JPH08157509A - 共重合体ラテックスの製造方法及びそれを含有してなる塗被紙用組成物と塗被紙 - Google Patents

共重合体ラテックスの製造方法及びそれを含有してなる塗被紙用組成物と塗被紙

Info

Publication number
JPH08157509A
JPH08157509A JP30341294A JP30341294A JPH08157509A JP H08157509 A JPH08157509 A JP H08157509A JP 30341294 A JP30341294 A JP 30341294A JP 30341294 A JP30341294 A JP 30341294A JP H08157509 A JPH08157509 A JP H08157509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
copolymer latex
composition
coated paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30341294A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Tanabe
田辺  敏雄
Kazunori Kamata
一則 鎌田
Yutaka Maeda
豊 前田
Eisuke Shiiyama
栄介 椎山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP30341294A priority Critical patent/JPH08157509A/ja
Publication of JPH08157509A publication Critical patent/JPH08157509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (a)脂肪族共役ジエン系単量体20〜60
重量%、(b)エチレン系不飽和酸単量体0.5〜10
重量%、(c)共重合可能なモノオレフィン系単量体3
0〜79.5重量%からなる組成物100重量部を、連
鎖移動剤(d)α−メチルスチレンダイマー0.2〜3
重量部とチオ尿素0.001〜0.05重量部の存在下
で乳化重合することを特徴とする共重合体ラテックスの
製造方法、その共重合体ラテックスをバインダ−として
用いることを特徴とする塗被紙用組成物、及びそれを塗
工して得られる塗被紙。 【効果】 本発明の共重合体ラテックスの製造法は微小
固形分が少なく、それを用いた塗被紙用組成物を塗工し
た塗被紙は接着強度(ドライピック・ウェットピック)
及びブリスター適性の良好な紙である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な微小固形物の発
生を抑制した共重合体ラテックスの製造法及び該製造法
によって得られた共重合体ラテックスをバインダーとし
て用いてなる塗被紙用組成物及びそれを塗工してなる塗
被紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ブタジエンを主成分とする、いわゆるブ
タジエン系共重合体ラテックスが紙塗工分野におけるバ
インダーとして広く用いられていることはよく知られて
いる。このバインダーに要求される性能は多岐にわたっ
ており、それに応じてブタジエン系共重合体ラテックス
の組成や構造を変えているのが一般的である。これらの
共重合体ラテックスは、一般に乳化重合によって製造さ
れるが、その際、共重合体ラテックスを構成する単量体
混合物の組成、各種添加剤の種類や量により若干の差は
見られるものの、共重合体ラテックス中に微小固形物が
発生するという問題があった。このような微小固形物
は、反応器に付着し、反応プロセスに種々の悪影響を与
えると共に、紙塗工分野においてもブレード塗工時のス
トリークトラブルやキャレンダー処理時のダスティン
グ、印刷時のブランケット汚れ等の問題が生じる。この
ように、共重合体ラテックス中の微小固形物は、様々な
弊害をもたらすため、通常、濾過工程などにより取り除
かれている。しかし、この濾過工程も複雑であり、また
取り除かれる微小固形物の量にも限界があるため、この
微小固形物を完全に取り除くことは極めて困難であり、
また生産性の低下を余儀なくされていた。一方、塗被紙
に対する印刷においては、印刷速度も高速化されてお
り、オフセット輪転印刷においても従来より優れた高速
印刷適性が求められるようになってきた。すなわち、塗
被紙用組成物においては、優れた印刷強度、耐ブリスタ
ー性が要求されている。これらの要求に対して塗被紙用
組成物のバインダーである共重合体ラテックスの更なる
開発が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は共重合
体ラテックスの製造時に発生する微小固形物をかぎりな
く低下させた共重合ラテックスを提供することである。
本発明の他の目的はオフセット輪転印刷適性が改良され
た共重合体ラテックスを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究を
重ねた結果、接着強度とブリスター適性に優れた塗被紙
用組成物を見いだし、本発明を完成させるに至った。
【0005】即ち、本発明は、(a)脂肪族共役ジエン
系単量体20〜60重量%、(b)エチレン系不飽和酸
単量体0.5〜10重量%、(c)共重合可能なモノオ
レフィン系単量体30〜79.5重量%からなる組成物
100重量部を、連鎖移動剤(d)α−メチルスチレン
ダイマー0.2〜3重量部とチオ尿素0.001〜0.
