JPH08152802A - 加熱定着装置 - Google Patents

加熱定着装置

Info

Publication number
JPH08152802A
JPH08152802A JP6292644A JP29264494A JPH08152802A JP H08152802 A JPH08152802 A JP H08152802A JP 6292644 A JP6292644 A JP 6292644A JP 29264494 A JP29264494 A JP 29264494A JP H08152802 A JPH08152802 A JP H08152802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heater
heating roller
heating
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6292644A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Miyata
昌彦 宮田
Atsumi Kurita
篤実 栗田
Hideo Saito
秀夫 斉藤
Kazuhiko Miyasato
和彦 宮里
Fumiya Shiseki
文哉 四関
Hide Shimazaki
秀 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6292644A priority Critical patent/JPH08152802A/ja
Publication of JPH08152802A publication Critical patent/JPH08152802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オーバーシュートを抑制できる加熱定着装置
を提供すること。 【構成】 本発明の加熱定着装置1は、内部にヒーター
3を有する加熱ローラ2と、この加熱ローラ2と圧接す
る加圧ローラと、加熱ローラ2表面に当接または近接し
て配置されるヒーター温度センサー7と、ヒーター温度
センサー7による検出温度と所定の設定温度とを比較し
てヒーター3への通電を制御する制御部5とを備え、記
録材上に転写画像を加熱定着するものであり、環境温度
を検出する環境温度センサー4と、この環境温度センサ
ー4による検出温度に応じてヒーター3への供給電力を
可変するCPU10とを備える構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、用紙等から成る記録材
上にトナー像等の転写画像を加熱定着させるための加熱
定着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機やプリンタなどから成る電
子写真装置にはトナー像を用紙に転写した後に加熱定着
を行う加熱定着装置が設けられている。加熱定着装置
は、用紙が接触する加熱ローラと、所定の電力を得て加
熱ローラを加熱するためのヒーターと、加熱ローラの表
面温度を検出する温度センサーと、温度センサーからの
信号に基づきヒーターへ与える電力を制御する制御手段
とから構成されており、例えば複写機の立ち上げ時にお
いてはヒーターに最大電力を与え、短時間で加熱ローラ
が設定温度まで達するように制御している。また、加熱
ローラが設定温度まで達した段階では、ヒーターに与え
る電力をON/OFFし、加熱ローラの温度が高くなり
過ぎずしかも設定温度より下がらないよう制御してい
る。
【0003】図5は、従来のヒーターの温度の状態を説
明する図である。すなわち、ウォームアップ(W/U
P)時においてはヒーターをONとしてヒーター温度を
上げ、コントロール温度T0 に達した段階でヒーターを
OFFとする。その後、スタンバイ(ST−BY)時に
おいてはヒーターのON/OFFを繰り返し、ヒーター
温度がコントロール温度T0 よりも下がらないよう制御
する。この状態でコピー等の作業か可能となる。
【0004】また、定着作業(RUN)時においては用
紙に熱を奪われてしまいヒーター温度が下がるため、常
にヒーターをONとして加熱ローラを加熱する。RUN
の後、再びコントロール温度がT0 まで達した段階で、
ヒーターのON/OFFを繰り返し、コントロール温度
T0 を維持するよう制御する。なお、予熱モードに入っ
た段階ではヒーター温度がT1 以下となりコピー等の作
業が不可となる。
【0005】このような加熱定着装置の温度制御として
特開平4−32884号公報に記載された技術では、複
写機またはプリンタ本体の周囲温度とヒーター温度とに
よって、あるいはヒーター温度とヒーター温度の加熱時
温度勾配から周囲温度を判断し、ST−BY時のヒータ
ー温度を決定してST−BY時からRUNまでに要する
時間を管理することが開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複写機
あるいはプリンタなどの電子写真装置の場合、実際の可
動時間のうちのST−BY時間がほとんどであり、総電
力の大部分をST−BY時における加熱定着装置への供
給電力が占めていることが知られている。このような状
況において、上記の技術ではST−BY時にコントロー
ル温度を一定に保持するためのオーバーシュートを抑制
するのが困難であり、その分無駄な電力を使用しなけれ
ばならないという不都合が生じている。よって、本発明
