JPH08156822A - 作業車の操向装置 - Google Patents

作業車の操向装置

Info

Publication number
JPH08156822A
JPH08156822A JP30483194A JP30483194A JPH08156822A JP H08156822 A JPH08156822 A JP H08156822A JP 30483194 A JP30483194 A JP 30483194A JP 30483194 A JP30483194 A JP 30483194A JP H08156822 A JPH08156822 A JP H08156822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
transmission mechanism
steering
speed
planetary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30483194A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Yuki
宣夫 幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP30483194A priority Critical patent/JPH08156822A/ja
Publication of JPH08156822A publication Critical patent/JPH08156822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 作業車の施回半径を自由に設定できるように
して、操向操作性能を向上させる。 【構成】 左右の駆動車軸8L,8R毎に遊星変速機構
9を備え、太陽ギヤ12を副変速機構7からの入力用歯
車に、遊星ギヤ14を出力取出し用歯車に夫々設定し、
環状ギヤ15を可変回転駆動可能な操向変速機構10を
設ける。操向変速機構10は、左右の環状ギヤ15,1
5を、これらの回転方向が互いに反対となる状態での同
時駆動と同時停止が可能である。又、高低2段の副変速
機構7を高速側に切換え、かつ、操向変速機構10を最
大操作すると、減速側駆動車軸8Lの回転が停止し、副
変速機構7を低速側に切換え、かつ、操向変速機構10
を最大操作すると、減速側駆動車軸8Lが、増速側駆動
車軸8Rと逆方向に回転するように、副変速機構7の変
速比が設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンバインや運搬車と
いった作業車の操向装置に係り、詳しくは、旋回半径を
無段階に設定できるようにする技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来でば、実開昭61−152527号
公報に示された運搬車や、特開平6−99842号公報
に示されたコンバイン等がある。これらの作業車では、
左右一対のサイドクラッチと左右一対のサイドブレー
キ、及び正逆転機構を備えることにより、一方の走行装
置を自由回転状態にする緩旋回、一方の走行装置を停止
させるブレーキ旋回(信地旋回)、及び、一方の走行装
置を他方の走行装置とは反対方向に駆動させる急旋回
(超信地旋回)の各旋回形態が現出できるように構成さ
れていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、前記後者の公
報に示された技術では、サイドクラッチやサイドブレー
キ等の機構を連係作動させる工夫により、1本の操作レ
バーによって上記の各旋回形態を順序良く現出できるよ
う構成されてはいるが、旋回半径については上述した3
種の旋回形態による3通りしかできないものであり、旋
回半径の設定が限られている点において改善の余地があ
った。本発明の目的は、旋回半径を自由に設定できるよ
うにして、操向操作性能を向上させる点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的の達成のために
本発明は、太陽歯車と、遊星歯車と、該遊星歯車に内接
咬合する環状歯車とから成る遊星変速機構を、左右の駆
動車軸毎に作用するように一対備え、太陽歯車、遊星歯
車、環状歯車のうちの2個を、駆動車軸への出力取出し
用歯車と、伝動上手側からの入力受入れ用歯車とに振分
けて設定し、残り1個の歯車を独立して可変回転駆動可
能な操向変速機構を設けるとともに、該操向変速は、左
右の残り1個の歯車を、これらの回転方向が互いに反対