05重量部の存在下で乳化重合することを特徴とする共
重合体ラテックスの製造方法、その製造方法によって得
られた共重合体ラテックスをバインダ−として含有する
塗被紙用組成物およびその塗被紙用組成物を塗工してな
る塗被紙である。
【0006】本発明の塗被紙用組成物に用いられる共重
合体ラテックスの製造において、共重合体ラテックスを
構成する単量体のうち、(a)の脂肪族共役ジエン系単
量体としては、1,3−ブタジエン、 2−メチル−
1,3−ブタジエン、2−クロロ−1,3−ブタジエン
等が挙げられ、単独あるいは2種以上を組合せて使用す
ることが出来る。これら単量体は共重合体に適度の弾性
を与えるものであり、その使用量は全単量体中20〜6
0重量%である。
【0007】(b)のエチレン系不飽和酸単量体として
は、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン
酸、フマ−ル酸及びマレイン酸などの不飽和カルボン酸
等が挙げられ、単独あるいは2種以上を組合せて使用す
ることが出来る。一般にこれらはラテックスの電解質安
定性や機械的安定性を付与するものである。その使用量
は全単量体中0.5〜10重量%である。
【0008】(c)のその他共重合可能なモノオレフィ
ン系単量体として、スチレン、ビニルトルエン等の芳香
族ビニル系化合物;メチル(メタ)アクリレ−ト、エチ
ル(メタ)アクリレ−ト等の(メタ)アクリル酸エステ
ル類、ジエチルフマレ−ト、ヂメチルイタコネ−ト等の
エチレン系不飽和カルボン酸アルキルエステル化合物;
アクリロニトリル、 α−クロルアクリロニトリル、メ
タクリロニトリル等のシアン化ビニル系化合物;アクリ
ルアミド、メタアクリルアミド、N−メチロ−ルアクリ
ルアミド等のエチレン系不飽和カルボン酸アミド及びそ
のN−置換化合物、2−ヒドロキシエチルアクリレ−
ト、2−ヒドロキシエチルメタアクリレ−ト、グリシジ
ルメタクリレ−ト等の官能性アルキルエステル化合物及
び酢酸ビニル等のビニルエステル類等が挙げられる。こ
れらは共重合体に適度な硬さやラテックスに安定性等を
与えるものであり、単独あるいは2種以上を組合せて使
用することが出来る。使用量は全単量体中30〜79.
