JPH08153595A - 放電ランプ用直流安定化電源装置 - Google Patents
放電ランプ用直流安定化電源装置Info
- Publication number
- JPH08153595A JPH08153595A JP31594494A JP31594494A JPH08153595A JP H08153595 A JPH08153595 A JP H08153595A JP 31594494 A JP31594494 A JP 31594494A JP 31594494 A JP31594494 A JP 31594494A JP H08153595 A JPH08153595 A JP H08153595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge lamp
- lamp
- chopper circuit
- power supply
- stabilized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ランプ点灯開始直後の点灯性能を向上するこ
とができる放電ランプ用直流安定化電源装置を提供す
る。 【構成】 ランプ点灯開始直後に、極性反転防止手段1
0が、トランスT1 と平滑コンデンサC1 との電気振動
により、チョッパ回路2の出力電圧vの極性が反転する
のを防止する。従って、ランプ点灯開始直後において
も、放電ランプ6に連続的に電力を供給するから、ラン
プ電流iがゼロにならずランプ点灯の立消えを防止する
とともに、チョッパ回路2の出力電圧vの極性が反転し
ないので、制御回路5が誤動作しない。
とができる放電ランプ用直流安定化電源装置を提供す
る。 【構成】 ランプ点灯開始直後に、極性反転防止手段1
0が、トランスT1 と平滑コンデンサC1 との電気振動
により、チョッパ回路2の出力電圧vの極性が反転する
のを防止する。従って、ランプ点灯開始直後において
も、放電ランプ6に連続的に電力を供給するから、ラン
プ電流iがゼロにならずランプ点灯の立消えを防止する
とともに、チョッパ回路2の出力電圧vの極性が反転し
ないので、制御回路5が誤動作しない。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、放電ランプなどに用
いられる安定化電源装置に関するものである。
いられる安定化電源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、安定化電源装置として、スイッチ
ング方式による電源がその主流を占めている。図4に、
負荷を放電ランプとする従来のチョッパ式放電ランプ用
安定化電源装置の一例を示す。チョッパ回路2は、スイ
ッチング素子Q1 ,転流ダイオードD1 ,チョークコイ
ルL1 および平滑コンデンサC1 を備え、直流電源1に
より与えられた直流入力を受けて、制御回路5によりス
イッチング素子Q1 をオン・オフ制御してチョークコイ
ルL1 に蓄積・放出を行うことにより、放電ランプ6へ
の供給電力を調整する。この制御回路5は、チョッパ回
路2の出力部2aの出力電圧を検出し、この出力電圧に
基づいて、スイッチング素子Q1 を制御する。また、イ
ンバータ回路4は、例えば、スイッチング素子Q3 〜Q
6 をブリッジ接続したスイッチング回路によって構成さ
れる。スイッチング回路は、制御回路5の制御により対
角のスイッチング素子Q3,Q6 とQ4,Q5 との極性を反
転させるように動作して、チョッパ回路2から電力制御
された直流入力を交流に変換し、放電ランプ6に大きな
交流電力を供給する。
ング方式による電源がその主流を占めている。図4に、
負荷を放電ランプとする従来のチョッパ式放電ランプ用
安定化電源装置の一例を示す。チョッパ回路2は、スイ
ッチング素子Q1 ,転流ダイオードD1 ,チョークコイ
ルL1 および平滑コンデンサC1 を備え、直流電源1に
より与えられた直流入力を受けて、制御回路5によりス
イッチング素子Q1 をオン・オフ制御してチョークコイ
ルL1 に蓄積・放出を行うことにより、放電ランプ6へ
の供給電力を調整する。この制御回路5は、チョッパ回
路2の出力部2aの出力電圧を検出し、この出力電圧に
基づいて、スイッチング素子Q1 を制御する。また、イ
ンバータ回路4は、例えば、スイッチング素子Q3 〜Q
6 をブリッジ接続したスイッチング回路によって構成さ
れる。スイッチング回路は、制御回路5の制御により対
角のスイッチング素子Q3,Q6 とQ4,Q5 との極性を反
