JPH0814706A - 電磁弁付膨脹弁 - Google Patents

電磁弁付膨脹弁

Info

Publication number
JPH0814706A
JPH0814706A JP6148189A JP14818994A JPH0814706A JP H0814706 A JPH0814706 A JP H0814706A JP 6148189 A JP6148189 A JP 6148189A JP 14818994 A JP14818994 A JP 14818994A JP H0814706 A JPH0814706 A JP H0814706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
solenoid valve
refrigerant
liquid refrigerant
expansion valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6148189A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Imai
正幸 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI KOKI SEISAKUSHO KK
Fujikoki Corp
Original Assignee
FUJI KOKI SEISAKUSHO KK
Fujikoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI KOKI SEISAKUSHO KK, Fujikoki Corp filed Critical FUJI KOKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP6148189A priority Critical patent/JPH0814706A/ja
Publication of JPH0814706A publication Critical patent/JPH0814706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電磁弁の開閉時において冷媒液ハンマー音が
発生しないようにした電磁弁付膨脹弁を提供することに
ある。 【構成】 本発明の電磁弁付膨脹弁は、高圧の液冷媒を
減圧するための弁部10と、この弁部の開度を制御する
ためのパワーエレメント部11からなる温度膨脹弁Bの
高圧液冷媒が導入される一次口1aに、高圧の液冷媒流
路を開閉する電磁弁Aの冷媒出口17を直結させたこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両用空調装置等に適用
される電磁弁付膨脹弁に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用空調装置に用いられる冷凍システ
ムとして、一個の圧縮機Pと凝縮機Cを有する同一の冷
凍サイクル内において、並列回路によりそれぞれ温度膨
脹弁B1,B2を介して複数の蒸発器E1,E2を図7
の如く並設し、メイン(例えば運転席空調用)の蒸発器
E1だけを作動させる場合は膨脹弁B2の上流側に組込
んだ電磁弁Aを閉弁し、メインの蒸発器E1と補助(例
えば客席空調用)の蒸発器E2を両方とも作動させる場
合には前記電磁弁Aを開弁させるようにした空調装置は
従来から知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図7に示す従
来の冷凍システムでは電磁弁Aと膨脹弁B2が図示の如
く離間して配置されるため、電磁弁Aを開いた時に高圧
の液冷媒が電磁弁Aと膨脹弁B2の離間管路部Xで加速
されて膨脹弁B2側に急激に流れるようになり、この高
圧液冷媒の膨脹弁B2に対する急速流入によって大きな
冷媒液ハンマー音(ドンというような液冷媒の衝撃音)
が発生するという問題があった。この液冷媒のハンマー
音は、電磁弁Aと膨脹弁B2の離隔距離が長くなるほ
ど、また配管の内容積が大きいほど大きくなる。
【0004】なお、前記電磁弁Aと膨脹弁B2を一体化
した特公平5―84429号公報に開示の電磁弁付膨脹
弁も知られているが、この電磁弁付膨脹弁は均圧通路の
途中に該均圧通路を開閉する電磁弁が組込まれているた
め、この電磁弁を閉めた時に膨脹弁の閉弁による冷媒液
ハンマー音が発生する。
【0005】本発明は前記従来の問題を解消するために
なされたもので、その目的は電磁弁の開閉時において冷
媒液ハンマー音が発生しないようにした電磁弁付膨脹弁
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明の電磁弁付膨脹弁は高圧の液冷媒を減圧する
ための弁部10と、この弁部の開度を制御するためのパ
ワーエレメント部11からなる温度膨脹弁Bの高圧液冷
媒が導入される一次口1aに、高圧の液冷媒流路を開閉
する電磁弁Aの冷媒出口17を直結させたことを特徴と
する。
【0007】前記膨脹弁Bと電磁弁Aの直結は、溶接に
よる接続で行っても良いが、組立てを簡単にするために
は、膨脹弁Bの一次口1aに電磁弁Aの冷媒出口17を
螺挿し、この冷媒出口17及び一次口1aのネジ接続部
をOリング19で液密にシールする接続構造を適用する
ことが望ましい。
【0008】
【作用】温度膨脹弁Bと電磁弁Aを前記のように直結さ
せた構造にすると、電磁弁Aと温度膨脹弁Bの離隔距離
(図7に示すような離間管路部X)及び配管内容積がな
くなり、電磁弁Aを開いた時の高圧液冷媒の加速流れを
抑制することができるので、従来のような冷媒液ハンマ
ー音の発生を防止することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1乃至図6に従
い具体的に説明する。図中Bは外界と熱交換を行ない、
熱を外界から奪うための熱交換器(図7に示す蒸発器E
2)の能力を略完全に発揮させるためのデバイスとして
の温度膨脹弁で、高圧の液冷媒を減圧するための弁部1
0と、この弁部の弁開度を制御するためのパワーエレメ
