JPH08141860A - 丸物ワークを把持するワーク固定用治具 - Google Patents

丸物ワークを把持するワーク固定用治具

Info

Publication number
JPH08141860A
JPH08141860A JP30962094A JP30962094A JPH08141860A JP H08141860 A JPH08141860 A JP H08141860A JP 30962094 A JP30962094 A JP 30962094A JP 30962094 A JP30962094 A JP 30962094A JP H08141860 A JPH08141860 A JP H08141860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
jig
round
workpiece
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30962094A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Kadoi
春雄 門井
Seishiro Yasaka
征四郎 八坂
Masakatsu Matsumoto
昌克 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP30962094A priority Critical patent/JPH08141860A/ja
Publication of JPH08141860A publication Critical patent/JPH08141860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】NC旋盤やマシニングセンタにより丸物のワー
クを旋削加工するに好適な丸物ワークを把持するワーク
固定用治具を提供するものである。 【構成】本発明は、丸物ワークを旋削する工作機械のバ
イスにおいて、バイスにワークを把持固定するワーク固
定用治具は、側面にV字状の傾斜面を有するとともに、
前記傾斜面にワークの奥行位置を案内する段差を有し、
かつ前記傾斜面の端部に連続した平坦面を有する複数の
口金により、丸物ワークを前記傾斜面または平坦面で把
持するワーク固定用治具である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に把持しにくい丸物
のワークに穴あけ加工、キー溝加工、インプレッション
加工等の旋削加工を施すのに用いるに好適なワーク固定
用治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】丸物あるいは箱物のワークを旋削するた
めに、さまざまな自動化が図られた現在では、主にNC
旋盤とマシニングセンタが使用されている。NC旋盤と
は、ワークの位置および刃具の位置を数値情報を基に制
御して、旋削加工する工作機械であり、マシニングセン
タとは前記NC旋盤の旋削加工の能力をさらに工具(旋
削に使用する刃具等)の旋削内容に応じて所定の工具と
自動で交換する自動工具交換装置(ATC)や多面加工
が可能なアタッチメントを自動で交換するAAC、パレ
ットを自動で交換するAPCなどを備えることで無人化
を目指した工作機械である。
【0003】特に前記マシニングセンタは、回転工具で
ある各種刃具(バイト、ドリル、フライス工具、リーマ
等)を旋削内容(穴あけ加工、キー溝加工等)にあわせ
て自動で交換して、所望のワーク形状に旋削加工する。
このため、この上記マシニングセンタにて旋削加工する
にあたっては、旋削内容に応じた各種刃具の交換だけで
1つのワーク固定用治具ですべて対応できることが望ま
しい。なぜならば、旋削内容に応じてワーク固定用治具
を交換することにより、把持されるワークの芯が容易に
ズレてしまいがちになり、その都度、芯合わせを行わな
いと高精度の旋削を保つことが難しいからである。
【0004】このようなことから、旋削に用いるワーク
固定用治具の交換をできるだけ少なくできるようなワー
ク固定用治具の開発することが段替作業の削減等による
作業時間の短縮や生産性の向上に大きく影響する。その
ため、旋削内容に対応するワーク固定用治具の開発が望
まれていた。
【0005】そこでワーク固定用治具に要求される要因
をあげると、まず第1に丸物のワークを把持しやすい形
状をなしていることである。すなわち、ワークと接して
いる点(以下支持点という)が広いかあるいは支持点を
多数有していることが望ましい。これは、旋削加工後の
寸法精度を維持するためには、ワークがワーク固定用治
具により強固に把持されていることが必要であり、ワー
クが振動や偏心等を有していると即座に加工精度に影響
を及ぼすからである。
