JPH081543Y2 - 電磁継電器 - Google Patents

電磁継電器

Info

Publication number
JPH081543Y2
JPH081543Y2 JP1989120796U JP12079689U JPH081543Y2 JP H081543 Y2 JPH081543 Y2 JP H081543Y2 JP 1989120796 U JP1989120796 U JP 1989120796U JP 12079689 U JP12079689 U JP 12079689U JP H081543 Y2 JPH081543 Y2 JP H081543Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
block
cover
contact
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989120796U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358842U (ja
Inventor
晃 塩沢
健 安江
啓一 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Electric Co Ltd
Original Assignee
Meisei Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Electric Co Ltd filed Critical Meisei Electric Co Ltd
Priority to JP1989120796U priority Critical patent/JPH081543Y2/ja
Publication of JPH0358842U publication Critical patent/JPH0358842U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH081543Y2 publication Critical patent/JPH081543Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は電磁継電器に関し、特に可動接点ばねに粉塵
が付着するのを防止する構造に関するものである。
〔従来の技術〕
長方形の磁性板体でなる接極子の長手方向両側に導電
性薄板ばね材でなる可動ばねを配置し、当該接極子と可
動ばねとを長手方向中央で相互に固定して構成した接極
子ブロックと、固定接点及び上記接極子ブロックの装着
部を絶縁性枠体に埋設して構成した固定ブロックを有
し、上記接極子ブロックを上記固定ブロックに揺動自在
に装着してなる電磁継電器が公知である。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記構造の電磁継電器の様に、接極子と可動ばねとが
接近して配置される電磁継電器では、接極子が鉄心の磁
極部に接離する際に生ずる摩耗粉等の粉塵が可動接点及
び固定接点に付着し、可動接点と固定接点との間で接触
不良が生ずるという問題点がある。
本考案は以上の問題点を解決すべく提案するもので、
可動接点及び固定接点に粉塵が付着するのを防止し、接
点不良が生じない電磁継電器の構造を得ることを課題と
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため、本考案は、固定ブロックの
枠体内部に塞板を設け、カバーの内部天井面に、接極子
と可動ばねとの間の間隙に遊嵌合して上記固定ブロック
に当接する隔壁を衝立状に設け、当該カバーを電磁継電
器本体の少くとも接極子ブロックに被せることにより、
上記塞板と上記隔壁によって接極子配置空間と接点機構
配置空間とを分離するようにしたものである。
〔作用〕
電磁継電器本体にカバーを被せることにより固定ブロ
ックの塞板とカバーの隔壁によって接点機構の配置空間
が接極子の配置空間から遮断されるため、接極子が揺動
する際に鉄心の磁極部との衝突によって生ずる摩耗粉
等、粉塵が接極子配置空間に閉じ込められ、接点に付着
することがない。
〔実施例〕
図面はいずれも本考案の実施例を説明するもので、第
1図はカバーの斜視図、第2図は接極子ブロックの斜視
図、第3図は固定ブロックの斜視図、第4図はカバー、
接極子ブロック及び固定ブロックを相互に組込んだ状態
に於ける要部の断面図である。
実施例に係る電磁継電器は、鉄心と励磁コイル(電磁
石)を主体に構成された電磁石ブロック、接極子と可動
ばねを主体に構成された接極子ブロック、固定接点と各
部の外部回路への導出端子を主体に構成された固定ブロ
ック及び継電器本体(上記3つのブロックを組合せたも
の)を内包させて密閉構造とするベースとカバーから構
成される。本考案は以上の各部のうち、カバー、接極子
ブロック及び固定ブロックとの組合せ構造に於いて実施
されるものであり、それぞれ第1図、第2図及び第3図
に示してある。
カバー1は、第1図に示すように、下面が開放された
略箱形状に形成された合成樹脂でなる部材である。
このカバー1の内部天井面11には、組立てる際に後述
の固定ブロック3の枠体と突合して組立て基準面となる
基台111が4隅に形成され、この基台111と隣接して当該
カバー1と固定ブロック3との組立て相互位置関係を決
めるための凹部112が形成されており、更に、後述の接
極子ブロック2の接極子21と、可動ばね22との間の間隙
Aに遊嵌合し、当該接極子21と可動ばね22とを離隔する
隔壁113が2本ずつ平行に、合計4本、衝立状に形成さ
れている。また当該隔壁113は、その一端が内側面114に
達する迄の長さに設定されている。
接極子ブロック2は、第2図に示すように、磁性板材
である長方形の接極子21、弾性導電薄板材でなり、上記
接極子21の長手方向両側面に配置されていて両端が双方
構造となっている条体形状の可動ばね22、該可動ばね22
の両先端(双子構造部分先端)に溶接された可動接点23
