JPH08150929A - 鉄道車両用電動機の装架方法 - Google Patents

鉄道車両用電動機の装架方法

Info

Publication number
JPH08150929A
JPH08150929A JP31915794A JP31915794A JPH08150929A JP H08150929 A JPH08150929 A JP H08150929A JP 31915794 A JP31915794 A JP 31915794A JP 31915794 A JP31915794 A JP 31915794A JP H08150929 A JPH08150929 A JP H08150929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
rolling stock
mounting method
electric
truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31915794A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuki Kiyama
頌樹 木山
Akira Mantani
彰 萬谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP31915794A priority Critical patent/JPH08150929A/ja
Publication of JPH08150929A publication Critical patent/JPH08150929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鉄道車両用電動機において、電動機の外枠と
回転軸を軸支する軸受の電食防止を目的とし、帰線電流
が流れないようにするものである。 【構成】 電動機と台車との結合部11Aにセラミックな
どの絶縁材料からなる鍔付ブッシュ12a,12bを装着
し、ボルト3,ナット4を用いて締結するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は台車に装架する鉄道車両
用電動機の装架方法に関するもにである。
【0002】
【従来の技術】台車に装架する鉄道車両用電動機(以下
単に電動機という)の装架方法の一例を図2,図3にお
いて説明する。図2は従来の台車本体に電動機を装架し
た配置を示す説明図であり、図3は従来の装架の構造を
示すもので、図2のB−B矢視方向要部断面図である。
図2,図3において、1は電動機、1Aは結合部、2は
台車、3はボルト、4はナット、5は小歯車、6は大歯
車、7は接地装置、8は車軸、9,10は車輪、を示す。
電動機1により発生した動力は小歯車5,大歯車6,車
軸8を伝わり、車輪9,10へ伝えられる。
【0003】ナット4はボルト3に組合せて使用するも
ので、台車2の上に電動機1の結合部1Aを乗せる形で
置れたものをボルト3とナット4で締結して固定するご
とく電動機は装架される。接地装置7は帰線電流を車体
から線路に流すためのものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の構成において、
帰線電流は接地装置−車軸−車輪を本来の回路として車
体から線路に流れる、しかしまた、車体から台車枠へ通
じる台車−電動機−小歯車−大歯車−車軸−車輪のごと
く結ぶ迂回路も構成され、前記本来の回路が電気的に大
きな抵抗値をもった場合には、前記迂回路に帰線電流が
流れる。従って、電動機の回転軸を軸支する軸受に電流
が流れ電食を発生し、その寿命を著しく低下させる恐れ
があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述したような
点に鑑みなされたものであり、その目的とするところ
は、電動機の外枠と回転軸を軸支する軸受に帰線電流が
流れないようにするもので、電動機を電気的に絶縁し、
台車に装架するものである。すなわち、電動機を台車と
の結合部にセラミックなどの絶縁材料からなる鍔付ブッ
シュを装着し、ボルト,ナットを用いて締結するもので
ある。
【0006】
【作用】上記の構成において、電動機と台車の結合部は
電気的に絶縁される。従って、従来の装架方法に見られ
た迂回路は構成されなく、電動機の軸受に帰線電流は流
れなくなり、電動機軸受の電食の発生を解消することが
できる。
【0007】
【実施例】以下本発明が適用された実施例を図面に基づ
いて説明する。図1は本発明が適用された電動機と台車
の結合部の一実施例を示す要部拡大断面図であり、11は
本発明の装架方法による電動機、11Aは結合部、12a,
12bは鍔付ブッシュである。図中、図2と同符号のもの
は同じ機能を有する部分を示す。
【0008】本発明の装架方法において、電動機11の結
合部11Aをボルト3に対して間隙を持つごとく加工し、
この隙間にセラミックなどの絶縁材料からなる鍔付ブッ
シュ12a,12bを装着し、ボルト3とナット4により、
結合部11Aを台車2に締結すものである。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
動機の結合部に絶縁材による鍔付ブッシュを装着する加
工を実施することにより、電動機と台車の結合部が電気
的に絶縁され、電動機軸受の電食発生が防止できるため
電食により軸受の寿命が著しく低下することもなくな
り、保守期間の大巾な延長が図れるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された電動機と台車の結合部の一
実施例を示す要部拡大断面図である。
【図2】従来の台車に電動機を装架した配置例を示す説
明図である。
【図3】従来の装架の構造を示す要部拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1 鉄道車両用電動機(電動機) 1A 接合部 2 台車 3 ボルト 4 ナット 5 小歯車 6 大歯車 7 接地装置 8 車軸 9 車輪 10 車輪 11 鉄道車両用電動機(電動機) 11A 結合部 12a 鍔付ブッシュ 12b 鍔付ブッシュ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台車に装架し、可とう性を有する継手を
    介して車輪駆動機構に結合する鉄道車両用電動機を電気
    的に絶縁し、台車に装架することを特徴とする鉄道車両
    用電動機の装架方法。
JP31915794A 1994-11-29 1994-11-29 鉄道車両用電動機の装架方法 Pending JPH08150929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31915794A JPH08150929A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 鉄道車両用電動機の装架方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31915794A JPH08150929A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 鉄道車両用電動機の装架方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08150929A true JPH08150929A (ja) 1996-06-11

Family

ID=18107077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31915794A Pending JPH08150929A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 鉄道車両用電動機の装架方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08150929A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168555A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Hitachi Ltd 鉄道車両用台車枠
JP2009148038A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Railway Technical Res Inst 電気鉄道車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168555A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Hitachi Ltd 鉄道車両用台車枠
JP4731900B2 (ja) * 2004-12-16 2011-07-27 株式会社日立製作所 鉄道車両用台車枠
JP2009148038A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Railway Technical Res Inst 電気鉄道車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5904102A (en) Driven loose wheel axle
JPH10224909A (ja) 貨車のアクスル・ベアリング・アッセンブリー
JPH08150929A (ja) 鉄道車両用電動機の装架方法
US6189456B1 (en) High capacity axle for railway freight cars
JPH04243662A (ja) 軸箱支持装置
JPH11301471A (ja) 鉄道車両用直接駆動式電動台車
JPH11240448A (ja) 鉄道車両用台車
JPH0716905Y2 (ja) 可撓継手
CN113059961A (zh) 用于轨道交通巡检机器人的轮对
JPS63315364A (ja) 電気車の走行装置
JP4098641B2 (ja) 鉄道車両の短絡装置
GB2231447A (en) Insulated bearing assembly in a traction motor for electric rolling stock
JPH04109839A (ja) 回転電機
JP2779286B2 (ja) 電気車の歯車形可撓継手
JPS6323525A (ja) 電気車両の電動機支持装置
JP2000001102A (ja) 保守用車の絶縁車輪
JPH05300698A (ja) 通風冷却型回転電機
JPH0571457U (ja) 可撓継手
JPH1094111A (ja) 鉄道車両用台車
JPS6030828A (ja) 鉄道車両車軸用密封型軸受の電食防止装置
JPH0455162A (ja) 電気車の走行装置
US1872798A (en) Truck
JPH11310125A (ja) 気動車の接地構造
JPH07238950A (ja) 可撓継手
JP2021181289A (ja) 動力台車