JP3080961B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3080961B2
JP3080961B2 JP01309545A JP30954589A JP3080961B2 JP 3080961 B2 JP3080961 B2 JP 3080961B2 JP 01309545 A JP01309545 A JP 01309545A JP 30954589 A JP30954589 A JP 30954589A JP 3080961 B2 JP3080961 B2 JP 3080961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back electrode
toner
recording paper
recording material
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01309545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03168769A (ja
Inventor
ラーソン オーベ
孝澄 和田
昌幸 利根
英全 相羽
圭司 厳島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP01309545A priority Critical patent/JP3080961B2/ja
Priority to DE4038085A priority patent/DE4038085C2/de
Publication of JPH03168769A publication Critical patent/JPH03168769A/ja
Priority to US08/097,323 priority patent/US5374949A/en
Priority to US08/734,100 priority patent/US5812160A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3080961B2 publication Critical patent/JP3080961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は感光体ドラムその他の潜像担持体を介さずに
直接普通紙その他の記録材にトナー像を付着可能に構成
した画像形成装置に関する。
「従来の技術」 従来より原稿像若しくは画像情報に対応したドットパ
ターン状の変調光を利用して感光体ドラムその他の潜像
担持体に担持させた静電潜像を、現像器を利用して可視
像化した後、該可視像化したトナー像を普通紙に転写さ
せるようにした電子写真装置は公知であり、プリンタ、
複写機その他の画像形成装置に多用されている。
しかしながらかかる電子写真装置は潜像形成手段を介
してトナー像を記録材に転写せしめる事を基本とするた
めに、画像情報を光情報に変換する手段、潜像担持体、
転写手段等に加えて前記潜像担持体に付着している残存
トナーを除去する手段、該潜像担持体に書込まれたトナ
ーの除去や再帯電させる手段を必要とし、装置構成が極
めて熕雑化するのみならず、前記各種手段を潜像担持体
として機能する感光体ドラム周囲に配設せねばならず、
結果として装置大型化につながる。
かかる欠点を解消するために、静電記録紙を用い、列
状に配列した針電極を直接前記記録紙に接触させて、該
針電極に選択的に高電圧を印加させながら、前記記録紙
に静電潜像を担持させた後、該記録紙を現像器によりト
ナー像を付着させて可視像化する静電記録装置、更には
空気中でコロナ放電を起こす発生源と静電記録紙との間
に、主走査方向に多数の微小孔を有する制御電極を配
し、該制御電極により前記発生源よりのイオンの流れを
制御しながら前記静電記録紙に潜像を形成するように構
成したイオン流型静電記録装置も存在する。
しかしながらこれらはいずれも静電記録紙を用いなけ
ればならず、汎用性にかけるのみならず、静電潜像を形
成する点においては前記電子写真方式と変りがなく而も
潜像形成工程と現像工程とを別体に構成せねばならない
為に、尚装置の小型化を図る上で限界がある。
この為、普通紙を用いて而も潜像を形成する事なく直
接トナー像を記録材上に形成可能な各種装置が種々開発
されている。
例えば特公昭60−45430号において、夫々通電制御可
能な複数の貫通孔をマトリックス状に配列したスクリー
ン状部材を導電性インク液面に対し配設し、前記制御電
極と導電性液面との間に情報信号に応じた電圧を選択的
に印加して、対応する貫通孔内に前記導電性インクを選