転させるように動作して、チョッパ回路2から電力制御
された直流入力を交流に変換し、放電ランプ6に大きな
交流電力を供給する。
【0003】ところで、例えば、スイッチング素子Q3,
Q4 について同時にその極性を反転させるときに、Q4
をONからOFFへ、Q3 をOFFからONへまったく
同時に移行させると、スイッチング素子Q3 からQ4 へ
大きな貫通電流が発生し、スイッチング素子Q3,Q4 を
破壊してしまうことが知られている。このため、図5に
示すように、極性反転時には、Q4 をONからOFFに
する瞬間t1 と、Q3をOFFからONにする瞬間t2
との間に、10μsec程度すべてのスイッチング素子
の動作を休止させる休止期間(デッドタイム)DTを設
けて、この貫通電流が発生しないようにしてスイッチン
グ素子Q3 〜Q6 を保護している。
Q4 について同時にその極性を反転させるときに、Q4
をONからOFFへ、Q3 をOFFからONへまったく
同時に移行させると、スイッチング素子Q3 からQ4 へ
大きな貫通電流が発生し、スイッチング素子Q3,Q4 を
破壊してしまうことが知られている。このため、図5に
示すように、極性反転時には、Q4 をONからOFFに
する瞬間t1 と、Q3をOFFからONにする瞬間t2
との間に、10μsec程度すべてのスイッチング素子
の動作を休止させる休止期間(デッドタイム)DTを設
けて、この貫通電流が発生しないようにしてスイッチン
グ素子Q3 〜Q6 を保護している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来装
置において、上記のように、インバータ回路4のスイッ
チング素子保護のため、スイッチング回路に休止期間D
Tを設けているが、この期間中においては、スイッチン
グ回路が遮断されることにより、チョッパ回路2のチョ
ークコイルLに流れるコイル電流が断絶する。この結
果、コイル電流は断続的になるため、チョークコイルL
からうなり音が発生し、上記のインバータ回路4を用い
た装置の商品性に問題があった。
置において、上記のように、インバータ回路4のスイッ
チング素子保護のため、スイッチング回路に休止期間D
Tを設けているが、この期間中においては、スイッチン
グ回路が遮断されることにより、チョッパ回路2のチョ
ークコイルLに流れるコイル電流が断絶する。この結
果、コイル電流は断続的になるため、チョークコイルL
からうなり音が発生し、上記のインバータ回路4を用い
た装置の商品性に問題があった。
【0005】一方、上記のインバータ回路4を用いない
で、つまり、直流電力を交流電力に変換しないで、放電
ランプ6にそのまま直流電力を供給することも考えられ
る。この場合、インバータ回路4が不要になるので、装
置の商品性の向上のみならず、低コスト化および小型化
の目的にも沿うことになる。図6に、この一例として考
えられるチョッパ式の放電ランプ用直流安定化電源装置
を示す。この装置においては、図4と同様の構成を有す
るチョッパ回路2に、直列にトランスT1 および放電ラ
ンプ6が接続されている。放電ランプ6は、トランスT
1 によって発生するランプ始動用の高圧パルスにより点
灯を開始し、その後チョッパ回路2によって電力制御さ
れて、大きな直流電力を受けて安定した点灯を行う。
で、つまり、直流電力を交流電力に変換しないで、放電
ランプ6にそのまま直流電力を供給することも考えられ
る。この場合、インバータ回路4が不要になるので、装
置の商品性の向上のみならず、低コスト化および小型化
の目的にも沿うことになる。図6に、この一例として考
えられるチョッパ式の放電ランプ用直流安定化電源装置
を示す。この装置においては、図4と同様の構成を有す
るチョッパ回路2に、直列にトランスT1 および放電ラ
ンプ6が接続されている。放電ランプ6は、トランスT
1 によって発生するランプ始動用の高圧パルスにより点
灯を開始し、その後チョッパ回路2によって電力制御さ
れて、大きな直流電力を受けて安定した点灯を行う。
【0006】しかしながら、この直流安定化電源装置で
は、放電ランプ6の点灯開始直後に、放電ランプ6が点
灯開始により導通して、そのインピーダンスが急に低下
すると、平滑用コンデンサC1 と高圧パルス発生用トラ
ンスT1 のインダクタンス分との間で電気振動を起こす
場合がある。このため、図7に示すように、ランプ電流
iおよびチョッパ回路2の出力電圧vはともに電気振動
し、出力電圧vとランプ電流iとの位相差により、出力