及び上記接極子21と可動ばね22を相互間に間隙Aを隔て
てそれぞれの中央で相互に固定的に連結する合成樹脂材
で形成された略矩形形状の連結体24でなり、連結体24の
側面からは、上記可動ばね22と一体に形成され、接極子
ブロック2を固定ブロック3に揺動自在に装着するとと
もに後述する固定ブロック3の可動ばね外部導出端子に
電気的に接続するための略T字形状の装着片221が延設
されている。
固定ブロック3は、第3図に示すように絶縁性合成樹
脂材で形成された略矩形形状の枠体31に、外部回路への
各種導出端子32,33,34、固定接点35を溶接した接点台3
6、前記接極子ブロック2の装着片221の溶接固着と電気
的接続を行なう一対の溶接部37及び電磁石ブロック(図
示せず)の固定と電気的接続を行なう溶接部38を埋設し
て構成される。
上記導出端子32は上記溶接部37と一体に構成されてい
て前記可動ばね22の導出端子となっており、上記導出端
子33は上記溶接部35と一体に構成されていて上記電磁石
ブロック(励磁コイル)の導出端子となっており、上記
導出端子34は上記接点台36と一体に構成されていて上記
固定接点35の導出端子となっている。
また、枠体31には、対向する2つの長辺を橋渡しする
構造で枠体内部2ヶ所に塞板351が形成されており、更
に枠体31の長辺上側には前記カバー1の組込み時の位置
決め手段である突起352が形成されている。
上記塞板351は、前記カバー1の隔壁113とにより前記
可動ばね22(可動接点23)と上記固定接点35とで構成さ
れる接点機構部の配置空間を接極子21の配置空間から遮
断する手段を構成する他、枠体31の変形を防止する補強
構体ともなっている。
更に枠体31の短辺内側(短辺と上記塞板351との間)
には電磁石ブロックの鉄心の磁極部(図示せず)の挿通
孔353が設けられており、上記電磁石ブロックの磁極面
(接極面21の吸引面)は当該挿通孔353から図面に於け
る上方に向って配置される。
以上に説明した各部は次のように相互に組立てられ
る。すなわち、接極子ブロック2は固定ブロック3の図
面に於ける上方に配置され、接極子ブロック2の装着片
221が固定ブロック3の溶接部37に各2点ずつ合計4点
で溶接固着される。また、電磁石ブロック(図示せず)
は固定ブロック3の図面に於ける下側(導出端子32,33,
34の先端側)から挿入され、電磁石ブロックのコイル端
子(図示せず)が固定ブロック3の溶接部38に溶接され
て当該電磁石ブロックと固定ブロック3とが相互に結合
される。
以上のようにして電磁継電器の本体が完成するが、こ
の完成した状態では接極子ブロック2は、その装着片22
1の基部を支点として揺動可能に固定ブロック2に装着
され、可動ばね22先端の可動接点23は固定接点35と対接
する状態となる。また、電磁石ブロックの磁極面(図示
せず)は固定ブロック3の挿通孔353を通して接極子21
の両端の図に於ける下側面と対接する状態となる。
次に以上に述べた電磁継電器本体に前記カバー1を被
せる。当該カバー1は、基台111が固定ブロック3の枠
対31の4隅上面Bに突合し、かつ、凹部112に固定ブロ
ック3の突起352が嵌合することにより位置関係が正確
に規定されて当該カバー1が固定ブロック3に正確に被
せられる。
カバー1を継電器本体に被せたときの要部を断面図で
第4図に示す。
第4図に示すように、カバー1の隔壁113は接極子ブ
ロック2の接極子21と可動ばね22との間に形成された間
隙Aに挿通されてその先端が固定ブロック3の塞板35に
接触し、これによって可動ばね22(可動接点23)と固定
接点35とが配置された接点機構配置空間Cと、接極子21
と鉄心の磁極部4とが配置された接極子配置空間Dとは
互いに離隔された独立空間となる。尚、前記したよう
に、カバー1に於いて隔壁113は内側面114にまで達する
長さに設定されているので、上記2つの配置空間C,D
は、少くとも可動接点23と固定接点35とが存在する所で
互に完全に独立した空間となっている。
電磁継電器の動作は、接極子21が電磁石ブロックの鉄
心磁極部4に吸着、離間の繰返しによって行なわれ、上
記接極子21が鉄心磁極面4に吸着される動作は衝突運動
であるので、接極子21と鉄心磁極部4との突合部分には
摩耗粉が生ずる。この摩耗粉は接極子配置空間Dに閉じ
込められて接点機構配置空間Cには侵入せず、可動接点
23及び固定接点35に上記摩耗粉等が付着することはな
い。
以上に説明した実施例では、カバー1を継電器本体の
全体に被せるようにしているが、本考案の実施に限れ
ば、当該カバー1を被せる範囲は最低接極子ブロック2
の配置部分でよい。また、実施例では可動ばね22は2本
設けられた例であるが、当該可動ばね22の数は1本又は
3本以上でもよく、この可動ばね22の本数に従ってケー
ス1の隔壁113の本数も異なる。
〔考案の効果〕
以上説明したよに、本考案は、接極子と可動ばねとが
極めて接近した位置に設けられる小形電磁継電器に於い
て、カバーに設けた隔壁と固定ブロックに設けた塞板と
によって接点機構配置空間を接極子配置空間から遮断独
立させたものであり、動作の際に接極子と磁極部との衝
突によって生ずる摩耗粉等の粉塵が接極子配置空間に閉
じ込められて接点に付着しないため、接点不良が生じな
い電磁継電器が提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本考案の実施例を示すもので、第1図は
カバーの斜視図、第2図は接極子ブロックの斜視図、第
3図は固定ブロックの斜視図、第4図は各部を相互に組
立てた状態に於ける要部の断面図である。 (主な記号) 1……カバー 11……内部天井面、113……隔壁 2……接極子ブロック、21……接極子 22……可動ばね、23……可動接点 3……固定ブロック 31……枠体、35……固定接点 351……塞板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】接極子の長手方向側面に当該接極子と間隔