ント部11からなる。
【0010】このパワーエレメント部11は、上蓋12
と下支持部13の外周縁に挾持して溶接したダイヤフラ
ム14を包含し、前記上蓋12とダイヤフラム14との
間に第1の圧力室R1を、前記ダイヤフラム14と下支
持部13との間に第2の圧力室R2を形成している。
【0011】前記第1の圧力室R1は、導管15を介し
て感温筒(図示せず)の内部と連通している。この感温
筒は蒸発器(図7に示す蒸発器E2)の出口部分に取付
けられ、蒸発器出口近傍の冷媒温度を感知し、この温度
を圧力に変換して、パワーエレメント圧力室R1の圧力
とする。この圧力は、それが増加するときダイヤフラム
14を下方に押して、弁体5の開弁方向の力となる。
【0012】前記弁部10は、高圧の液冷媒が導入され
る一次口1aと、低圧冷媒の出口となる二次口1bを有
する弁本体1を外郭とする。この外郭としての弁本体1
には、ダイヤフラム14の下方への変位を規制する変位
規制部材としてのストッパ2と、ダイヤフラム14の変
位を下方に伝達する作動棒3と、弁座4に接離する弁体
5(図ではボール弁を示している)と、この弁体5を高
さ調整可能なスプリングピン6を介して支持する可動の
ばね受7(このばね受に作動棒3が当接している)と、
該ばね受7を閉弁方向へ付勢するコイルばね8とが、こ
のばねのバイアス力を調整するための調節ナット9と共
に組込まれている。
【0013】Aは高圧の液冷媒流路を開閉する電磁弁
で、高圧液冷媒の入口16aを形成する継手16と、高
圧液冷媒の出口17及び短管状の弁口18aを有する弁
箱体18と、この弁箱体にシリンダ筒20を介して連結
された液冷媒の流路孔21aを有する吸引子21と、こ
の吸引子を励磁するコイル22a及び該コイルを内装す
るハウジング22と、前記シリンダ筒20内に移動自在
に嵌挿されスプリング23のばね力によって閉弁方向に
付勢された液冷媒の流路孔24aを有するプランジャ2
4と、このプランジャ24の先端部にカシメ等の固定手
段で保持された前記弁口18aに接離可能な弁体30と
を具備する構成となっている。
【0014】前記弁体30はプランジャ24の流路孔2
4aに連通しシリンダ筒20の内室に開口する液冷媒の
流通溝31を有した図3,図4に示すような形状の弁と
して構成されている。かかる弁は、従来知られているよ
うにゴム材により成形されて作られる。
【0015】図2(図1の左半分の要部断面図)と図5
及び図6に示す符号25は、シリンダ筒20の内周面を
摺動可能な環状のシールパッキンで、前記プランジャ2
4の弁部側小径部に嵌合され、該小径部に円筒状のアウ
ターブッシュ26を圧入することにより、パッキン外周
縁部がシリンダ筒24の内面に沿ってブッシュ外囲方向
に折曲され、シリンダ筒20の内面に接触するように取
付けられている。
【0016】このシールパッキン25の外周部には、図
6に示す如く流体流通の絞り作用をなす切欠溝28又は
小孔28aが形成され、前記プランジャ24と吸引子2
1間の前記パッキン25とプランジャダンパパッキン2
9(シール併用パッキンである)とで仕切られた空間を
プランジャ動作を緩やかにさせるダンパー室27として
形成している(図2参照)。
【0017】なお、前記パッキン25の切欠溝28又は
小孔28aの数は、プランジャ24の開閉弁スピードに
応じ1個又は複数個として、プランジャ動作をコントロ
ールすることができる。また、前記シールパッキン25
はシリンダ筒24の内周面をできるだけ小さな摺動抵抗
で移動でき、且つシリンダ筒24とのシール性が良い高
分子材料たとえばテフロン等で構成される。
【0018】前記のように構成された電磁弁Aは、弁箱
体18の冷媒出口17を温度膨脹弁Bの一次口1aに雌
ネジ部と雄ネジ部の螺合によって図1の如く螺挿し、こ
の冷媒出口17及び一次口1aのネジ接続部をOリング
19で液密にシールするというネジ接続構造によって、
温度膨脹弁Bの一次口1aに図1の如く直結されている
が、この電磁弁Aと膨脹弁Bの直結は、溶接による接続
で行っても良い。
【0019】なお、前記電磁弁Aのハウジング22は吸
引子螺着ナット26によって弁箱体18と吸引子21の
間に締着固定されている。また、前記電磁弁Aの冷媒出
口17の内孔17aは冷媒流入側から流出側に向かって
順次に拡径するテーパー孔で形成されている。このよう
なテーパー孔で冷媒出口内孔17aを形成すると、この
テーパー孔の拡がりによって開弁時の冷媒流速を遅くす
ることができる。
【0020】図5は電磁弁Aを開弁した時の液冷媒の流
れを示す作用説明図であって、コイル22aの通電励磁
によりプランジャ24が吸引子21側へ移動(この時、
図2に示すプランジャダンパパッキン29は圧縮され
る)して図5の如く開弁し、高圧の液冷媒が矢印で示す
方向に流れるようになる。
【0021】
【発明の効果】本発明の電磁弁付膨脹弁は、高圧の液冷
媒を減圧するための弁部10と、この弁部の開度を制御
するためのパワーエレメント部11からなる温度膨脹弁
Bの高圧液冷媒が導入される一次口1aに、高圧の液冷
媒流路を開閉する電磁弁Aの冷媒出口17を直結させた
ものであるから、電磁弁Aと温度膨脹弁Bの離隔距離が
なくなり、電磁弁Aを開いた時の高圧液冷媒の加速流れ
を抑制することができるので、従来のような冷媒液ハン
マー音の発生を防止することができる。
【0022】また、膨脹弁Bの一次口1aに電磁弁Aの
冷媒出口17を螺挿し、この冷媒出口17及び一次口1
aのネジ接続部をOリング19で液密にシールする接続
構造を適用した場合には、電磁弁Aと膨脹弁Bの接続組
立を簡単に行うことができ、電磁弁Aまたは膨脹弁Bが
故障した場合の交換作業も容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による電磁弁付膨脹弁の中央
縦断面図。
【図2】前記膨脹弁の電磁弁プランジャ部分を拡大して
示した要部断面図。
【図3】前記電磁弁のプランジャに組付けられる弁体の
斜視図。
【図4】図3の弁体構造を平面図(A)、右側面図
(B)、底面図(C)、中央縦断面図(D)として示し
た説明図。
【図5】前記電磁弁を開弁した時の液冷媒の流れを示す