はこのオーバーシュートを抑制できる加熱定着装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために成された加熱定着装置である。すなわ
ち、本発明の加熱定着装置は、内部に加熱手段を有する
加熱ローラと、この加熱ローラと圧接する加圧ローラ
と、加熱ローラ表面に当接または近接して配置される加
熱ローラ温度検出手段と、加熱ローラ温度検出手段によ
る検出温度と所定の設定温度とを比較して加熱手段への
通電を制御する制御手段とを備え、記録材上に転写画像
を加熱定着するものであり、環境温度を検出する環境温
度検出手段と、この環境温度検出手段による検出温度に
応じて加熱手段への供給電力を可変する電力制御手段と
を備える構成となっている。また、電力制御手段が、環
境温度検出手段による検出温度と設定温度との温度差に
基づいて加熱手段への供給電力を可変する加熱定着装置
でもある。
【0008】
【作用】本発明では、環境温度検出手段によって加熱ロ
ーラの周囲における環境温度を検出しており、電力制御
手段がこの環境温度検出手段から得た検出温度とロール
の設定温度との差に基づき加熱手段へ与える電力の供給
量を制御している。すなわち、環境温度と設定温度との
差が大きい場合には加熱ローラが温まりにくい状態とな
っているため供給電力を多くし、反対に環境温度と設定
温度との差が小さい場合には加熱ローラが温まりやすい
状態となっているため供給電力を少なくする。これのよ
うに加熱ローラの周囲における環境温度と設定温度との
温度差に応じた段階的な供給電力の制御を逐次行うこと
で、きめ細かな温度制御となりオーバーシュートを抑制
することができるようになる。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の加熱定着装置における実施
例を図に基づいて説明する。図1は本実施例における加
熱定着装置1の一例を説明する模式図、図2は温度差と
供給電力との関係を示す図である。図1に示すように、
この加熱定着装置1は定着に必要な温度に設定される加
熱ローラ2と、所定の電力を得て加熱ローラ2を加熱す
るための加熱手段であるヒーター3と、ヒーター3の周
囲における環境温度を検出するための環境温度センサー
4と、CPU10からの信号に基づき電源6からヒータ
ー3に与える電力を制御するための制御部5とを備えた
構成となっている。この環境温度センサー4は、例えば
加熱定着装置1における周囲の画像形成装置本体内また
は画像形成装置本体側壁等に設けられており、ヒーター
3の周囲温度や画像形成装置本体内部の温度、本体周囲
の温度等の環境温度を検出できるようになっている。
【0010】また、CPU10は環境温度センサー4か
らの信号を得て加熱ローラ2の設定温度と環境温度との
差を算出し、この温度差に基づいた供給電力を与えるよ
う制御部5に指示を与える。例えば、CPU10内のメ
モリ(図示せず)には、図2(a)に示すようなテーブ
ルが記憶されている。すなわち、環境温度の一つである
加熱ローラ2の周囲温度Ta0、Ta1…Tanおよび
これらと設定温度との差ta0、ta1…tanに各々
対応する供給電力Pa0、Pa1…Panがテーブルデ
ータとして記憶されており、CPU10はこのテーブル
に基づいて制御部5への指示を決定している。
【0011】供給電力Pa0、Pa1…Panは、例え
ば交流の電源6をサイクルスティール制御する場合の段
階を示したものである。図3はサイクルスティール制御
による供給電力の制御例を説明する図であり、サイクル
mにおける交流のうちサイクルnだけ供給するものであ
り、供給電力は制御サイクルn/mに応じて決定される
ことになる。供給電力Pa0、Pa1…Panには、例
えばこのサイクルnの値が段階的に設定されている。す
なわち、周囲温度と加熱ローラ2の設定温度との差が大
きい場合には、多くの供給電力を必要とするためサイク
ルnの値が大きく設定され、反対に周囲温度と加熱ロー
ラ2の設定温度との差が小さい場合には、少ない供給電
力で済むためサイクルnの値が小さく設定されている。
【0012】制御手順としては、先ず、環境温度センサ
ー4にて加熱ローラ2の周囲の温度Taを検出しCPU
10へ送る。CPU10はこの周囲温度Taと加熱ロー
ラ2の設定温度との差taを算出し、先に説明したテー
ブル(図2(a)参照)からそのtaに対応する供給電
力Paを検索する。次いで、検索された供給電力Paを
CPU10から制御部5へ与え、制御部5はこの供給電
力Paに基づいて電源6を制御する。そして、このよう
なCPU10による温度差taの算出および供給電力P
aに基づく電源6の制御を逐次行うようにする。
【0013】図4は、このような制御を行った場合にお
けるヒーター温度の状態を説明する図である。すなわ
ち、先に説明したように、周囲温度と加熱ローラ2(図
1参照)の設定温度との差を逐次算出し、ヒーター3
(図1参照)に与える電力を制御することで、きめ細か
な温度制御を行うことが可能となる。つまり、W/UP
時においてはヒーター3を完全にONの状態(100%
の供給電力)としヒーター温度が短時間でコントロール
温度T0 まで達するよう制御する。また、ヒーター温度
がコントロール温度T0 に近づいた段階でサイクルステ
ィール制御すなわち周囲温度と加熱ローラ2の設定温度
との差に基づき段階的に供給電力を制御するようにす
る。
【0014】さらに、ヒーター温度がコントロール温度
T0 に達した後のST−BY時においても逐次サイクル
スティール制御による供給電力の制御を行う。これによ
り、無駄な電力を与えることが無くなり、オーバーシュ
ートを抑制することが可能となる。なお、ST−BY時
