JPH08154464A - コンバインにおける排ワラ結束機 - Google Patents

コンバインにおける排ワラ結束機

Info

Publication number
JPH08154464A
JPH08154464A JP30326894A JP30326894A JPH08154464A JP H08154464 A JPH08154464 A JP H08154464A JP 30326894 A JP30326894 A JP 30326894A JP 30326894 A JP30326894 A JP 30326894A JP H08154464 A JPH08154464 A JP H08154464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
stock
waste straw
waste
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30326894A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shigematsu
謙二 重松
Shoji Ochi
昌次 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP30326894A priority Critical patent/JPH08154464A/ja
Publication of JPH08154464A publication Critical patent/JPH08154464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】排ワラの穂先側を株元側に向けて押し寄せ案内
することにより、株揃え板による株揃い効果を高め、株
揃い性能の向上を図る。 【構成】脱穀後の排ワラを搬出する排ワラ搬送装置1の
搬送終端側に結束空間5内への排ワラ掻込用パッカ−6
を備えた排ワラ結束装置7を配設し、前記排ワラ搬送装
置と排ワラ結束装置との間には、排ワラ掻込搬送経路8
の株元側対応部に位置して該排ワラの株端をつき揃える
株揃え装置4と排ワラの穂先側対応部に位置して該排ワ
ラの穂先側を株元側の株揃え装置側に向けて押し寄せ案
内する穂先ガイド手段10とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンバインにおける脱
穀済の排ワラ結束機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、排ワラ搬送装置の搬送終端部から
排ワラ結束装置の結束空間部に至る間は、掻込チエンや
掻込パッカ−等の掻込装置によって送るようにしている
が、掻込経路空間が広いために、排ワラの結束空間内へ
の掻込供給が不安定で株揃いが悪かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、かかる従
来技術の問題点を解消し、特に、株揃え板による株揃え
効果を高め、株揃い性能の向上を図ることを目的とる。
この目的達成のため、次のような技術的手段を講じた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、脱穀後の排ワ
ラを搬出する排ワラ搬送装置1の搬送終端側に結束空間
5内への排ワラ掻込用パッカ−6を備えた排ワラ結束装
置7を配設し、前記排ワラ搬送装置と排ワラ結束装置と
の間には、排ワラ掻込搬送経路8の株元側対応部に位置
して該排ワラの株端をつき揃える株揃え装置4と排ワラ
の穂先側対応部に位置して該排ワラの穂先側を株元側の
株揃え装置側に向けて押し寄せ案内する穂先ガイド手段
10とを設けてあることを特徴とする。
【0005】
【作用】脱穀済の排ワラは、排ワラ搬送装置によって搬
出され、そして、この搬送終端部から排ワラ結束装置の
結束部に掻込供給されるが、この間の掻込経路内におい
ては、排ワラの穂先側が穂先ガイド手段により株元側の
株揃え板側に向けて押し寄せ案内される。その結果、株
端が株揃え板に突き当たって揃えられ、更には株揃え板
自体の揺動作用によっても確実に叩き揃えられることに
なる。
【0006】
【発明の効果】従って、本発明によれば、排ワラの穂先
側が穂先ガイド手段によって株元側に位置する株揃え板
の板面に向けて押し寄せ案内されるので、株揃え板によ
る株揃い効果をより高めることができ、株揃い性能の向
上を図ることができるに至った。
【0007】
【実施例】以下、本発明の1実施例を図面に基づいて説
明する。1はコンバインに搭載の脱穀装置Dから排出さ
れる排ワラを横倒れ状態で後方に向けて搬出する排ワラ
搬送装置で、その下方には排ワラカッタ−2を配設して
いる。前記排ワラ搬送装置1の後方には排藁の株端をた
たき揃える往復揺動自在な株端揃え板3を有する株揃え
装置4と、排ワラを所定量に集束して結束する結束空間
5、この結束空間内へ排ワラを掻込む排ワラ掻込用パッ
カ−6等を備えた排ワラ結束装置7を配設している。
【0008】8は結束空間5への排ワラ掻込搬送経路で
あって、この掻込搬送経路8の株元側対応部には前記株
揃え装置4を設けるが、穂先側対応部には排ワラの穂先
側を株元側の株揃え装置4側に向けて押し寄せ案内する
穂先ガイド板9を有する穂先ガイド手段10を設置して
いる。穂先ガイド板9は、掻込搬送経路の搬送下手側ほ
ど排ワラ稈身方向株元側に寄るよう緩やかに湾曲傾斜さ
せた構成とし、この下手側端部を結節部の駆動チエンケ
−ス11にボルト12を介して着脱自在に固着支持させ
ている。なお、該穂先ガイド板9は排ワラ稈身方向に移
動調節自在或は傾斜角変更調節自在に構成しておくと良
く、また、スプリングにより排ワラ稈身方向株元側に向
けて常時揺動付勢させた構成としてもよい。更にはこの
穂先ガイド板に強制振動を付与するようにし、穂先側を
積極的に叩きながら株元側に向けて押し寄せ案内する構
成でもよい。
【0009】株揃え装置4及び排ワラ結束装置7は、ロ
−ラ13a付スライドフレ−ム13を介してガイドレー
ル14上に沿ってスライド可能に設置している。15は
掻込搬送チエンで、該チエン15a,15bを左右に並
設して掻込駆動軸15cに回転駆動可能に軸架させてい
る。株元側の掻込搬送チエン15aは穂先側の掻込搬送
チエン15bよりも掻込搬送速度を速くしている。掻込
駆動軸15cは平面視で機体進行方向に対して直交する
横方向に架設している。
【0010】そして、図2に示す実施例では、前記排ワ
ラ結束装置7を平面視において該装置の株元側が穂先側
よりも機体進行方向後方に位置するよう傾斜させること
により、結束後の排ワラが既刈り地側に向けて放出され
易くなるように構成している。次に図3から図5に示す
実施例について説明すると、16は前記株端揃え板3を
往復揺動させるための揺動機構、17は揺動駆動機構で
ある。
【0011】そして、前記株揃え装置4及び結束装置7
は、ガイドレール14と同方向に配置された螺旋軸18
に螺合軸架し、モータ19によって螺旋軸18を正逆転
