JPH08154483A - 縦開封できる椎茸栽培袋 - Google Patents

縦開封できる椎茸栽培袋

Info

Publication number
JPH08154483A
JPH08154483A JP6323983A JP32398394A JPH08154483A JP H08154483 A JPH08154483 A JP H08154483A JP 6323983 A JP6323983 A JP 6323983A JP 32398394 A JP32398394 A JP 32398394A JP H08154483 A JPH08154483 A JP H08154483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
fused
tape
culture medium
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6323983A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Naito
成樹 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KONPETSUKUSU KK
Original Assignee
KONPETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KONPETSUKUSU KK filed Critical KONPETSUKUSU KK
Priority to JP6323983A priority Critical patent/JPH08154483A/ja
Publication of JPH08154483A publication Critical patent/JPH08154483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 椎茸の菌床栽培において、培養基充填後、滅
菌処理から菌糸蔓延までの間、培養基を保持するに充分
な強度を有し、しかも子実体発生直前に握り部を引張る
のみで容易に手指の力で破袋できる椎茸栽培用袋を提供
する。 【構成】 無延伸ポリオレフィン系フィルムからなり、
底が融着され、袋の上方に穿孔を有し、該穿孔が、空気
を通過させ雑菌を通過させないフィルター部材で被覆さ
れている椎茸の栽培袋であって、袋の長さと同一長さ
の、125℃、5時間の蒸熱滅菌条件で劣化しない強度
が大なるテープが、袋の長さ方向に重ねられ、底融着部
に共融着されていると共に、袋口側に手でつかめる長さ
の非融着部からなる握り部を残したテープの全部または
一部が栽培袋本体と接着または融着されている。更に、
テープの縦接着または縦融着が袋底を下とするV字形状
に間欠的に施されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、菌床栽培により椎茸を
栽培するにあたって、菌糸が充分に蔓延した後、子実体
を発生させるにあたって袋を容易に破ることができ、子
実体が全方向から発生できるように加工した縦開封でき
る椎茸栽培袋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、椎茸の栽培は一定の太さに達した
広葉樹を切り揃えて榾木とし、この榾木に種菌を接種
し、半日陰で培養し、充分に菌糸が蔓延した時点で衝
撃、急冷などの刺激を与えて子実体を発生させていた。
近時、広葉樹の不足、生産性の向上などの見地から広葉
樹のおが屑に各種の糠類などの栄養源を配合して袋、ビ
ンなどに充填し、空気を通過させ、雑菌を通過させない
フィルター部材を介して通気しつつ培養する方法が普及
しつつある。
【0003】椎茸の子実体は榾木の全面から発生し、菌
床栽培の場合も菌が蔓延した塊の全面から発生するもの
である。したがって、培養基を袋に充填して栽培した場
合には子実体を発生させる直前に袋から取出し、任意の
面から発生できるように袋素材をことごとく排除する必
要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、袋素材
が強靱であると袋を手で破ることが困難で、大量の袋を
順次破るにあたり刃物を必要とし、手間を要するという
問題があった。袋素材として弱いフィルムを使用する
と、袋に培養基を充填後、125℃、5時間に及ぶ滅菌
処理、及びその後の2〜3月にわたる菌糸培養期間に破
袋し、培養基を無菌かつ所定の形状に保持することが不
可能になる。そこで、培養基充填後、滅菌処理から菌糸
蔓延までの間、培養基を保持するに充分な強度を有し、
しかも子実体発生直前に効率よく破袋できる椎茸栽培用
袋が求められていた。
【0005】
【課題解決の手段】本発明は上記課題を解決することを
目的とし、その構成は、無延伸ポリオレフィン系フィル
ムからなり、底が融着され、袋の上方に穿孔を有し、該
穿孔が、空気を通過させ雑菌を通過させないフィルター
部材で被覆されている椎茸の栽培袋であって、袋の長さ
と同一長さの、125℃、5時間の蒸熱滅菌条件で劣化
