JPH08142379A - 粉体飛翔記録装置 - Google Patents

粉体飛翔記録装置

Info

Publication number
JPH08142379A
JPH08142379A JP27916294A JP27916294A JPH08142379A JP H08142379 A JPH08142379 A JP H08142379A JP 27916294 A JP27916294 A JP 27916294A JP 27916294 A JP27916294 A JP 27916294A JP H08142379 A JPH08142379 A JP H08142379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
control head
toner control
head
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27916294A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Yasuda
秀樹 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27916294A priority Critical patent/JPH08142379A/ja
Publication of JPH08142379A publication Critical patent/JPH08142379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トナー通過孔のトナー目詰まり及びカラー印
字における異色トナーの混色を防止でき、また、トナー
目詰まりが発生しても除去できる画像形成装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 トナー制御ヘッド8の両端には固定ヘッド支
持体21と可動ヘッド支持体22が取り付けてあり、固
定ヘッド支持体21は直接固定端12に接続されてい
る。可動ヘッド支持体22はエボナイトを材料とする棒
状であって、バネ23を介して固定端12に連結されて
おり、ソレノイド25によりガイド部材24に沿って移
動することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、現像ローラに付着した
帯電トナーを感光体等を用いることなく、直接記録紙に
電界制御により飛翔させて画像を形成する粉体飛翔記録
方式等を利用したプリンタ、複写機等の粉体飛翔記録装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、画像形成装置の小型化が望まれる
中、電磁気的にトナーの飛翔を制御して、直接記録紙上
に画像を形成する粉体飛翔記録装置(トナージェットプ
リンタ)は、感光体ドラム等の像担持体を用いる必要が
なく、印字工程も少ないことから次世代の画像形成装置
として期待されている。
【0003】以下に従来の粉体飛翔記録装置について説
明する。図9は従来の粉体飛翔記録装置の構成図であ
る。トナー1を貯留するトナー貯留槽2の内部には、現
像ローラ3、トナー1を帯電させるためのスポンジロー
ラ4、現像ローラ3上のトナー層厚を整える層厚規制ブ
レード5が備えてあり、トナー貯留槽2にはトナー1を
飛翔させるための開口部6が設けてある。トナー1を担
持し開口部6の位置にトナー1を輸送する現像ローラ3
の右部にはトナー1の飛翔を制御するトナー通過孔7を
備えたトナー制御ヘッド8が備えてある。トナー制御ヘ
ッド8を介して現像ローラ3と対面する位置にトナー通
過孔7を通過したトナー1を記録紙9側に電気的に引き
寄せるための背面電極10があり、その上面に記録紙9
がセットされている。
【0004】図10はトナー制御ヘッド8の周辺の上視
図であり(但し、図10においては記録紙9は省略され
ている)、トナー制御ヘッド8は現像ローラ3と背面電
極10の間に、トナー通過孔7の位置が確定するように
固定ヘッド支持体11により適当な張力が加えられた状
態で固定端12に固定されている。
【0005】図2はトナー制御ヘッド8の構成を示す平
面図であり、図3はトナー制御ヘッド8のA−A断面図
である。トナー制御ヘッド8は、基準電極13、制御電
極14をマトリックス状に配置し、それらを絶縁体15
で絶縁した構成をもつ。必要とする解像度に応じてすべ
ての層を貫通する複数のトナー通過孔7が配列してあ
る。
【0006】以上のように構成された従来の粉体飛翔記
録装置について、以下その動作について説明する。トナ
ー1は、バインダ樹脂、顔料、電荷制御剤を混練し、外
添剤を添加した粉末状で、現像ローラ3とスポンジロー
ラ4の間で負に摩擦帯電され、鏡像力、ファンデルワー
ルス力等によって現像ローラ3上に担持され、層厚規制
ブレード5によって現像ローラ3上のトナー層厚が調整
されると共にさらに摩擦帯電され、開口部6まで輸送さ
れる。トナー1の記録紙9への飛翔は、現像ローラ3、
基準電極13、制御電極14、背面電極10に所定電圧
を印加してトナー通過孔7付近の電界をトナー1が通過
