JPH05177866A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH05177866A
JPH05177866A JP4000588A JP58892A JPH05177866A JP H05177866 A JPH05177866 A JP H05177866A JP 4000588 A JP4000588 A JP 4000588A JP 58892 A JP58892 A JP 58892A JP H05177866 A JPH05177866 A JP H05177866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
electrode
transfer belt
control electrode
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4000588A
Other languages
English (en)
Inventor
Takasumi Wada
孝澄 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4000588A priority Critical patent/JPH05177866A/ja
Priority to EP96114841A priority patent/EP0751443B1/en
Priority to DE69218751T priority patent/DE69218751T2/de
Priority to EP92121856A priority patent/EP0550880B1/en
Priority to DE69231341T priority patent/DE69231341T2/de
Publication of JPH05177866A publication Critical patent/JPH05177866A/ja
Priority to US08/561,142 priority patent/US5559586A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/41Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing
    • B41J2/415Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit
    • B41J2/4155Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit for direct electrostatic printing [DEP]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array
    • G03G15/346Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array by modulating the powder through holes or a slit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2217/00Details of electrographic processes using patterns other than charge patterns
    • G03G2217/0008Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member
    • G03G2217/0025Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member where the toner starts moving from behind the electrode array, e.g. a mask of holes

Abstract

(57)【要約】 【構成】 トナー担持体5の上のトナーTを負に帯電さ
せ、これを転写ベルト2の背面側に配設した背面電極8
に正の電圧を印加して吸引する一方、転写ベルト2とト
ナーTの間に配設したX及びY方向に組み合わせた電極
群からなる格子状の制御電極の印加電圧を変化させ、格
子の目にあたる空間領域XYにおけるトナーに対する斥
力を変化させることにより、空間領域XYを通過するト
ナーTの量を制御して転写ベルト2にトナー像を形成さ
せる。 【効果】 制御電極7が、常にトナーTに対して斥力を
有した状態で、転写ベルト2上にトナー像を形成させる
ことができる。これにより、制御電極7におけるトナー
が通過する空間領域XYにトナーTの付着する恐れがな
くなり、目詰まりによる印字品位の低下等が防止され、
制御電極の洗浄、もしくは部品交換等の頻度の高いメン
テナンスが必要なくなり、ユーザの負担を軽減するこが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば転写ベルト等の
記録部材の上に画像情報である電気信号で直接トナー像
を形成し、このトナー像を転写紙等に転写・定着する画
像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電気信号を記録部材(転写紙)に
可視像として形成する方法として、顕像化粒子(以下、
トナーと呼ぶ)を、光学的書き込み手段により形成した
静電潜像に付着させ、顕像化する方法(ゼログラフィ)
がある。この方法では、原稿からの画像情報である電気
信号をレーザやLEDヘッドを用いて光に変換し、この
光を予め均一に帯電させておいた像担持体である感光体
に照射し、感光体表面に光強度に応じた静電潜像を形成
し、この静電潜像にトナー担持体に格納されたトナーを
接触または飛翔させて、感光体表面にトナー像を形成
し、このトナー像を記録部材に電気的に吸着させ、かか
る後、圧力と熱の両方を加えるか、もしくは、何れか一
方を加えて記録部材に上記トナー像を定着させている。
【0003】また、上記のゼログラフィ法以外として
は、イオン発生器と、制御グリッドと、像担持体である
誘電体ドラムとを用い、電気信号に応じて制御グリッド
を制御して、この制御グリッドを通過するイオン流を制
御して誘電体ドラムの上に電気信号に応じた電荷像(潜
像)を形成し、この電荷像にトナーを作用させて現像し
てトナー像を形成し、かかる後に記録部材(転写紙)に
転写し、その後、上記のゼログラフィ法と同様に、圧力
及び熱の両方を加えるか、もしくは、何れか一方を加え
て記録部材に上記トナー像を定着させている。
【0004】ところが、上記した方法では、電気信号を
一旦、潜像として像担持体の上に形成し、これにトナー
を付着させてトナー像を形成しているため、像担持体上
に潜像を形成するための書き込み手段が必要であると共
に、像担持体を繰り返し使用する場合には、使用後の潜