【0006】そして第2に、ワークのサイズの変化すな
わちワークの大きさに対応可能な許容範囲ができるだけ
広いことである。これは、ワークの大きさに対する許容
範囲が狭いと、ワーク固定用治具の交換の回数が増えて
しまいがちになりやすく、この結果、ワーク固定用治具
の交換による段替作業、ワークの芯合わせ作業に時間を
要することが避けられないからである。
【0007】さらに第3として、ワークにおける旋削箇
所を避けて把持できることである。これは、旋削箇所が
ワーク固定用治具により遮られていると、その都度、ワ
ーク固定用治具による把持の箇所を変える必要があり、
その結果、ワークの芯がズレてしまうことが避けられな
いため、ワークの芯合わせを必要としてしまうからであ
る。
【0008】図9にNC旋盤やマシニングセンタに設置
されている標準バイスを示す。この標準バイス1aは横
型マシニングセンタに付属しているものの例であるが、
標準バイス1aはターンテーブル2a上に固定されてお
り、ターンテーブル2aの水平方向の回動により、標準
バイス1aの向きを可変することができるように構成さ
れている。そして標準バイス1aは、ターンテーブル2
a上にボルト等により固定されている基部3aと、該基
部3aに支持されて昇降装置5aが上口金部6aを軸承
するように設けられている。該昇降装置5aはその前面
にボールネジ4aにより上口金部6aの位置を上下方向
に案内する。そして、上口金部6aの下方に固定される
下口金部7aとともにワークWを挟む方向に移動可能に
なっている。
【0009】また上口金部6aには、その下部に上治具
8aが取付けられており、同様に下口金部7aにはその
上部に下治具9aが取付けられてそれぞれ強固に固定で
きる構成を有している。つまり上治具8aの下面の把持
面10aと、下治具9aの上面の把持面11aがワーク
Wを上下方向から把持するワーク固定用治具である。し
たがって、下治具9aの上面の把持面11aに丸物のワ
ークWが積置して、前記昇降装置のボールネジ4aを回
動されることにより、上口金部6aとともに上治具8a
が下方に下降する。そして前記上治具8aの把持面11
aが、把持面12aと対面するように下降すると、下治
具9aの把持面11a上に積置した丸物のワークWの上
部に接地して、強固に把持する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来の
ワーク固定用治具(上治具8aと下治具9a)には、次
のような問題点がある。すなわち、ワークを把持して固
定させる上治具8aと下治具9aは、一般に角形を有し
ているために、ワーク形状が角形であれば接触面が広く
強固に把持することが可能である。しかし、丸物のワー
クWを円周方向で把持しようとすると、上治具8aと下
治具9aとの接触面は著しく小さくなり、丸物ワークW
の最上点と最下点の2点でのみ把持することとなる。こ
の状態では、丸物ワークWが外力に対し、容易に位置ズ
レを起こしやすく、旋削加工時に刃具が接触し、押圧さ
れたり、旋削加工時の振動等により、位置ズレしてしま
うことは避けにくい。その結果、丸形のワークWへの旋
削加工の精度が著しく劣ってしまうことになる。
【0011】本発明は、係る問題点を鑑みてなされたも
のであって、NC旋盤やマシニングセンタにより丸物の
ワークを旋削加工するに好適な丸物ワークを把持するワ
ーク固定用治具を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、丸物ワークを
旋削する工作機械のバイスにおいて、バイスにワークを
把持固定するワーク固定用治具は、側面にV字状の傾斜
面を有するとともに、前記傾斜面にワークの奥行位置を
案内する段差を有し、かつ前記傾斜面の端部に連続した
平坦面を有する複数の口金により、丸物ワークを前記傾
斜面または平坦面で把持するワーク固定用治具である。
【0013】また前記口金は上口金と下口金がそれぞれ
有する上治具または下治具の一方が略平坦面を有すると
ともに、他方がV字状の傾斜面をなす3点支持によるこ
とで固定することが好ましい。これは、丸物ワークを把
持する場合、支持する箇所が多い方が強固な把持が可能
であるためである。
【0014】または、前記口金は上口金と下口金がそれ
ぞれ有する上治具と下治具が有するV字状の傾斜面によ
る4点支持によることで固定することが好ましい。これ
は、丸物ワークを把持する場合、支持する箇所が多い方
が強固な把持が可能である上、横方向からの外力に対し
ても、強固な把持が可能であるからである。
【0015】また、上治具または下治具の略V字形状の
把持部の開口角度は90°〜170°を成していること
である。これにより、平坦な標準バイスのワーク固定用
治具の2点支持よりも丸物ワークの位置ズレを抑えるこ
とができるとともに、傾斜面による4点支持をなすこと