5重量%である。
【0009】連鎖移動剤(d)α−メチルスチレンダイ
マーは異性体として、2,4−ジフェニル−4−メチル
−1−ペンテン,2,4−ジフェニル−4−メチル−2
−ペンラン及び1,1,3−トリメチル−3−フェニル
インダンがあるが、本発明で使用されるα−メチルスチ
レンダイマーとしては2,4−ジフェニル−4−メチル
−1−ペンテンの比率が60重量%以上であることが好
ましく、更に好ましくは2,4−ジフェニル−4−メチ
ル−1−ペンテンの比率が80重量%以上である。ま
た、α−メチルスチレンダイマーは公知である他の連鎖
移動剤を併用しても何ら差し支えない。この時に使用さ
れる連鎖移動剤としては、n−ブチルメルカプタン、t
−ブチルメルカプタン、n−ヘキシルメルカプタン、n
−オクチルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、
t−ドデシルメルカプタン等のメルカプタン類、ジメチ
ルキサントゲンジスルフィド、ジエチルキサントゲンジ
スルフィド、ジイソプロピルキサントゲンジスルフィド
等のキサントゲンジスルフィド類、テトラメチルチウラ
ムジスルフィド、テトラエチルチウラムジスルフィド、
テトラブチルチウラムジスルフィド等のチウラムジスル
フィド類、四塩化炭素、臭化エチレン等のハロゲン化炭
素類、ペンタフェニルエタン等の炭化水素類、及びアク
ロレイン、メタクリロレイン、アリルアルコール、2−
エチルヘキシルグリコレート、ターピノーレン、α−テ
ルピネン、ジペンテン等が掲げられる。又これら公知の
連鎖移動剤は単独でも複数種併用しても構わない。α−
メチルスチレンダイマーの使用量は単量体100重量部
に対し0.2〜3重量部である。3重量部を超えて使用
すると重合速度の低下が著しく、重合安定性が低下し製
造上の大きな弊害となる。α−メチルスチレンダイマー
は全単量体と共に添加しても、重合初期に添加しておい
てもかまわない。
【0010】チオ尿素は、単量体100重量部に対し
0.001〜0.05重量部使用する。この範囲外で
は、本発明の効果が認められない。
【0011】本発明の塗被紙用組成物に用いられる共重
合体ラテックスの製造方法においては、前記した条件下
で単量体を重合せしめることを除けば、公知の乳化重合
法に従えばよく、特に限定されない。乳化剤としては高
級アルコ−ル硫酸エステル、アルキルベンゼンスルホン
酸塩、脂肪族スルホン酸塩等のアニオン性界面活性剤、
ポリエチレングリコ−ルのアルキルエステル型、アルキ
ルフェニルエ−テル型、アルキルエ−テル型等のノニオ
ン性界面活性剤、及びベタイン型等の両性界面活性剤を
単独または2種以上組み合わせて用いられる。これら界
面活性剤の使用量は得られる共重合体ラテックスの耐水
性を考慮すると、全単量体100重量部当り1重量部以
下であることが望ましい。重合開始剤としては、過硫酸
カリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム等の
水溶性開始剤、過酸化ベンゾイル、アゾビスイソブチロ
ニトリル等の油溶性開始剤、あるいはレドックス系開始
剤が使用できる。
【0012】本発明の塗被紙用組成物はバインダーとし
て上記のようにして得られる共重合体ラテックスを含有
し、通常は更に顔料、及び必要に応じて分散剤、耐水化
剤、粘度調整剤、青味剤、滑剤、消泡剤など種々の添加
剤を含むことが出来る。本発明で使用することが出来る
顔料としては、クレ−、炭酸カルシウム、水酸化アルミ
ニウム、酸化チタン、サチン白、水酸化バリウム、タル
クなどの無機顔料、ポリスチレン及びフェノ−ル樹脂な
どの有機顔料がある。また、バインダ−としては本発明
の共重合体ラテックスの他に必要に応じて、デンプン
類、カゼイン、ポリビニルアルコ−ル等の水溶性ポリマ
−、ポリ酢酸ビニル、アクリル酸エステル共重合体など
のラテックスを併用することが出来る。本発明に用いる
共重合体ラテックスは、顔料に対して通常固形分で5〜
30重量%の範囲で用いられる。
【0013】本発明の塗被紙用組成物は接着強度とブリ
スター適性に優れており、オフセット輪転用塗被紙用と
して好適である。
【0014】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明について具体的
に説明する。なお実施例、比較例中の部数は特に断わり
のない限り重量%を意味する。 製造例1 内容積500リットルの攪拌機付き反応槽に次の原料を
仕込み、窒素置換を行なった後、攪拌しながら70℃ま
で昇温を行った。 イオン交換水 100 重量部 重炭酸ナトリウム 0.1 重量部 ラウリル硫酸ナトリウム 0.15 重量部 チオ尿素 0.01 重量部 イタコン酸 2 重量部 一方、別の内容積500リットルの攪拌機付きオートク