できる様な向きにしたり、或いは、逆向きの電界を形成
してトナー1が通過できないようにするトナー通過孔7
の電磁気的開閉によって制御する。
【0007】この電磁気的開閉は、一般的には、現像ロ
ーラ3と背面電極10には一定の電位を与えておき、基
準電極13、制御電極14に与える電位を変化させるこ
とによって行う。トナー通過孔7が電磁気的に閉じた状
態のときにはトナー1は記録紙9まで飛翔せず、開いた
状態のときのみ、トナー1はトナー通過孔7を通過して
現像ローラ3と背面電極10間に形成された電気力線に
沿って、記録紙9に付着する。
【0008】基準電極13、制御電極14は画像情報に
応じて信号を生成する制御回路(図示せず)及びその信
号に基づいて電圧を印加する駆動回路(図示せず)に接
続されており、各ドットに対してこのようなトナー通過
孔7の電磁気的開閉制御を行うことにより、記録紙9上
に画像を形成する。カラー印字の場合はこのような動作
をイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックについて順次
行えばよい。
【0009】この後、記録紙9は搬送ローラ16により
定着部17に輸送される。定着部17には、高輝度ラン
プ18を内部に有する加熱ローラ19と、表面に弾性を
有する加圧ローラ20が設けられている。ここで、記録
紙9上のトナー1が融解して紙の繊維に押し込まれ、印
字が完了する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の粉体
飛翔記録方式は、電子写真技術を用いたレーザプリンタ
などに比べて、感光体ドラム、光学系や転写工程を必要
としないため、部品点数が少数で済み、装置の小型化、
低コスト化等の点で有利である。
【0011】しかしながら、240dpiの場合を例に
とると、平均粒径10μm程度のトナーが100μm程
度のトナー通過孔を通過することになり、電気的、物理
的な理由等により、トナー通過孔周辺に付着したトナー
がトナー通過孔のトナー目詰まりを引き起こす。
【0012】トナー目詰まりが発生すると画像が安定し
ないばかりでなく、カラー印字においてはトナー通過孔
周辺の残留トナーの存在によって異色トナー間の混色が
発生し、画像品質の低下を招くという問題点を有してい
た。このような問題は高解像度化のためにトナー通過孔
を小径化するに従ってより深刻になる。
【0013】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、ヘッドに付着したトナーを非印字時に除去すること
により、トナー目詰まりや混色を防止し、また、トナー
目詰まりが発生した場合においてもトナー目詰まりの除
去が可能である画像形成装置を提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】これらの問題点を解決す
るために、電磁気的に開閉可能なトナー通過孔を備えた
トナー制御ヘッドと、表面にトナーを担持して開口部の
位置に供給するトナー担持体と、背面電極とをトナー制
御ヘッドを挟んで備え、トナー通過孔を通過したトナー
を記録材料に転移可能に構成した画像形成装置に、トナ
ー制御ヘッドの両端のうち少なくとも一方の位置を面方
向に変位可能な変位部材を付加した構成とした。また、
トナー制御ヘッドの両端のうち少なくとも一方と固定端
の間に、トナー制御ヘッドに張力を与えるための弾性体
を付加してもよい。
【0015】
【作用】非印字時に、トナー制御ヘッドの両端のうち少
なくとも一方の位置をトナー制御ヘッドの張力を弱める
方向に一時的に移動してトナー制御ヘッドをたわませた
後、残留トナーにトナー制御ヘッド面法線方向の運動量
を与えるに十分な速度で初期状態に戻すことにより、印
字中にヘッド面やトナー通過孔周辺に付着したトナーを
除去する。また、トナー制御ヘッドの両端のうち少なく
とも一方と固定端の間に弾性体を付加しておくと、残留
トナーにより大きな運動量が加わり効果的である。
【0016】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の実施例について、図面を参
照しながら説明する。図1は本発明の第一実施例に係る
粉体飛翔記録装置の構成図である。トナー制御ヘッド8
周辺以外の構成は従来の粉体飛翔記録装置と同様なの
で、同じ番号を付与して詳細な説明を省略する。トナー
1を飛翔させるための開口部6を設けたトナー貯留槽2
には、現像ローラ3、スポンジローラ4、層厚規制ブレ
ード5を備えてある。現像ローラ3の右部にはトナー通
過孔7を電磁気的に開閉してトナー1の飛翔を制御する
トナー制御ヘッド8があり、トナー通過孔7を通過した
トナー1は背面電極10上の記録紙9に到達する。
【0017】トナー制御ヘッド8の構造も従来例と同様
で、図2、図3に示すように基準電極13、制御電極1
4、絶縁体15で構成されている。トナー制御ヘッド8
の各電極及び絶縁体15の材料や厚さは適当な柔軟性を
持ち、また、適当な引っ張り強度を持つように選ぶ。
【0018】例えば、各電極の素材を銅、絶縁体15の
素材をポリイミドに選び、基準電極13の厚さは17.