像を消去するための消去手段等が必要となる。さらに、
像担持体は、潜像を形成するのに必要な特性を有するよ
うに作成されているため、例えばセレン系感光体であれ
ば、熱的・機械的に弱く、有害物質を含んでいる等の問
題点を有している。
【0005】そこで、例えば、特開昭58−44457
号公報には、上記のような像担持体を必要としない画像
形成方法が開示されている。その方法においては、トナ
ー担持体(現像槽)と記録部材の間に、絶縁層を介して
絶縁層の両面に形成された電極とこれら両電極を貫通す
る開口部とからなる制御電極を備え、さらに、記録部材
の制御電極と対向する面とは反対側に背面電極を備えた
構造を有しており、トナー担持体から制御電極のトナー
担持体に対向する面に第1の電界を形成し、続いて制御
電極の開口部のトナー担持体側から記録部材側に電極に
第2の電界を形成し、さらに制御電極の記録部材に対向
する側の電極から記録部材に第3の電界を形成するよう
に構成されている。すなわち、制御電極の開口部におい
て、制御電極のトナー担持体に対向する面の電極から記
録部材に対向する面の電極に対して、この方向にトナー
を進めるような電界が形成されたとき、トナー粒子は記
録部材の上に転移するようになっている。尚、制御電極
の少なくとも一方の電極はトナーを引き寄せるような電
圧が印加されることになるので、トナーの付着を防止す
るために、別途交番電圧が制御電極に印加されるように
なっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法によれば、電極おけるトナーの付着は防止される
が、開口部における絶縁層壁面のトナーの付着を完全に
防止することができないため、目詰まりが生じて、トナ
ー像の形成に支障をきたし、印字品位が低下する等の事
態が生じ易い。また、印字品位を維持するために、制御
電極の洗浄、もしくは部品交換等の頻度の高いメンテナ
ンスが必要であり、使用するにあたってユーザの負担が
大きい等の問題点も有している。
【0007】そこで、本願発明者は、感光体等の像担持
体が必要とされないと共に、トナーが付着する恐れのな
い制御電極を有した画像形成装置を提供することを目的
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の画像形成装置
は、上記課題を解決するために、トナーに極性を与えて
担持するトナー担持体と、トナー担持体上のトナーに吸
引力を及ぼすべくトナーが有する極性とは逆極性の電圧
が印加される背面電極とが記録部材を挟んでそれぞれ配
設されると共に、記録部材とトナー担持体との間に、X
方向とこれに交差するY方向とに格子状に組合わされた
電極から成る制御電極が設けられ、かつ、X方向の電極
とY方向の電極とにトナーが有する極性と同一極性の電
圧をそれぞれ印加すると共に、これら印加電圧の重ね合
わせに応じた各格子間開口領域での電界によるトナーに
対する斥力が、上記背面電極からの吸引力に対して選択
的に大小に切換わるように、上記X方向とY方向との各
電極への印加電圧を制御する制御電圧印加手段が設けら
れていることを特徴としている。
【0009】
【作用】上記の構成では、トナー担持体上のトナーを、
背面電極の吸引力で背面電極側へと引き寄せる一方、制
御電圧印加手段からの印加電圧に基づいて制御電極の各
格子間開口領域での電界によるトナーに対する斥力を変
化させ、上記背面電極の吸引力により引き寄せられるト
ナーの各格子間開口領域を通過する量を選択的に変化さ
せて、記録部材にトナー像を形成するようになっていた
め、上記制御電極が、常にトナーに対して斥力を有した
状態で、記録部材にトナー像を形成させることができ
る。したがって、従来の画像形成装置のように、制御電
極のトナーの通過する開口領域にトナーが付着して、目
詰まりが生じ、これにより印字品位が低下する等の事態
が生じ難くなり、制御電極の洗浄、もしくは部品交換等
の頻度の高いメンテナンスが必要なくなり、ユーザの負
担を軽減するこができる。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図16
に基づいて説明すれば、以下の通りである。本実施例に
係る画像形成装置は、図2に示すように、装置内のほぼ
中央部に現像装置1が配設されている。
【0011】上記現像装置1は、現像剤としての絶縁性
磁性トナーTを貯留するトナーホッパー3bを囲う形状
の現像槽3と、上記トナーホッパー3bにおいて回転可
能に設けられトナーTを撹拌する撹拌ローラ4と、現像
槽3の開口部3aの下方に配設されたトナー担持体5
と、上記トナー担持体5の右側上方位置に取り付けられ
たドクターブレード6とから構成されている。
【0012】上記トナー担持体5は、図において手前か
ら奥側に延びる円筒形に形成されており、円周方向にN
極性とS極性との磁石を配設したマグネットローラ5a
と、マグネットローラ5aの外周面を覆うようにして設
けられると共に接地されているトナー搬送シリンダ5b
とからなる。
【0013】トナー担持体5は、トナー搬送シリンダ5
bの装置内での回転に伴い発生する搬送力によって、ト
ナーTをトナー搬送シリンダ5b表面に担持して、矢印
Aで示す方向に搬送するようになっている。また、ドク
ターブレード6は、上記のようにトナー搬送シリンダ5
b表面に担持されて搬送されるトナーTの搬送量を所定
量に調整するようになっている。
【0014】上記トナー担持体5におけるマグネットロ
ーラ5a内部の磁石は、後述する背面電極8と対向する
位置に反発磁界が形成されるように配設されており、両
者が対向する領域におけるトナーTの磁気的な拘束力を
弱めるようになっている。
【0015】上記トナーTは、スチレンアクリル共重合
体等からなる樹脂にマグネタイトを50重量部加えたも
のを練り合わせ粉砕し、10μmにした粉末で構成され
ており、上記のトナー搬送シリンダ5bが接地されてお
り、負の極性を有している。
【0016】上記現像槽3の開口部3aには、詳細には
後述する格子状に形成された複数の電極群からなる制御
電極7が、開口部3aの上方に配設された記録部材であ
る転写ベルト2に対して格子面が平行になるように配設
されており、転写ベルト2に付着するトナーTの量を変
化させることにより、転写ベルト2上にトナー像を形成
させるようになっている。
【0017】上記転写ベルト2は、機械的な強度に優
れ、かつ、耐熱性の高いポリイミド樹脂を主体としたフ
ィルム材料を用いて例えば厚さ20μmの無端ベルト形
状に形成されている。この転写ベルト2は、右方に配設
されている駆動ローラ9と、この駆動ローラ9の図にお
いて左上方に配設されている定着ホルダ10と、この定
着ホルダ10よりもさらに左側下方に配設されている蛇
行防止機構を備えたテンションローラ11との3者9・
10・11を外側から囲むように、これらに巻き掛けら
れている。
【0018】上記定着ホルダ10は、転写ベルト2表面
に転写されるトナーTを加熱溶融させるためのもので、