しない強度が大なるテープが、袋の長さ方向に重ねら
れ、底融着部に共融着されていると共に、袋口側に手で
つかめる長さの非融着部からなる握り部を残したテープ
の全部または一部が栽培袋本体と接着または融着されて
いることを特徴とし、更に、テープの縦接着または縦融
着が袋底を下とするV字形状に間欠的に施されているこ
とを特徴とする。
【0006】本発明における密封袋の素材は無延伸のポ
リオレフィンである。ポリオレフィンとしてはポリプロ
ピレン、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、線
状低密度ポリエチレンなどが挙げられる。一般にインフ
レーション加工法によって得られた45〜60μ厚のフ
ィルムが使用される。これらフィルムは一般に強靱では
あるが、125℃、3〜5時間にわたる蒸熱滅菌工程と
これに続くおが屑を充填して湿度の高い雰囲気中に3カ
月以上放置されることにより老化が進行する。この老化
は通常の取扱いにおいて破袋を生じるおそれはないが、
強く引張ることにより局部的に破袋させることが可能な
程度である。
【0007】本発明の袋は、プラスチックフィルム製の
チューブの両脇部にガセット折込みを設け、一定間隔で
チューブの横断方向に底融着し、この底融着部の近辺を
切断したものである。更に、栽培袋の袋口に近い方の、
ガセット折込みとガセット折込みとの間の中央部に穿孔
を設け、この穿孔を覆って空気を通過させ、雑菌を通過
させないフィルター部材で被覆し、穿孔の周囲のフィル
ター部材を袋本体に融着したものである。フィルター部
材は袋の両面に設けても、一方の面に設けてもよい。ま
た、本発明はガセット折込みのない栽培袋であっても使
用できる。
【0008】菌床栽培にあっては、培養基を完全に滅菌
するためには125℃、3〜5時間の蒸熱滅菌が必要で
ある。本発明でテープとして使用する素材はこの蒸熱滅
菌条件において過熱水蒸気老化が生じない素材である。
更に、その後の湿度の高い雰囲気において老化しない素
材である。例えば、ナイロン、ポリエステル、耐熱性ポ
リオレフィン等を挙げることができる。袋本体とは耐熱
性接着剤による接着、直接の融着、或いは熱融着性層を
積層した耐熱性素材を熱融着してもよい。
【0009】テープは栽培袋と同一の長さであることが
製造上好ましい。この場合には袋底の融着と同時にテー
プ自体も袋底に融着することができる。しかも、このテ
ープは袋本体に接着或いは融着する。接着強度或いは融
着強度は過熱水蒸気老化したポリオレフィン系フィルム
のそれより大きいことを要する。強く接着或いは融着し
ていることによりテープの上方を手で握って引張ること
によりテープが剥離せず、フィルム本体が破れるもので
ある。したがって、テープは全体を袋本体に接着或いは
融着せず、上部には少なくとも手で握れる長さを握り部
として袋本体から浮かしておく必要がある。手で握れる
長さは個人差があるが、短くて6cm、好ましくは10
〜15cmである。更に、培養にあたり図2に示すよう
に袋口を閉じるため、閉じられた袋口に入り込まずテー
プの握り部が露出して浮いていることを要する。
【0010】場合によってはテープの長さが袋本体より
短くても本発明の目的を達成する。すなわち、袋本体の
破らねばならない部位はフィルムがおが屑と直接接触し
ている部位である。しかも破り始めると引裂伝播作用に
より破れを誘導することができるため、特に破り始めた
い部位は、培養基より上に存在するフィルター部材近辺
から培養基の上部あたりである。したがって、握り部を
残してフィルター部材近辺からおが屑を充填すべき部位
の上部あたりまでテープを融着してもよい。
【0011】握り部以外のテープ部位はことごとく接着
或いは融着する必要はなく、間欠的に融着してもよい。
1つの融着部が引張られることにより生じた袋の破れは
ある程度伝播するがその伝播力が弱いと袋底まで到達し
ないおそれがある。したがって、間欠的に接着部或いは
融着部を設けておくと新たな破れと伝播とが交互に生じ
て確実に破れを袋底まで到達させることができる。
【0012】引裂を効率よく伝播するにあたっては、袋
底を下にするV字型に、間欠的に接着或いは融着するこ
とが好ましい。この場合にはV字の上部から引張るた
め、引裂はV字の最下端の尖った部位から始まるため先
端部位に応力が集中して効率よく引裂きが伝播する。
【0013】
【作用】本発明は、椎茸の菌床栽培において菌糸が蔓延
した後、袋を簡単に手で破るために上部に握り部を残し
て、125℃、5時間の蒸熱滅菌により過熱水蒸気老化
しないテープを袋本体の長さ方向に接着或いは融着した
ものである。充分な接着強度或いは融着強度を有するた
め、125℃、5時間の過熱水蒸気処理及びその後の3
月以上にわたる培養基との接触により老化した袋本体の
フィルムをテープを引張ることにより破り始める。その
破れを下方に伝播させ、結果的に袋を縦開封することに
成功した。本発明者らは、一般に茸の栽培袋として使用
されているポリオレフィンが新しい状態では充分な強度
を有するが、菌床栽培の条件である125℃、5時間の
過熱水蒸気処理とその後の湿潤した培養基との長期間の