においては、ある基準温度と環境温度センサー4による
検出温度とを比較してヒーター2への供給電力を制御す
るようにしてもよい。また、RUNによってヒーター温
度がコントロール温度T0 よりも低くなった場合には、
ヒーター3を完全にONの状態(100%の供給電力)
としてヒーター温度が早くコントロール温度T0 に達す
るよう制御する。
【0015】そして、再びヒーター温度がコントロール
温度T0 に近づいた段階でサイクルスティール制御を行
い、周囲温度と加熱ローラ2の設定温度との差に基づき
段階的な供給電力の制御を行う。これを繰り返すことに
より、ST−BY時におけるオーバーシュートおよびフ
リッカーを抑制することができ、総電力の大部分を占め
るST−BY時での消費電力を低減することができるよ
うになる。しかも、ヒーター温度を安定させることがで
きるため加熱ローラ2の設定温度をその分下げることも
できるようになる。
【0016】次に、本発明の他の実施例を説明する。他
の実施例においては、先に説明した加熱ローラ2の周囲
温度と加熱ローラ2の設定温度との差に基づいた供給電
力の制御を行うとともに、加熱ローラ2の温度と設定温
度との差に基づく供給電力の制御を行うようにしたもの
である。このため、他の実施例における加熱定着装置と
しては、図1に示す加熱定着装置1にヒーター温度セン
サー7を加えた構成となる。また、CPU10内のメモ
リ(図示せず)には、図2(b)に示すようなテーブ
ル、すなわちヒーター温度Th0、Th1…Thnおよ
びこれらと設定温度との差th0、th1…thnに各
々対応する供給電力Ph0、Ph1…Phnがテーブル
データとして記憶されている。この供給電力Ph0、P
h1…Phnには、例えばサイクルスティール制御にお
ける制御サイクルn/mのうちのnの値が段階的に設定
されている。
【0017】このような2つのテーブルを用いた温度制
御を行う手順としては、先ず、環境温度センサー4によ
り加熱ローラ2の周囲温度Taを検出してCPU10に
送る。CPU10は周囲温度Taと加熱ローラ2の設定
温度との差taを算出し、図2(a)に示すテーブルに
基づいてその差taに対応する供給電力Paを検索す
る。これによって、ヒーター3に与える電力Paを仮決
定しておく。なお、他の実施例において設定されている
供給電力Paは、一定時間に放熱されるヒーター3の熱
量を予測し補完すべきヒーター3への供給電力を示す値
となっている。
【0018】次いで、ヒーター温度センサー7によりヒ
ーター温度Thを検出してCPU10に送る。CPU1
0はヒーター温度Thと加熱ローラ2の設定温度との差
thを算出し、図2(b)に示すテーブルに基づいてそ
の差thに対応する供給電力Phを検索する。これによ
って、ヒーター3に与える電力Phを仮決定する。
【0019】次に、周囲温度Taと加熱ローラ2の設定
温度との差taから仮決定された供給電力Paと、ヒー
ター温度Thと加熱ローラ2の設定温度との差thから
仮決定された供給電力Phとを考慮した電力P=f(P
a,Ph)を求める。一例として、P=Pa+Phとし
た場合には、仮決定した供給電力Paと供給電力Phと
を加算したサイクルスティール制御つまり制御サイクル
n/mにおけるnがPa+Phから求まる値に設定され
た電力供給が成される。この2つの供給電力Pa、Ph
を逐次算出し、電力Pを求めてヒーター3への供給電力
を決定することで、特に設定温度(図4に示すコントロ
ール温度T0 )付近における温度変化を極力抑えること
ができる。すなわち、オーバーシュートおよびフリッカ
ーを抑制することが可能となる。しかも、ヒーター温度
が安定する分加熱ローラ2の設定温度を下げることもで
きるようになる。
【0020】なお、いずれの実施例においても周囲温度
Taとヒーター3の設定温度との差taに基づく供給電
力Paおよびヒーター温度Thと加熱ローラ2の設定温
度との差thに基づく供給電力Phを図2に示すような
テーブルデータとして保持する例を示したが、本発明は
これに限定されず、例えば、Pa=f(Ta,ta)お
よびPh=f(Th,th)から成る所定の関数にて供
給電力Pa、Phを各々算出するようにしてもよい。ま
た、他の実施例ではヒーター3へ与える電力Pとして、
P=Pa+Phから算出する例を示したが、これ以外の
関係から算出してもよい。つまり、この関係は仮決定さ
れる供給電力Pa、Phの設定値によって適宜決定すれ
ばよい。また、本実施例では供給電力の制御としてサイ
クルスティール制御を用いる場合を示したが、本発明は
これに限定されず、他の制御方法例えば位相制御やトラ
ンスによる制御方法を用いても同様である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明の加熱定着装
置によれば次のような効果がある。すなわち、環境温度
検出手段による検出温度と加熱ローラの設定温度とに応
じて加熱手段への供給電力を可変制御するため、逐次加
熱手段への供給電力が適正化されることになり、供給電
力におけるオーバーシュートおよびフリッカーを極力抑
制できるものとなる。また、加熱手段の温度が安定する
ことからその分加熱ローラの設定温度を下げることがで
きようになる。つまり、これらによって特に総電力の大
部分を示すST−BY時における消費電力の無駄を軽減
することができ、電子写真装置等における省エネルギー
効果の向上を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の加熱定着装置を説明する模式図であ
る。
【図2】 温度差と供給電力との関係を示す図である。