アルミナセラミック基板に面状のMo系発熱抵抗体(面状
発熱体)10aを印刷し、その上に、ガラスコートを印
刷積層したセラミックヒータにて構成されている。そし
て、上記定着ホルダ10は、発熱抵抗体10aへの通電
によって、所定の加熱温度まで迅速に昇温するようにな
っており、この加熱面が、転写ベルト2表面に直に接す
るように配置されている。
【0019】上記定着ホルダ10の上側の部位には、転
写ベルト2を介して定着ホルダ10に向かう方向に押圧
力を作用させながら回転する加圧ローラ12が配設され
ており、この加圧ローラ12は、後述の転写材搬送部1
4により搬送されてくる転写紙Pを、転写ベルト2との
圧接部にて挟装するようになっている。
【0020】上記転写ベルト2の内側における駆動ロー
ラ9とテンションローラ11との間には、前述の背面電
極8が転写ベルト2に密着させて配設されている。この
背面電極8は、トナーTと逆の極性の電圧が印加される
ことにより、トナーTを転写ベルト2の方向に吸引して
飛翔させるようになっている。本実施例では、トナーT
が負の極性を有するため、図示されない電圧印加手段を
用いて背面電極8に+2000Vの電圧を印加して、ト
ナーTを背面電極8側(転写ベルト2側)に飛翔させる
ようになっている。
【0021】また、転写ベルト2と加圧ローラ12との
圧接部には、転写紙Pを搬送する転写材搬送部14と、
装置内から転写紙Pを排出する出紙部21とが設けられ
ている。
【0022】上記転写材搬送部14は、前述の転写ベル
ト2の上方右側に配設されており、その構成部材とし
て、転写紙収容カセット26から転写ベルト2と加圧ロ
ーラ12との圧接部までを繋ぐ搬送経路をなす給紙ガイ
ド板15と、転写紙収容カセット26の給紙ローラ18
が設けられている給紙開口部13近傍に配された給紙ア
クチュエータ16、給紙センサ17、及び給紙ガイド板
15の経路途中に配されたレジストローラ19と、この
レジストローラ19の回転を制御するレジストソレノイ
ド20とを備えている。
【0023】上記出紙部21は、転写ベルト2と加圧ロ
ーラ12との圧接部の左側方に配設されており、その構
成部材として、転写ベルト2と加圧ローラ12との圧接
部から転写紙排出開口部24に設けられたトレイ27ま
でを繋ぐ出紙経路をなす搬送ガイド板22と、転写紙排
出開口部24の近傍に配された排紙センサ23と、搬送
ガイド板22の末端側に配された排紙ローラ25とを備
えている。
【0024】ここで、上述の制御電極7の構成及び制御
方法について、図1及び、図3ないし図5に基づいて説
明する。
【0025】上記制御電極7は、図3及び図4に示すよ
うに、X方向に平行に配設されたX電極群(X1 、…、
N 、…)と、これらX電極群に交差させてY方向に平
行に配設されたY電極群(Y1 、…、YN 、…)とを格
子状に設けて構成されている。任意の一つの単位制御電
極(例えばXN )は、X方向に相互に離間する一対の平
行な例えば線径60μmの線電極XNL・XNRから成って
おり、これら対をなす線電極XNL・XNR毎に各端部が相
互に接続されて同一の制御電圧が印加され、また、各単
位制御電極XN ・YN 毎に印加電圧が制御されるように
なっている。尚、X方向、或いはY方向に相互に隣合う
単位制御電極(例えばXN とXN+1 )は、各々の隣接側
の線電極XNR・X(N+1)Lを相互に密着させて形成されて
いる。
【0026】そして、X方向及びY方向のX・Y電極群
に印加される制御電圧により制御される格子間開口領域
である空間領域XY…、例えば単位制御電極XN と単位
制御電極YN により制御される線電極XNL・XNRと線電
極YNL・YNRにより囲まれる空間領域XN N が、トナ
ー通過時の制御空間となっており、これら空間領域XY
…の各々でトナー通過量を制御し得るようになってい
る。
【0027】本実施例における制御電極7には、X方向
に転写ベルト2の幅に対応する所定数の単位制御電極が
設けられていると共に、Y方向に4つの単位制御電極が
設けられている。そして、制御電極7に印加される制御
電圧は、背面電極8に+2000Vの電圧を印加した場
合の実験結果、つまり、制御電極7における両方向のX
・Y電極群にそれぞれ−300Vの電圧を印加した場
合、及び一方の電極群(例えばX電極群)に−300
V、他方の電極群(例えばY電極群)に−100Vを印
加した場合は、どちらもトナーTは制御電極7から強い
斥力を受けて空間領域XY…を通過することができなか
ったが、両方のX・Y電極群にそれぞれ−100Vを印
加した場合においては、制御電極7から斥力を受けつつ
も空間領域XY…を通過することができたという結果か
ら設定されている。
【0028】これらの実験結果をもとにして、上記制御
電極7の両方向のそれぞれの単位制御電極毎に取り付け
られているバッファ/ドライバー回路33(図5)は、
後述する電気信号に基づいて、ONの時には−100
V、OFFの時には−300Vというように、制御電圧
を印加するようになっており、図5に示すように、電源
E、抵抗器R1 ・R2 、トランジスタT1 、及びフォト
カプラP1 から構成されている。
【0029】上記制御電極7におけるX電極群は、バッ
ファ/ドライバー回路33…を介して図1に示すシリア
ルパラレル変換器31に接続されており、Y電極群は、
バッファ/ドライバー回路33…を介してリングカウン
タ32に接続されている。
【0030】上記シリアルパラレル変換器31には、図
示されないビデオ信号変換器から送り出される電気信号
であるビデオ信号(ビデオデータ)及び同期信号(クロ
ック)が入力されていて、バッファ/ドライバー回路3
3…を介して、X電極群を、4ビットずつの4つの単位
制御電極毎(例えばX1,2,3,4 のグループ)に、
同期信号にあわせてパラレル出力されるビデオ信号に基
づいて制御するようになっている。
【0031】一方、上記リングカウンタ32には、同期
信号が入力されており、バッファ/ドライバー33…を
介して、電極群Yを構成する4つの単位制御電極(Y1,
2,3,4 )を、同期信号にあわせて一定の周期で順
次走査させるよう制御するようになっている。
【0032】つまり、転写ベルト2が、1ライン進む間
に、X電極群には、各々のグループ毎に、4回のパラレ
ル出力があり、Y電極群には、単位制御電極Y1,2,
3,4 毎に順次計4回の走査が行われ、このとき、両方
の電極がONされた場合のみ、制御電極7からの斥力を
受けつつも空間領域XY…をトナーTが通過することが
でき、転写ベルト2の上にトナー像を形成することがで
きるようになっている。
【0033】尚、制御電圧印加手段は、上記バッファ/
ドライバー回路33、シリアルパラレル変換器31、リ
ングカウンタ32、ビデオ信号変換器等から構成されて
いる。
【0034】次に、上記構成の画像形成装置の一般的な
動作について説明する。
【0035】まず、図示されないホストコンピュータか
らの印字開始信号によって、図示されないメインモータ
が動作し、転写紙収納カセット26内の1枚の転写紙P