電圧vがゼロのときランプ電流iが正のピークになり、
出力電圧vが負のピークのときにランプ電流iが正電流
から負電流に変化する(ゼロクロス)。このランプ電流
iのゼロクロスによって、ランプ電流iにゼロとなる時
間(図示101)が発生し、放電ランプ6が立消えにな
るという問題が生じる。
は、放電ランプ6の点灯開始直後に、放電ランプ6が点
灯開始により導通して、そのインピーダンスが急に低下
すると、平滑用コンデンサC1 と高圧パルス発生用トラ
ンスT1 のインダクタンス分との間で電気振動を起こす
場合がある。このため、図7に示すように、ランプ電流
iおよびチョッパ回路2の出力電圧vはともに電気振動
し、出力電圧vとランプ電流iとの位相差により、出力
電圧vがゼロのときランプ電流iが正のピークになり、
出力電圧vが負のピークのときにランプ電流iが正電流
から負電流に変化する(ゼロクロス)。このランプ電流
iのゼロクロスによって、ランプ電流iにゼロとなる時
間(図示101)が発生し、放電ランプ6が立消えにな
るという問題が生じる。
【0007】また、チョッパ回路2の出力電圧vの極性
が反転することにより、この出力電圧vに基づいてチョ
ッパ回路2を制御する制御回路5が誤動作するという問
題も生じる。
が反転することにより、この出力電圧vに基づいてチョ
ッパ回路2を制御する制御回路5が誤動作するという問
題も生じる。
【0008】すなわち、大電力を必要とする放電ランプ
の安定化電源装置として、商品性の向上,低コスト化,
コンパクト化を図る観点から放電ランプに大きな直流電
力を供給する直流安定化電源装置を用いると、ランプ点
灯開始直後の点灯性能がよくないという問題があった。
の安定化電源装置として、商品性の向上,低コスト化,
コンパクト化を図る観点から放電ランプに大きな直流電
力を供給する直流安定化電源装置を用いると、ランプ点
灯開始直後の点灯性能がよくないという問題があった。
【0009】この発明は上記の問題点を解決して、ラン
プ点灯開始直後の点灯性能を向上することができる放電
ランプ用直流安定化電源装置を提供することを目的とし
ている。
プ点灯開始直後の点灯性能を向上することができる放電
ランプ用直流安定化電源装置を提供することを目的とし
ている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明の放電ランプ用直流安定化電源装置
は、直流入力をチョッパ回路によって電力制御し、放電
ランプに直流電力を供給して点灯させる放電ランプ用直
流安定化電源装置であって、上記放電ランプに直列に接
続され、ランプ始動用の高圧パルスを発生させるトラン
スを備え、上記チョッパ回路は、電気エネルギの蓄積お
よび放出を行う単一のインダクタンス素子と、上記直流
入力をオン・オフ制御して上記インダクタンス素子に供
給するスイッチング素子と、この回路の出力電圧を平滑
にする平滑コンデンサと、点灯開始直後に、上記トラン
スと平滑コンデンサとが電気振動することによってこの
回路の出力電圧の極性が反転するのを防止する極性反転
防止手段とを備えている。
に、請求項1の発明の放電ランプ用直流安定化電源装置
は、直流入力をチョッパ回路によって電力制御し、放電
ランプに直流電力を供給して点灯させる放電ランプ用直
流安定化電源装置であって、上記放電ランプに直列に接
続され、ランプ始動用の高圧パルスを発生させるトラン
スを備え、上記チョッパ回路は、電気エネルギの蓄積お
よび放出を行う単一のインダクタンス素子と、上記直流
入力をオン・オフ制御して上記インダクタンス素子に供
給するスイッチング素子と、この回路の出力電圧を平滑
にする平滑コンデンサと、点灯開始直後に、上記トラン
スと平滑コンデンサとが電気振動することによってこの
回路の出力電圧の極性が反転するのを防止する極性反転
防止手段とを備えている。
【0011】請求項2の発明の放電ランプ用直流安定化
電源装置は、請求項1において、極性反転防止手段が平
滑コンデンサの端子電圧を一定極性に保持するダイオー
ドである。
電源装置は、請求項1において、極性反転防止手段が平
滑コンデンサの端子電圧を一定極性に保持するダイオー
ドである。
【0012】請求項3の発明の放電ランプ用直流安定化
電源装置は、直流入力をチョッパ回路によって電力制御
し、放電ランプに直流電力を供給して点灯させる放電ラ
ンプ用直流安定化電源装置であって、上記放電ランプに
直列に接続され、ランプ始動用の高圧パルスを発生させ
るトランスを備え、上記チョッパ回路は、電気エネルギ
の蓄積および放出を行う単一のインダクタンス素子と、