レーブにて(a)成分ブタジエン30重量部、(c)成
分スチレン56重量部、メタクリル酸メチル5重量部、
アクリロニトリル5重量部、2−ヒドロキシエチルメタ
アクリレ−ト2重量部の単量体及び連鎖移動剤としてt
−ドデシルメルカプタン1.1重量部と(d)α−メチ
ルスチレンダイマ−1.0重量部、イオン交換水40重
量部とラウリル硫酸ソーダ0.1重量部を乳化して乳化
液とした。別に、過硫酸ナトリウム1重量部とイオン交
換水9重量部とラウリル硫酸ナトリウム0.1重量部を
混合溶解して水溶液とした。これらの乳化液と水溶液を
前記反応槽に一定速度で6時間かけ反応槽に添加した。
その重合転化率が98%となった時点で冷却し反応を終
了させた。それまでの内温は70℃に保った。得られた
ラテックスに重合禁止剤を添加し水酸化ナトリウム水溶
液にてpH8.0に調整し、更にスチームストリッピン
グにより未反応の単量体及び低揮発成分を除去し、濃度
を50%に調整して共重合体ラテックスAを得た。共重
合体ラテックスAの粒子径は115nmであり、ゲル含
率(共重合体ラテックスフィルムのトルエン未溶解分)
は48.6%であった。又、反応槽及び攪拌羽に付着し
た微小固形物を削り落とし重量を測定したところ2gで
あった。
【0015】製造例2〜5、比較製造例1〜4 共重合体ラテックスAと同様にチオ尿素、tードデシル
メメカプタン、α−メチルスチレンダイマ−の量を表ー
1のごとく換え製造した。得られた共重合体ラテックス
はB〜Iとした。ラテックスB〜Eを本発明ラテック
ス、F〜Iは比較ラテックスである。これら得られたラ
テックスは以下の実施例、比較例に供した。
【0016】実施例1〜5、比較例1〜4 共重合体ラテックスA〜Iを用いて以下に示す配合処方
により塗被紙用組成物(以後カラーとも言う)を調整し
た。 《配合処方》 No-1カオリンクレー(UWー90) 60 重量部 重質炭カル (カービタル90) 40 重量部 分散剤 (アロンTー40) 0.1 重量部 水酸化ナトリウム 0.1 重量部 滑剤 (ノプコートCー104) 0.5 重量部 耐水化剤 (スミレーズ703) 0.3 重量部 酸化デンプン (コーンスターチB) 3 重量部 共重合体ラテックス 10 重量部 ─────────────────────────────── カラ−濃度 65% 上記カラーを上質紙に片面塗工量が乾燥重量で15g/
2となる様にベンチコ−タ−を用い10m/分の速度
で塗工し、乾燥は150℃で行った。得られた塗被紙は
更に20℃相対湿度65%の条件にて一昼夜シーズニン
グを行い、その後60℃線圧150kg/cmの条件に
てスーパーキャレンダー処理を2回行い、これにて得ら
れた塗被紙を紙質試験に供した。
【0017】試験方法は以下のとおりである。 (1)ドライピック強度試験 RI印刷適性試験機(明製作所製)を用い、インキ(東
洋インキSMXタック15)の印刷にて紙むけ状態を標
準品と比較し目視にて判定し5点法(5点を優、1点を
劣)で評価した。 (2)ウェットピック強度試験 RI印刷適性試験機(明製作所製)を用い、モルトンロ
ールにて紙面を湿らした後直ちにインキ(東洋インキS
MXタック15)で印刷を行い、紙むけ状態を標準品と
比較し目視にて判定し5点法(5点を優、1点を劣)で
評価した。 (3)ブリスター試験 オイルバスに試験紙を浸し火膨れが発生した時点の温度
で評価した。
【0018】結果を表−2に示す。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】表ー2の値は、 本発明の限定範囲内に
ある共重合体ラテックスは微小固形物も少なく、実施例
の塗被紙用組成物を塗工して得られた塗被紙はドライピ
ック強度、ウェットピック強度、ブリスター適性に優れ
ることを示し、本発明が塗被紙用組成物及びそれを用い
塗工した塗被紙は従来にない有用なものであることは明
かである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 椎山 栄介 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 東圧化学株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)脂肪族共役ジエン系単量体20〜
    60重量%、(b)エチレン系不飽和酸単量体0.5〜
    10重量%、(c)共重合可能なモノオレフィン系単量
    体30〜79.5重量%からなる組成物100重量部
    を、連鎖移動剤(d)α−メチルスチレンダイマー0.