択的に導入させた後、該スクリーン状部材を記録材表面
に接触させて画像転写を行う画像形成装置が提案されて
いるが、かかる装置においてもスクリーン部材へのイン
ク担持工程と画像転写工程を必要とするのみならず、液
状インクを用いる構成ではドットが微小化した鮮明画像
の形成が不可能である。
又いわゆる乾式トナーを用いる方式として、例えば実
公昭52−7208号において、後記するスクリーンにトナー
を供給するトナー容器と、多数の孔によって所望の印刷
パターンが形成された第1電極であるスクリーンと、こ
れに対向配置された第2電極とを有し、前記両電極間に
直流高電圧を印加しながら記録材を挿入する事により画
像形式を行う装置も提案されているが、かかる装置にお
いてもあらかじめ所望の印刷パターンが形成されている
スクリーンを用いる為に形成される画像パターンが大き
な制約を受け、一般的に数字やアルファベット以外の画
像形成を行う事が不可能である。
この為長年に亙り前記画像形成装置全ての欠点を解消
し得る装置の開発が望まれていたが、最近においてスエ
ーデン国特許願第8704883号(公開日1989年6月9日)
にて前記目的に合致する画像形成装置が提案された(以
下基本技術という)。
第6図及び第7図はかかる基本技術の基本構成図で、
電磁気的にトナーを薄膜状に保持したスリーブ状のトナ
ー担持体1と、該トナー担持体1に対向配置された背面
電極2との間にマトリックス状の制御電極3を配し、該
制御電極3をX−Y軸方向に通電制御することにより、
該マトリックス間の空孔3aに作用する現像電界を画像情
報に対応させて選択的に遮断若しくは導通可能に構成
し、これにより前記背面電極2表面に配した記録紙4上
に前記制御電極3a内の空孔3aを介して画像情報に対応し
たトナーがトナー担持体1より転移させる事が可能とな
る。
そして更にかかる発明においては前記記録紙4を前記
トナー担持体1を形成するスリーブの軸方向と直交する
方向に移動可能に構成する事により、言い換えれば前記
両電極とトナー担持体1を利用して主走査方向に一列若
しくは複数列状に形成した帯状画像と、副走査方向に搬
送される記録材とを組合せて所定面積の広域画像形成が
可能となるものである。
「発明が解決しようとする技術的課題」 しかしながら前記基本技術は理論的には極めて優れた
ものであるが、実用化を図る上で種々の問題が有る。
その第1が記録紙搬送の問題で有る。
即ち前記制御電極3と背面電極2間に挿通された記録
紙4上に担持されたトナー像は未定着像であるために該
記録紙4と制御電極3間が僅かでも接触した場合はその
摺擦により前記未定着トナー像に乱れが生じてしまう。
かかる欠点を解消するには前記記録紙4と制御電極3
間の間隙を大に設定すればよいわけであるが、本基本技
術は現像電界が形成可能なトナー担持体1と背面電極2
間の狭小空隙(例えば数百μm)内に制御電極3と記録
紙4を介在する構成を取るために、而も前記狭小空隙に
は制御電極3の厚みに加えてトナー担持体1に担持され
たトナー層の膜厚まで含まれているために、結果として
前記制御電極3と背面電極2間の間隙は極めて微小空隙
に設定せねばならず、かかる微小空隙内に前記記録紙4
を制御電極3に接触させずに挿通させるのは極めて困難
である。
而も前記記録紙4の特に先端部は湿度等の影響でカー
ルし易く、該カールした状態で前記間隙内に進入した場
合、制御電極3との接触のみならず不完全挿通によりジ
ャムが生じてしまう。
この為前記従来技術においては背面電極2をローラ部
材で形成し、該ローラ周面に沿って記録紙4を搬送する
ように構成しているが、このように構成するとスリーブ
と背面電極2の両者のローラが対峙する事となり、その
分装置本体の幅厚が大になるとともに、特に回転するロ
ーラ部材を用いることは該ローラ部材の偏心や真円度不
良等により前記間隙が変動してしまい、尚前記欠点の解
消につながらない。
而も前記制御電極3と背面電極2が平行でないこと
は、現像電界の均一性の維持が困難になり、鮮明画像の
形成が困難になる。
本発明はかかる基本技術の欠点に鑑み、前記制御電極
3と記録紙4間が非接触の状態で且つ精度よく該間隙を
維持しつつ記録紙4を挿通させながら鮮明画像を形成し
得る画像形成装置を提供する事を目的とする。
「課題を解決する為の技術手段」 請求項各項に記載された発明を順を追って説明する
が、請求項に記載された「通電制御により画像情報に対
応したトナー通過空孔3aを形成するトナー通過手段」と
は一般に前記制御電極3に対応するが、必ずしも前記制
御電極3のみに限定されるものではなく、例えば複数の
電極の組合せにより前記作用を営むものも含む。(以下
該通過手段を例示的に制御電極3と言う言葉で説明す