接触により老化する現象を見出した。この現象を利用し
て、強い強度で袋本体に接着或いは融着された、強度の
大きいテープを引張ると手の力で袋素材自体が破れ、こ
の破れが下方に伝播し、容易に袋を縦方向に開封するこ
とができることを見出したものである。
【0014】
【実施例】図1は本発明の1実施例の平面図、図2は図
1の栽培袋を用いて栽培している状態を示す斜視図、図
3及び図4は他の実施例の平面図である。
【0015】1は栽培袋であり、厚さ45μ、周囲64
cmの無延伸ポリプロピレン(三富産業(株)製、MS
−310)のチューブ状フィルムの両側に6cmのガセ
ット折込み2を設け、幅20cmにたたみ、チューブの
一端を融着して袋底3とし、長さ45cmに切断したも
のである。ガセット折込み2は1点鎖線で示した(図3
及び4も同様)。ガセット折込みの存在しない中央部に
穿孔4(1点鎖線で示した)を穿設し、不織布で補強し
た、空気を通過させ雑菌を通過させないフィルター部材
5を穿孔4を覆って気密に融着した。6は融着線であ
る。7は開封用テープであり、本実施例においては栽培
袋1と同一の長さで、厚さ60μの耐熱性無延伸ポリプ
ロピレン(三富産業(株)製、MS−410)を用い
た。本実施例においては、袋底からフィルター部材をや
や越えて袋口付近までのテープを融着してテープ融着部
8とし、袋口近辺の非融着部を握り部9として残した。
【0016】破線で示した位置は、栽培にあたり培養基
を充填する位置10である。使用にあたっては、袋口を
開口し、おが屑を主体とし、これに栄養源として米糠や
トウモロコシ糠などを配合した培養基を充填し、培養基
を充填する位置10まで押圧圧縮し、袋口を密封した。
次いで、125℃で過熱水蒸気滅菌を5時間行い、放冷
後椎茸の種菌を接種した。23℃、湿度60%の室内で
100日間培養したところ菌糸が充分に蔓延し原基が形
成された。
【0017】この状態で培養基は白っぽい塊状になり、
おが屑同士もよく結着した状態になって分離し難い。こ
こで握り部9をつかみ下方に引張ると、125℃、5時
間の過熱水蒸気滅菌と、これに続く100日間の培養基
との接触により老化した袋用フィルムは容易に破れ、縦
方向に袋を開封することができた。この後は単にフィル
ムを培養基の塊から引き剥がすのみで培養基が露出し
た。この培養基に寒冷、振動などの刺激を与えて常法に
より子実体を発生させた。
【0018】なお、培養基を充填し、過熱水蒸気滅菌す
る以前の本発明栽培袋の袋口を閉じた状態で栽培袋を破
るために握り部9を引張ったところ、容易には破れず、
無理に引張ったところ、テープ融着部8と握り部9との
境界部の袋素材が異様に延びて膨れあがった。
【0019】開封用テープ7は図3に示すように、袋底
3まで達していなくとも培養基部分の途中まで開封用テ
ープで破れを誘導することができれば図1に示した場合
とほぼ同様の効果を得ることができる。更に、図1に示
す実施例の場合には開封用テープ7は、テープ融着部8
において全部を融着したが、尖った部分が袋底を向いた
V字状に間欠的に融着すると、引裂応力が先端部に集中
し、袋本体を下方に引裂伝播する強い力が得られた。1
1はV字状融着部である。
【0020】図4には、開封用テープが培養基を充填す
る位置10に達していない場合を示した。この場合で
も、袋素材が過熱水蒸気滅菌とその後の長期間に及ぶ培
養期間により老化しているため、握り部9を引張れば手
の力で培養袋を開封することができた。
【0021】
【発明の効果】本発明により、培養基充填後、滅菌処理
から菌糸蔓延までの間、培養基を保持するに充分な強度
を有し、しかも子実体発生直前に握り部を引張るのみで
容易に手指の力で破袋できる椎茸栽培用袋を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の1実施例の平面図である。
【図2】図2は図1の栽培袋を用いて栽培している状態
を示す斜視図である。
【図3】図3は他の実施例の平面図である。
【図4】図4は他の実施例の平面図である。
【符号の説明】
1 培養袋 2 ガセット折込み 3 袋底 4 穿孔 5 フィルター部材 6 融着線 7 開封用テープ 8 テープ融着部 9 握り部 10 培養基を充填する位置 11 V字状融着部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無延伸ポリオレフィン系フィルムからな
    り、底が融着され、袋の上方に穿孔を有し、該穿孔が、
    空気を通過させ雑菌を通過させないフィルター部材で被
    覆されている椎茸の栽培袋であって、125℃、5時間
    の蒸熱滅菌条件で劣化しない強度が大なるテープが、袋
    の長さ方向に重ねられ、袋口側に手でつかめる長さの非
    融着部からなる握り部を残したテープの全部または一部
    が栽培袋本体と接着または融着されていることを特徴と
    する縦開封できる椎茸栽培袋。
  2. 【請求項2】 袋の長さと同一長さの、125℃、5時
    間の蒸熱滅菌条件で劣化しない強度が大なるテープが、
    底融着部に共融着されていると共に、袋口から袋底に向
    かって手でつかめる長さの部位を接着も融着もせずに握
    り部として残した上記テープの全部または一部が栽培袋
    本体と接着または融着されていることを特徴とする請求
    項第1項記載の縦開封できる椎茸栽培袋。
  3. 【請求項3】 上記テープの縦接着または縦融着が袋底
    を下とするV字形状に間欠的に施されていることを特徴
    とする請求項第1項または第2項に記載する縦開封でき
    る椎茸栽培袋。
JP6323983A 1994-12-02 1994-12-02 縦開封できる椎茸栽培袋 Pending JPH08154483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6323983A JPH08154483A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 縦開封できる椎茸栽培袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6323983A JPH08154483A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 縦開封できる椎茸栽培袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08154483A true JPH08154483A (ja) 1996-06-18

Family

ID=18160816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6323983A Pending JPH08154483A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 縦開封できる椎茸栽培袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08154483A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104247627A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 株式会社F·Tec 菌床栽培用袋
CN109122057A (zh) * 2018-09-04 2019-01-04 江苏蕈源种业科技有限公司 具通气防菌功能的菌种培养袋制作方法及应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104247627A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 株式会社F·Tec 菌床栽培用袋
KR20150002450A (ko) * 2013-06-28 2015-01-07 가부시키가이샤 에프테크 균상 재배용 백
JP2015008690A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社エフテック 菌床栽培用袋
CN109122057A (zh) * 2018-09-04 2019-01-04 江苏蕈源种业科技有限公司 具通气防菌功能的菌种培养袋制作方法及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101704625B1 (ko) 균상 재배용 백
US5695064A (en) Self-opening plastic bag pack system
JP3011765B2 (ja) 封筒の改良
JPH08154483A (ja) 縦開封できる椎茸栽培袋
GB2168680A (en) Distribution of living arthropods or the like
JP2540699B2 (ja) 椎茸栽培袋
JP3183225U (ja) 菌床栽培用袋
JP4217256B2 (ja) 菌床栽培用袋
JP3917023B2 (ja) 菌床用培養袋
JP2000262145A (ja) 茸栽培用袋
JP6047649B1 (ja) 菌床栽培用袋
JPH0530853A (ja) 茸栽培袋
JP3997916B2 (ja) 果実二重袋
JPH06261632A (ja) 易開封性茸栽培袋
JP7190762B2 (ja) 菌床栽培用袋及び菌床栽培用袋の製造方法
WO2023026580A1 (ja) 菌床栽培用袋
JPH05176632A (ja) 茸の栽培方法
JPS6345179Y2 (ja)
JP4179710B2 (ja) 易開封性を備えた鮮度保持包装袋
EP0494080B1 (en) Breather pouch for surgical suture packages
JPH0754135Y2 (ja) 結束用粘着積層テープ及びその保持具
JP2002027848A (ja) 果実の保護袋
JP3011850U (ja) 袋の止め具
JPH08317726A (ja) 舞茸栽培用シート及び栽培方法
JP2022101114A (ja) 手提げ紙袋