    2〜3重量部とチオ尿素0.001〜0.05重量部の
    存在下で乳化重合することを特徴とする共重合体ラテッ
    クスの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の製造方法によって得られ
    た共重合体ラテックスをバインダ−として含有すること
    を特徴とする塗被紙用組成物。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の塗被紙用組成物を塗工し
    てなる塗被紙。
JP30341294A 1994-12-07 1994-12-07 共重合体ラテックスの製造方法及びそれを含有してなる塗被紙用組成物と塗被紙 Pending JPH08157509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30341294A JPH08157509A (ja) 1994-12-07 1994-12-07 共重合体ラテックスの製造方法及びそれを含有してなる塗被紙用組成物と塗被紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30341294A JPH08157509A (ja) 1994-12-07 1994-12-07 共重合体ラテックスの製造方法及びそれを含有してなる塗被紙用組成物と塗被紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08157509A true JPH08157509A (ja) 1996-06-18

Family

ID=17920715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30341294A Pending JPH08157509A (ja) 1994-12-07 1994-12-07 共重合体ラテックスの製造方法及びそれを含有してなる塗被紙用組成物と塗被紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08157509A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007084738A (ja) 共重合体ラテックス、印刷紙塗被用塗料組成物、及び印刷用塗工紙
JP2555294B2 (ja) 紙塗被組成物
JP2646770B2 (ja) 共重合体ラテックスの製造方法
JP3242855B2 (ja) ジエン系共重合体ラテックス
JPH08157509A (ja) 共重合体ラテックスの製造方法及びそれを含有してなる塗被紙用組成物と塗被紙
JP3106292B2 (ja) 共重合体ラテックスの製造方法
JP3144839B2 (ja) 紙塗工用共重合体ラテックスの製造方法
JP2820128B2 (ja) 塗被用組成物
JP3144874B2 (ja) 共重合体ラテックス
JP2745634B2 (ja) 紙塗被用共重合体ラテックスおよび紙塗被用組成物
JP5645246B2 (ja) 共重合体ラテックス、紙塗工用組成物及び塗工紙
JP4027661B2 (ja) シードラテックスおよび紙塗被用共重合体ラテックスの製造方法
JP2003277544A (ja) 共重合体ラテックス
JP3856588B2 (ja) 共重合体ラテックスおよびオフセット輪転印刷用紙用塗被組成物
JP3452099B2 (ja) 紙塗被用ラテックス組成物及び紙塗被用組成物
JPH101504A (ja) 紙塗工用共重合体ラテックスの製造方法
JP4776341B2 (ja) 共重合体ラテックスの製造方法、共重合体ラテックスおよび紙塗工用組成物
JPH09170196A (ja) 塗被紙用組成物及びそれを用いて塗工した塗被紙
JP2003268019A (ja) 共重合体ラテックス、その製造方法および紙塗工用組成物
JPH05272094A (ja) 紙塗被組成物
JPH072911A (ja) 共重合体ラテックスの製造方法および共重合体ラテックス
JP2683822B2 (ja) ポリマーラテックスの製造方法
JPH05247265A (ja) ジエン系共重合体ラテックス
JP2003073995A (ja) グラビア印刷用紙塗工用共重合体ラテックス、グラビア印刷用紙塗工液およびグラビア印刷用塗工紙
JPH0797794A (ja) 紙塗工用組成物