で、強固な把持ができるからである。好ましくは、上治
具または下治具の略V字形状の開口角度が120°〜1
50°を成すことである。なぜなら、開口角度が150
°よりも大きくすると、丸物ワークの許容範囲は広がる
ものの傾斜面が平坦に近いために、丸物ワークにキー溝
加工を施すなどの横方向からの外力により、ワーク固定
用治具から外れてしまうことになりやすいからである。
また開口角度が120°よりも小さくすると、丸物ワー
クが横方向からの外力にも強固に把持できるが、把持で
きる丸物ワークの許容範囲が小さくなってしまうととも
に、丸物ワークの寸法(直径)が大きくなると、傾斜面
端部の鋭角部にてワークが傷つきやすくなるからであ
る。
【0016】また前記傾斜面はその一方または両方の表
面に凹凸を有することが好ましい。これは、表面に凹凸
を付けることにより、支持点を増やすことができるため
であり、これにより傾斜面が平滑である場合よりも、強
固に把持することが可能である。
【0017】また前記逃板部により、丸物ワークに行う
キー溝加工または穴あけ加工に対し、刃具をバイスの基
部に干渉させることを避けることができる。この逃板部
は、段部や板部を持つ複数の段差による刃具の逃がし対
応でも良いし、板部の高さや形状を可変した対応だけで
もよい。
【0018】本発明によれば、丸物ワークを把持して旋
削加工を行うにあたって、NC旋盤やマシニングセンタ
のような連続して加工を行う工作機械に使用し、丸物ワ
ークを強固に把持するのに好適なワークの直径寸法の許
容範囲の広いワーク固定用治具に関するものである。
【0019】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜図8により説明す
る。図1に本願発明のワーク固定用治具Xを備えたバイ
ス1を示すが、従来技術における標準バイス1aとはワ
ーク固定用治具Xを除き、基本的には同じ構造である。
すなわち、バイス1は横型マシニングセンタにおけるタ
ーンテーブル2上に対し、上方に向かって固定されてお
り、前記ターンテーブル2の水平方向の回動により、バ
イス1の向きを所定の方向に方向変換が可能な状態に設
けられている。このターンテーブル2の回動は、横型マ
シニングセンタに内蔵されたワークの位置および刃具の
位置を数値情報を基に制御して、ワークの所定の位置に
刃具が当接し、旋削加工を行うために、ターンテーブル
2上のバイスの位置、すなわち、ワークの向きに誘導す
るために行うものである。
【0020】バイス1は、ターンテーブル2上にボルト
にて固定された略L状の基部3(底基部3yと、上方向
に延びる縦基部3zからなる)と、該基部3の縦基部3
zに支持された昇降装置5と、該昇降装置5に設けられ
たボールネジ4により上下方向に誘導される上口金部6
と、該上口金6部の下方の底基部3yに固定された下口
金部7からなり、前記上口金部6の下部には固定された
上治具8と、前記下口金部7の上部に固定された下治具
9からなるワーク固定用治具Xから構成されている。な
お、上治具8と下治具9により、ワークWは図2のよう
に把持するものである。
【0021】図3〜図5に上治具8を構成する部品図を
示す。上治具8は、図3に示すように把持図81と逃板
部82からなる。図4に示す把持部81は、略V字形状
の凹状を有する板状であり、V字形状の両傾斜面Lがな
す開口角度θが約150°を有している。前記把持部8
1の寸法は、幅約140mm×高さ約60mm×奥行約
30mmであり、かつV字形状の傾斜面Lが約70m
m、そして傾斜面Lの端部である平坦面Mが約5mmを
なしている。また把持部81の傾斜面Lには上口金への
固定用ボルト穴N1、N2が設けてある。
【0022】図5に示す逃板部82は、把持部81の傾
斜面L上に位置する段部Sと、該段部を固定する板部T
と、該板部とを挟んで軸承部Uとからなる。この前記段
部Sには、その上方にドリルの刃具との干渉を避けるた
めのドリル干渉位置Vを避けるような凹状溝が形成され
ている。この逃板部82の段部Sの厚みあるいは板部T
の厚みを可変することにより、丸物ワークWに成形する
穴あけ加工やキー溝加工における刃具と基部との干渉を
避けることができる。
【0023】また前記軸承部Uは、バイス1における昇
降装置5の昇降時の位置ズレを抑えるために設けられた
ものであって、軸承部Uの寸法精度をあげることによ
り、口金への固定時必要な芯合わせが容易となる。前記
段部Sの位置および形状は、ドリル等の刃具による穴あ
け加工により、U字状やV字状などの凹状、あるいは平
角状にしても構わない。
【0024】または図5に変えて、図6に示す逃板部8
3を使用することにより、キー溝加工または穴あけ加工
における基部との干渉を避けることもできる。しかし、
逃板部82と比較すると、高さ方向への許容範囲が若干
劣るものの形状次第で対応可能である。
