JPH08143046A - 紙 袋 - Google Patents

紙 袋

Info

Publication number
JPH08143046A
JPH08143046A JP28366694A JP28366694A JPH08143046A JP H08143046 A JPH08143046 A JP H08143046A JP 28366694 A JP28366694 A JP 28366694A JP 28366694 A JP28366694 A JP 28366694A JP H08143046 A JPH08143046 A JP H08143046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper bag
gusset
paper
opening
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28366694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3287145B2 (ja
Inventor
Kazuaki Kosaka
一昭 古阪
Kazuyoshi Nabeta
一義 鍋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawa & Co Ltd
Ishikawa KK
Original Assignee
Ishikawa & Co Ltd
Ishikawa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawa & Co Ltd, Ishikawa KK filed Critical Ishikawa & Co Ltd
Priority to JP28366694A priority Critical patent/JP3287145B2/ja
Publication of JPH08143046A publication Critical patent/JPH08143046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3287145B2 publication Critical patent/JP3287145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】比較的簡単な構造でガセット構造を有する紙袋
のガセット端部の強度を高め、特に重量物を収納した際
の安全性を向上させる。 【構成】筒状紙袋本体1の開口部に開封用のカットテー
プ4を有する当て紙2を接着すると共に、前記紙袋本体
1の側面にガセット3を形成した紙袋において、紙袋本
体1の開口部両側端部に形成した段切部5を前記開口部
を閉塞するように紙袋本体1表面側に折り曲げて補強部
を形成し、さらに同補強部を当て紙2で包囲した紙袋で
あり、補強部の内端を、ガッセット3の折り目よりも内
側まで突出させることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙袋に関するものであっ
て、より詳しくは、砂糖や塩また飼料などの重量物の収
納に適した紙袋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、砂糖や塩などの収納用とし
て、紙を素材としたいわゆる紙袋が使用されており、こ
の紙袋は、比較的低廉であること、適度の通気性を有す
ること、またその処分が容易であることなどから、近年
においてもその用途は広い。このような紙袋における問
題は、合成樹脂製の袋に比べ強度が弱いこと、防湿性に
劣ることがあげられるが、この対策として、実公平3−
43157号公報,実公平5−44291号公報には、
多層構造として強度を向上させた紙袋が、また実公平5
−44292号公報には、合成樹脂フィルムからなる内
層を有する防湿性の紙袋が開示されている。
【0003】さらには、開封作業をより容易にしたもの
として、実開昭64−20451号公報,米国特許第
2,923,457号明細書には、袋本体の開口部に跨
がって当て紙で覆い、この当て紙の折れ目線に沿って開
封用のカットテープが添着された紙袋が開示されてい
る。この紙袋を開封する際には、カットテープが添着さ
れた端部の摘み片を引き起こすことにより、開口部を閉
塞する当て紙が折れ目線に沿って引き裂かれ、これによ
って、鋏等の器具を一切用いることなく容易に開封する
ことができる。
【0004】一方、袋の収容能力を向上させるために、
袋の側面を内側に折り込んだ、いわゆるガセットを形成
することが行われている。このガセットは、非使用時に
は内側に折り込まれているため、ガセットを形成しない
袋と外観の大きさは変わらず、袋内に物を収納したとき
に折り込み部が広がって厚み方向のボリュームを増し、
これによって大きな収容能力のものとすることができ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
ガセット構造を、開口部を閉塞するように接着された当
て紙を有する紙袋に適用した場合、ガセットの端部、す
なわち開口部側が強度的に弱くなり、内容物を収納した
状態で、このガセット端部に隙間が生じたり、はなはだ
しい場合この端部から破れることもある。特に紙袋の場
合、ポリエチレン等樹脂製のものと異なり溶着による接