【図3】 供給電力の制御例を説明する図である。
【図4】 ヒーター温度の状態を説明する図である。
【図5】 従来のヒーター温度の状態を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1 加熱定着装置 2 加熱ローラ 3 ヒーター 4 環境温度センサー 5 制御部 6 電源 7 ヒーター温度センサー 10 CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮里 和彦 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 四関 文哉 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 島崎 秀 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に加熱手段を有する加熱ローラと、
    該加熱ローラと圧接する加圧ローラと、該加熱ローラ表
    面に当接または近接して配置される加熱ローラ温度検出
    手段と、該加熱ローラ温度検出手段による検出温度と所
    定の設定温度とを比較して該加熱手段への通電を制御す
    る制御手段とを備え、記録材上に転写画像を加熱定着す
    る加熱定着装置において、 環境温度を検出する環境温度検出手段と、 前記環境温度検出手段による検出温度に応じて前記加熱
    手段への供給電力を可変する電力制御手段とが設けられ
    ていることを特徴とする加熱定着装置。
  2. 【請求項2】 前記電力制御手段は、前記環境温度検出
    手段による検出温度と前記設定温度との温度差に基づい
    て前記加熱手段への供給電力を可変することを特徴とす
    る請求項1記載の加熱定着装置。
JP6292644A 1994-11-28 1994-11-28 加熱定着装置 Pending JPH08152802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6292644A JPH08152802A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 加熱定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6292644A JPH08152802A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 加熱定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08152802A true JPH08152802A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17784458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6292644A Pending JPH08152802A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 加熱定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08152802A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493521B2 (en) * 2000-02-10 2002-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493521B2 (en) * 2000-02-10 2002-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7310485B2 (en) Temperature control of a fixing roller in an image forming apparatus
JPH09258601A (ja) 加熱定着装置の温度制御方法及び装置
JPH08152802A (ja) 加熱定着装置
JP3308732B2 (ja) 定着器制御装置
JPH07334023A (ja) 定着装置
JP3395812B2 (ja) 定着装置における温度制御方法
JPH10288935A (ja) 画像形成装置およびその通電制御方法
JP3102448B2 (ja) 定着装置の温度制御装置
JPS5895770A (ja) 加熱定着装置の温度制御方法
JPH06301255A (ja) 画像形成装置
JP3004878B2 (ja) 定着装置
JP3278530B2 (ja) 定着装置
JP3363797B2 (ja) 定着装置
JPH11344893A (ja) 定着装置
JPH07129022A (ja) 熱定着制御装置
JP3624336B2 (ja) 定着装置
JPH03221983A (ja) 画像形成装置
JP4281295B2 (ja) 画像形成装置
JP4332397B2 (ja) 定着装置
JP2005292449A (ja) 画像形成装置
JPH05333944A (ja) 定着器の温度制御方法
JP2003295681A (ja) 定着温度制御方法
JP2004317708A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JPH07146626A (ja) 加熱定着装置
JPH09212033A (ja) 定着装置