JPH01313885A - 高周波電源回路 - Google Patents

高周波電源回路

Info

Publication number
JPH01313885A
JPH01313885A JP14615188A JP14615188A JPH01313885A JP H01313885 A JPH01313885 A JP H01313885A JP 14615188 A JP14615188 A JP 14615188A JP 14615188 A JP14615188 A JP 14615188A JP H01313885 A JPH01313885 A JP H01313885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
magnetron
oscillation
transformer
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14615188A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Iwai
利明 岩井
Hideyuki Kominami
秀之 小南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14615188A priority Critical patent/JPH01313885A/ja
Publication of JPH01313885A publication Critical patent/JPH01313885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は直流電源をインバータ回路≦こて周波数変換し
その高周波出力にてマグネトロンを発振駆動するように
した高周波電源回路に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の高周波電源回路の回路構成を第3図の構
成図に基づいて説明する。
第3図において、lは直流電源であり、この直流[源1
と、マグネトロン駆動変圧器(以下、変圧器と記す)2
の一次巻線2aと、スイッチング素子3とを直列に接続
し、変圧器2−の一次巻線21fこ共振コンデンサ4を
並列憂こ接続することlこよりインバータ回路5を構成
しており、スイッチング素子3は制御部6によりオン・
オフ制御される。このインバータ回路5はスイッチング
素子3で直流電源lをオン・オフさせることにより変圧
器2の一次巻線2alこ高周波電流を印加し、これによ
り変圧器2の二次巻線2blこ倍電圧整流回路7を介し
て接続されたマグネトロン8を発振駆動させる構成にな
っている。倍電圧整流回路7は変圧器2の二次側出力を
倍電圧に半波整流する回路であり、コンデンサ7aおよ
びダイオード7b、7Cで構成されている。
前記スイッチング素子3のオン・オフを制御する制御部
6は、直流′iIL源1からスイッチング素子3を流れ
る入力電流を検知する入力電流検知部9と、変圧器2の
一次巻線2a間の電圧を検知する変圧器一次巻線1圧検
知部lOと、入力電流検知部9からの入力電流信号aお
よび変圧器一次巻線電圧検知部10からの電圧信号bl
t入力し、スイッチング素子3のオン・オフのタイミン
グを制御してスイッチング素子3Iこオン・オフ信号C
を出力する発振タイミング制御部11から構成されてい
る。発振タイミング制御部11は、オン時間を起動時に
おいては徐々に増加させ、すなわち入力電流を徐々に増
加させるよう制御し、オフ時間はスイッチング素子3の
電圧発生期間に同期するよう制御している。スイッチン
グ素子3の電圧は直流電源1の電圧から変圧器一次巻線
電圧を減算することにより求められる。
上記構成における起動時の動作波形図を第4図に示す。
第4図に示すように、スイッチング素子3のオン時間を
徐々に増加させ、入力電流を徐々fこ増加させ、マグネ
トロン8が起動、すなわち発振を開始すると、マグネト
ロン8の発振fこより変圧器2の一次巻線2aのインダ
クタンスが急激に低下するため非常Eこ大きなスイッチ
ング素子電圧および電流(入力電流)が発生する。よっ
てマグネトロン8の発振直後、オン時間を減少させて入
力電流を減少させている。
なお、共振コンデンサ4は変圧器2の一次巻線2aと並
列fこ接続しているが、スイッチング素子3と並列に接
続してもよい。
発明が解決しようとする課題 しかし、従来の構成では、マグネトロン8の発振により
発生する大きなスイッチング素子電圧および電流からス
イッチング素子3の破壊を防止するため、電圧・電流定
格の大きなスイッチング素子3を使用しなければならず
、コストの高いスイッチング素子3を使わざるを得なか
った。
本発明は上記問題を解決するものであり、マグネトロン
起動時において発生する過大なスイッチング素子電圧・
電流を通常動作時に発生するレベルに抑制し、スイッチ
ング素子の電圧・電流定格を通常動作時Eこ必要なレベ
ル程度とし、スイッチング素子のコストダウンを実現す
ることができる高周波電源回路を提供することを目的と
するものである。
課題を解決するための手段 と記問題を解決するため本発明は、直流電源と、マグネ
トロン駆動変圧器の一次巻線と、前記直流電源をオン・
オフ制御して前記変圧器に高周波電流を印加するスイッ
チング素子とを直列Eこ接続し、前記変圧器の一次巻線
または前記スイッチング素子に、共振コンデンサを並列
に接続して構成したインバータ回路と、前記変圧器の二
次巻線に接続されたマグネトロンとを備え、前記スイッ
チング素子のオン・オフを制御する制御部を、前記直流
電源からスイッチング素子を通して流れる入力電流を検
知する入力電流検知部と、前記マグネトロン駆動変圧器
の一次巻線間の電圧を検知する変圧器一次巻線電圧検知
部と、前記入力電流検知部および前記変圧器一次巻線電