が給紙ローラ18の回転に伴って転写紙収容カセット2
6より送り込まれると、この転写紙Pの先端部が給紙ア
クチュエータ16を押し上げることで、給紙センサ17
が転写紙Pの供給を検知する。尚、この検知信号は、画
像形成装置の制御を行う図示されないCPU(Central
Processing Unit)に送られる。
【0036】送出された転写紙Pは、レジストローラ1
9に搬送される。レジストローラ19に搬送された転写
紙Pは、レジストローラ19がレジストソレノイド20
の制御により回転が停止されることで、一旦搬送が停止
された状態となる。
【0037】転写紙Pの検知信号を受けて、CPUか
ら、像形成の信号が出力される。この時、現像装置1内
部では、トナー搬送シリンダ5bのA方向の回転により
生じる搬送力によって、トナーホッパー3bに貯留され
たトナーTが、図6に示すように、トナー搬送シリンダ
5b面に担持されると共に、搬送されている。また、マ
グネットローラ5aと背面電極8との間には、反発磁界
が形成されているため、この両者の対向領域におけるト
ナーTの磁気的な拘束力は弱められ、トナーTはトナー
搬送シリンダ5bから離れ易くなっている。そして、上
記のCPUからの像形成の信号で、背面電極8には、ト
ナーTと逆の極性を有する電圧が印加される。これによ
り、背面電極8はトナーTを吸引し、トナーTはこの吸
引力によりトナー搬送シリンダ5bから背面電極8の方
へと飛翔する。また、この時、転写ベルト2は矢印Bの
方向に移動している。
【0038】ここで、制御電極7のX電極群の印加電圧
を、シリアルパラレル変換器31からの信号に基づいて
変化させると共に、Y電極群の印加電圧をリングカウン
タ32からの信号に基づいて変化させて、空間領域XY
…のトナーTに対する斥力を変化させると、トナーTの
通過量が選択的に変化させられて、背面電極8に密着さ
せて配されている転写ベルト2の上に、画像信号に応じ
たトナー像が順次形成される。
【0039】一方、定着ホルダ10上の転写ベルト2と
加圧ローラ12との圧接部で転写ベルト2表面のトナー
像と転写紙Pとが対応するようにCPUよりレジストソ
レノイド20に信号が出されることで、前述したレジス
トローラ19の回転停止状態が解除され、転写紙Pが転
写ベルト2と加圧ローラ12との圧接部に搬送される。
【0040】そして、上記のトナー像を転写した転写ベ
ルト2と転写紙Pとが、定着ホルダ10と加圧ローラ1
2との間で重ね合わせて搬送されることにより、転写紙
Pへのトナー像の転写と定着とが同時に行われる。この
時、加圧ローラ12と定着ホルダ10と、定着ホルダ1
0上に配置された面状発熱体10aにより、トナーT
は、転写紙Pに溶解転写される。即ち、転写紙Pが転写
ベルト2と加圧ローラ12との間で圧接されて送り出さ
れる際には、定着ホルダ10により加熱溶融されたトナ
ーTに対して、転写ベルト2の表面が、転写紙Pに比べ
て離型性が良好なため、転写ベルト2表面のトナーTの
殆どが転写紙P上に転写・定着される。
【0041】その後は、上記のトナー像を転写・定着し
た転写紙Pが、出紙検知アクチュエータ23を押し上
げ、排紙ローラ25の回転により転写紙排出開口部24
を通して装置から排出される。そして、所定時間の後
に、定着ホルダ10の発熱抵抗体10aへの通電と、ス
テッピングモータ13の駆動が停止されて、上記のよう
な一連の動作が終了される。
【0042】続いて、上記の画像形成装置を用いて、具
体的な文字「A」のトナー像を転写ベルト2の上に形成
する際の、制御電極7の制御方法を前述の図1、及び図
7ないし図16に基づいて説明する。
【0043】図1に示す制御電極7のX方向の単位制御
電極X1,X2,X3,X4 と、Y方向の単位制御電極Y1,Y
2,Y3,Y4 に印加する電圧を変化させて、転写ベルト2
上に文字「A」を作成する。尚、転写ベルト2は、矢印
Cの方向に所定の速度で移動している。
【0044】トナー像の形成が開始された時点の位置か
ら、転写ベルト2が1ライン移動する間の時刻T=1に
おける制御電極7の空間領域XY…の制御状態と、この
時の転写ベルト2の上に形成されたトナー像を、図7の
(a)と(b)とにそれぞれ示す。まず、単位制御電極
1 がONされて走査された際には、単位制御電極X1,
2,X3,X4 の内いずれもONされず、いずれの空間領
域XY…もトナーTは通過できない。次いで、単位制御
電極Y2 がONされて走査された際には、単位制御電極
2 がONされて、空間領域X2 2 をトナーが通過す
る。単位制御電極Y3 がONされて走査された際には、
単位制御電極X2 がONされて、空間領域X2 3 をト
ナーが通過する。単位制御電極Y4,がONされて走査さ
れた際には、単位制御電極X2 及び単位制御電極X3
それぞれONされて空間領域X24 及び空間領域X3
4 をトナーTが通過する。これにより、転写ベルト2
上には、それぞれの空間領域XY…に対応する領域に
(b)に黒丸で示すドットが形成されることになる。
【0045】時刻T=2においては、図8の(b)に示
すように、転写ベルト2が1ライン分移動しているた
め、制御電極の各単位制御電極Y1,Y2,Y3,Y4 に対応
する転写ベルト2上の領域は1ラインずれる。尚、T=
2においては、Y方向単位制御電極Y1,Y2,Y3,Y4
順次走査された際に、X方向の単位制御電極X1,X2,X
3,X4 のいずれもOFFであるため、(a)に示すよう
にトナーが通過する空間領域XY…はない。
【0046】T=3においては、図9に示すように、空
間領域X2 1,X3 3,X2 4,X3 4 が、トナーT
を通過させるように制御されて、転写ベルト2上には、
(b)に黒丸で示すドットが形成される。
【0047】T=4においては、図10に示すように、
空間部X2 3,X3 3 がトナーTを通過させるように
制御されて、転写ベルト2上には、(b)に黒丸で示す
ドットが形成される。
【0048】T=5においては、図11に示すように、
空間部X1 1,X2 2,X3 3 がトナーTを通過させ
るように制御されて、転写ベルト2上には、(b)に黒
丸で示すドットが形成される。
【0049】T=6においては、図12に示すように、
空間部X1 1,X2 1,X3 3 がトナーTを通過させ
るように制御されて、転写ベルト2上には、(b)に黒
丸で示すドットが形成される。
【0050】T=7においては、図13に示すように、
空間部X1 1,X3 3 がトナーTを通過させるように
制御されて、転写ベルト2上には、(b)に黒丸で示す
ドットが形成される。
【0051】T=8及び9においては、図14及び図1
5に示すように、空間部X1 1 がトナーTを通過させ
るように制御されて、転写ベルト2上には、(b)に黒
丸で示すドットが形成される。
【0052】これにより、図16に示すように、(b)
に示す文字「A」が形成され、文字形成完了後は、制御
電極7は、(a)に示すようにすべての空間領域XY…
が、トナーを通過させないように制御されている。