る。) 又請求項に記載された記録材も必ずしも記録紙4のみ
に限定されるものではなく、樹脂フィルム等も含むがこ
れも例示的に記録紙4と言う言葉で説明する。
A, 先ず請求項1及び2に記載された発明は、前記基本
技術の様に背面電極2をローラ状に形成する事なく、該
背面電極2を平面状に形成し、前記制御電極3と背面電
極2間を所定幅の平行なスリット空隙11を介して対峙さ
せた点を第1の特徴とする。
この結果前記制御電極3と背面電極2間には安定した
現像電界が形成し得るが、スリット空隙11内に精度よく
記録紙を挿入するのが困難である。
そこで本発明の第2の特徴とするところは、前記スリ
ット空隙11の進入側にガイド空間12を形成すると共に、
該ガイド空間12の制御電極3側に位置するガイド面13
(スペーサ)を、前記制御電極3より背面電極2側に近
接させて形成した点にある。
即ち該ガイド空間12を形成する事により、該ガイド空
間12を案内として前記スリット空隙11内に精度よく挿入
可能であると共に、該ガイド空間12の制御電極3側に位
置するガイド面13を前記制御電極3より背面電極2側に
近接させた為に、前記スリット空隙11内に挿入された記
録紙4が誤って制御電極3側に接触する事なく円滑にト
ナー像の担持が可能となる。
この結果前記ガイド面13を導電性部材で形成すると、
前記制御電極3とガイド面13間が極めて近接しているた
めに両部材間で放電若しくは漏電等が生じ、画像形成が
乱れる場合がある。
この為好ましくは前記ガイド面13を絶縁材で形成する
のがよい。
B, さて前記請求項1および2に記載した発明により、
制御電極3と非接触の状態にてスリット空隙11内に精度
よく挿通させる事が出来るが、前記挿通後においても記
録紙4の浮き上がり等が生じる事なく安定して挿通され
る事が必要である。
しかしながら前記記録紙4には一般的に普通紙を用い
る為に、必ずしも紙厚等が一定でなく、この為制御電極
3と記録紙4間の間隙がばらついたり又最悪の場合は該
記録紙4が制御電極3に接触してしまう場合がある。
そこで請求項2に記載した発明においては、制御電極
3と記録紙4間の間隙を一定に維持しつつ、該制御電極
3と背面電極2間の距離を調整可能に構成する事によ
り、前記紙厚のバラツキを吸収せんとしたものであり、
その特徴の第1点は、少なくとも前記制御電極3側に記
録紙と接触可能な固定ガイド5を形成した点にある。
これにより記録紙4の浮き上がり等が生じる事なく安
定して挿通される。
又本発明の第2の特徴とする所は、前記固定ガイド5
と対峙する背面電極2を位置規制手段を介して弾性的に
位置保持可能に構成した点にある。
これにより前記記録紙4の紙厚にバラツキが生じて
も、制御電極3と記録紙4間の間隙を一定に維持する事
が可能となる。
尚、本発明は、前記制御電極3と背面電極2間に平行
スリット空隙11を形成した場合のみに適用されるもので
はなく、後記実施例に示すように前記背面電極2をトナ
ー担持体1の形状に合わせ、凹R状に形成し、平面状の
制御電極3との間で非平行になる場合も含む。
尚前記背面電極2は、記録紙4と直接接触するもので
ある為に、記録紙4との間でのリーク等を防止するため
に表面層を絶縁性材料で形成すると共に、円滑な挿通を
確保するために摺動抵抗の低い材料、例えばアルマイト
やフッ素樹脂で形成するのがよい。
C, さて前記背面電極2と制御電極3間に平行スリット
空隙11を形成した場合、記録紙挿入側のローラ部材の振
動等によりその先端が微小振動し、制御電極3に当接し
画像の乱れ等が生じてしまう。
本発明はかかる不具合を解消する為に特に記録紙4挿
通方向の方向性に着目したものである。
例えば背面電極2の延長仮想線に沿って挿入した場合
には、記録紙先端部のふらつきにより制御電極3側に接
触してしまう場合がある。又前記背面電極2側より挿入
した場合は、制御電極3に直接当接してしまい、やはり
問題が出る。
従って請求項5に記載した発明の第1の特徴とする記
録紙の挿入方向を、前記背面電極2の進入方向における
仮想延長線上より制御電極3側に設定し、その記録紙4
の先端が先ず背面電極2表面に接触するように構成した
点にある。
そして前記背面電極2の表面に接触した記録紙4が円
滑に該表面に沿って滑動可能に而も該背面電極2と記録
紙4との間でのリーク等を防止する為に、前記表面を摺
動抵抗の低い絶縁性材料で形成した点を第2の特徴とす
る。
D, さて前記のように普通紙に直接トナー像を付着させ
る場合は、該普通紙がローラ部材との摺擦等により帯電
していると、その反発力によりトナーが円滑に付着しな
い場合がある。そこで好ましくは少なくとも前記背面電
極2上流側の記録紙搬送路上に記録紙除電手段6を配