    を隔てて可動接点を固着した可動ばねを配置し、接極子
    と可動ばね相互を固定的に連結してなる接極子ブロック
    と、固定接点及び上記接極子ブロックの装着部を絶縁性
    枠体に埋設してなる固定ブロックと、箱形状のカバーを
    有し、上記接極子ブロックを上記固定ブロックに揺動可
    能に装着し、少くとも上記接極子ブロックを上記カバー
    で覆うようにした電磁継電器に於いて、上記固定ブロッ
    クは、その枠体内部に塞板を有し、上記カバーは、その
    内部天井面に、上記接極子と可動ばねとの間の間隙に遊
    嵌合される隔壁がその天井面に対して垂下状態で一体成
    形されており、その隔壁は垂下方向と平行する側の一端
    が上記カバーの内壁面に達する長さに設定し、また上記
    隔壁の上記天井面と対向する側の先端は上記カバーを閉
    塞したときに上記塞板に接触されるように設定して、上
    記塞板と上記隔壁とで接極子配置空間と接点機構配置空
    間とを分離するようにした電磁継電器。
JP1989120796U 1989-10-16 1989-10-16 電磁継電器 Expired - Lifetime JPH081543Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989120796U JPH081543Y2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 電磁継電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989120796U JPH081543Y2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 電磁継電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358842U JPH0358842U (ja) 1991-06-10
JPH081543Y2 true JPH081543Y2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=31668853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989120796U Expired - Lifetime JPH081543Y2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 電磁継電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081543Y2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4491339B2 (ja) * 2004-12-27 2010-06-30 ブリヂストンサイクル株式会社 ヘッドレストの高さ調整装置及び該装置を備えた子供座席
JP4504907B2 (ja) * 2005-11-02 2010-07-14 オージーケー技研株式会社 自転車用幼児座席
JP4504906B2 (ja) * 2005-11-02 2010-07-14 オージーケー技研株式会社 自転車用幼児座席
JP4521361B2 (ja) * 2006-02-01 2010-08-11 オージーケー技研株式会社 自転車用幼児座席
JP4931567B2 (ja) * 2006-12-01 2012-05-16 パナソニック株式会社 子供用座席および自転車
JP4912987B2 (ja) * 2007-08-30 2012-04-11 ブリヂストンサイクル株式会社 子供乗せ装置及び二輪車
JP4912988B2 (ja) * 2007-08-30 2012-04-11 ブリヂストンサイクル株式会社 子供乗せ装置及び二輪車
JP5456454B2 (ja) * 2009-12-10 2014-03-26 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167349U (ja) * 1986-04-11 1987-10-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358842U (ja) 1991-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH081543Y2 (ja) 電磁継電器
US4688010A (en) Electromagnetic relay
JPH0451373Y2 (ja)
EP0110579B1 (en) Polar relay
JPS59169010A (ja) 消弧装置
EP0183867B1 (en) Relay for high-frequency circuits
EP0040778B1 (en) Polarized electromagnetic device
JPH0131651B2 (ja)
JPS6260785B2 (ja)
JPH0747779Y2 (ja) 有極リレー
JP2588560Y2 (ja) 有極リレー
JPH0731971B2 (ja) 電気機器の基台
JPH0515701Y2 (ja)
JPH0422527Y2 (ja)
JPH0322833Y2 (ja)
JPH1196878A (ja) 電磁リレー
JPH0754909Y2 (ja) 電磁継電器
JPH088505Y2 (ja) 電磁石の構造
JP2773236B2 (ja) 電磁継電器
JP2000173431A (ja) 電磁継電器
JPH0664982B2 (ja) 小型電磁リレ−
JPH0743989B2 (ja) リレー装置
JPH0744867U (ja) リレー
JPH0724184B2 (ja) 電磁継電器
JP2000164103A (ja) 電磁リレー

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term