【0053】以上のように、本実施例の画像形成装置
は、トナーTを担持するトナー担持体5を備えた現像装
置1と転写ベルト2との間に、X方向及びY方向に格子
状に組み合わされた電極群からなる制御電極7が形成さ
れており、転写ベルト2の制御電極7に対向する面とは
反対側の面には、背面電極8は設けられている。さら
に、上記制御電極7には、空間領域XY…を通過するト
ナーTの量を調節するための制御電圧印加手段であるバ
ッファ/ドライバー回路33と、シリアルパラレル変換
器31と、リングカウンタ32等が設けられている。こ
れにより、トナーTが負の極性を有している場合、背面
電極8にトナーTとは逆の極性を有する電圧を印加し、
トナーTを背面電極側に飛翔させ、この飛翔しているト
ナーTを、制御電極7が、トナーTに対する斥力の強度
を変化させることにより、空間領域XY…のトナーTの
通過量を変化させて、背面電極8に密着している転写ベ
ルト2の上にトナーTを付着させてトナー像を形成する
ようになっている。制御電極7のトナーTに対する斥力
の変化は、制御電圧印加手段が、ビデオ信号に基づいて
トナーTと同極性の制御電圧をX・Y電極群に印加する
電圧を変化させることによりおこなわれる。
【0054】したがって、制御電極7には、常にトナー
Tに対して斥力が働いていることになるため、従来の画
像形成装置における制御電極のように、電極にトナーT
の付着を防止するために交番電圧を別途印加せずとも、
トナーの付着を阻止することができる。さらに、空間領
域XY…にトナーTが付着することにより目詰まりが生
じて、印字品位が低下したり、目詰まりによる制御電極
7の洗浄や交換等の頻度の高いメンテナンスを必要とす
ることがなくなるため、ユーザに負担を懸ける等の恐れ
がなくなる。
【0055】また、制御電極7の制御電圧を変化させ
て、空間領域XY…を制御することにより、感光体に潜
像を形成することなく、トナー像を形成することができ
るため、感光体等の像担持体が必要なくなると共に、像
担持体に潜像を書き込むための書き込み手段や、不要の
潜像を消去するための消去手段等が必要なくなり、画像
形成装置の小型化を図ることができる。さらに、感光体
を用いないため、例えばセレン系の感光体が有している
機械的・熱的に弱い等の問題や、コロナ放電時のオゾン
発生や、有害物質を含んでいることによる廃棄時の環境
汚染等の問題を解決することができる。
【0056】そして、上記制御電極7の空間領域XY…
と、転写ベルト2とは、斜めに交差するような位置関係
に配設されているため、転写ベルト2上のあらゆる位置
に所望の印字を行うことが可能であり、さらに、Y方向
の単位制御電極を複数設けて、複数行の電極を斜めに配
置することで、広い格子間隔で200DPIという高い
解像度を得ることができる。尚、厳密には、転写ベルト
2が一定速度で移動しているため、この移動に伴い、わ
ずかなずれが生じるが、印字品位に影響を与えることは
ない。
【0057】また、上記制御電極7は、格子状に形成さ
れているため、変形自在であるので、取り付け時に両端
の精度を上げて張力を持たせて取り付けることにより、
容易に精度よく取り付けることができる。
【0058】さらに、本実施例の画像形成装置において
は、トナー像を転写ベルト2の上に形成し、その後、転
写ベルト2上のトナー像と転写紙Pとを重ね合わせた状
態で加熱・加圧することで転写紙Pに溶解転写する。し
たがって、従来の画像形成装置のように、記録部材の有
する厚みや抵抗などの特性により、印字品位が影響を受
けると共に、トナー像が未定着であるので記録部材の適
切な担持が困難である等の問題をも解決し、安定した印
字品位でどのような記録部材にも印字することができ
る。
【0059】また、本実施例においては、転写ベルト2
は20μmのポリイミド樹脂を主体としているため、極
めて良好なトナー像を形成することができると共に、ト
ナー像定着時の熱容量が小さいため、瞬時加熱が可能
で、ウォームアップなしで印字を行うことができる。
【0060】尚、本実施例においては、トナー搬送シリ
ンダ5bを接地することによりトナーTは負極を印加さ
れているが、これに限られるものではなく、トナーTに
正極を印加した場合には、背面電極を負極に帯電させ、
制御電極は、正の電圧下で制御すればよい。
【0061】また、本実施例においては、制御電極7が
ONされている時の電圧を、それぞれX・Y電極群にお
いて同じ電圧としていたため、形成されるドットは正円
であったが、制御電極7に印加する電圧を所定の範囲内
で変化させて異なる電圧をX・Y電極群のそれぞれに印
加することで、X方向に長い系状のドットや、Y方向に
長い形状のドット等を形成することができる。
【0062】
【発明の効果】本発明の画像形成装置は、以上のよう
に、トナーに極性を与えて担持するトナー担持体と、ト
ナー担持体上のトナーに吸引力を及ぼすべくトナーが有
する極性とは逆極性の電圧が印加される背面電極とが記
録部材を挟んでそれぞれ配設されると共に、記録部材と
トナー担持体との間に、X方向とこれに交差するY方向
とに格子状に組合わされた電極から成る制御電極が設け
られ、かつ、X方向の電極とY方向の電極とにトナーが
有する極性と同一極性の電圧をそれぞれ印加すると共
に、これら印加電圧の重ね合わせに応じた各格子間開口
領域での電界によるトナーに対する斥力が、上記背面電
極からの吸引力に対して選択的に大小に切換わるよう
に、上記X方向とY方向との各電極への印加電圧を制御
する制御電圧印加手段が設けられている構成である。
【0063】それゆえ、画像形成装置の制御電極が、常
にトナーに対して斥力を有した状態で、記録部材にトナ
ー像を形成させることができる。これにより、制御電極
におけるトナーが通過する格子間開口領域にトナーの付
着する恐れがなくなり、目詰まりによる印字品位の低下
等が防止され、制御電極の洗浄、もしくは部品交換等の
頻度の高いメンテナンスが必要なくなり、ユーザの負担
を軽減するこができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の画像形成装置における制御
電極の制御ブロック図である。
【図2】上記画像形成装置の構成を示す説明図である。
【図3】上記画像形成装置における制御電極の要部を示
す斜視図である。
【図4】上記制御電極の要部を示す斜視図である。
【図5】上記制御電極の制御ブロック図である。
【図6】上記制御電極近傍の構成を説明する説明図であ
る。
【図7】(a)は上記制御電極における空間領域、
(b)は転写ベルト上の対応領域を示す説明図である。
【図8】(a)は上記制御電極における空間領域、
(b)は転写ベルト上の対応領域を示す説明図である。
【図9】(a)は上記制御電極における空間領域、
(b)は転写ベルト上の対応領域を示す説明図である。
【図10】(a)は上記制御電極における空間領域、
(b)は転写ベルト上の対応領域を示す説明図である。
【図11】(a)は上記制御電極における空間領域、