【0025】前記把持部81と、逃板部82あるいは逃
板部83は、別体であるが一体物であっても構わない
が、別体である方が、段部あるいは板部の厚みの変更が
しやすく、多種多様のワークに対しての対応が容易であ
る。
【0026】開口角度θを約150°に設定したのは、
把持しようとする丸物のワークWの対応可能の許容寸法
を直径約80mm〜250mmとするためである。これ
は、開口角度θにより、ワークWの把持できる許容範囲
が変化することによる。たとえば、図8に示すように、
把持部の幅が約100mmで開口角度θが90°の場
合、固定された下治具901に対し、上治具801はA
位置で最小のワークW1を把持できる。また上治具80
1がB位置で最大のワークW2を把持できる。この時、
対応可能な丸物ワークの許容寸法(W1〜W2)は、直
径約70mm〜150mmとなる。
【0027】しかし、この場合ワークの寸法が大きくな
ると、V字形状の傾斜面端部がワークとの支持点とな
り、把持に必要な応力が傾斜面端部に集中しやすく、そ
の結果、把持部の傾斜面端部が破損や摩耗しやすい上、
丸物ワークが傾斜面端部により傷つきやすい。
【0028】一方、本実施例の開口角度θが150°と
した場合、図7に示すように、固定された下治具902
に対し、上治具802はC位置で最小のワークW3を把
持できる。また上治具802がD位置で最大のワークW
4を把持できる。この時、対応可能な丸物ワークの許容
寸法(W3〜W4)は、直径約30mm〜300mmに
も及び、約2倍以上の許容範囲を有することになる。こ
れは、傾斜面の開口角度θが大きいことにより、集中応
力のかかる丸物ワークとの支持点が傾斜面端部にかかる
の開口角度θが90°の場合よりも許容範囲を有してい
るためである。
【0029】このように本発明のワーク固定用治具を備
えたバイスを使用することにより、丸物のワークを強固
に把持することが可能である形状をなしていることであ
る。その結果、ワークの振動や偏心を生じにくく、寸法
精度よく旋削加工が可能となる。またワークのサイズ変
更に対しても、幅広い把持範囲を有すること、治具交換
の頻度を削減できること、ワークの芯合わせ回数を削減
することができ、これらにより段取作業が軽減し、作業
時間を減少させることができる。その結果、旋削加工に
かかる作業時間の短縮が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1に係るワーク固定用治具を備えたバ
イス
【図2】 実施例1に係る上治具
【図3】 実施例1に係る上治具の部品図(把持部)
【図4】 実施例1に係る上治具の部品図(逃板部)
【図5】 実施例1に係る上治具の部品図(逃板部)
【図6】 実施例1に係るワーク固定用治具による丸物
ワークの把持状態図
【図7】 実施例1に係る開口角度150°のワーク把
持の許容範囲
【図8】 実施例1に係る開口角度90°のワーク把持
の許容範囲
【図9】 従来のワーク固定用治具を備えた標準バイス
【符号の説明】 W ワーク 1 バイス 2 ターンテーブル 3 基部 3y 底基部 3z 縦基部 4 ボールネジ 5 昇降装置 6 上口金 7 下口金 8 上治具 81 把持部 82 逃板部 9 下治具 L 傾斜面 M 平坦面 θ 開口角度 S 段部 T 板部 U 軸承部 V ドリル位置 801 上治具(開口角度90°用) 802 下治具(開口角度90°用) 901 上治具(開口角度150°用) 902 下治具(開口角度150°用) W1 直径70mmのワーク W2 直径150mmのワーク W3 直径30mmのワーク W4 直径300mmのワーク

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】丸物ワークを旋削する工作機械のバイスに
    おいて、 バイスにワークを把持固定するワーク固定用治具は、側
    面にV字状の傾斜面を有するとともに、前記傾斜面にワ
    ークの奥行位置を案内する段差を有し、かつ前記傾斜面
    の端部に連続した平坦面を有する複数の口金により、丸
    物ワークを前記傾斜面または平坦面で把持することを特
    徴とする丸物ワークを把持するワーク固定用治具
  2. 【請求項2】請求項1において、前記口金は上口金また
    は下口金のそれぞれ有する上治具または下治具の一方が
    略平坦面を有するとともに、他方がV字状の傾斜面を有
    する3点で支持することによりワークを固定することを
    特徴とする丸物ワークを把持するワーク固定用治具
  3. 【請求項3】請求項1において、前記口金は上口金と下
    口金が有するV字状の傾斜面による4点支持によること
    で固定することを特徴とする丸物ワークを把持するワー
    ク固定用治具
  4. 【請求項4】請求項1〜3または4において、前記上治
    具または下治具は、その傾斜面の開口角度が120°か
    ら150°を有することを特徴とする丸物ワークを把持
    するワーク固定用治具
  5. 【請求項5】請求項1〜3または4において、前記傾斜
    面はその一方または両方の表面に凹凸を有することを特
    徴とする丸物ワークを把持するワーク固定用治具
  6. 【請求項6】請求項1〜4または5において、前記上治
    具または下治具は、把持部と逃板部を有することを特徴
    とする丸物ワークを把持するワーク固定用治具
JP30962094A 1994-11-18 1994-11-18 丸物ワークを把持するワーク固定用治具 Pending JPH08141860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30962094A JPH08141860A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 丸物ワークを把持するワーク固定用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30962094A JPH08141860A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 丸物ワークを把持するワーク固定用治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08141860A true JPH08141860A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17995230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30962094A Pending JPH08141860A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 丸物ワークを把持するワーク固定用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08141860A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336752A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Nsk Ltd 自動調心ころ軸受の組立方法
JP2007105855A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 切断装置用クランプ装置
CN102896528A (zh) * 2011-07-29 2013-01-30 苏州日和缝制设备有限公司 连杆销孔加工专用夹具
CN102962695A (zh) * 2012-11-26 2013-03-13 安徽长青电子机械(集团)有限公司 一种用于精确固定棒材的设备
CN103273524A (zh) * 2013-05-31 2013-09-04 苏州创丰精密五金有限公司 塑料制品端面偏心打孔治具
CN103537934A (zh) * 2013-10-31 2014-01-29 高峰 一种同步钻孔夹具
CN105014428A (zh) * 2015-07-17 2015-11-04 成都市松川金属材料有限公司 一种圆管夹紧装置
JP6172881B1 (ja) * 2017-03-16 2017-08-02 株式会社放電精密加工研究所 加工用治具
JP6360219B1 (ja) * 2017-03-22 2018-07-18 株式会社ヒガシ ワーク回転装置
CN108436516A (zh) * 2018-03-27 2018-08-24 安徽涌诚机械有限公司 大型轴承座铸件安装部精加工用夹具
CN109866290A (zh) * 2018-07-27 2019-06-11 淮北创之社信息科技有限公司 一种圆棒修圆头机夹具
CN112160959A (zh) * 2020-08-28 2021-01-01 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种工件的无阶差装配结构以及装配方法
CN113579799A (zh) * 2021-08-13 2021-11-02 安徽康宾智能科技有限公司 一种汽车配件生产专用夹具
CN114636906A (zh) * 2022-03-31 2022-06-17 中节能启源雷宇(江苏)电气科技有限公司 一种高电压试验试件测试装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336752A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Nsk Ltd 自動調心ころ軸受の組立方法
