B1 (ko) * 2001-12-11 2008-08-13 주식회사 포스코 탈산 용강에 칼슘 투입시 실수율 향상 방법
JP2008221277A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Jfe Steel Kk 取鍋保温蓋
KR101330281B1 (ko) * 2011-11-02 2013-11-15 주식회사 포스코 금속 와이어 투입장치
WO2013131213A1 (zh) 2012-03-08 2013-09-12 宝山钢铁股份有限公司 磁性优良的无取向电工钢板及其钙处理方法
JP2019127611A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 トピー工業株式会社 製鋼方法および製鋼システムにおけるワイヤ投入ステーション
KR102118563B1 (ko) * 2020-03-04 2020-06-08 주식회사 월드캐스트 전기 용해로 보온 커버

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108300929B (zh) 一种板材的加工方法及其连铸设备的进料机构
JPH08157935A (ja) 溶鋼へのCa系ワイヤ添加方法
CN109746428B (zh) 一种盖包法球化处理装置及处理方法
KR20120061270A (ko) 주선기 및 이를 이용한 냉선 제조 방법
JP6888477B2 (ja) 上底吹き転炉型精錬装置、および溶銑の精錬方法
CA1119413A (en) Process and a device for the treatment of an iron melt
US3414250A (en) Ladle for use in treatment of molten metal
US4806156A (en) Process for the production of a bath of molten metal or alloys
US2881488A (en) Tilting ladle
US6409962B1 (en) Powder injector for ladle
US5396946A (en) Low pressure casting machine
US4684109A (en) Melt-transfer device for the protected tapping of molten metal from one vessel to another
CN205309288U (zh) 一种倾翻式兑铁运输车
CN218646028U (zh) 一种改进的熔炼炉通风罩
US4035179A (en) Method and apparatus for controlling pollution in steel furnaces
JP7001033B2 (ja) 精錬用鍋蓋及び溶融鉄の精錬方法
BG63109B1 (bg) Реакционен тигел за термитно релсозаваръчно устройство
JP2020132962A (ja) 溶鋼への鉄基粉末金属の添加方法及び鉄基粉末金属の格納容器
CN208282611U (zh) 一种感应电炉除尘罩
US3955967A (en) Treatment of steel
RU2154547C1 (ru) Крышка для ковша при модифицировании чугуна
JP2947331B2 (ja) 溶融金属容器の蓋の取付構造
JP2006061925A (ja) 密閉型溶解炉
WO2000058680A1 (en) A method and device for transferring metal
JPH0953889A (ja) 炉底排出型溶解炉及び排出口の閉塞,開口方法