(b)は転写ベルト上の対応領域を示す説明図である。
【図12】(a)は上記制御電極における空間領域、
(b)は転写ベルト上の対応領域を示す説明図である。
【図13】(a)は上記制御電極における空間領域、
(b)は転写ベルト上の対応領域を示す説明図である。
【図14】(a)は上記制御電極における空間領域、
(b)は転写ベルト上の対応領域を示す説明図である。
【図15】(a)は上記制御電極における空間領域、
(b)は転写ベルト上の対応領域を示す説明図である。
【図16】(a)は上記制御電極における空間領域、
(b)は転写ベルト上の対応領域を示す説明図である。
【符号の説明】
2 転写ベルト(記録部材) 5 トナー担持体 5a トナー搬送シリンダ 5b マグネットローラ 7 制御電極 8 背面電極 31 バッファ/ドライバー回路(制御電圧印加手
段) 32 シリアルパラレル変換器(制御電圧印加手段) 33 リングカウンタ(制御電圧印加手段) XY 空間領域(格子間開口領域) T トナー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トナーに極性を与えて担持するトナー担持
    体と、トナー担持体上のトナーに吸引力を及ぼすべくト
    ナーが有する極性とは逆極性の電圧が印加される背面電
    極とが記録部材を挟んでそれぞれ配設されると共に、 記録部材とトナー担持体との間に、X方向とこれに交差
    するY方向とに格子状に組合わされた電極から成る制御
    電極が設けられ、 かつ、X方向の電極とY方向の電極とにトナーが有する
    極性と同一極性の電圧をそれぞれ印加すると共に、これ
    ら印加電圧の重ね合わせに応じた各格子間開口領域での
    電界によるトナーに対する斥力が、上記背面電極からの
    吸引力に対して選択的に大小に切換わるように、上記X
    方向とY方向との各電極への印加電圧を制御する制御電
    圧印加手段が設けられていることを特徴とする画像形成
    装置。
JP4000588A 1992-01-07 1992-01-07 画像形成装置 Pending JPH05177866A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000588A JPH05177866A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 画像形成装置
EP96114841A EP0751443B1 (en) 1992-01-07 1992-12-23 Image forming device
DE69218751T DE69218751T2 (de) 1992-01-07 1992-12-23 Bilderzeugungsgerät
EP92121856A EP0550880B1 (en) 1992-01-07 1992-12-23 Image forming device
DE69231341T DE69231341T2 (de) 1992-01-07 1992-12-23 Bilderzeugungsgerät
US08/561,142 US5559586A (en) 1992-01-07 1995-11-21 Image forming device having control grid with applied voltage of the same polarity as toner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000588A JPH05177866A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05177866A true JPH05177866A (ja) 1993-07-20

Family

ID=11477889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4000588A Pending JPH05177866A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5559586A (ja)
EP (2) EP0751443B1 (ja)
JP (1) JPH05177866A (ja)
DE (2) DE69231341T2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5606402A (en) * 1993-12-27 1997-02-25 Sharp Kabushiki Kaisha Electrostatic image former with improved toner control grid
JPH086365A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Sharp Corp 画像形成装置
SE503955C2 (sv) * 1994-09-19 1996-10-07 Array Printers Ab Metod och anordning för matning av tonerpartiklar i en printerenhet
WO1996018506A1 (en) * 1994-12-15 1996-06-20 Array Printers Ab Serial printing system with direct deposition of powder particles
JP3411434B2 (ja) * 1994-12-27 2003-06-03 シャープ株式会社 画像形成装置
SE506483C2 (sv) 1996-03-12 1997-12-22 Ito Engineering Ab Tryckverk av toner-jet typ
SE506484C2 (sv) 1996-03-12 1997-12-22 Ito Engineering Ab Tryckverk av toner-jet-typ med elektriskt skärmad matris
US5971526A (en) * 1996-04-19 1999-10-26 Array Printers Ab Method and apparatus for reducing cross coupling and dot deflection in an image recording apparatus
US5997133A (en) * 1996-11-21 1999-12-07 Nec Corporation Inkjet recording apparatus having a minimum number of ejection electrode driving circuits and method for driving same