作用説明図。
【図6】前記電磁弁のプランジャの構成とシールパッキ
ンの構成及びその取付方法を説明するための斜視図。
【図7】車両用空調装置に用いられる従来の冷凍システ
ムの回路説明図。
【符号の説明】
B…温度膨脹弁、1…弁本体、1a…一次口、1b…二
次口、3…作動棒、4…弁座、5…弁体、10…弁部、
11…パワーエレメント部、14…ダイヤフラム、A…
電磁弁、17…冷媒出口、18…弁箱体、18a…弁
口、19…Oリング、21…吸引子、22a…コイル、
24…プランジャ、30…弁体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧の液冷媒を減圧するための弁部と、
    この弁部の開度を制御するためのパワーエレメント部か
    らなる温度膨脹弁の高圧液冷媒が導入される一次口に、
    高圧の液冷媒流路を開閉する電磁弁の冷媒出口を直結さ
    せたことを特徴とする電磁弁付膨脹弁。
  2. 【請求項2】 高圧の液冷媒を減圧するための弁部と、
    この弁部の開度を制御するためのパワーエレメント部か
    らなる温度膨脹弁の高圧液冷媒が導入される一次口に、
    高圧の液冷媒流路を開閉する電磁弁の冷媒出口を螺挿
    し、この冷媒出口及び一次口のネジ接続部をOリングで
    液密にシールする接続構造を適用して、前記膨脹弁と電
    磁弁を直結させたことを特徴とする電磁弁付膨脹弁。
JP6148189A 1994-06-29 1994-06-29 電磁弁付膨脹弁 Pending JPH0814706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148189A JPH0814706A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 電磁弁付膨脹弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148189A JPH0814706A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 電磁弁付膨脹弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0814706A true JPH0814706A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15447243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6148189A Pending JPH0814706A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 電磁弁付膨脹弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814706A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110360261A (zh) * 2019-08-06 2019-10-22 绵阳富临精工机械股份有限公司 一种调节减震器阻尼的电磁阀

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110360261A (zh) * 2019-08-06 2019-10-22 绵阳富临精工机械股份有限公司 一种调节减震器阻尼的电磁阀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5826438A (en) Expansion valve integrated with electromagnetic valve and refrigeration cycle employing the same
EP0924482B1 (en) Expansion valve integrated with electromagnetic valve
CA2271532C (en) Modular thermal expansion valve and cartridge therefor
EP0718569B1 (en) Thermostatic expansion valve
EP1435495A2 (en) Switching valve
EP0664425B1 (en) Expansion valve combined with a solenoid valve
US5547126A (en) Ring angle thermally responsive expansion valve
US6866242B2 (en) Proportional valve
KR20120020046A (ko) 팽창 밸브
JPH10253199A (ja) 温度式膨張弁
US20050097920A1 (en) Expansion valve having solenoid relief valve
JP2006242413A (ja) 定流量膨張弁
JP4848548B2 (ja) 電磁弁付き膨張弁
JP3785229B2 (ja) 膨張弁
US6574976B2 (en) Refrigerant cycle system and valve device for the same
WO2004079468A1 (ja) 流量制御弁
JP2971745B2 (ja) 電磁弁
JP2002310538A (ja) 温度式膨張弁
JP3362990B2 (ja) 電磁弁付膨張弁
JP2992232B2 (ja) 電磁弁
JPH0814706A (ja) 電磁弁付膨脹弁
JPH0835746A (ja) 冷凍サイクル
EP0874202B1 (en) Expansion valve integrated with electromagnetic valve and refrigeration cycle employing the same
JP2003130500A (ja) 電磁弁一体型膨張弁
JPH11304298A (ja) 電磁弁付膨張弁