上記直流入力をオン・オフ制御して上記インダクタンス
素子に供給するスイッチング素子と、このチョッパ回路
の出力電圧を平滑にする平滑コンデンサとを備え、上記
トランスのインダクタンスと平滑コンデンサのキャパシ
タンスとが、点灯開始直後の電気振動を防止する大きさ
に設定されている。
電源装置は、直流入力をチョッパ回路によって電力制御
し、放電ランプに直流電力を供給して点灯させる放電ラ
ンプ用直流安定化電源装置であって、上記放電ランプに
直列に接続され、ランプ始動用の高圧パルスを発生させ
るトランスを備え、上記チョッパ回路は、電気エネルギ
の蓄積および放出を行う単一のインダクタンス素子と、
上記直流入力をオン・オフ制御して上記インダクタンス
素子に供給するスイッチング素子と、このチョッパ回路
の出力電圧を平滑にする平滑コンデンサとを備え、上記
トランスのインダクタンスと平滑コンデンサのキャパシ
タンスとが、点灯開始直後の電気振動を防止する大きさ
に設定されている。
【0013】
【作用および効果】請求項1の発明によれば、ランプ点
灯開始直後に、極性反転防止手段が、トランスと平滑コ
ンデンサとの電気振動により、チョッパ回路の出力電圧
の極性が反転するのを防止する。従って、ランプ点灯開
始直後においても、放電ランプに連続的に電力を供給す
るから、ランプ電流がゼロにならずランプ点灯の立消え
を防止するとともに、チョッパ回路の出力電圧の極性が
反転しないので、制御回路が誤動作しない。これによ
り、ランプ点灯開始直後の点灯性能を向上する放電ラン
プ用直流安定化電源装置を提供することができる。
灯開始直後に、極性反転防止手段が、トランスと平滑コ
ンデンサとの電気振動により、チョッパ回路の出力電圧
の極性が反転するのを防止する。従って、ランプ点灯開
始直後においても、放電ランプに連続的に電力を供給す
るから、ランプ電流がゼロにならずランプ点灯の立消え
を防止するとともに、チョッパ回路の出力電圧の極性が
反転しないので、制御回路が誤動作しない。これによ
り、ランプ点灯開始直後の点灯性能を向上する放電ラン
プ用直流安定化電源装置を提供することができる。
【0014】請求項2の発明によれば、さらに、極性反
転防止手段が平滑コンデンサの端子電圧を一定極性に保
持するダイオードであるので、装置の低コスト化を図る
ことができる。
転防止手段が平滑コンデンサの端子電圧を一定極性に保
持するダイオードであるので、装置の低コスト化を図る
ことができる。
【0015】請求項3の発明によれば、トランスのイン
ダクタンスと平滑コンデンサのキャパシタンスとが、点
灯開始直後の電気振動を防止する大きさに設定されてい
る。従って、ランプ点灯開始直後においても、放電ラン
プに連続的に電力を供給するから、ランプ電流がゼロに
ならずランプ点灯の立消えを防止するとともに、チョッ
パ回路の出力電圧の極性が反転しないので、制御回路が
誤動作しない。
ダクタンスと平滑コンデンサのキャパシタンスとが、点
灯開始直後の電気振動を防止する大きさに設定されてい
る。従って、ランプ点灯開始直後においても、放電ラン
プに連続的に電力を供給するから、ランプ電流がゼロに
ならずランプ点灯の立消えを防止するとともに、チョッ
パ回路の出力電圧の極性が反転しないので、制御回路が
誤動作しない。
【0016】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1に、この発明の一実施例に係る放電ランプ
用安定化電源装置のブロック図を示す。この装置は、直
流電源1,チョッパ回路2,放電ランプ6,トランスT
1 を備えている。このチョッパ回路2は、スイッチング
素子Q1 、転流ダイオードD1 、電気エネルギの蓄積お
よび放出を行うインダクタンス素子の一例であるチョー
クコイルL1 、コンデンサC1 、制御回路5、および極
性反転防止手段10を備えている。この実施例では、極
性反転防止手段10には、出力部2aにおいて平滑用コ
ンデンサC1 の両端電圧となって現れるチョッパ回路2
の出力電圧vを一定極性に保持するように制御する極性
制御手段であるダイオードD2 を用いている。
明する。図1に、この発明の一実施例に係る放電ランプ
用安定化電源装置のブロック図を示す。この装置は、直
流電源1,チョッパ回路2,放電ランプ6,トランスT
1 を備えている。このチョッパ回路2は、スイッチング
素子Q1 、転流ダイオードD1 、電気エネルギの蓄積お
よび放出を行うインダクタンス素子の一例であるチョー
クコイルL1 、コンデンサC1 、制御回路5、および極