駆動して両装置4,7がガードレール4上を左右横方向
同方向にスライドするよう駆動制御可能に構成してい
る。株揃え装置4から前方の排ワラ搬送経路側に向けて
延出したフレーム20には、排ワラの株端位置を検出す
る一対のセンサー21a,21bを排ワラの稈身方向に
設置してあり、排ワラ有無検出用センサー22の排ワラ
存在検出結果によって前記株端位置検出用センサー21
が検出作動可能な状態になるように構成している。
【0012】そして、前記株端位置検出センサー21
a,21bにおいて、排ワラの株元部が両センサー21
a,21b共に当接しない場合には排ワラが短稈である
ことを検出し、モータ19を正転駆動し、螺旋軸18を
回転させて、株揃え装置4及び結束装置7を排ワラの穂
先側方向に移動させる。そして、穂先側のセンサー21
aが株元部に接触すると、モータ19の駆動を停止させ
る。また、株元部が両センサー21a,21b共に接触
した場合は、排ワラが長稈であることを検出し、モータ
19を逆転駆動し、螺旋軸18も同様に逆回転させて、
株揃え装置4及び結束装置7を前記とは逆に反穂先側方
向に移動させる構成としている。
【0013】前記結束装置7は、ノッタビル23a及び
紐ホルダ23bで構成された結節機構23と放出ア−ム
24とを結束空間5の上方に配置すると共に、この結節
機構23に結束用の紐を供給するニ−ドル25、前記結
束空間5に排ワラを送り込む掻込用パッカ−6、結束空
間5に排ワラが所定以上送り込まれたことを検出するド
ア−26を結束空間5の下方に配置した構成としてい
る。
【0014】図6〜図9に示す実施例について説明する
と、脱穀装置Dには、扱胴27、脱穀フイ−ドチエン2
8等を備え、扱胴27はエンジンEから脱穀カウンタ軸
29を介して回転駆動されるように連動構成している。
脱穀フイ−ドチエン28は排塵用フアン30の軸30a
からギヤ式減速機構31を介して駆動されるようになっ
ている。
【0015】排ワラ搬送装置1は、扱胴軸27軸から割
りプ−リ式の変速装置32(ベルト無段変速装置)を介
してベルト伝動されるように構成している。33は走行
用変速装置34「油圧式無段変速装置(HST)」の出
力が伝動される走行用ミッション部であり、35は走行
用変速レバ−である。前記走行用変速装置34を操作す
ると前記排ワラ搬送装置1が連動して変速されるように
なっている。即ち、この走行用変速レバ−35の操作に
より車速を増減速すると、排ワラ搬送装置1の搬送速度
がそれに比例して増減速されるように連動構成してい
る。
【0016】穀稈を低速で刈取ると、脱穀装置への供給
量の減少に伴い、排ワラ搬送装置1による排ワラ搬送量
も極端に減少するため、排ワラの送りが悪くなり、姿勢
も乱れがちとなる傾向にある。そこで、上記のように、
排ワラ搬送速度を車速に応じて増減速すようにすると、
低速時は排ワラ搬送装置をゆっくりした速度で回転させ
ることにより、ワラの層が一定になり搬送姿勢も良くな
る。高速時は速い速度で回転させることにより、各部位
でのワラの層が一定となり、これを排ワラ結束装置に送
り込む場合には結束時の束の大きさが一定になると共に
結束が安定するものである。
【0017】また、特に、図8及び図9の実施例で示す
ように、排ワラ結束装置7の結束回転数(パッカ−回転
数)を車速に応じて変化させるように構成してもよい。
例えば、排ワラ結束装置7を、カッタ−入力軸36から
結束入力軸37に割りプ−リ式の変速装置38(ベルト
無段変速装置)を介してベルト伝動するように連動構成
し、そして、前記走行用変速レバ−35の操作で車速を
変速制御すると、この車速に応じて排ワラ結束装置7の
結束回転数(掻込パッカ−回転数)が変速制御されるよ
うに連動構成する。つまり、コンバインの車速が上がっ
て多量の排ワラが排ワラ結束装置7に供給されるように
なっても、その多量の排ワラ供給量に見合うように結束
回転数が増大する構成である。従って、かかる構成によ
れば、車速に応じて結束回転数が変化するものであるか
ら、多量の排ワラが供給されても容易に処理でき、ま
た、掻込パッカ−による1回の掻込量が車速に影響され
ないため一定になり、束の大きさも一定となる。
【0018】前記カッタ−入力軸36は前記排塵用フア
ン30への入力軸30bからベルト伝動されるカウンタ
プ−リ39を介してベルト40伝動されるようになって
いる。なお、上記実施例において、排ワラ搬送装置を車
速に応じて変速制御する場合は、排ワラ結束装置の結束
回転数は定速であってもよく、この結束回転数を車速に
応じて変速制御する場合は、排ワラ搬送装置は定速にし
てあってもよい。また、両者とも同時に車速に応じて変
速制御するようにしてもよいことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの平面図である。
【図2】同上要部の平面図である。
【図3】排ワラ結束装置の側面図である。
【図4】同要部の側面図である。
【図5】同要部の背面図である。
【図6】コンバインの伝動経路図を示す。
【図7】車速と排ワラ搬送速度との関係を示す図表。
【図8】コンバイン要部の概略側面である。
【図9】車速とパッカ−回転数との関係を示す図表。
【符号の説明】
1 排ワラ搬送装置 2 排ワ
ラカッタ− 3 株揃え板 4 株揃
え装置 5 結束空間 6 排ワ
ラ掻込用パッカ− 7 排ワラ結束装置 8 排ワ
ラ掻込搬送経路 9 穂先ガイド板 10 穂先
ガイド手段 11 駆動チエンケ−ス 12 ボ
ルト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱穀後の排ワラを搬出する排ワラ搬送装
    置1の搬送終端側に結束空間5内への排ワラ掻込用パッ
    カ−6を備えた排ワラ結束装置7を配設し、前記排ワラ
    搬送装置と排ワラ結束装置との間には、排ワラ掻込搬送
    経路8の株元側対応部に位置して該排ワラの株端をつき
    揃える株揃え装置4と排ワラの穂先側対応部に位置して
    該排ワラの穂先側を株元側の株揃え装置側に向けて押し
    寄せ案内する穂先ガイド手段10とを設けてあることを
    特徴とするコンバインにおける排ワラ結束機
JP30326894A 1994-12-07 1994-12-07 コンバインにおける排ワラ結束機 Pending JPH08154464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30326894A JPH08154464A (ja) 1994-12-07 1994-12-07 コンバインにおける排ワラ結束機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30326894A JPH08154464A (ja) 1994-12-07 1994-12-07 コンバインにおける排ワラ結束機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08154464A true JPH08154464A (ja) 1996-06-18

Family

ID=17918918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30326894A Pending JPH08154464A (ja) 1994-12-07 1994-12-07 コンバインにおける排ワラ結束機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08154464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015144587A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 三菱農機株式会社 コンバインの排藁処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015144587A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 三菱農機株式会社 コンバインの排藁処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025992A (en) Hay feeding apparatus
JPH08154464A (ja) コンバインにおける排ワラ結束機
JP2005095189A (ja) コンバインの刈取部の補助搬送装置
JP3879311B2 (ja) コンバイン
JP2969806B2 (ja) 脱穀装置
JP2005143356A (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS5912036Y2 (ja) コンバインの排藁処理装置
JPH08154475A (ja) 脱穀機における排藁搬送装置
JPH11168958A (ja) コンバインの脱穀穀稈供給装置
JP4044628B2 (ja) 排藁結束機の駆動機構
JPH0446526Y2 (ja)
JP3712480B2 (ja) コンバイン
JP2007029002A (ja) コンバインの穀稈掻込装置
JPH0937627A (ja) 自走式根菜収穫機の仕上切断部
JPS6040090Y2 (ja) コンバイン
JP2005124583A (ja) コンバインの刈取部の補助搬送装置
JP3642869B2 (ja) 排藁結束機の束寄装置
JP2516406Y2 (ja) 移動農機の排藁結束機における株元送り装置
JPH03262415A (ja) コンバインにおける排藁詰り感知装置
JP3977886B2 (ja) コンバインの排藁結束装置
JP2554199B2 (ja) コンバインの脱穀制御装置
JP2507946B2 (ja) 排藁結束機における株揃え装置
JP3817252B2 (ja) 排藁結束機の束寄装置
JPH09238556A (ja) 排藁結束機の株元搬送装置
JP3434938B2 (ja) い草苗カセット詰め機のカセット詰め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040304

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20040416

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912