5μm、制御電極14は17.5μm、基準電極13下
面と制御電極14上面の距離は12.5μm、基準電極
13上面、制御電極14下面からそれぞれ12.5μm
の距離まで絶縁体15で覆われているとする。トナー通
過孔7の直径は150μmで、500μm間隔で、格子
状に配列しているものとする。トナー通過孔7の配列は
任意で、千鳥配列などでもよい。
【0019】図4は本発明の第一実施例におけるトナー
制御ヘッド8周辺の上視図で、図5はそのトナー制御ヘ
ッド8に垂直な面による断面図である。
【0020】但し、図4、図5においては記録紙9は省
略されている。トナー制御ヘッド8は現像ローラ3と背
面電極10の間に位置し、トナー制御ヘッド8の両端に
は固定ヘッド支持体21、可動ヘッド支持体22が取り
付けてあり、固定ヘッド支持体21は、直接固定端12
に接続されている。
【0021】可動ヘッド支持体22はエボナイトを材料
とする棒状であり、バネ23を介して固定端12に連結
されている。可動ヘッド支持体22の周囲には円筒状の
ガイド部材24が取り付けてあり、矢印Bの1方向にし
か移動できない構造になっている。さらに前記ガイド部
材24にはソレノイド25が巻き付けてあり、ソレノイ
ド25に電流を流すことによって可動ヘッド支持体22
を矢印B方向に移動できるようになっている。現像ロー
ラ3とトナー制御ヘッド8間、トナー制御ヘッド8と背
面電極10間の距離は、例えば200μm、300μm
に設定する。
【0022】以上のように構成された粉体飛翔記録装置
の動作を説明する。トナー1は、スチレンアクリル系ま
たはポリエステル系のバインダ樹脂、顔料のカーボンブ
ラック、電荷制御剤のCCAを混練し、外添剤としてシ
リカを添加したものである。
【0023】トナー貯留槽2に収容されたトナー1は、
現像ローラ3とスポンジローラ4の間で負に摩擦帯電さ
れる。現像ローラ3の表面は導電性材料で形成されてお
り、摩擦帯電されたトナー1は、現像ローラ3に対する
鏡像力、ファンデルワールス力等によって現像ローラ3
表面に付着した状態で、開口部6まで搬送される。
【0024】現像ローラ3と背面電極10に所定電位を
与えてトナー1を飛翔させ、トナー制御ヘッド8の基準
電極13、制御電極14に与える電位を画像信号に応じ
て変化させることによりトナー1の飛翔を制御する。
【0025】例えば、現像ローラ3の電位を0V、背面
電極10の電位を1000Vとする。トナー通過孔7を
電磁気的に開く時は基準電極13を200V、制御電極
14を500Vとし、閉じるときには、基準電極13を
500V、制御電極14を200Vに設定する。
【0026】トナー制御ヘッド8の動作について説明す
る。図6(a)〜(c)はトナー制御ヘッド8上の残留
トナー26除去の様子を示した図である。但し、可動ヘ
ッド支持体22については断面図で示してある。印字を
行っている間は、可動ヘッド支持体22は図6(a)に
示すような位置にあり、この時、平面性を確保してトナ
ー通過孔7の位置を確定するために、トナー制御ヘッド
8にはバネ23によって張力を与えられている。
【0027】この状態で1サイクルの印字を行った後、
まず、ソレノイド25によって可動ヘッド支持体22を
図6(b)に示すような位置に移動してトナー制御ヘッ
ド8をたわませた後、バネ23の復元力によって可動ヘ
ッド支持体22を図6(c)に示すように元の位置に戻
す。
【0028】この動作により、トナー制御ヘッド8上の
残留トナー26はトナー制御ヘッド8にたわみが生じる
とともに矢印C方向に移動し、トナー制御ヘッド8が元
の状態に戻る過程で残留トナー26はトナー制御ヘッド
8面法線方向の運動量を得て、図6(c)のようにその
ままトナー通過孔7から飛翔し、残留トナー26が除去
されることになる。
【0029】但し、残留トナー26にトナー制御ヘッド
8面法線方向の運動量を与えるに十分な速度で可動ヘッ
ド支持体22を元の位置に戻す必要がある。また、トナ
ー通過孔7の位置が元の位置を再現するためにトナー制
御ヘッド8には十分な張力を与えておかなければならな
い。
【0030】このようなトナー制御ヘッド8のクリーニ
ングを行った後、次の印字を再開する。トナー像が形成
された記録紙9は、搬送ローラ16により定着部17に
輸送され定着が行われて印字が完了する。
【0031】(実施例2)トナー制御ヘッド8周辺以外
の構成は第一実施例と同じであるので、同じ番号を付与
し、詳細な説明は省略する。図7は本発明の第二実施例
の粉体飛翔記録装置のトナー制御ヘッド8周辺の上視図