圧検知部の出力信号を入力し、前記スイッチング素子の
オン・オフのタイミングを制御してスイッチング素子の
オン・オフ信号を出力する発振タイミング制御部と、前
記スイッチング素子のオン・オフ信号を入力し、オン時
間幅を制限してスイッチング素子に出力するオン時間制
限部とで構成したものである。
作   用 上記構成により、オン時間制限部で、たとえば起動から
マグネトロン発振前までのスイッチング素子のオン時間
幅をマグネトロン発振後のスイッチング素子のオン時間
幅程度Eこ制限して出力する。
すると、マグネトロン発振時においてマグネトロン駆動
変圧器のインダクタンスが急変する際fこ、スイッチン
グ素子Eこ過大な電圧・電流が印加されることなく、速
かに発振動作を行なうことが可能となる。
実施例 以下本発明の一実施例を図面Eこ基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す高周波電源回路の構成
図である。なお、従来例の第3図と同一の構成には同一
の符号を付して説明を省略する。
スイッチング素子3のオン・オフ制御を行う制御部21
は、従来例の制御部6を構成する入力電流検知部9、変
圧器一次巻線電圧検知部10および発振タイミング制御
部11に新たfこ、オン時間制限部22を付加して構成
されている。
オン時間制限部22は発振タイミング制御部11のオン
・オフ信号Cを入力し、オン時間幅が予め設定された制
限値を越える場合にオン時間幅を前記制限値に制限し、
スイッチング素子3に出力する。
上記構成による起動時の動作を第2図に基づいて説明す
る。
オン時間制限部22は、マグネトロン8の発振前Eこお
いてもオン時間幅を予め設定した値lこ制限し、その制
限値をマグネトロン8の発振後の通常のオン時間幅に設
定しておくと、第2図(C)に示すよ5+こマグネトロ
ン8の発振前後におけるオン時間幅の変動は極めて小さ
いものになり、したがってスイッチング素子3Iこ印加
される電流・電圧は第2図(a)および(b)に示すよ
うに、マグネトロン8の発振直後tこおいても定常動作
時程度tこ抑制される。
このように、オン時間幅の制限を行うことにより、マグ
ネトロン8の発゛振直後においても過大なスイッチング
素子電圧・電流が発生しないため、スイッチング素すの
電圧・電流定格を通常動作時Eこ必要なレベル程度fこ
することが可能となり、スイッチング素子3のコストダ
ウンを計ることができる。
発明の効果 以とのように本発明(こよれば、オン時間制限部で、た
とえばマグネトロン発振前のオン時間幅をマグネトロン
発振後の通常のオン時間幅に制限することにより、マグ
ネトロン発振直後に発生する過大なスイッチング素子電
圧・電流を抑制することができ、スイッチング素子の電
圧・電流定格を通常動作時lこ必要なレベル程度lこす
ることが可能となり、スイッチング素子のコストダウン
を実現することができ、その実用的効果は大なるものが
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す高周波電源回路の構成
図、第2図(al〜(C1はそれぞれ第1図の動作を説
明するための動作波形図、第3図5は従来の高周波電源
回路の構成図、第4図(al〜(C1はそれぞれ第3図
の動作を説明するための動作波形図である。 ■・・・直流電源、2・・・マグネトロン駆動変圧器、
3・・・スイッチング素子、4・・・共振コンデンサ、
5・・・インバータ回路、8・・・マグネトロン、9・
・・入力電流検知部、10・・・変圧器一次巻線電圧検
知部、11・・・発振タイミング制御部、21・・・制
御部、22・・・オン時間制限部、C・・・スイッチン
グ素子のオン・オフ信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、直流電源と、マグネトロン駆動変圧器の一次巻線と
    、前記直流電源をオン・オフ制御して前記変圧器に高周
    波電流を印加するスイッチング素子とを直列に接続し、
    前記変圧器の一次巻線または前記スイッチング素子に、
    共振コンデンサを並列に接続して構成したインバータ回
    路と、前記変圧器の二次巻線に接続されたマグネトロン
    とを備え、前記スイッチング素子のオン・オフを制御す
    る制御部を、前記直流電源からスイッチング素子を通し
    て流れる入力電流を検知する入力電流検知部と、前記マ
    グネトロン駆動変圧器の一次巻線間の電圧を検知する変
    圧器一次巻線電圧検知部と、前記入力電流検知部および
    前記変圧器一次巻線電圧検知部の出力信号を入力し、前
    記スイッチング素子のオン・オフのタイミングを制御し
    てスイッチング素子のオン・オフ信号を出力する発振タ
    イミング制御部と、前記スイッチング素子のオン・オフ
    信号を入力し、オン時間幅を制限してスイッチング素子
    に出力するオン時間制限部とで構成した高周波電源回路
JP14615188A 1988-06-13 1988-06-13 高周波電源回路 Pending JPH01313885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14615188A JPH01313885A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 高周波電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14615188A JPH01313885A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 高周波電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01313885A true JPH01313885A (ja) 1989-12-19