し、前記欠点の解消を図ると良い。
又前記未定着トナー像は画像形成後定着器に至るまで
に除電したおく事も必要で、この為好ましくは前記背面
電極2の上流側と下流側の記録紙搬送路夫々に記録紙除
電手段7を配すると良い。
「実施例」 以下、図面に基づいて本発明の実施例を例示的に詳し
く説明する。但しこの実施例に記載されている構成部品
の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な
記載がない限りは、この発明の範囲をそれのみに限定す
る趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
第2図は本発明の実施例に係る画像形成装置を示す全
体構成図で、 記録紙4搬送路上に沿ってペーパカセット15と給紙ロー
ラ16からなる給紙手段、レジストローラ17、挿入ガイド
6、第1図に詳述する画像生成部10、搬送板7、及び定
着ローラ対18から構成され、前記給紙ローラ16によりペ
ーパカセット15より給紙された記録紙4はレジストロー
ラ17の入口端で待機した後、制御電極3の通電制御時期
とタイミングを取って、搬送ガイド6を介して画像生成
部10内に送られる。
尚前記搬送ガイド6は接地された導電性部材で形成さ
れ、レジストローラ17等との摺擦により帯電した電荷を
除去した後画像生成部10に挿入可能に形成すると共に、
該ガイド6を僅かに上方に向けR状に湾曲させ、これに
より前記記録紙4は第1図に示すように、その先端部が
画像生成部10内の背面電極2表面に接触しながら円滑に
該表面に沿って挿通される事になる。
そして該画像形成部内で後記するように画像情報に対
応した未定着トナー像を担持させた記録紙4は、搬送板
7を介して定着ローラ対18に挿入され画像定着が行われ
る。
尚前記搬送板7は、搬送ガイド6と同様に接地された
平板状の導電性部材で形成され、前記画像生成部10内で
帯電した電荷を除去した後定着ローラ対18に挿入可能に
構成されている。
画像生成部10は、第1本体10Aと第2本体10Bに2つに
分割可能に構成され、第1本体10Aは記録紙4搬送方向
と直交する方向に沿って下面側に帯状開口21を形成した
トナー容器8と、前記帯状開口21と対面させてトナー容
器8内に配設したトナー搬送ローラ(トナー担持体1)
と、前記トナー容器8の底面とほぼ面一に張設した制御
電極3とからなり、これらは一体的にユニット化されて
いるとともに、該ユニット体を後記する背面電極2と離
接する方向に抜出可能に構成されている。
第2本体10Bは、支持部材31に固定され、スリット空
隙11を介して前記制御電極3と対峙している背面電極2
と、弾性部材34を介して前記背面電極2を位置保持する
支持体30からなり、前記支持体30は装置本体の一部を構
成する。
次にこれらの各部材について詳説するに、トナー容器
8は内部に一成分磁性トナーを収納すると共に、前記搬
送ローラと対面する内壁面にドクターブレード22を設け
る。又前記容器8の底面の記録紙4搬送方向進入側に
は、前記帯状開口21と隣接させて薄肉のナイフエッジ状
のスペーサ23が固設されており、該スペーサ23により記
録紙4のガイド規制を行う。そして更に該スペーサ23上
流側の底面角隅部はR状に湾曲させ、搬送ガイド6との
間で、進入方向に進むに連れ徐々に狭幅化された楔状ガ
イド空間12が形成される。
トナー搬送ローラ1は、現像スリーブ1aと該スリーブ
1a内に内包させた不図示の固定磁石集成体からなり、ト
ナー同士の摩擦帯電により電荷が注入されたトナーを固
定磁石集成体の磁気保持力を利用してスリーブ上に担持
させた後、該スリーブを矢印方向に回転させながらドク
ターブレード22により層厚規制を行った後、該層厚規制
されたトナー層が帯状開口21位置に搬送される事にな
る。
又前記搬送ローラ1にはバイアス電源24が印加されて
おり、これにより後記する背面電極2との間で現像電界
が形成される事になる。
制御電極3は第5図に示すように長手方向(X)に延
在する複数本のX軸線X1、X2……と、該通電線に対し所
定角度傾斜させて狭幅に平行に延設する各一対のY軸線
Ya1,Ya2……からなり、これらを表裏両面より絶縁性の
薄層フィルム35、例えばFPCにより挟着すると共に、前
記各対のY軸線とX軸線に挟まれる部位に貫通孔を穿孔
し、トナー通過空孔3aとなす。
この結果記録紙4の挿通速度と対応させてX1、X2線…
…を第5図(b)に示すように順次時間差をもって通電
させる事により、前記空孔3aを通過するドット状のトナ
ーパターンは結果として1列状になり、この結果前記Y
軸線幅を特に密にしなくても密なドットパターンの形成
が可能となる。
