JPH08145030A - 締結部材 - Google Patents

締結部材

Info

Publication number
JPH08145030A
JPH08145030A JP28340594A JP28340594A JPH08145030A JP H08145030 A JPH08145030 A JP H08145030A JP 28340594 A JP28340594 A JP 28340594A JP 28340594 A JP28340594 A JP 28340594A JP H08145030 A JPH08145030 A JP H08145030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
nut
half nuts
fastening member
male screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28340594A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kameyama
健 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAMEYAMA HOZUMI
Original Assignee
KAMEYAMA HOZUMI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAMEYAMA HOZUMI filed Critical KAMEYAMA HOZUMI
Priority to JP28340594A priority Critical patent/JPH08145030A/ja
Publication of JPH08145030A publication Critical patent/JPH08145030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 締結作業を容易になし得、しかも締結後、緩
みが発生しない締結部材を提供する。 【構成】 雄ねじ3に螺合する締結部材10であって、
ナット2の対向する2つの辺部を切断した一対の半ナッ
ト1a,1bと、雄ねじ3に螺合した一対の半ナット1
a,1bの外周部に取着され該一対の半ナット1a,1
bを一体化する保持具4とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボルトとともに複数の
部品を締結する締結部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の部品を締結するには、ボル
トとナットが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ナットは、ボルトの端部から被締結部品までの距離が長
い場合には、ナットをボルトの端部に螺合させた後、被
締結部品までの長い距離を回転させながら進めなければ
ならず、甚だ面倒であるという問題があった。また、ボ
ルトとナットを締結した後、振動等が加わると緩み易い
という問題があり、さらに、ボルトの両端が固定されて
いる場合には、端部からナットが挿入できず、ボルトの
中間に別部材を締結することができないという問題があ
った。
【0004】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、その目的は、締結作業を容易になし得、しかも締
結後、緩みが発生しない締結部材を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、雄ね
じに螺合する締結部材であって、ナットの対向する2つ
の辺部を切断した一対の半ナットと、前記雄ねじに螺合
した一対の半ナットの外周部に取着され該一対の半ナッ
トを一体化する保持具とを備えたところに特徴を有す
る。請求項2の発明は、前記半ナットは、前記辺部の切
断面の少なくとも一方が該半ナットの軸線に対して傾斜
しているところに特徴を有する。
【0006】請求項3の発明は、外周部に回り止め用の
溝を有する雄ねじに螺合する締結部材であって、ナット
の対向する2つの辺部で切断した一対の半ナットと、こ
の一対の半ナット間に挿入され前記雄ねじの溝に係止す
る係止凸部を有する回り止め片と、前記雄ねじに螺合し
た一対の半ナットの外周部に取着され該一対の半ナット
及び回り止め片を一体化する保持具とを備えたところに
特徴を有する。
【0007】
【作用】請求項1の発明によれば、一対の半ナットを被
締結部品に近接して両側から雄ねじに螺合させることが
できるので、締付距離が短くなり、締付作業が容易にな
る。また、一対の半ナットの外周部に保持具を取着する
ので、一対の半ナットが一体化される。また、ボルトの
両端が固定されている場合でも、ボルトの中間にナット
を螺合できる。請求項2の発明の半ナットは、辺部の切
断面の少なくとも一方が該半ナットの軸線に対して傾斜
しているので、雄ねじに対して広い範囲で螺合する。
【0008】請求項3の発明は、一対の半ナットを被締
結部品に近接して両側から雄ねじに螺合させることがで
きるので、締付距離が短くなり、締付作業が容易にな
る。また、回り止め片の係止凸部が雄ねじの溝に係止す
るので、雄ねじに対して回り止め状態に固定され、さら
に、保持具により、一対の半ナット及び回り止め片が一
体化される。
【0009】
【実施例】以下、請求項1,2に係る締結部材10の第
1の実施例につき図1を参照して説明する。一対の半ナ
ット1a,1bは、六角ナット2の対向する2つの辺部
をワイヤカット放電加工等適宜の手段により切断して形
成される。この一対の半ナット1a,1bは、雄ねじで
あるボルト3に螺合するもので、2つの辺部の切断面1