合ができないため、ガセット端部の処理が困難である。
本発明は、ガセット構造を有する紙袋の上記問題点を解
決するもので、比較的簡単な構造でガセット端部の強度
を高め、特に重量物を収納した際の安全性を向上させる
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために提案されたものであって、開口部の補強構造
に特徴を有するものである。すなわち、本願発明によれ
ば、筒状紙袋本体の開口部に開封用のカットテープを有
する当て紙を接着すると共に、前記紙袋本体の側面にガ
セットを形成した紙袋において、前記紙袋本体の開口部
両側端部に形成した同紙袋本体よりも突出する段切部を
前記開口部を閉塞するように前記紙袋本体表面側に折り
曲げて補強部を形成し、さらに同補強部を前記当て紙で
包囲したことを特徴とする紙袋が提供される。
【0007】この補強部は、段切部を紙袋本体表面に接
着して形成することもできるし、また単に折り曲げ、そ
の表面を当て紙の接着力によって固定することもできる
が、接着することによりガセット端部が強度的により強
いものとなる。また、前記補強部の内縁、すなわち、段
切部の内縁を、前記ガセットの折り目よりも内側まで突
出させ、ガセットの端部を全て覆い尽くすようにするこ
とが望ましい。
【0008】
【作用】紙袋本体の開口部両側端部に形成した段切部を
紙袋本体表面側に折り曲げて、補強部を形成し、さらに
補強部を当て紙で包囲することによって、紙袋の表裏面
の厚みにガセット部の厚みが加わり、すなわち、紙袋の
厚みの4倍の厚みの段切部でガセット端部が閉塞される
こととなり、これによって、袋内に物を収納した場合に
おけるガセット端部の開きが着実に阻止される。また、
補強部の内縁をガセットの折り目よりも内側まで突出さ
せることにより、ガセットの端部が包囲補強されると共
にガセットの端部が隙間無く閉塞されることとなる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の構成を図面に示す実施例に基
づいて具体的に説明する。図1は本発明の一実施例であ
る紙袋を一部切り裂いて示す斜視図、図2は図1に示す
紙袋の正面図、図3は図1のA−A線断面図、図4は図
1のB−B線断面図である。図1を参照して、1は端面
を接着剤により接着し筒状とした紙袋本体で、内層1a
及び外層1bの2層から形成されている。この紙袋本体
1の一端(図では上端)は開放し、他端(図では下端)
には、紙袋本体1の開口部に跨がって開口部を閉塞する
当て紙2が接着されている。3は紙袋本体1の両側面を
内側に折り込んで形成した収納量アップのためのガセッ
トである。
【0010】図5は当て紙の部分斜視図であり、同図に
示すように、当て紙2の内面側には、全面に接着層6が
設けられ、中央の折れ目線に沿って、当て紙2を引き裂
くための開封用カットテープ4が設けられている。ま
た、図1及び図2に明瞭に示すように、当て紙2は、そ
の両端部が紙袋本体1よりも突出し、さらに紙袋本体1
の境目に切れ目2aが形成されており、この突出部分を
紙袋を開ける際の摘み片2bとしている。ガセット3
は、紙袋本体1の収納量を多くするために紙袋本体1の
両側面を内側に折り込んで襞を形成したもので、このガ
セット3には、収納物によって襞が伸ばされる方向の力
が、特に、ガセット3の端部に集中的に作用し、端部が
破れやすい。
【0011】このような損傷を防止するため、図6に表
すように、紙袋本体1の端部よりも突出する段切部5
を、紙袋本体1の開口部両側端部に形成し、さらに、図
7に明瞭に表すように、この段切部5を、紙袋本体1の
表面側に折り曲げてこの上から当て紙2で包囲接着し補
強部を形成している。
【0012】このような構造によって、紙袋本体1の厚
みの4倍の厚みの段切部5でガセット端部が閉塞される
こととなり、カットテープ4を引いて当て紙2を引き裂
いた後も、ガセット3の端部は常時密着した状態にな
り、収納状態においてガセット3の端部が破れることは
ない。また、この補強部に指を差し込んで紙袋を持ち上
げるために使用することもできる。
【0013】また、図7に示すように、段切部5の内縁
5aをガセット3の折り目3aよりも内側まで突出させ
ているため、ガセット3の端部が包囲補強されると共に
ガセット3の端部が隙間無く閉塞され安全性が向上す
る。上記した紙袋は、今までの製造プロセスにおいて、
カット時に段切部5を形成しこれを袋本体1の表面側に
折り込むだけで、ガセット3端部の補強を図ることがで
き、製造工程の大幅な変更も必要ない。
【0014】なお、本実施例の紙袋においては、上端側
は開放したままであるが、この開口部はユーザによって
内容物を充填したのち、ホットメルト接着剤等によって
封止される。また、上記構造は、本実施例のように上端
側を開放した紙袋に限定されるものではなく、接着ある
いはミシン縫いにより封止したものにも適用されるのは
勿論である。
【0015】
【発明の効果】本発明によって以下の効果を奏すること
ができる。 (a)段切部を紙袋本体表面側に折り曲げて補強部を形
成し、さらに補強部を当て紙で包囲することによって、
紙袋の厚みの4倍の厚みの段切部でガセット端部が閉塞
され、比較的簡単な構造にもかかわらず、袋内に物を収
納した場合におけるガセット端部の開きが着実に防止さ
れる。 (b)補強部の内縁をガッセットの折り目よりも内側ま