Family

ID=15401288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14615188A Pending JPH01313885A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 高周波電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01313885A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2365229A (en) * 2000-07-27 2002-02-13 Samsung Electronics Co Ltd Blocking control signals outside range in a microwave oven

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211987A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 三洋電機株式会社 マグネトロンの高周波駆動回路
JPS6366892A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211987A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 三洋電機株式会社 マグネトロンの高周波駆動回路
JPS6366892A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2365229A (en) * 2000-07-27 2002-02-13 Samsung Electronics Co Ltd Blocking control signals outside range in a microwave oven
GB2365229B (en) * 2000-07-27 2003-05-28 Samsung Electronics Co Ltd Microwave oven having a switching power supply

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0241777A (ja) アーク加工用電源装置
US4463414A (en) Alternating current power supply for highly inductive loads
JPH01313885A (ja) 高周波電源回路
JPH08205530A (ja) スイッチング電源装置
JPH06189562A (ja) インバータの制御方法
JP2001178126A (ja) スイッチング電源
JP2640020B2 (ja) マグネトロン駆動装置
JPH0353796Y2 (ja)
JPH05344715A (ja) スイッチング電源装置
JPH028611Y2 (ja)
JPS63271884A (ja) 高周波加熱装置
JPS63313669A (ja) ア−ク溶接用電源の制御方法および装置
SU951594A1 (ru) Преобразователь сетевого напр жени
JPH07111188A (ja) インバータ装置
JP2802529B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH02228248A (ja) スイッチング電源
JPH06140145A (ja) 高周波加熱装置
JPH0676939A (ja) 電子レンジ
JPS5897717A (ja) 電源装置
JPH02129893A (ja) マグネトロン用電源装置
JPS61199466A (ja) スイツチング電源用温度補償方式
JP2000012202A (ja) 誘導加熱調理器
JPH02234386A (ja) マグネトロン用インバータ電源の制御方式
JPS62233068A (ja) スイツチングレギユレ−タ装置
JPH06245496A (ja) 電源装置