性反転防止手段10を備えている。この実施例では、極
性反転防止手段10には、出力部2aにおいて平滑用コ
ンデンサC1 の両端電圧となって現れるチョッパ回路2
の出力電圧vを一定極性に保持するように制御する極性
制御手段であるダイオードD2 を用いている。
【0017】チョッパ回路2は、直流電源1により与え
られた直流入力を受けて、上記出力電圧vに基づいて制
御回路5から出力される制御信号cにより、スイッチン
グ素子Q1 をオン・オフ制御してチョークコイルLに蓄
積・放出を行うことにより、放電ランプ6への供給電力
を調整する。放電ランプ6は、トランスT1 によって発
生するランプ始動用の高圧パルスにより点灯を開始し、
その後チョッパ回路2によって電力制御されて、大きな
直流電力を受けて安定した点灯を行う。
られた直流入力を受けて、上記出力電圧vに基づいて制
御回路5から出力される制御信号cにより、スイッチン
グ素子Q1 をオン・オフ制御してチョークコイルLに蓄
積・放出を行うことにより、放電ランプ6への供給電力
を調整する。放電ランプ6は、トランスT1 によって発
生するランプ始動用の高圧パルスにより点灯を開始し、
その後チョッパ回路2によって電力制御されて、大きな
直流電力を受けて安定した点灯を行う。
【0018】ここで、放電ランプ6の点灯開始直後にお
いては、点灯を開始して放電ランプ6が導通することに
より、放電ランプ6のインピーダンスが急に低下し、平
滑用コンデンサC1 と高圧パルス発生用のトランスT1
のインダクタンス分との間で電気振動を起こし、この装
置の動作を示す図2の前半部に示すように、ランプ電流
iおよびチョッパ回路2の出力電圧vはともに電気振動
する。
いては、点灯を開始して放電ランプ6が導通することに
より、放電ランプ6のインピーダンスが急に低下し、平
滑用コンデンサC1 と高圧パルス発生用のトランスT1
のインダクタンス分との間で電気振動を起こし、この装
置の動作を示す図2の前半部に示すように、ランプ電流
iおよびチョッパ回路2の出力電圧vはともに電気振動
する。
【0019】この電気振動を起こした出力電圧vは、点
灯開始直後における放電ランプ6のインピーダンスの急
な低下に伴い、図示102のように一瞬ゼロ近くまで低
下する。しかし、極性反転防止手段(ダイオードD2 )
10により出力電圧vを一定極性に保持するため、その
まま負電圧に変化することなく正電圧を維持する。その
後、チョッパ回路2の直流電力制御により、一定の直流
正電圧vc で安定する。従って、チョッパ回路2の出力
電圧vの極性が反転しないので、制御回路5が誤動作し
ない。
灯開始直後における放電ランプ6のインピーダンスの急
な低下に伴い、図示102のように一瞬ゼロ近くまで低
下する。しかし、極性反転防止手段(ダイオードD2 )
10により出力電圧vを一定極性に保持するため、その
まま負電圧に変化することなく正電圧を維持する。その
後、チョッパ回路2の直流電力制御により、一定の直流
正電圧vc で安定する。従って、チョッパ回路2の出力
電圧vの極性が反転しないので、制御回路5が誤動作し
ない。
【0020】また、ランプ電流iも同様に、負電流に変
化しないため正電流を維持し、その後、チョッパ回路2
の直流電力制御により、一定の直流電流ic で安定す
る。従って、ランプ電流iがゼロクロスしないので、ラ
ンプ電流iがゼロとなることがなくなり、ランプ点灯の
立消えを防止することができる。なお、出力電圧vとの
位相差により、出力電圧vが図示102のように一瞬ゼ
ロ近くまで低下するときには、ランプ電流iのピーク
(図示103)にあるため、放電ランプ6への電力の連
続的な供給が確保される。
化しないため正電流を維持し、その後、チョッパ回路2
の直流電力制御により、一定の直流電流ic で安定す
る。従って、ランプ電流iがゼロクロスしないので、ラ
ンプ電流iがゼロとなることがなくなり、ランプ点灯の
立消えを防止することができる。なお、出力電圧vとの
位相差により、出力電圧vが図示102のように一瞬ゼ
ロ近くまで低下するときには、ランプ電流iのピーク
(図示103)にあるため、放電ランプ6への電力の連
続的な供給が確保される。
【0021】こうして、放電ランプ6が点灯を開始して
安定状態になると、チョッパ回路2により、その出力電
圧vに応じた電力制御が行われ、安定した直流電力が放
電ランプ6に供給される。
安定状態になると、チョッパ回路2により、その出力電
圧vに応じた電力制御が行われ、安定した直流電力が放
電ランプ6に供給される。
【0022】なお、この実施例では、極性反転防止手段
10として、極性制御手段であるダイオードD2 を用い
ているが、図3のように平滑用コンデンサC1 とトラン
スT1 との間に、回路定数変更手段を構成する抵抗Rを
直列に入れて、点灯開始直後の電気振動を防止してもよ
い。また、この抵抗RをトランスT1 と放電ランプ6と
の間に設けてもよい。
10として、極性制御手段であるダイオードD2 を用い
ているが、図3のように平滑用コンデンサC1 とトラン
スT1 との間に、回路定数変更手段を構成する抵抗Rを
直列に入れて、点灯開始直後の電気振動を防止してもよ
い。また、この抵抗RをトランスT1 と放電ランプ6と
の間に設けてもよい。
【0023】さらに、他の実施例として、平滑コンデン
サC1 のキャパシタンスまたはトランスT1 のインダク
タンスを大きくしてもよい。これにより、電気振動の時
定数を大きくすることにより電気振動の周波数を低くし
て、点灯開始直後における極性の反転を防止することが
できる。
サC1 のキャパシタンスまたはトランスT1 のインダク
タンスを大きくしてもよい。これにより、電気振動の時
定数を大きくすることにより電気振動の周波数を低くし
て、点灯開始直後における極性の反転を防止することが
できる。
【図1】この発明の一実施例に係る放電ランプ用直流安
定化電源装置を示すブロック図である。
定化電源装置を示すブロック図である。
【図2】上記の放電ランプ用直流安定化電源装置の動作
を示す図である。
を示す図である。
【図3】他の実施例による放電ランプ用直流安定化電源
装置を示すブロック図である。
装置を示すブロック図である。
【図4】従来の放電ランプ用安定化電源装置を示すブロ
ック図である。
ック図である。
【図5】スイッチング回路の動作を示す図である。
【図6】放電ランプ用直流安定化電源装置の一例を示す
ブロック図である。
ブロック図である。
【図7】上記の放電ランプ用直流安定化電源装置の動作
を示す図である。
を示す図である。
2…チョッパ回路、5…制御回路、6…放電ランプ、1
0…極性反転防止手段、T1 …トランス、L1 …チョー
クコイル(インダクタンス素子)、Q1 …スイッチング
素子、C1 …平滑コンデンサ。
0…極性反転防止手段、T1 …トランス、L1 …チョー
クコイル(インダクタンス素子)、Q1 …スイッチング
素子、C1 …平滑コンデンサ。
Claims (3)
- 【請求項1】 直流入力をチョッパ回路によって電力制
御し、放電ランプに直流電力を供給して点灯させる放電
ランプ用直流安定化電源装置であって、 上記放電ランプに直列に接続され、ランプ始動用の高圧
パルスを発生させるトランスを備え、 上記チョッパ回路は、電気エネルギの蓄積および放出を
行う単一のインダクタンス素子と、 上記直流入力をオン・オフ制御して上記インダクタンス
素子に供給するスイッチング素子と、 このチョッパ回路の出力電圧を平滑にする平滑コンデン
サと、 点灯開始直後に、上記トランスと平滑コンデンサとが電
気振動することによってこのチョッパ回路の出力電圧の
極性が反転するのを防止する極性反転防止手段とを備え
ている放電ランプ用直流安定化電源装置。 - 【請求項2】 請求項1において、極性反転防止手段は
平滑コンデンサの端子電圧を一定極性に保持するダイオ
ードである放電ランプ用直流安定化電源装置。 - 【請求項3】 直流入力をチョッパ回路によって電力制
御し、放電ランプに直流電力を供給して点灯させる放電
ランプ用直流安定化電源装置であって、 上記放電ランプに直列に接続され、ランプ始動用の高圧
パルスを発生させるトランスを備え、 上記チョッパ回路は、電気エネルギの蓄積および放出を
行う単一のインダクタンス素子と、 上記直流入力をオン・オフ制御して上記インダクタンス
素子に供給するスイッチング素子と、 このチョッパ回路の出力電圧を平滑にする平滑コンデン
サとを備え、 上記トランスのインダクタンスと平滑コンデンサのキャ
パシタンスとが、点灯開始直後の電気振動を防止する大
きさに設定されている放電ランプ用直流安定化電源装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31594494A JPH08153595A (ja) | 1994-11-25 | 1994-11-25 | 放電ランプ用直流安定化電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31594494A JPH08153595A (ja) | 1994-11-25 | 1994-11-25 | 放電ランプ用直流安定化電源装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08153595A true JPH08153595A (ja) | 1996-06-11 |
Family
ID=18071488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31594494A Pending JPH08153595A (ja) | 1994-11-25 | 1994-11-25 | 放電ランプ用直流安定化電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08153595A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013537354A (ja) * | 2010-09-22 | 2013-09-30 | オスラム ゲーエムベーハー | 高圧放電ランプの始動方法 |
-
1994
- 1994-11-25 JP JP31594494A patent/JPH08153595A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013537354A (ja) * | 2010-09-22 | 2013-09-30 | オスラム ゲーエムベーハー | 高圧放電ランプの始動方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4060752A (en) | Discharge lamp auxiliary circuit with dI/dt switching control | |
JPH06121545A (ja) | 自由振動する、切り換えモード形電力供給装置 | |
US4161773A (en) | Push-pull inverter including starter circuit | |
JPH08153595A (ja) | 放電ランプ用直流安定化電源装置 | |
JP2780177B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
US6069454A (en) | Ignition circuit for a discharge lamp | |
JPH10309078A (ja) | スイッチング型直流電源装置 | |
JPH07295666A (ja) | 安定化電源装置 | |
JP2001178147A (ja) | インバータ装置 | |
JPH04371999A (ja) | 液晶表示パネル駆動用電源回路 | |
JPH0773794A (ja) | 直流電気操作式開閉器制御装置 | |
JPH07114994A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
CA1118043A (en) | Push-pull inverter including starter circuit | |
JP2691430B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP3508348B2 (ja) | 高圧放電灯点灯装置 | |
JPH0759345A (ja) | トランス結合型スイッチング電源装置 | |
JPH0880058A (ja) | 放電ランプ用安定化電源装置 | |
JPH027873A (ja) | パルス放電回路 | |
JPH04334970A (ja) | スイッチング電源 | |
JPH06111965A (ja) | 放電灯点灯装置および照明装置 | |
JPH0720377B2 (ja) | インバータ装置 | |
JPH02101964A (ja) | スナバ回路 | |
JPH0514187A (ja) | 発振装置 | |
JPH06151056A (ja) | El駆動回路 | |
JPH01313885A (ja) | 高周波電源回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20041217 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20050301 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050712 |