そして前記制御電極3は前記帯状開口21に平面状に張
設させる。
この結果、通電制御回路により前記X軸線とY軸線を
選択的に通電制御する事により前記空孔3aに作用する現
像電界を画像情報に対応させて選択的に遮断若しくは導
通させる事が出来、これにより前記背面電極2表面を挿
通する記録紙4上にトナー搬送ローラ1側より前記制御
電極3内の空孔3aを介して画像情報に対応したトナーを
供給させる事が可能となる。
背面電極2は、その本体2aを前記制御電極3と平行ス
リット間隙を介して対峙可能に帯状平板状の導電性部材
で形成すると共に、該本体2aを、同様に長手方向に延設
する絶縁性の支持部材2b上にほぼ面一になる如く固着さ
せる。そして該スペーサ23と対峙する側の支持部材31の
上面を斜めにカットし、該スペーサ23との間で楔状ガイ
ド空間12を形成する。
一方、支持体30は前記背面電極2が垂直方向に変位自
在な、矩形状凹部空間32を形成すると共に、該凹部空間
32の進入側上端部24を、鍵形状に形成し、前記背面電極
2が位置規制されて係止可能に構成する。
そして前記背面電極2は、第3図に示すように、その
長手方向両端側に位置するトナー容器8の底面に設けた
絶縁性の位置規制部材36により位置規制されて制御電極
3との間の間隔設定を精度よく行うように構成すると共
に、中央側に向けて制御電極3の非印字位置まで記録紙
ガイド部5を延設させている。
即ち、該ガイド部5は第5図に示すように、下向き円
弧状をなしその下面側に摺動抵抗の少ない樹脂等を塗布
すると共に、背面電極2との間で記録紙4が挿通可能な
微小空隙を介して対峙させている。
かかる実施例によれば制御電極3と背面電極2間が、
平行なスリット空隙11を介して対峙している為に安定し
た現像電界が形成されると共に、該スリット空隙11の進
入側に楔状のガイド空間12を形成され而も前記制御電極
3側のトナー容器8底面にスペーサ23が取り付けてある
ために、該ガイド空間12を案内として前記スリット空隙
11内に精度よく挿入可能であると共に、ガイド面13とし
て機能する前記スペーサ23が前記制御電極3より背面電
極2側に近接させた為に、前記スリット空隙11内に挿入
された記録紙4が誤って制御電極3側に接触する事がな
い。
又本実施例は弾性力に抗して垂直方向に揺動自在な背
面電極2を、長手方向軸端側に設けた位置規制部材によ
り、制御電極3と記録紙4間の間隙を一定に維持しつ
つ、該位置規制部材に一体的に形成した記録紙4ガイド
部により記録紙4を保持しながら背面電極2表面を挿通
可能に構成している為に、前記記録紙4の紙厚にバラツ
キが生じても背面電極2の垂直方向の位置変位によりこ
れを吸収する事が出来る。
これにより記録紙4の浮き上がり等が生じる事なく安
定して挿通されると共に、記録紙4の紙厚にバラツキが
生じても、制御電極3と記録紙4間の間隙を一定に維持
する事が可能となる。
尚、前記制御電極3と背面電極2間は本実施例のよう
に平行スリット空隙11を形成した場合のみに適用される
ものではなく、第8図に示すように前記背面電極2′を
トナー担持体1の形状に合わせ、凹R状に形成し、平面
状の制御電極3との間で非平行する事も可能であり、こ
れにより記録紙4の挿通が一層容易になる。
又本発明は画像生成部10の上流側に位置する搬送ガイ
ド6を上向きに設定し、その記録紙4の先端が先ず背面
電極2表面に接触するように構成し且つ背面電極2の表
面を摺動抵抗の低い絶縁材料で形成した為に、記録紙4
が円滑に背面電極2表面に沿って滑動させる事が出来
る。
尚、上記実施例においては固定磁石集成体を内包した
回転可能な搬送ローラでトナー担持体を説明したが、磁
石を固定せず回動させ外側の現像スリーブを固定してお
いてもよく、スリーブ、磁石ともに逆方向双方向に回転
させてもよい。
「効果」 以上記載した如く本発明によれば前記基本技術におけ
る記録紙搬送時における問題を全て解決し、特に前記制
御電極と背面電極間に記録紙が非接触の状態で且つ制御
電極との間隙を精度よく維持しつつ挿通させる事が出来
るために、実用化に耐え得る高密度なドットパターンを
有する画像形成が可能となる。
等の種々の著効を有す。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の実施例にかかる画像形成装
置で、第2図は全体構成図、第1図はその要部である画
像生成部の横断面図、第3図はその軸端側の断面図、第
4図は第3図のA−A線断面図、第5図(a)は制御電
極を示す要部正面図、第5図(b)はその通電信号を示
す作用図、第6図及び第7図は本発明が適用される基本
発明を示す概略構成図とその通電制御状態を示す作用図