cは、六角ナット2の軸線に対して右上がりの傾斜をな
しており、各半ナット1a,1bは、上端から下端にわ
たりボルト3に螺合しており、その範囲は、ボルト3に
装着し得る範囲で180度以上が好ましい(ねじのがた
を含んで)。そして、螺合した状態において外周部に保
持具4が装着される。そして、一対の半ナット1a,1
bと保持具4とから締結部材10が構成されている。
尚、半ナット1a,1bの切断面1cは、少なくとも一
方の辺部の切断面1cが軸線に対して傾斜していればよ
い。
【0010】この保持具4は、円筒状をなし、内部に六
角孔5が形成されており、一対の半ナット1a,1bの
外周に挿入されると、内部の凸部6が半ナット1a,1
bの外周部に設けた凹部(図示せず)に係止して抜け止
め状態になる。また、端部の切欠7は、保持具4を取外
すときにドライバ等を挿入するときに便利である。保持
具4の厚さは、半ナット1a,1bよりも若干薄く形成
されており、保持具4が取着された状態でも半ナット1
a,1bにスパナが装着できるようになっている。尚、
保持具は、円筒状のものにかぎらず、図2に示すように
リング状の保持具8を半ナット1a,1bの外周に設け
た凹部(図示せず)に挿入するようにしてもよい。
【0011】つぎに、締結部材10により板材11,1
2を締結する手順について説明する。まず、板材11,
12にボルト3を挿通する。つぎに、板材11に近接し
て半ナット1a,1bを配置し、ボルト3を両側から挟
むように合わせてねじ部を螺合し、半ナット1a,1b
を一体に回転して板材11,12を締め付ける。そし
て、半ナット1a,1bの外周に保持具4を装着する。
尚、上記の手順において、半ナット1a,1bをボルト
3の両側から挟むように合わせ、外周に保持具4を装着
した後、保持具4とともに半ナット1a,1bを締付け
てもよい。
【0012】上述の締結部材10によれば、締結する板
材11,12がボルト3の端部から離れた位置にあって
も、板材11,12の近くに締結部材10の半ナット1
a,1bを配置することができるので、締付距離が短縮
できて、締付作業が簡単に実施できるという効果を奏す
るものである。
【0013】図3〜図7は、請求項3に係る締結部材2
0の第2の実施例を示すものである。雄ねじとしてのボ
ルト21には、外周部の軸方向に回り止め用の複数の凹
溝22が形成されている。一対の半ナット23a,24
aは、半ナット1a,1bと同様に六角ナット2の対向
する2つの辺部を切断して形成されている。半ナット1
a,1bとの相違は、半ナット23a,24aの一方の
接合部にスペーサ25または回り止め片26を挿入して
いる点である。スペーサ25は、内周部にボルト21に
螺合する雌ねじが形成されていてもよい。また、回り止
め片26は、内周部に凹溝22に係合する凸部26aが
突設されている。
【0014】つぎに、締結部材20により板材11,1
2を締結する手順について説明する。まず、板材11,
12にボルト21を挿通する。つぎに、板材11に近接
して半ナット23a,24aを配置し、ボルト21を両
側から挟むように合わせるとともに、半ナット23a,
24aの間にスペーサ25を挿入する。そして、半ナッ
ト23a,24a及びスペーサ25を一体に回転して板
材11,12を締め付ける。そこで、スペーサ25を取
外し、その位置に回り止め片26を挿入して凸部26a
を凹溝22に挿入する。最後に、半ナット23a,24
a及び回り止め片26の外周に保持具4を装着する。締
結部材20は、回り止め片26の凸部26aが凹溝22
に挿入されているので、ボルト21に回り止め状態に固
定される。
【0015】この締結部材20によれば、締結部材10
の効果に加え、締結部材20が回り止め片26を介して
ボルト21に回り止め状態に固定されるという効果を奏
するものである。
【0016】
【発明の効果】請求項1の発明は、雄ねじに螺合する締
結部材であって、ナットの対向する2つの辺部を切断し
た一対の半ナットと、前記雄ねじに螺合した一対の半ナ
ットの外周部に取着され該一対の半ナットを一体化する
保持具とを備えたので、一対の半ナットを被締結部品に
近接して配置することができ、締付距離が短縮できて、
締付作業が簡単に実施できるという効果を奏するもので
ある。また、ボルトの両端に部材が固定されている場合
においても、その中間部にナットを螺合して別部材を取
着することができるという効果を奏する。請求項2の発
明は、一対の半ナットは、前記辺部の切断面の少なくと
も一方が該半ナットの軸線に対して傾斜しているので、
広い範囲で雄ねじに螺合させることができるという効果
を奏する。
【0017】請求項3の発明は、外周部に回り止め用の
溝を有する雄ねじに螺合する締結部材であって、ナット
の対向する2つの辺部で切断した一対の半ナットと、こ
の一対の半ナット間に挿入され前記雄ねじの溝に係止す
る係止凸部を有する回り止め片と、前記雄ねじに螺合し
た一対の半ナットの外周部に取着され該一対の半ナット
及び回り止め片を一体化する保持具とを備えたので、一
対の半ナットを被締結部品に近接して配置することがで
き、締付距離が短縮できて、締付作業が簡単に実施で
き、また、雄ねじに対して回り止め状態に固定できると
いう効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例の斜視図である。
【図2】 保持部材の他の実施例を示す斜視図である。
【図3】 本発明の第2の実施例の側面図である。
【図4】 図3においてIV−IV線に沿って切断した組立
工程における断面図である。
【図5】 補助ナットの斜視図である。
【図6】 図3においてIV−IV線に沿って切断した締付
状態における断面図である。
【図7】 回り止め片の斜視図である。
【符号の説明】
1a半ナット 1b半ナット 1c切断面 2 六角ナット 3 ボルト(雄ねじ) 4 保持具 8 保持具 10 締結部材 11 板材(被締結部品) 12 板材(被締結部品) 20 締結部材 21 ボルト(雄ねじ) 22 凹溝 23a半ナット 24a半ナット 25 スペーサ 26 回り止め片 26a凸部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雄ねじに螺合する締結部材であって、 ナットの対向する2つの辺部を切断した一対の半ナット
    と、 前記雄ねじに螺合した一対の半ナットの外周部に取着さ
    れ該一対の半ナットを一体化する保持具とを備えたこと
    を特徴とする締結部材。
  2. 【請求項2】 前記半ナットは、前記辺部の切断面の少
    なくとも一方が該半ナットの軸線に対して傾斜している
    ことを特徴とする請求項1記載の締結部材。
  3. 【請求項3】 外周部に回り止め用の溝を有する雄ねじ
    に螺合する締結部材であって、 ナットの対向する2つの辺部で切断した一対の半ナット
    と、 この一対の半ナット間に挿入され前記雄ねじの溝に係止
    する係止凸部を有する回り止め片と、 前記雄ねじに螺合した一対の半ナットの外周部に取着さ
    れ該一対の半ナット及び回り止め片を一体化する保持具
    とを備えたことを特徴とする締結部材。
JP28340594A 1994-11-17 1994-11-17 締結部材 Pending JPH08145030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28340594A JPH08145030A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 締結部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28340594A JPH08145030A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 締結部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08145030A true JPH08145030A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17665109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28340594A Pending JPH08145030A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 締結部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08145030A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836620B2 (ja) * 1978-01-10 1983-08-10 三菱重工業株式会社 燃焼排ガス中の窒素酸化物の低減法
JPH03501995A (ja) * 1984-08-08 1991-05-09 アメリカン・スナップナット・アソシエイツ・インコーポレイテッド 軸部取付け式スナップロック組立体と工具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836620B2 (ja) * 1978-01-10 1983-08-10 三菱重工業株式会社 燃焼排ガス中の窒素酸化物の低減法
JPH03501995A (ja) * 1984-08-08 1991-05-09 アメリカン・スナップナット・アソシエイツ・インコーポレイテッド 軸部取付け式スナップロック組立体と工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1151031A (ja) キャップ付きホイル締結体
US8506226B2 (en) Security screw
GB2066402A (en) A slack-resisting bolt-and-nut
JP3892479B2 (ja) ロック部材
JPH08145030A (ja) 締結部材
JP3018706U (ja) 弛み止めナット
JPH0246308A (ja) 緩み止めネジ
JPH11287232A (ja) ナットの共回り防止構造
US6286382B1 (en) Rack and pinion steering gear and method of manufacturing the gear
JPH10306819A (ja) 緩み止め部材および緩み止めナット
JP3532180B2 (ja) シャートルクナット
JP2000046032A (ja) ナット回止め構造
JPH08170626A (ja) ネジ部の構造
JPH027287Y2 (ja)
JPH0685920U (ja) ねじのゆるみ防止機能付き締結具
JP2001050237A (ja) ナット外し防止構造及びナット外し防止具並びにナット外し防止方法
JPH11247824A (ja) 緩み止めナット
JPS646161Y2 (ja)
JPH08105424A (ja) ボルト、又はナットのゆるみ止め用金具
JPH0533267Y2 (ja)
KR910002405Y1 (ko) 지지턱을 갖는 이중넛트
JPH06307425A (ja) 緩み止ナット、緩み止ボルト及び穴ロック
JPS6324254Y2 (ja)
JPH08232933A (ja) ボルトの緩めトルク低減構造および緩め方法
KR19990002797U (ko) 자동차 조립용 볼트