JP2007105855A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 切断装置用クランプ装置
CN102896528A (zh) * 2011-07-29 2013-01-30 苏州日和缝制设备有限公司 连杆销孔加工专用夹具
CN102962695A (zh) * 2012-11-26 2013-03-13 安徽长青电子机械(集团)有限公司 一种用于精确固定棒材的设备
CN103273524A (zh) * 2013-05-31 2013-09-04 苏州创丰精密五金有限公司 塑料制品端面偏心打孔治具
CN103537934A (zh) * 2013-10-31 2014-01-29 高峰 一种同步钻孔夹具
CN105014428A (zh) * 2015-07-17 2015-11-04 成都市松川金属材料有限公司 一种圆管夹紧装置
WO2018167932A1 (ja) * 2017-03-16 2018-09-20 株式会社放電精密加工研究所 加工用治具
JP6172881B1 (ja) * 2017-03-16 2017-08-02 株式会社放電精密加工研究所 加工用治具
JP6360219B1 (ja) * 2017-03-22 2018-07-18 株式会社ヒガシ ワーク回転装置
JP2018158409A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社ヒガシ ワーク回転装置
CN108436516A (zh) * 2018-03-27 2018-08-24 安徽涌诚机械有限公司 大型轴承座铸件安装部精加工用夹具
CN109866290A (zh) * 2018-07-27 2019-06-11 淮北创之社信息科技有限公司 一种圆棒修圆头机夹具
CN112160959A (zh) * 2020-08-28 2021-01-01 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种工件的无阶差装配结构以及装配方法
CN112160959B (zh) * 2020-08-28 2022-04-08 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种工件的无阶差装配结构以及装配方法
CN113579799A (zh) * 2021-08-13 2021-11-02 安徽康宾智能科技有限公司 一种汽车配件生产专用夹具
CN114636906A (zh) * 2022-03-31 2022-06-17 中节能启源雷宇(江苏)电气科技有限公司 一种高电压试验试件测试装置
CN114636906B (zh) * 2022-03-31 2023-10-13 中节能启源雷宇(江苏)电气科技有限公司 一种高电压试验试件测试装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08141860A (ja) 丸物ワークを把持するワーク固定用治具
JPS63229233A (ja) 工作機械
JP2022545866A (ja) 材料自動供給排出加工システム
CN106271384B (zh) 三销轴叉加工工艺
JP4336558B2 (ja) 治具プレート
CN109128312B (zh) 雕铣机、刀库及雕铣刀具夹持装置的加工方法
JP4199630B2 (ja) 自動6面加工システム
JP4271402B2 (ja) 細物ワーク加工用の2主軸対向旋盤
CN210476240U (zh) 一种多工位加工的工装夹具
JP2002331401A (ja) 旋盤における小径孔の加工方法
KR20210122614A (ko) 공작기계의 툴 보관장치
JP3573289B2 (ja) ガンドリル機械
JPH1148018A (ja) フライス盤
CN218517768U (zh) 一种加工产品倾斜孔工装
JPH1076401A (ja) 偏心部を有する円筒ワークの旋削方法及び装置
CN216097694U (zh) 一种离合器盖铣凹台平面回转台专机
CN220427049U (zh) 一种钻铤外螺纹加工装置
CN220740159U (zh) 一种大幅面铜合金自润滑板材加工设备
JPH0796432A (ja) シャルピー試験片加工用マシニングセンタ及び加工装置
JPS6218328Y2 (ja)
CN221389936U (zh) 用于数控机床的定心夹紧装置
CN217942564U (zh) 一种工件夹头
CN215356291U (zh) 一种用于加工模具的车床
JP3910847B2 (ja) 小型高速nc旋盤
JP7383278B2 (ja) 加工機用ワークホルダー