で突出させることによって、ガセットの端部が包囲され
より一層の補強が達成され、さらに、ガセットの端部が
隙間無く閉塞されることにより、内容物のこぼれを防ぐ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である紙袋を一部切欠して示
す斜視図である。
【図2】図1に示す紙袋の正面図である。
【図3】図1のA−A線断面図である。
【図4】図1のB−B線断面図である。
【図5】図1に示す紙袋に接着された当て紙の部分斜視
図である。
【図6】図1に示す紙袋本体の製造過程を示す正面図で
ある。
【図7】図1に示す紙袋の要部を示す一部切り欠き斜視
図である。
【符号の説明】
1 紙袋本体 1a 内層 1b 外層 2 当て紙 2a 切れ目 2b 摘み片 3 ガセット 3a ガセットの折り目 4 カットテープ 5 段切部 5a 段切部の内縁 6 接着層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状紙袋本体の開口部に開封用のカット
    テープを有する当て紙を接着すると共に、前記紙袋本体
    の側面にガセットを形成した紙袋において、前記紙袋本
    体の開口部両側端部に形成した段切部を前記開口部を閉
    塞するように前記紙袋本体表面側に折り曲げて補強部を
    形成し、さらに同補強部を前記当て紙で包囲したことを
    特徴とする紙袋。
  2. 【請求項2】 前記補強部の内端を、前記ガセットの折
    り目よりも内側まで突出させたことを特徴とする請求項
    1記載の紙袋。
JP28366694A 1994-11-17 1994-11-17 重量物収納用紙袋 Expired - Lifetime JP3287145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28366694A JP3287145B2 (ja) 1994-11-17 1994-11-17 重量物収納用紙袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28366694A JP3287145B2 (ja) 1994-11-17 1994-11-17 重量物収納用紙袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08143046A true JPH08143046A (ja) 1996-06-04
JP3287145B2 JP3287145B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=17668492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28366694A Expired - Lifetime JP3287145B2 (ja) 1994-11-17 1994-11-17 重量物収納用紙袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3287145B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3287145B2 (ja) 2002-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4428477A (en) Resealable package for premoistened towellettes
US4696050A (en) Package formed as bag to be carried
US6176615B1 (en) Side-folded bag or sack
US20080010945A1 (en) Handle assembly for packages and method of making same
JPH09207948A (ja) 包装袋
JP3193246B2 (ja) 紙 袋
JPH08143046A (ja) 紙 袋
JP3257296B2 (ja) 紙 袋
JPH043984Y2 (ja)
JPS6219582Y2 (ja)
JP3389728B2 (ja) 開封容易な包装袋
JPH0123988Y2 (ja)
JPH0712267Y2 (ja) 包装用容器
JPS6126197Y2 (ja)
JPS6238940Y2 (ja)
JP2595751Y2 (ja) 洗剤用紙製容器
JP3292695B2 (ja) サンドイッチ包装用袋及びサンドイッチ包装用袋の製造方法
JP3827435B2 (ja) シート分配ケース
JPH0343157Y2 (ja)
JP4441819B2 (ja) 包装用袋
JP4135851B2 (ja) ひだ付き紙袋
JPS6229418Y2 (ja)
JP4156070B2 (ja) 易開封袋およびその製造方法
JP3022888U (ja) サンドイッチ等用の包装袋
JP2023010277A (ja) 包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000711

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140315

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term