で、図8はその断面図である。但し、図7、図8におい
ては記録紙9は省略されている。第一実施例と同様、ト
ナー制御ヘッド8は現像ローラ3と背面電極10の間に
位置し、トナー制御ヘッド8の両端には固定ヘッド支持
体21、可動ヘッド支持体22が取り付けてあり、固定
ヘッド支持体21は直接固定端12に接続されている。
可動ヘッド支持体22は圧電素子27を介して固定端1
2に連結されており、可動ヘッド支持体22の周囲には
円筒状のガイド部材24が取り付けてある。
【0032】圧電素子27への印加電圧がゼロの状態で
1サイクルの印字を行った後、圧電素子27に所定電圧
を印加して第一実施例と同様、トナー制御ヘッド8にた
わみが生じるように可動ヘッド支持体22を移動させた
後、再び印加電圧をゼロとし、可動ヘッド支持体22を
元の位置に復帰させる。
【0033】この動作を十分な速度で行うことによっ
て、第一実施例と同様にトナー制御ヘッド8上の残留ト
ナー26はトナー制御ヘッド8面法線方向の運動量を得
て、トナー通過孔7から飛翔し、残留トナー26が除去
されることになる。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明によると、トナー制
御ヘッドの両端のうち少なくとも一方を面方向に可動と
し、非印字時に面方向の運動をトナー制御ヘッドのたわ
みを利用して法線方向の運動に変換して、トナー制御ヘ
ッド上の残留トナーをクリーニングすることにより、ト
ナー目詰まりを防ぐことができ、また、トナー目詰まり
が発生した場合でもそれを除去することができる。
【0035】このことにより、安定した画像が得られ、
カラー印字においてはトナー通過孔周辺の残留トナーの
存在による異色トナー間の混色も防止できる。また、ト
ナー目詰まりの問題が軽減されるため、トナー通過孔を
小径化による高解像度化も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例に係る粉体飛翔記録装置の
構成図
【図2】トナー制御ヘッドの構成を示す平面図
【図3】トナー制御ヘッドの構成を示す断面図
【図4】本発明の第一実施例の粉体飛翔記録装置のトナ
ー制御ヘッド周辺の上視図
【図5】本発明の第一実施例の粉体飛翔記録装置のトナ
ー制御ヘッド周辺の断面図
【図6】(a)印字後にトナー制御ヘッドにトナーが残
留している状態を示す図 (b)トナー制御ヘッドがたわんだ状態を示す図 (c)トナー制御ヘッドから残留トナーが飛翔する様子
を示す図
【図7】本発明の第二実施例の粉体飛翔記録装置のトナ
ー制御ヘッド周辺の上視図
【図8】本発明の第二実施例の粉体飛翔記録装置のトナ
ー制御ヘッド周辺の断面図
【図9】従来の粉体飛翔記録装置の構成図
【図10】従来の粉体飛翔記録装置におけるトナー制御
ヘッドの周辺の上視図
【符号の説明】
1 トナー 2 トナー貯留槽 3 現像ローラ 4 スポンジローラ 5 層厚規制ブレード 6 開口部 7 トナー通過孔 8 トナー制御ヘッド 9 記録紙 10 背面電極 11 固定ヘッド支持体 12 固定端 13 基準電極 14 制御電極 15 絶縁体 16 搬送ローラ 17 定着部 18 高輝度ランプ 19 加熱ローラ 20 加圧ローラ 21 固定ヘッド支持体 22 可動ヘッド支持体 23 バネ 24 ガイド部材 25 ソレノイド 26 残留トナー 27 圧電素子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電磁気的に開閉可能なトナー通過孔を備え
    たトナー制御ヘッドと、表面にトナーを担持してトナー
    制御ヘッドの位置に供給するトナー担持体と、背面電極
    とをトナー制御ヘッドを挟んで備え、トナー通過孔を通
    過したトナーを記録材料に転移可能に構成した画像形成
    装置において、トナー制御ヘッドの両端のうち少なくと
    も一方の位置を変位させる機構を備えたことを特徴とす
    る粉体飛翔記録装置。
  2. 【請求項2】トナー制御ヘッドの両端のうち少なくとも
    一方の位置をトナー制御ヘッドの張力を弱める方向に一
    時的に変位させた後、再び元の位置に復帰できる機構を
    備えたことを特徴とする請求項1記載の粉体飛翔記録装
    置。
  3. 【請求項3】トナー制御ヘッドの両端のうち少なくとも
    一方の位置を変位させる手段として圧電素子を用いたこ
    とを特徴とする請求項2記載の粉体飛翔記録装置。
  4. 【請求項4】トナー制御ヘッドの両端のうち少なくとも
    一方の位置を変位させる手段としてソレノイドを用いた
    ことを特徴とする請求項2記載の粉体飛翔記録装置。
  5. 【請求項5】トナー制御ヘッドの両端のうち少なくとも
    一方と固定端とを弾性体を介して支持することによりト
    ナー制御ヘッドに張力を与え、トナー制御ヘッドの両端
    のうち少なくとも一方の位置をトナー制御ヘッドの張力
    を弱める方向に一時的に変位させた後、弾性体の復元力
    を利用して元の位置に復帰できる機構を備えたことを特
    徴とする請求項2記載の粉体飛翔記録装置。
  6. 【請求項6】トナー制御ヘッドに張力を加える弾性体と
    してバネを用いたことを特徴とする請求項5記載の粉体
    飛翔記録装置。
JP27916294A 1994-11-14 1994-11-14 粉体飛翔記録装置 Pending JPH08142379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27916294A JPH08142379A (ja) 1994-11-14 1994-11-14 粉体飛翔記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27916294A JPH08142379A (ja) 1994-11-14 1994-11-14 粉体飛翔記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08142379A true JPH08142379A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17607319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27916294A Pending JPH08142379A (ja) 1994-11-14 1994-11-14 粉体飛翔記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08142379A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5287127A (en) Electrostatic printing apparatus and method
JPH05177866A (ja) 画像形成装置
JP3251478B2 (ja) 画像形成装置
JPH05134505A (ja) 焦電気式直接マーキング方法および装置
JPH07125297A (ja) 画像形成装置
JPS63136058A (ja) 粉体画像記録装置
JPH08142381A (ja) 画像形成装置
JPH08142379A (ja) 粉体飛翔記録装置
JP3462711B2 (ja) 画像形成装置
US6561628B1 (en) Toner projection system
US6056390A (en) Image forming apparatus wherein the velocity of the toner supporting medium is higher than recording medium transport velocity
JPH11165428A (ja) 粉体画像形成装置及び粉体画像形成方法
JPH09327955A (ja) プリンタユニット
JPH10235923A (ja) 画像形成装置
JP2003118158A (ja) 画像形成装置
US6250741B1 (en) Image forming apparatus using gates and electrodes for selectively passing toner
JPH0920029A (ja) 画像形成装置
JPH1142807A (ja) 画像形成装置
EP0795802A1 (en) A printhead structure made from an electroless plated plastic substrate
JPH086383A (ja) 画像形成装置
JPH10217531A (ja) 画像形成装置
JPH08114971A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH081987A (ja) 帯電粒子記録方法及びその装置
JPH05104771A (ja) 画像記録装置
JPH0792786A (ja) 画像形成方法