となる状態での同時駆動、及び同時停止が可能に構成
し、駆動車軸への動力を高低2段に切換自在な副変速機
構を備え、この副変速機構を高速側に切換え、かつ、操
向変速機構を最大変速操作すると、減速される側の駆動
車軸の回転が停止し、副変速機構を低速側に切換え、か
つ、操向変速機構を最大変速操作すると、減速される側
の駆動車軸が、増速される側の駆動車軸の回転方向と逆
方向に回転する状態となるように、副変速機構の変速比
が設定されていることを特徴とするものである。
【0005】
【作用】前記構成によると、詳しくは実施例で説明する
が、操向変速機構の機能により、左右の残り1個の歯車
を同時停止させると、左右の遊星変速機構が同一の回転
状態に揃い、左右の駆動車軸が互いに同速度で駆動され
て直進走行状態が現出される。そして、左右の残り1個
の歯車を、これらの回転方向が互いに反対となる状態で
同時駆動すると、上記同時駆動状態に比べて一方の遊星
変速機構の出力回転は速くなり、かつ、他方の遊星変速
機構の出力回転は遅くなるように作用する。従って、回
転方向が互いに反対となる状態での同時駆動速度を調節
すれば、左右の走行装置の速度差の大小を無段階に設定
することができる。つまり、コンバインを例にすれば、
左右の走行装置を正反対に駆動させる超信地旋回、片側
の走行装置が停止する信地旋回、片側の走行装置が他方
の走行装置と同じ方向で遅く駆動される緩旋回といった
各旋回形態が可能になるとともに、それら各旋回形態の
間の旋回半径となる状態を無段階に現出可能になる。
【0006】そして、適宜の変速比が設定された副変速
機構を設けたことにより、この副変速機構を高速側に切
換えた状態で操向変速機構が最大変速操作されると、減
速側の駆動車軸の回転が停止するのであり、これは所謂
信地旋回(ブレーキ旋回)が現出されることになる。
又、副変速機構を低速側に切換えた状態で操向変速機構
が最大変速操作されると、減速側の駆動車軸が、増速側
の駆動車軸とは反対に回転する両駆動信地旋回(上記の
信地旋回より旋回半径は小さい)が現出されることにな
る。
【0007】例えば、コンバインは、圃場内では条合せ
や枕地でのターン等の急旋回が必要であり、左右のクロ
ーラ走行装置を互いに逆方向に駆動させる両駆動状態の
信地旋回が便利であり、舗装路や一般道を移動走行する
ときには、車庫入れ時等において小回りが要求される程
度であって、あまり急な旋回を行う必要がないから、片
側のクローラ走行装置を停止させた信地旋回が現出でき
れば十分であるとともに、超信地旋回や両駆動状態の信
地旋回ができてしまうと、旋回操作が過敏になって却っ
て操向操作し難い上に路面を傷めるおそれもある、とい
った具合に寧ろ好ましくない面がある。従って、作業車
においては、副変速機構を低速側に操作すれば、大なる
駆動力と、良好な小回り性が得られ、走行抵抗の大きい
圃場走行時(作業走行時)に適し、副変速機構を高速側
に操作すれば、迅速な移動速度と、程よい旋回半径が得
られ、移動走行時に適した操向状態となるのである。
【0008】
【発明の効果】その結果、左右の走行装置の速度差を任
意に調節できるようになり、旋回半径を無段階に調節し
て設定できる操向操作性に優れた操向装置を提供でき
た。又、副変速機構の高低選択により、作業走行時には
その作業走行に適した旋回半径と走行速度とが現出さ
れ、かつ、移動走行時にその移動走行に適した旋回半径
と走行速度とが現出されるようになり、より操向操作性
が向上するようになった。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の実施例を、作業車の一例で
あるコンバインについて図面に基づいて説明する。図3
にコンバインが示され、1は刈取部、2は操縦部、3は
脱穀装置、4はフィードチェーン、5はクローラ走行装
置、Mは走行ミッションである。図1に走行ミッション
Mの線図が示され、6はエンジン動力を受けるHST、
7は高低2段の副変速機構、8L,8Rは駆動車軸、9
は遊星変速機構、10は操向変速機構である。
【0010】遊星変速機構9は各駆動車軸8L,8R毎
に備えられ、副変速機構7の動力を受ける中継軸11に
取付けられる太陽歯車12と、駆動車軸8L,8Rにギ
ヤ咬合する筒軸13に取付けられる遊星歯車14と、遊
星歯車に内接咬合する環状歯車15とから構成されてい
る。
【0011】操向変速機構10は、HST6の入力軸6
aで駆動される可変ポンプ16と、その可変ポンプ16
で駆動される油圧モータ17とで成り、油圧モータ17
の出力軸17aに夫々ギヤ咬合する第1軸18と第2軸