US5966152A (en) * 1996-11-27 1999-10-12 Array Printers Ab Flexible support apparatus for dynamically positioning control units in a printhead structure for direct electrostatic printing
US6011944A (en) * 1996-12-05 2000-01-04 Array Printers Ab Printhead structure for improved dot size control in direct electrostatic image recording devices
US5984456A (en) * 1996-12-05 1999-11-16 Array Printers Ab Direct printing method utilizing dot deflection and a printhead structure for accomplishing the method
US6012801A (en) 1997-02-18 2000-01-11 Array Printers Ab Direct printing method with improved control function
JP2001514587A (ja) * 1997-03-10 2001-09-11 アライ プリンターズ アクチボラゲット 制御機能を改善した直接印刷方法
US6132029A (en) * 1997-06-09 2000-10-17 Array Printers Ab Direct printing method with improved control function
US6017115A (en) * 1997-06-09 2000-01-25 Array Printers Ab Direct printing method with improved control function
JPH10337898A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Sharp Corp 画像形成装置
US6030070A (en) * 1997-12-19 2000-02-29 Array Printers Ab Direct electrostatic printing method and apparatus
US6209990B1 (en) 1997-12-19 2001-04-03 Array Printers Ab Method and apparatus for coating an intermediate image receiving member to reduce toner bouncing during direct electrostatic printing
US6257708B1 (en) 1997-12-19 2001-07-10 Array Printers Ab Direct electrostatic printing apparatus and method for controlling dot position using deflection electrodes
US6070967A (en) * 1997-12-19 2000-06-06 Array Printers Ab Method and apparatus for stabilizing an intermediate image receiving member during direct electrostatic printing
US6027206A (en) * 1997-12-19 2000-02-22 Array Printers Ab Method and apparatus for cleaning the printhead structure during direct electrostatic printing
US6086186A (en) * 1997-12-19 2000-07-11 Array Printers Ab Apparatus for positioning a control electrode array in a direct electrostatic printing device
US6199971B1 (en) 1998-02-24 2001-03-13 Arrray Printers Ab Direct electrostatic printing method and apparatus with increased print speed
US6074045A (en) * 1998-03-04 2000-06-13 Array Printers Ab Printhead structure in an image recording device
US6174048B1 (en) 1998-03-06 2001-01-16 Array Printers Ab Direct electrostatic printing method and apparatus with apparent enhanced print resolution
US6081283A (en) * 1998-03-19 2000-06-27 Array Printers Ab Direct electrostatic printing method and apparatus
US6102525A (en) * 1998-03-19 2000-08-15 Array Printers Ab Method and apparatus for controlling the print image density in a direct electrostatic printing apparatus
US6082850A (en) * 1998-03-19 2000-07-04 Array Printers Ab Apparatus and method for controlling print density in a direct electrostatic printing apparatus by adjusting toner flow with regard to relative positioning of rows of apertures
DE69804433D1 (de) 1998-06-15 2002-05-02 Array Display Ab Vaestra Froel Verfahren und Vorrichtung für direktes elektrostatisches Drucken
EP0965455A1 (en) 1998-06-15 1999-12-22 Array Printers Ab Direct electrostatic printing method and apparatus
JP2006095767A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