である。第8図は本実施例の画例生成部の変形例を示す
要部断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G03G 15/08 G03G 15/00 115 (72)発明者 和田 孝澄 東京都世田谷区玉川台2丁目14番9号 京セラ株式会社東京用賀事業所内 (72)発明者 利根 昌幸 東京都世田谷区玉川台2丁目14番9号 京セラ株式会社東京用賀事業所内 (72)発明者 相羽 英全 東京都世田谷区玉川台2丁目14番9号 京セラ株式会社東京用賀事業所内 (72)発明者 厳島 圭司 東京都世田谷区玉川台2丁目14番9号 京セラ株式会社東京用賀事業所内 (56)参考文献 特開 昭55−30979(JP,A) 特開 昭57−197564(JP,A) 実開 昭56−22543(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/385 B41M 1/42 G03G 13/00 G03G 15/05 G03G 15/06 101 G03G 15/08

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通電制御により画像情報に対応したトナー
    通過空孔を形成するトナー通過手段を挟んでトナー担持
    体と背面電極を配置するとともに、該背面電極表面に沿
    って記録材を移動させながら、前記空孔を通過したトナ
    ーを記録材上に転移可能に構成した画像形成装置におい
    て、 前記トナー通過手段と背面電極間を所定幅の平行なスリ
    ット空隙を介して対峙させ、該スリット空隙の進入側に
    記録材挿入用のガイド空間を形成すると共に、該ガイド
    空間のトナー通過手段側に位置するガイド面を、前記通
    過手段より背面電極側に近接させて形成した事を特徴と
    する画像形成装置
  2. 【請求項2】前記ガイド面を絶縁性材料で形成した請求
    項1記載の画像形成装置
  3. 【請求項3】通電制御により画像情報に対応したトナー
    通過空孔を形成するトナー通過手段を挟んでトナー担持
    体と背面電極を配置するととも、該背面電極表面に沿っ
    て記録材を移動させながら、前記空孔を通過したトナー
    を記録材上に転移可能に構成した画像形成装置におい
    て、 少なくとも前記トナー通過手段側に記録材と接触可能な
    固定ガイド面を形成すると共に、該ガイド面と対崎する
    背面電極を、スリット空隙の進入側に位置せしめた位置
    規制手段を介して弾性的に位置保持可能に構成した事を
    特徴とする画像形成装置
  4. 【請求項4】前記背面電極の表面層を揺動抵抗の低い絶
    縁性材料で形成した請求項3記載の画像形成装置
  5. 【請求項5】通電制御により画像情報に対応したトナー
    通過空孔を形成するトナー通過手段を挟んでトナー担持
    体と背面電極を配置するとともに、該背面電極表面に沿
    って記録材を移動させながら、前記空孔を通過したトナ
    ーを記録材上に転移可能に構成した画像形成装置におい
    て、少なくとも前記記録材の挿入方向を、前記背面電極
    の進入方向における仮想延長線上より制御電極側に設定
    すると共に、該背面電極の表面を摺動抵抗の低い絶縁性
    材料で形成した事を特徴とする画像形成装置
JP01309545A 1989-11-29 1989-11-29 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3080961B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01309545A JP3080961B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 画像形成装置
DE4038085A DE4038085C2 (de) 1989-11-29 1990-11-29 Drucker mit direkter elektrostatischer Tonerbilderzeugung
US08/097,323 US5374949A (en) 1989-11-29 1993-07-26 Image forming apparatus