19とを備えてある。そして、第1軸18を左側の遊星
変速機構9における環状歯車15に外接咬合させるとと
もに、第2軸19を右側の遊星変速機構9における環状
歯車15に内接咬合させてあり、油圧モータ17が回転
すると、左右の環状歯車15,15は互いに逆方向に回
転駆動されるようにしてある。
【0012】又、可変ポンプ16の斜板角を変更操作す
ることにより、機体の旋回半径を無段階に変更調節可能
なステアリング装置Aを設けてある。つまり、斜板16
aを揺動操作する操作シリンダ20と、3位置切換式の
電磁制御弁21と、この制御弁21を切換操作する操向
レバー22と、この操向レバー22の傾倒操作に連動し
て操作される可変絞り23等からステアリング装置Aが
構成されている。
【0013】操作シリンダ20は、2個の戻しバネ2
4,24で中立復帰される複動型に構成され、制御弁2
1との一対の油路25,25に亘って可変絞り23が接
続されれいる。操向レバー22は、垂直に起立した中立
位置に復帰付勢されており、その状態では制御弁21も
中立位置に在るとともに、可変絞り23の絞りが最も緩
くなるように連係される。
【0014】そして、操向レバー22を右又は左に傾倒
すると、直ちに制御弁21は右操向位置又は左操向位置
に切換るとともに、可変絞り23はレバーの傾倒量に比
例してその絞りがきつくなるよう、レール支持によって
スライド移動のみ可能なスライダ26a、及びワイヤー
やロッド等による連動手段26で連係され、操向レバー
22を中立位置から左右何方に傾倒しても可変絞り23
の絞りがきつくなるように操作される構造である。又、
後述するポテンショメータ27で操向レバー22の位置
検出を行い、その検出情報に基づいて駆動されるサーボ
モータで可変絞り23を調節設定する構造でも良い。
【0015】ステアリング装置Aの作用を説明すると、
先ず、操向レバー22が中立位置に在ると、斜板16a
の角度が零となって油圧モータ17は回転せずに停止状
態が維持されるようになり、左右の遊星変速機構9,9
は全く同じ変速状態となって左右の駆動車軸8L,8R
が等速駆動され、機体は直進走行する。尚、操向レバー
22と制御弁21とはポテンショメータ27、及び制御
装置28を介して接続されており、操向レバー22の傾
倒に伴って制御弁21は切換操作される。
【0016】次に、操向レバー22を右側に傾倒操作す
ると、制御弁21が右操向位置に切換り、一方の油路2
5を介して右油圧室20Rに圧油が供給され、かつ、左
油圧室20Lは他方の油路25を介してドレンされるの
であるが、そのときに可変絞り23がレバー傾倒量に比
例して絞られているので、操作シリンダ20のピストン
ロッド20aは操作レバー22の傾倒操作量に見合った
分だけ伸縮移動するようになる。つまり、斜板16aに
角度が付いて油圧モータ17が回転すれば、左右の遊星
変速機構9,9の作用が逆になり、左右の操向装置5,
5に相対速度差が生じて機体は右方向に旋回するように
なる。
【0017】そして、その操向レバー22の傾倒量が増
すに連れて、左右の操向装置5,5の相対速度差も大き
くなって旋回半径が小さくなり、右クローラ操向装置5
が停止しての信地旋回や、遊星変速機構9のギヤ比の設
定如何によっては超信地旋回まで現出させることも可能
である。つまり、操向レバー22の傾倒量に比例して油
路25の圧が高くなることにより、操向レバー22の傾
倒量に比例して旋回半径を小さくすることが行えるよう
になるのであり、左旋回の場合も全く同様である。
【0018】ところで、副変速機構7の高低2段の各変
速比は、シフタ7sを高速変速部7a側に切換え、か
つ、操向変速機構10を最大変速操作すると、減速され
る側の駆動車軸、例えば左駆動車軸8Lの回転が停止
し、シフタ7sを低速変速部7b側に切換え、かつ、操
向変速機構10を最大変速操作すると、減速される側の
駆動車軸、例えば左駆動車軸8Lが、増速される側の駆
動車軸、例えば右駆動車軸8Rの回転方向と逆方向で、
しかも、同じ速度で回転する状態となるように設定され
ている。つまり、刈取作業といった圃場での作業走行時
では副変速機構7を低速操作して、両駆動状態での信地
旋回が可能な優れた小回り性と大なる駆動力が得られる
とともに、舗装路等の移動走行では副変速機構7を高速
操作して、迅速な走行速度と過敏過ぎない適度な操舵感
覚が得られるようになるのである。
【0019】副変速機構7の高低選択による、環状歯車
15の回転速度と遊星歯車14との関係グラフは、図2
に示すようになる。すなわち、副変速機構7の低速操作
時に操向レバー22が中立であると、左右の遊星歯車1
4,14は共に増速側の同じ位置の点aにあり、直進走
行する。操向レバー22を最大に傾倒操作すると、増速
される側の遊星歯車14は点bに、かつ、減速される側
の遊星歯車14は逆回転領域中の点cに夫々存在し、両
駆動状態での信地旋回(スピンターン)が現出される。
そして、操向レバー22の傾倒量を約半分にすると、減
速側の遊星歯車14が停止(点d)した信地旋回(ブレ
ーキターン)が現出され、それから中立位置までの間で
は、減速側の遊星歯車14が増速される側の遊星歯車1
4と同じ方向に駆動される両駆動状態での緩旋回(ソフ
トターン)が現出される。
【0020】高速操作時では、操向レバー22が中立位
置にあると、左右の遊星歯車14,14は共に増速側の
同じ位置の点eにあり、低速操作時よりも速い速度で直
進走行する。操向レバー22を最大に傾倒操作すると、
増速される側の遊星歯車14は点fに、かつ、減速され
る側の遊星歯車14は丁度回転速度が零、すなわち停止
状態になり、信地旋回(ブレーキターン)する。そし
て、操向レバー22の傾倒操作時では、減速される側の
遊星歯車14が点eと点gとの間にあり、減速側の遊星
歯車14が増速される側の遊星歯車14と同じ方向に駆
動される両駆動状態での緩旋回(ソフトターン)が現出
される。
【0021】〔別実施例〕油圧ポンプ17に代えて電動
モータとギヤとを採用し、操向レバー22の傾倒に比例
して電動モータの回転数を速めるようにする構造によっ
てステアリング装置Aを構成しても良い。上述した実施
例では、太陽歯車12と遊星歯車14とが駆動車軸8
R,8Lへの出力取出し用歯車と、副変速機構(伝動上
手側に相当)7からの入力受入れ用歯車とに振分けて設
定され、環状歯車15を独立して可変回転駆動可能な操
向変速機構10に構成されているが、例えば、遊星歯車
14と環状歯車15との2個を駆動車軸8R,8Lへの
出力取出し用歯車と、副変速機構7からの入力受入れ用
歯車とに振分けて設定し、太陽歯車12を油圧モータ1
7によって独立して可変回転駆動可能に構成するもので
も良い。
【0022】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの伝動系、及び操向構造を示す系統
【図2】副変速機構の切換に伴う遊星減速機構の特性変
化グラフを示す図
【図3】コンバインの側面図
【符号の説明】
7 副変速機構 8L,8R 駆動車軸 9 遊星変速機構 10 操向変速機構 12 太陽歯車 14 遊星歯車 15 環状歯車

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 太陽歯車(12)と、遊星歯車(14)
    と、該遊星歯車(14)に内接咬合する環状歯車(1
    5)とから成る遊星変速機構(9)を、左右の駆動車軸
    (8L),(8R)毎に作用するように一対備え、前記
    太陽歯車(12)、前記遊星歯車(14)、前記環状歯
    車(15)のうちの2個の歯車(14),(12)を、
    前記駆動車軸(8L),(8R)への出力取出し用歯車
    と、伝動上手側からの入力受入れ用歯車とに振分けて設
    定し、残り1個の歯車(15)を独立して可変回転駆動
    可能な操向変速機構(10)を設けるとともに、該操向
    変速機構(10)は、左右の前記残り1個の歯車(1
    5),(15)が、これらの回転方向が互いに反対とな
    る状態での同時駆動、及び同時停止が可能となるように
    構成され、 前記駆動車軸(8L),(8R)への動力を高低2段に
    切換自在な副変速機構(7)を備え、この副変速機構
    (7)を高速側に切換え、かつ、前記操向変速機構(1
    0)を最大変速操作すると、減速される側の駆動車軸
    (8L又は8R)の回転が停止し、前記副変速機構
    (7)を低速側に切換え、かつ、前記操向変速機構(1
    0)を最大変速操作すると、減速される側の駆動車軸
    (8L又は8R)が、増速される側の駆動車軸(8R又
    は8L)の回転方向と逆方向に回転する状態となるよう
    に、前記副変速機構(7)の変速比が設定されている作
    業車の操向装置。
JP30483194A 1994-12-08 1994-12-08 作業車の操向装置 Pending JPH08156822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30483194A JPH08156822A (ja) 1994-12-08 1994-12-08 作業車の操向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30483194A JPH08156822A (ja) 1994-12-08 1994-12-08 作業車の操向装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08156822A true JPH08156822A (ja) 1996-06-18

Family

ID=17937790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30483194A Pending JPH08156822A (ja) 1994-12-08 1994-12-08 作業車の操向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08156822A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998051523A1 (fr) * 1997-05-14 1998-11-19 Yanmar Agricultural Equipment Co., Ltd. Unite d'entrainement pour vehicules chenilles
US6795216B1 (en) 1998-06-12 2004-09-21 Canon Finetech Inc. Print system and print method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998051523A1 (fr) * 1997-05-14 1998-11-19 Yanmar Agricultural Equipment Co., Ltd. Unite d'entrainement pour vehicules chenilles
EP0982170A1 (en) * 1997-05-14 2000-03-01 Yanmar Agricultural Equipment Co., Ltd. Drive unit for crawler working vehicles
US6336886B1 (en) 1997-05-14 2002-01-08 Yanmar Agricultural Equipment Co. Drive unit for crawler working vehicles
EP0982170A4 (en) * 1997-05-14 2002-10-24 Yanmar Agricult Equip DRIVE UNIT FOR TRACKED VEHICLE
US6795216B1 (en) 1998-06-12 2004-09-21 Canon Finetech Inc. Print system and print method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3176237B2 (ja) 作業車の操向装置
JPH08156822A (ja) 作業車の操向装置
JPH08156821A (ja) 作業車の操向装置
JP2002172946A (ja) トラクタ
JP3520635B2 (ja) コンバインの走行装置
JPH1149022A (ja) 作業機の旋回装置
JP2945562B2 (ja) 作業車の旋回操作構造
JP3695364B2 (ja) 走行装置
JPH02256957A (ja) 作業車の変速装置
JP2987291B2 (ja) 作業車の操向制御装置
JP2002307961A (ja) 作業車
JP4297826B2 (ja) 作業車の旋回制御装置
JP2911720B2 (ja) 作業車の旋回操作構造
JP2911723B2 (ja) 作業車の旋回操作構造
JPH0774011B2 (ja) 操向制御装置
JP3971223B2 (ja) 作業車
JP3329735B2 (ja) 作業車
JP2721063B2 (ja) 刈取収穫機
JPH08326879A (ja) 作業車の走行用変速操作装置
JPH1149024A (ja) 作業機の旋回装置
JPH06159502A (ja) 作業車の変速操作構造
JP3904003B2 (ja) コンバイン
JPH0640348A (ja) 作業車の走行伝動構造
JPH08156819A (ja) クラッチ操向型作業車
JPH0813662B2 (ja) 油圧操作式のサイドクラッチブレーキ装置