EP1986054A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-29 AGC Flat Glass Europe SA Developer unit for an electrophotographic printing device for printing on glass or ceramic material
JP2013237245A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741673A (en) * 1980-08-25 1982-03-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Copying device
JPS57198477A (en) * 1981-05-31 1982-12-06 Ricoh Co Ltd Developing device
JPS60203971A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 磁性一成分現像方法
JPS61270775A (ja) * 1985-05-24 1986-12-01 Fujitsu Ltd 現像装置
JPH0647298B2 (ja) * 1986-04-22 1994-06-22 富士ゼロックス株式会社 粉体画像記録方法
US4690539A (en) * 1986-05-27 1987-09-01 Xerox Corporation Transfer apparatus
SE459724B (sv) * 1987-12-08 1989-07-31 Larson Prod Ab Ove Saett och anordning foer att framstaella ett latent elektriskt laddningsmoenster
US4780733A (en) * 1987-12-31 1988-10-25 Xerox Corporation Printing apparatus and toner/developer delivery system therefor
SE8902090D0 (sv) * 1989-06-07 1989-06-07 Array Printers Ab Saett att foerbaettra utskriftsprestanda foer skrivare samt anordningar foer genomfoerande av saettet
US5374949A (en) * 1989-11-29 1994-12-20 Kyocera Corporation Image forming apparatus
JP2911045B2 (ja) * 1989-11-29 1999-06-23 京セラ株式会社 画像形成装置
JP2968544B2 (ja) * 1989-11-29 1999-10-25 京セラ株式会社 画像形成装置
JPH03168767A (ja) * 1989-11-29 1991-07-22 Kyocera Corp 画像形成方法
JP3080961B2 (ja) * 1989-11-29 2000-08-28 京セラ株式会社 画像形成装置
JP2930241B2 (ja) * 1989-11-29 1999-08-03 京セラ株式会社 画像形成装置
SE464284B (sv) * 1990-01-03 1991-04-08 Array Printers Ab Saett att eliminera korskoppling mellan svaertningspunkter vid skrivare samt anordning foer genomfoerande av saettet
US5078087A (en) * 1991-03-11 1992-01-07 Xerox Corporation Development apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0751443A3 (en) 1997-01-15
EP0550880A2 (en) 1993-07-14
DE69231341T2 (de) 2001-02-01
EP0550880B1 (en) 1997-04-02
EP0751443B1 (en) 2000-08-09
DE69218751D1 (de) 1997-05-07
EP0751443A2 (en) 1997-01-02
DE69231341D1 (de) 2000-09-14
EP0550880A3 (en) 1993-08-04
DE69218751T2 (de) 1997-11-13
US5559586A (en) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05177866A (ja) 画像形成装置
JP3256394B2 (ja) 画像形成装置
JP3998339B2 (ja) 電子写真装置
EP0816944B1 (en) A direct electrostatic printing (DEP) device maintaining a constant distance between printhead structure and toner delivery means
JPH1076698A (ja) 画像形成装置
JP2000211178A (ja) 多層電極及び画像形成装置
JPH11320948A (ja) 画像形成装置
EP0552745B1 (en) Electrophotographic printing machine
JP2677729B2 (ja) 画像形成方法
US6227655B1 (en) DEP (direct electrostatic printing) device maintaining a constant distance between printhead structure and toner delivery means
JP2788373B2 (ja) 電子写真装置
JPH09193443A (ja) 画像形成装置
JPH09314889A (ja) 画像形成装置
JP3319936B2 (ja) 画像形成装置
JP2000131967A (ja) 画像形成装置
JPH07290752A (ja) 画像形成装置
JP2000131968A (ja) 画像形成装置
JPH1142807A (ja) 画像形成装置
JP2000206800A (ja) 画像形成装置
JPH11348340A (ja) 飛翔型画像形成装置
JP2000227724A (ja) 画像形成装置
JPH05150658A (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH07261582A (ja) 画像形成装置
JPH05188693A (ja) 電子写真装置
JPH10235926A (ja) 画像形成装置