US08/734,100 US5812160A (en) 1989-11-29 1996-10-21 Image forming apparatus with improved assemblies for tore carrier, toner passage control device and backing electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01309545A JP3080961B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03168769A JPH03168769A (ja) 1991-07-22
JP3080961B2 true JP3080961B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=17994309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01309545A Expired - Fee Related JP3080961B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3080961B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05177866A (ja) * 1992-01-07 1993-07-20 Sharp Corp 画像形成装置
JPH06255161A (ja) * 1993-03-02 1994-09-13 Brother Ind Ltd 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03168769A (ja) 1991-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5374949A (en) Image forming apparatus
US5666147A (en) Method for dynamically positioning a control electrode array in a direct electrostatic printing device
US5819145A (en) Image forming device for forming a uniform toner layer on a developing roller
JP3290830B2 (ja) 画像形成装置
JP3080961B2 (ja) 画像形成装置
US5523777A (en) Aperture electrode with overlying charge member
US20100290819A1 (en) Developer Electric Field Conveyer, Developer Feeder, and Image Forming Apparatus
US6086186A (en) Apparatus for positioning a control electrode array in a direct electrostatic printing device
JP2968544B2 (ja) 画像形成装置
JP2930241B2 (ja) 画像形成装置
JP2910019B2 (ja) 画像形成装置
JP2911045B2 (ja) 画像形成装置
US6203141B1 (en) Image forming apparatus having a control electrode support structure for fine adjustment of the control electrode in a region of the gates
JPH0671930A (ja) 静電記録装置
JPH03168767A (ja) 画像形成方法
JPH10315525A (ja) 画像形成装置
US6084614A (en) Method and apparatus for forming an image using flying developing particles
JP2833194B2 (ja) 静電記録装置
US6270195B1 (en) Image forming apparatus using gates and electrodes for selectively passing toner
CA2275787A1 (en) Liquid development apparatus
KR100474703B1 (ko) 습식현상장치
JP2718691B2 (ja) 画像形成装置
JPH07290752A (ja) 画像形成装置
JPH02297570A (ja) 静電記録装置
JPH05249782A (ja) 静電記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees